なんでも雑談「引越し先のご挨拶には・・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 引越し先のご挨拶には・・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-16 11:58:37
 削除依頼 投稿する

どこまで挨拶に行くべき?!?!
持っていく物の予算はどれくらいでどんな物がいい?!?!

[スレ作成日時]2006-02-14 00:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

引越し先のご挨拶には・・・・

No.2  
by 匿名さん 2006-02-14 06:46:00
私も知りたい。
No.3  
by 匿名さん 2006-02-14 08:15:00
向こう三軒両隣にマンションならプラス上下かな。
上階の人はきっと挨拶に来られるはず・・・なんて思っていたらなんの音沙汰もない
でも、いまさらご挨拶に行くのも・・・ってなる前に
引越しと同時にこちらからご挨拶に行っておく方が今後のためにも良いと思う。

洗剤系が無難かな。
個人的にはタオルのミニハンカチ嬉しかったです。
No.4  
by 匿名さん 2006-02-14 09:37:00
カステラ渡した
No.5  
by 匿名さん 2006-02-14 12:54:00
ウチは賃貸の8世帯なので全部周りました。
持って行ったのはちとかわいい普通のタオルですよ〜。

No.6  
by 匿名さん 2006-02-14 13:18:00
半径200m
No.7  
by とくめい 2006-02-14 13:40:00
 うちは戸建てなので、班全部まわりました。(約16世帯)
回覧板をまわしたり、その内班長(?)とかもまわってくると思うので。
挨拶品はプチタオル(お絞り?)のセットです。幸福が訪れるよう四葉のマーク入り・・
No.8  
by 匿名さん 2006-02-14 16:22:00
予算は500円〜1000円が相場とききますが、500円と1000円じゃ
結構ちがいますよね。
No.9  
by 匿名さん 2006-02-14 16:24:00
500円でも1500円に見えるものを持って行きます。
No.10  
by 匿名さん 2006-02-14 16:50:00
食べ物は、気持ち悪く思う人もいるようなのでやめておいた方が無難。
私は、気にせず食べるけど、神経質な人もいるようなので。

洗剤とか、入浴剤、石けんなど・・・
後に残らない生活消耗品がいいんじゃない?
No.11  
by 匿名さん 2006-02-14 17:02:00
洗剤、入浴剤、石けん・・
こだわりがあるので、変なものをもらってもな〜と思います。
やっぱりタオルかな。最悪ぞうきんにすればよいし。
No.12  
by 匿名さん 2006-02-14 17:12:00
ナボナもらったけど嬉しかったです。
手作りの食べ物だったら絶対嫌だけど市販品なら安心。
嫌いなお茶菓子だったら新居お披露目の招待客へのお茶請けにもできるし。
賞味期限のある程度長いものがいいかな。

石鹸は使わないからいらない。
入浴剤は浴槽を傷めそうだからいらない。
洗剤もアタック以外ならいらない。
No.13  
by 匿名さん 2006-02-14 18:17:00
お米なんてどうかな?ちょっといいもの2Kとか。
どこかの引越しの見積もりでもらったことあるんだ。
No.14  
by 匿名さん 2006-02-14 18:26:00
お米もブランドこだわってる人が多いからなぁ〜
私もタオルが無難だと思うけど。
No.15  
by 匿名さん 2006-02-14 18:29:00
気持ちさえ伝われば・・・
要らなかったら誰かにあげるだろうし。
No.16  
by 匿名さん 2006-02-16 12:02:00
風水物って、どう思います?!?!
キッチンにはこの色のタオルとか、の3点セット。
値段は500〜1000円くらいです。
No.17  
by 匿名さん 2006-02-16 12:08:00
そんなもの持っていったら、変人扱いされるぞ
No.18  
by 匿名さん 2006-02-16 12:47:00
可愛い柄のふきん3点セットを頂いたことがります。
嬉しかったです。
食洗機ある人でもふきんだって使うでしょ?
うちは食洗機ないから、最も重宝しましたけど。
No.19  
by 匿名さん 2006-03-10 16:33:00
いつ行くべきですか?
新築マンションです。
引越も1日でやるわけじゃなく、鍵をもらったときからこつこつ巣作りします。
No.20  
by 匿名さん 2006-03-14 17:12:00
引越し初日に挨拶行った方がいいんじゃないかな。
もし自分の隣家が頻繁に出入りしてるけどまだ住んでないとかだと気になる。
「住むのは○日頃ですけど引越しでちょくちょく来てますので」と一言あったほうが安心するんじゃないでしょうか。
No.21  
by 匿名さん 2006-03-14 17:28:00
鍵渡しの日ってことでしょうか?
No.22  
by 匿名さん 2006-03-23 12:06:00
引越しの当日です!
No.23  
by 千人 2006-04-13 16:48:00
●このスレッドは仙人警備隊事務局の管轄です●


・・・ズズズ
No.25  
by 匿名さん 2013-03-30 20:03:29
むずい
No.26  
by 匿名 2019-04-08 11:01:05
>3
両隣と上の階と下の階だけで良いと思う
向こう三軒両隣は、やり過ぎだと思います
No.27  
by 匿名さん 2019-04-08 17:23:53
けちらないほうが。
我が家は上下と同フロアー全戸に渡しましたよ。
No.28  
by 匿名 2020-09-16 11:58:37
隣近所

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる