京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?
 

広告を掲載

まる子 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

今日から登録受付です。
購入を検討されているかた、この物件の良い点、悪い点を教えてください。

[スレ作成日時]2004-10-23 16:29:00

現在の物件
ヴィークタワーOSAKA
ヴィークタワーOSAKA
 
所在地:大阪府大阪市北区西天満1-10他(地番)
交通:地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩9分
間取:2LDK
専有面積:94.98m2

【大阪】ヴィークタワーOSAKA はどうですか?

201: 匿名はん 
[2006-05-28 00:35:00]
駐車場の抽選はどうなりましたか?
1倍を超えているとは聞いておりましたが、
抽選に立ち会った人います?
202: 匿名はん 
[2006-05-28 07:27:00]
>>200
自分は見せてもらいましたよ
ゴンドラsみたいな黄色いエレベーターで上がっていきました
自分らが上がるときに別の入居者の人が降りてきてたので
このスレではどうか知りませんが全体では結構あるかも?
203: 匿名はん 
[2006-05-28 12:20:00]
>>202
へー、見せてもらったんですか?!
いいですね。

契約前ですか?
契約後ですか?
204: 匿名はん 
[2006-05-28 15:29:00]
>>190 契約前ですって!!
205: 匿名はん 
[2006-05-28 18:17:00]
>>190
頼んだけど、
”絶対だめです。”と言われたけどなあ。。。

やはり、上層階のお客様だけだったのでしょうか!??
206: 匿名はん 
[2006-05-28 21:12:00]
>>203
契約前でしたけど契約がほぼ本決まりになってからでしたよ
契約が決まった方にはお見せすることが出来ますみたいなことを聞きました

景色がいいのはもちろん印象的でしたが
エレベーター前が完成予想図と違うのもまた印象的でした・・・
207: 匿名はん 
[2006-05-28 21:41:00]
販売員は、買う人かどーか見てるよ。向こう販売のプロだから・・・。見たいなら大きな声で(見せてー!!)って言えば成功するかも。 おとなしく見る人ならいいけど・・・子供と一緒とか特にだめ・だって買わないのに傷つける人もいるからなー。見に来ている人が(見たい)行っているところを目撃したら尽かさず(私たちも一緒に・・・)みたいな感じでいけばアカンとは、言わないでしょう。
208: 匿名はん 
[2006-05-28 23:36:00]
やっぱり南側は、そうとう景色がいいんでしょうね。
遮るものないですし、今後も出来ないでしょうから。
逆に土佐堀通りから見るヴィークの眺めも宜しかったです。
弁護士会館、ヴィーク側は、やはり休憩所または喫煙所
みたいです。ソファーらしきものがありました。
209: 匿名はん 
[2006-05-29 09:38:00]
契約するとは言ってなかったですけど、決断を後押ししたい気持ちで頼んでみました。私はヴィーク知ったのが遅く、たぶん内装完成済みの状態で配慮してくれたと思います。私は南側なんですが、景色を見て、若干の高速の害気にならなくなりました。
210: 匿名はん 
[2006-05-30 00:33:00]
高速道路は光が走っているように見えて夜は奇麗なんです。
空気は、悪いですけどね。
211: 匿名はん 
[2006-05-30 01:27:00]
クリスマスのイルミネーションけっこういいらしいです。中之島美化は大阪市が力入れるし大和ハウスなんかも(西側ですが)注目してるみたいで、http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/ny/益々良くなるでしょう。
212: 匿名はん 
[2006-05-30 15:37:00]
今日、久々に前を通りました。“完売御礼”の垂れ幕が。
213: 匿名はん 
[2006-05-30 20:53:00]
すごーい!!遂に完売。早くねぇ?
214: 匿名はん 
[2006-05-31 08:36:00]
完売ですか!キャンセルも今のところでてないんですね。
215: 匿名はん 
[2006-05-31 20:59:00]
三菱東京の金利

35年超長期3.16%
フラット3.21%


になりましたね
216: 匿名はん 
[2006-05-31 23:01:00]
>215
上がったんでしたか?
下がったんでしたか?
217: 匿名はん 
[2006-06-01 02:31:00]
勿論下がってます
218: 匿名はん 
[2006-06-03 15:49:00]
>215-217
三菱東京(5月→6月)
 固定キャンペーン
  10年 2.30%→2.30%
  15年 2.75%→2.75%
  20年 2.95%→2.95%

  20−35年 3.22%→3.16%
219: 匿名はん 
[2006-06-04 09:53:00]
>>218
言われんでもわかっとる


ローン説明会、三井住友が暇そうなのが印象的だった
人気ないのか??
220: 匿名はん 
[2006-06-04 10:50:00]
ふーーん。公庫より大分低いな・・
221: 匿名はん 
[2006-06-05 01:13:00]
三菱の超長期にするか
東芝のフラットにするか


それが問題だ
222: 匿名はん 
[2006-06-05 16:14:00]
火災保険案内来ました。勧められるまま入るか、他を探すかまた悩んでしまいます。
223: 匿名はん 
[2006-06-05 23:02:00]
>221
東芝のフラットテレビ???
224: 匿名はん 
[2006-06-06 01:29:00]
>>223
座布団持ってかれますよ
225: 匿名はん 
[2006-06-07 20:39:00]
もうすぐ内覧会ですね。内覧会では、宅配BOXなどビル内の設備の説明もあるとか。
とっても楽しみです。
226: 匿名 
[2006-06-10 12:45:00]
火災保険どこがわりやす?
227: 匿名はん 
[2006-06-20 12:25:00]
内覧会 共有部分の安っぽさに少し幻滅でした。
部屋の細かな仕上がり具合もあんな物なんでしょうが、思ってたより雑でした。
228: 匿名はん 
[2006-06-20 21:46:00]
確かに玄関口は、思ったより狭くて、ちとチャチな感じ。
各階の廊下は、ホテルみたいで好きでしたけどね。
229: 匿名はん 
[2006-06-21 09:06:00]
そうですね質実剛健で色気に欠けるかな。関西っぽくない。上品ではありますけどね。
ソファーなど置くと少しは変わるでしょう。よそのマンションみたいに変に造られてないので、
私は好きです。
230: 匿名はん 
[2006-06-21 13:39:00]
高速の騒音どんな感じでした?
231: 匿名はん 
[2006-06-21 15:09:00]
南側の者ですが、完全に静かではないけど普通に静かな生活を送れる範囲だと思いますよ。

各階の廊下は、また直すんでしょうが壁紙の浮きや汚れがあちこちにありました。
232: 匿名はん 
[2006-06-21 18:40:00]
>227
値段が値段だからしょうがないでしょ。安く買えたんだから
そこそこで目つむりましょ。
233: 無名 
[2006-06-21 19:12:00]
229さんへ
関西っぽくないのではなく、自分には合わないといった方がいいのでは。
関西人たから上品じゃないと言いたいんでしょうが、それは
あなたとその周りの人が下品なだけでは?
まったくの他人を自分と同じレベルに関西人と言う一言で引きずり込むのはご勘弁願います。
234: 匿名はん 
[2006-06-21 21:41:00]
別にそこまで卑屈にならなくても・・。
235: 無名 
[2006-06-22 02:38:00]
卑屈なのではなく。
関西のためにも日本語を正しく使うようにと言っているだけ。
あなたのような人が多いから関西人と言って一まとめに何でも考える思考回路が
全国に広まるのでは?
関西人だから上品が合わないというのは、日本語としておかしいでしょう?誰が自分の住むマンションに下品を好みます?
単に、合わない人もいるのでは?という表現ではないですか?
236: 匿名はん 
[2006-06-22 10:51:00]
関西っぽいかどうかというより・・・
そもそも、229さんの指摘するように、清水建設の建物は良い意味で質実剛健ですよ。
同社が、これまで官公庁やオフィスビルの受注が多かったこと関係するかもしれません。
237: 匿名はん 
[2006-06-22 21:19:00]
>>236
だから、営業停止になったという・・・側面も。
まあ、清水だけじゃないけど。
238: 匿名はん 
[2006-06-22 21:30:00]
233さんへ
他人を批判する場合は、もう少し文章を読み込みましょう。
229さんの意図とは見当違いの批判をしていますよ。
日本語(の読解力)がおかしいのはあなたも同じ。
239: 無名 
[2006-06-23 05:02:00]
238さんへ
そう書いた自分の読解力をまず、疑ってみては?
こういった書き込みで何でも関西人と一まとめにする人に
注意を促しただけですよ。
あなたもその類の人ですか?
240: 匿名さん 
[2006-06-23 05:07:00]
241: 匿名はん 
[2006-06-23 07:03:00]
「買う人の趣味を疑う」というのは酷ですが、立地が言い分、もう少し大阪のランドマークにふさわしいデザインにして欲しかったので残念です。確か設計施工が同じ会社でした。友人の大手ゼネコンマンは、「俺は設計施工が同じ会社のマンションは避ける」と言います。一般的に設計と施工が同じ社内でまとまっていると、コストと施工性を優先した設計となるため、どうしてもデザインが後回しになる部分が出てしまいます。
242: 匿名はん 
[2006-06-23 07:49:00]
TO:無名さん
あたりかまわず斬りつける書き込みはレベルが低いなぁ、と感じただけです。
そんなに攻撃的になるのはなぜかしら??
243: 匿名はん 
[2006-06-23 08:29:00]
229です。申し訳ないです。言葉の使い方間違ってましたね。233さんはじめ、皆さんに不快な思いさせてしまって・・・。私が上品とは言えないタイプなもので。
「実直な印象で好感をもてる。」と言いたかっただけなので、お許しを。私個人、関西人大好き人間です。それから、「他のマンションと違って・・・」という言葉も批判的な書き込みを誘ってしまったかも。本当にごめんなさい!
244: 匿名はん 
[2006-06-23 11:39:00]
>241
そうであれば、デザイナーズマンションが一番良いということになりそうですが、
デザインの嗜好は人それぞれで、ヴィークのように「無難」というのも一つの
デザインのあり方のような気もします。

>240
団地っぽく見えるのは、パンフにあったオレンジ色のフィルムが使用されなかったからでしょうか?
外から見るとそうかもしれませんが、その分、部屋内からも東西南北すばらしい眺望が堪能できる
開放的な仕様ですよ・・・内覧しないとわからないでしょうね。
あと、弁護士会館は金かけすぎ。そもそも、コストを下げる意識がなく、見栄えを優先したため、素晴らしい外観の建物になった。でも、その分、これから弁護士に負担がのしかかる。いまどきアールレンガを使ってバブル期みたい・・・。ヴィークをそんなものと比べられてもねえ。
245: 匿名はん 
[2006-06-23 12:32:00]
皆さんローンはフラットを選びましたか?
246: 匿名はん 
[2006-06-23 16:50:00]
団地っぽい外観、良いじゃありませんか
気兼ねなく布団が干せるし、広いバルコニーに
イナバ物置を二三個置けそうだし、縦簾で日差しカットもバッチリOK
生活感が出ても違和感無し
住みやすいのではないでしょうか?
247: 通りすがり 
[2006-06-23 16:51:00]
近くに住む者ですが、ビィークさんの外観は北浜方面(ライオン橋)あたりから
北を眺めた時、町並みに溶け込んでいて違和感がないように感じます。
北浜や中ノ島あたりはレトロな建物も多いので、いかにも近代的なタワーが
そびえ立っていたら少し見苦しいかも...と思うのですが...
248: 匿名はん 
[2006-06-23 22:18:00]
シティータワーみたいに??
249: 匿名はん 
[2006-06-23 22:21:00]
私は、西側なんで心配していたのですが、弁護士会館に邪魔される事無く
中央公会堂がばっちり見えて、とても眺め良かったです。早く、夜景が
見たい。
250: 匿名はん 
[2006-06-24 17:32:00]
堺筋を走ると、本町の辺りから正面にヴィークが見えます。
外観は悪くないと思います。
バルコニーが団地の様に見える原因でしょうが、暮らすのにはメリットの方が多いのでは?
バルコニーが庇代わりになって直射日光を遮断してくれるし、窓の全開が出来るし、バルコニー面積だけでもチョットした1DKマンション位あって使い勝手良さそううです。
251: 匿名はん 
[2006-06-25 09:50:00]
ここも 荒れてきましたね。

ヴィークを買わず、どうしても
イチャモンつけたいんだね。
いろいろなところをわざわざ回ってまで。。。

悪いところ と いいところ があるから、
両面から冷静に見ないとね。
反応的にならない様に。。。
252: 匿名はん 
[2006-06-25 10:08:00]
>>246
布団は、ベランダの柵にではないですよね(笑)

透明の柵のところにはなかなか洗濯物干しにくいですよ。
ちょっと、疑われますな。
でも、上の方は外から見えないか。

下の方は、透明じゃないみたいですね。
253: 匿名はん 
[2006-06-26 20:30:00]
いよいよ今週末金消ですね。

254: 匿名はん 
[2006-06-26 22:33:00]
>253
あれは、提携ローンだけだったですよね。
255: 匿名はん 
[2006-06-27 01:56:00]
提携ローン以外の人は何日くらいまでにしないといけないってあるんでしょうか?
あと提携ローンだけど7月の実行金利見てから判断したいって人はあとから個別に手続き
なんてのも可能なんでしょうか?
256: 匿名はん 
[2006-06-27 13:12:00]
提携ローン以外の場合は現金扱いになるそうです。
と、言う事は、登記をするまでの間繋ぎ融資を受ける必要がでは?
257: 匿名はん 
[2006-06-27 13:13:00]
256続き
必要がでは?⇒必要があるのでは?
258: 匿名はん 
[2006-06-28 11:39:00]
どこでローン組むにしても、支払日に入金してくれる筈ですが。
259: 匿名はん 
[2006-06-28 12:04:00]
258さん
以前ヴィークから送られてきた書類に書いていたと思うのですが、提携ローン以外は現金扱いになると・・・・
契約書をよく読んでみたらどうでしょう?
引渡し入居のタイミングと、建物の登記のタイミング・・・・
つなぎ融資の必要性が分かると思います。
260: 匿名はん 
[2006-06-29 03:36:00]
>>256=>>259さん
提携ローンの場合はどうなんでしょうか??
261: 匿名はん 
[2006-06-29 10:45:00]
>259
通常キャッシュの場合、入居前(場合によっては鍵引渡し前)に代金全額支払いが必要になるのですが
提携ローンじゃないローンではこの日に支払が必要と言う事ですよね。
だったらローン会社にその日をローン開始日にしてもらえば良いじゃないですか。
慣れない書類読んで勝手な解釈をするより、金融機関等にお尋ねになられたらスッキリしますよ。
262: 匿名はん 
[2006-07-05 16:34:00]
キャンセル住戸発生だそうです。
ローン審査が通らなかったのかな?
263: 匿名はん 
[2006-07-05 21:48:00]
何件かは出るでしょうね
264: 匿名はん 
[2006-07-06 23:22:00]
何階かな?<キャンセル住戸
265: 匿名はん 
[2006-07-07 10:54:00]
キャンセル物件みたいのですが もう現物見れるのでしょうか・・。
外観はかっこ悪いと思わないけど 名前がちょっとかっこ悪い。
266: 匿名はん 
[2006-07-07 11:36:00]
手紙の半分位はビークタワー大阪できそう。
ビワコタワーと間違う人も居そう。
267: 匿名はん 
[2006-07-07 11:42:00]
>264
値段からいくと下層階だと思います。
4階かも
268: 匿名はん 
[2006-07-07 11:50:00]
ヴィークと書いて
ビークと発音

電話で住所を伝えるときは
ウに点点、小さいイ、と伝えないと100%宛名はビークになりそう。
269: 匿名はん 
[2006-07-07 23:08:00]
>>264
興味があれば、電話してみたらどうですか?
なんといっても、現物すぐみれるし、
すぐ入居できますよ。(8.末だけど。。。)

0120 432 039
270: 匿名はん 
[2006-07-09 12:16:00]
35階のビューラウンジ見ました。
すごい狭いです。キッチン付いてますが、
あの狭さでは、あまり利用しないと思います。
271: 匿名はん 
[2006-07-09 16:07:00]
264です。
>>269さんありがとうございます。
やっぱり下層階なんでしょうねぇ。
高層の方なら見に行きたかったのですが。
下層階なら他の低層マンションを買いたいと思ってしまいます。
272: 匿名さん 
[2006-07-09 19:38:00]
273: 匿名はん 
[2006-07-09 20:38:00]
>キャンセル住戸
他の掲示板見てる限りでは4階らしいね
>>270
再内覧会の際に見せてもらえたの??
274: 匿名はん 
[2006-07-10 08:20:00]
北浜あたりは梅田より地価上昇が遅れていたので、2004年設定のマンションは底値で買えるという割安感あります。設備は競争が働くので後発組がいいのがあるでしょうね
275: 匿名はん 
[2006-07-10 16:07:00]
キャンセル住戸坪単価約155.5万!
安い!!
今週の週刊ダイヤモンド、東洋経済 共にマンション特集ですが、
これを読むと今年後半には、市内の坪単価はとんでもない額になるそうです。
276: 匿名はん 
[2006-07-10 16:52:00]
>>275
ただ、4階で目の前が高速道路ですけど。
安くても住み心地はどうでしょうか?
騒音もうるさいでしょう。
夜になると高速を**カーが走るでしょうし。
277: 匿名はん 
[2006-07-10 18:02:00]
リヤカー?
278: 匿名はん 
[2006-07-10 18:51:00]
パトカーでしょ。
279: 匿名はん 
[2006-07-10 21:11:00]
高層だったら気にならんだろうになぁ
4階って高速走ってる車と同じくらいの高さだっけ?
280: 匿名はん 
[2006-07-12 12:39:00]
騒音は4階も最上階もさほど変わらないよ
281: 匿名はん 
[2006-07-12 18:59:00]
音はむしろ上層階の方が響きます。
282: 匿名はん 
[2006-07-16 23:05:00]
>>274,275
今後を考えれば、とても良い買い物になると思います。
(金利、税、地価上昇。。。 含めて)
確かに、人によって好き嫌いはありますので、
何とも言えませんが。。。

特に、仕事場が近い人はいいと思うけど。
283: 匿名はん 
[2006-07-20 08:47:00]
北浜に阪急百貨店できます。三越後です。ラッキー!2008年着工のマンション内なのでまだ先の話ですけどね。皆さんよかったね。底値で買えてるよ。
284: 匿名はん 
[2006-07-25 17:08:00]
↑2008年竣工ですよね。
285: 匿名はん 
[2006-07-26 09:17:00]
いや、まだ現地は何も建ってないので2008着工かと?たぶん解体と地盤の工事の感じに思います
ごめんなさい。確かなことはわかりません。
286: 匿名はん 
[2006-07-26 14:55:00]
2006年着工 約2年の工期で完成 2008年竣工では?
287: 匿名はん 
[2006-07-26 20:10:00]
288: 匿名はん 
[2006-07-27 15:50:00]
287さん情報ありがとうございます。
阪急がオープンしたら買い物が便利になりそうですね。
楽しみです。
289: 匿名はん 
[2006-07-29 06:01:00]
30日 役員に立候補する人っているんでしょうか?
290: 匿名はん 
[2006-07-29 06:15:00]
1人くらいは居そうな気がするが・・・いなかったら抽選で長引くんかなぁ〜
291: 匿名はん 
[2006-07-30 12:12:00]
抽選会お疲れさま

若い人意外にいたね〜(抽選の立会人とか)
292: 匿名さん 
[2006-07-30 21:51:00]
293: 匿名はん 
[2006-07-30 21:53:00]
>>289
立候補の問いかけは、当日には最終確認ありませんでしたね。
立候補の予定でしたが、止めました。
(うそ)
294: 匿名さん 
[2006-07-30 21:56:00]
295: 匿名さん 
[2006-07-31 02:44:00]
296: 匿名はん 
[2006-07-31 08:53:00]
ほんま、ホスト。(笑)我々のホスト的役割であることですし、いいかも。

若い人多いと私も思いました。欲目かもしれませんけど、感じのいい人多そうでちょっと安心。
初代の役員さんいろいろ大変そうですね。
297: 匿名はん 
[2006-07-31 20:14:00]
東急の司会をしていた人、慇懃無礼と言うか、言葉使いが悪かったですね。
298: 匿名はん 
[2006-07-31 20:20:00]
結構投資目的で買っている人が結構居るみたいですね。
何班か忘れたけど、役員の順番が2つずれた班もありましたけど、15〜16年に一回の役員当番かと思っていましたが、投資目的の人が多い班だと数年ごとに役員当番が回ってきそうです。
299: 匿名はん 
[2006-07-31 21:02:00]
阪神高速からの傍観者です。バルコニーの手摺透明なんでステテコとか干さないで下さい。
それから物置もね。西側の方はヨシズもやめてください。
大阪のイメージダウンになりかねないので宜しくお願い致します。
300: 匿名さん 
[2006-07-31 21:34:00]
301: 匿名さん 
[2006-07-31 23:10:00]
302: 匿名はん 
[2006-07-31 23:54:00]
299の続き
あとシミーズ干すのとと子供用のプールとか出来ればプランターで
香草育てるのも。布団は高速に落ちると危険なので手摺の内側で
干してください。鳩除けのネットなんてもっての外です。
そこんとこくれぐれもお願いいたします。
303: 匿名さん 
[2006-08-01 01:22:00]
304: 匿名さん 
[2006-08-01 05:09:00]
305: 匿名はん 
[2006-08-01 09:45:00]
バルコニーが広いんだから利用しないともったいないんじゃないでしょうか。
折角団地っぽい外観なんだから生活感でても似合うと思うし、オレはステテコ干して、イナバ物置を置いて、ついでに日光浴もするぞ。
306: 匿名はん 
[2006-08-01 10:24:00]
もうすでに完売している物件なのに、急にいやがらせが多くなってきましたね。今までそんなになかったのに。ライバル意識をしている近くの物件の契約者でしょうかね。

さいきんバルコニーが透明ガラスが流行ってますね。私の実家の東京目黒の最近できた高級マンションもそうでしたし、最近よくみかけます。リビングからはすごい解放感でしょうね。

契約者でないけど僕は大江橋付近に勤務しているのですが、昼の一服時にいつも眺めてます。いいマンションだなーと。前が大きな川なので前に物件が建つ恐れは皆無に近いでしょうね。大江橋を渡るときに飛びえたっているのがわかります。上から見ると景色がぬけていて気持ちよさそう。
307: 匿名はん 
[2006-08-01 19:40:00]
>>299>>304の自作自演なんかはよっぽど悔しいんだろうね
(買えなかったこととか、妄想だと看過されたこととかその他諸々)
今どきタワマンで洗濯物、それも高速が目の前なのにわざわざ干す人なんているのか?
それとも浴室乾燥という文明の利器を知らない原始人か?


買いたければ買いたいって素直に言えばいいのにw
308: 匿名はん 
[2006-08-01 22:20:00]
>305
パンイチでベランダに出ないでくれよ。丸見えなんだから。
309: 匿名はん 
[2006-08-01 22:22:00]
私は、黄色と黒の鳩よけ風船をいっぱい付けるぞお〜
310: 匿名はん 
[2006-08-01 22:53:00]
うちは見えすぎるのでスリ調のシートを貼ろうと思っている。
311: 匿名はん 
[2006-08-02 11:58:00]
入居後に景観が気になったら直接管理組合に苦情言いに来てください。
住人達で話し合って検討して問題解決と。
とりあえず、自分の家ですからかっこよく楽んでベランダ使いますけど。
しかし結構注目されてるんや〜  ちょっとだけ優越感かんじたりして。
312: 匿名はん 
[2006-08-02 19:00:00]
うちはバルコニーに**犬を野放し。
313: 匿名はん 
[2006-08-02 19:01:00]
HPを見たら完売ですって!
314: 匿名さん 
[2006-08-02 19:10:00]
315: 匿名はん 
[2006-08-02 20:52:00]
売れたって事ですか、4階。スゴーーい。かんばーーい!!
316: 匿名はん 
[2006-08-02 22:04:00]
完売だバンザーーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ
317: 匿名はん 
[2006-08-02 22:42:00]
>314
心配しなくて結構です。妬みはやめましょう!
優越感をもつのは当然です。でないと買いません。買ってもいない物件にとやかくケチをつけずに、自分のことを考えなさったら?(笑)

完売よかったです。ここに住まれる皆さんで、より良い環境をつくっていきましょう!自分はいい物件だと、自負しています。
318: 匿名さん 
[2006-08-02 23:33:00]
319: 匿名さん 
[2006-08-02 23:55:00]
320: 匿名さん 
[2006-08-03 00:10:00]
321: 匿名さん 
[2006-08-03 01:49:00]
322: 匿名さん 
[2006-08-03 01:59:00]
323: 匿名はん 
[2006-08-03 11:22:00]
住宅用床材値上がり。てことは、これから建つマンション高くなる。
他社(早期完売B)の展示場の人曰く、「今年契約した方は、家でなくとも大手のマンションだったら皆買特されてます。同じ価格で内廊下は無理ですよ。弊社手がける次のマンション外廊下になりましたから。土地も材料も上がるのでね。」とのことでした。
団地は外廊下でっせ。
324: 匿名はん 
[2006-08-03 21:51:00]
廊下が高級ホテルっぽくって好きですね。
325: 匿名はん 
[2006-08-03 21:54:00]
でもここはさすがに清水建設の子会社が事業主で、設計施工は自社だから、既に十分にコストダウン
されてると思うよ(だから、安かったんだろうが・・・)。

先ず、低層部のレンガ色のタイル。普通なら大型サイズの天然石を使用します(大概のタワーは)。

そして、4階以上は可能な限り吹きつけで済ませて、タイルを殆ど使用してません。
当然タイル貼りは材料コストと労務費が多くかかりますが、吹きつけは非常に安く出来ます。
昔の団地、古いマンション、安物のマンションを見ればそうなってます。

一方、15年前後の周期で外壁塗装が必要となるでしょう。特に、排ガスの影響も強いので
住宅地のマンションよりも周期は早めざるを得ないでしょう。
(尚、タイル貼りはほぼ40〜50年程度は持ちます)

加えて、戸数の割りにエレベーターが少ないですね。244戸で3基、それもファミリータイプが
多いから居住人口は他のタワーに比べ、混み具合が酷いかと思うね。
それに各階停止なんて・・・、通常は高層用、低層用と分けるけどね。
台数けちったから仕方無しか・・・・

まあ、色々都心タワーを見て廻って調べて結果の感想。
尚、既に他物件を2戸購入済なんで別にどうでもいいけど・・・
余りにマンション自体の良し悪しを分かって無い人が多そうだから投稿したまで。
326: 匿名はん 
[2006-08-03 22:41:00]
自分の購入したマンションの悪いところを探してもしょうがないよ。
美点凝視で自己満足、嫌いになってもどうしようもないもの。
長年つきあうことが決まってんだから。
327: 匿名さん 
[2006-08-03 22:41:00]
328: 匿名はん 
[2006-08-03 22:57:00]
そういや谷四の某三流タワーも吹付け仕上げだけど、エントランス周辺は
ここよりずっとましな素材使ってたな。
専有部の仕上げはどっちも似たようなものだったがね。


329: 匿名はん 
[2006-08-04 09:48:00]
皆さんお引っ越しの準備、暑い中大変ですが熱中症に気をつけてがんばってくださーい。
ローンの支払いとか心配もあるけど、あと少しとなると単純に嬉しいです。
330: 匿名はん 
[2006-08-04 23:41:00]
すっきりした。よかった。ありがとう。
331: 匿名はん 
[2006-08-06 11:36:00]
賃貸でてました。94平米で55万?相場無視で高すぎ。誰も借りないのでは。
332: 匿名はん 
[2006-08-06 15:46:00]
↑高!これで借り手が付くなら、うちも賃貸してもう一戸買おうかな
なんと、他にも66平米で19万6千円というのもあります。
そういえば、購入時もし賃貸に出したら安く見積もっても20万中から後半と言っていた記憶があります。

333: 匿名はん 
[2006-08-06 21:58:00]
堺筋本町にある不動産屋でヴィークなら66平米低層階でも20万の家賃とって見せますから
是非うちにお任せくださいと言われました。
334: 匿名はん 
[2006-08-06 22:48:00]
>>328
某三流って大京の物件かなあ。
なんか知らないけど、そこのスレ見ているとそういうのはわかるよ。
大京でも同時期に販売した堀江は良いよね。住民層もそこそこ高いし、阪神高速から離れてるし、ココと同じリバーフロントだからね。
でも、中ノ島は断然良いけど、目の前が高速道路がイヤだなあ。それがなかったら、絶対賃料も高く出せるのになあ。
335: 匿名はん 
[2006-08-07 04:13:00]
>>334
大川栄策似の元アイドルがイメキャラをやってる?ホテル併設の林檎塔のことと思われ
(大京だったら二流ではあるが三流まではいかないのでは)
あそこも高速(&中央大通)の目の前で、地下鉄駅直上で便利みたいだけど環境悪そう

それとリバーフロントとゆーのは地盤的にかなり問題かと
http://allabout.co.jp/house/townkansai/closeup/CU20060704A/index2.htm
336: 匿名はん 
[2006-08-07 11:00:00]
二流が大京さんで、三流がアパさん、一流のデベって、いったいどこを指すのでしょうか?
お教えください。
337: 匿名はん 
[2006-08-07 13:11:00]
一流といえばスーゼネ系の清水総合開発に決まってますよねー。
338: 匿名はん 
[2006-08-07 13:29:00]
一流はヒューザーでしょ
339: 匿名はん 
[2006-08-07 15:24:00]
いいですねー。こうゆうジョークが飛ぶ雰囲気。もうすぐ引き渡しなので明るいのがいいです。
キーホルダーいいのみつかりました?
340: 匿名はん 
[2006-08-07 21:48:00]
私は一流と言う前にまず施工会社見て買うよ。
販売会社が一流と言っても、施工が重要でしょう。
大京や野村はいろいろな層をターゲットにしているから、一流でも2流でもない。
例えば、先にも堀江の物件の施工はT中だから、買いたいと思うし、谷4の物件はK谷だから
ちょっと言う気もある。
ある人は立地を重視する人もいるし、販売会社重視もあるから考え方もいろいろだよ。
確かに大手のデべは一流の土地を容易に仕入れてくるけど、施工会社なんかが重要になってくるよ。
積水はここぞというときはたいていT中を施工にするよ。
まあ、一流とか二流と区別するより自分で目利きできるようにしなくてはいけないよ。
341: 匿名はん 
[2006-08-08 19:22:00]
>>340で、目利きさんから見てヴィークはいかがですか?
342: 匿名はん 
[2006-08-08 20:08:00]
>>341
340です。清水ですから、結構良いと思います。
関西では清水物件は少ないほうですが、私は高く評価してます。
東京ではT中物件は少ないですが、どちらも好きです。
ただ、残念なのは前が高速道路なのでちょっとマイナス面がありますが、
眺望とか考えた場合、水都大阪のど真ん中を感じさせるので満足できますね。

343: 匿名はん 
[2006-08-08 20:37:00]
おお!
まさか褒めて頂けるとは・・・
344: 購入者 
[2006-08-18 07:25:00]
私は購入前に市内のすべてのハイタワーマンションを見ましたが、325さんのような感想は持ちませんでした。
このマンションにもいい点悪い点がそれぞれありますが、私にとっては総合的に見て一番でした。
おそらく購入された方はみなさんそうではないでしょうか?
もうすぐ『鍵渡し』、長かったような短かったような感じです。
345: 匿名はん 
[2006-08-18 09:37:00]
>>344
いよいよですね
346: 匿名はん 
[2006-08-18 22:16:00]
344さんへ

325です。
購入者だから既に自分の購入した物件に対し、マイナス面をイメージしたくないという
心理状態でしょ。

私は02年頃から全国主要都市の都心部タワー系マンションを中心に数戸を不動産投資
してます。あなたは大阪市内だけのタワーマンションを全て見ただけであって、
大阪のタワー系マンションで資産性の高いマンションはごく僅かです。
正直プロの目から見ればちょっと勉強した素人にはわからない所で
色々とコスト削ってんですよ。
マンションは立地と建物自体の【質】に資産価値があるのであり、コストダウンのプロである
GCは何処をどうすればよく見せられるかしか考えていない。

だから実際にはそれほどコストUPにならない住戸・棟内の設備等々を良くすることで
お買い得度を高めようとするもんなんです。

実需でマンション買う人は20年や30年のタームで見れないでしょうけど、
建物の【質】の良し悪しは20年以上経過してから大きく格差が表れるものでしょう。

本当にマンションを買う場合に、やっておくべきは新しい物件のモデルルーム通いじゃなくて、
築20年位の物件を何十件と見て「これいいなー」と感じるのは何故かを勉強することが必要だと
「私の経験上から」は思いますが・・・・
347: 匿名はん 
[2006-08-18 22:29:00]
その割りに、投資物件多かったなぁ〜
348: 匿名はん 
[2006-08-18 22:50:00]
346さん
ちなみにこれまで大阪市内で分譲済みの物件で、資産性が高いと思われたのはどのマンションですか?参考までに教えて下さい。
349: 購入者 
[2006-08-18 23:31:00]
325さんへ
あなたのおっしゃられる事が間違っていると、言う気はありません。
ただ分かっていただきたいのは、皆があなたと同じ投資目的でマンションを購入している訳では無いということです。
それぞれがそれぞれの価値観で1番と思って購入しているのではないでしょうか。
私にとってこのマンションは決して100点満点ではありませんが、総合点では1番でした。
おそらくこの判断は間違えてないと思います。
あなたとは見る角度が違いますが、私も一応プロです。
350: 来月から住人 
[2006-08-20 10:12:00]
349さんへ
あなたのご意見は正論で心から拍手を送りたいと思います。
私もいろんなマンションを見て回り、私の価値観からヴェークタワーが総合点から1番でした。
どのようなマンションにも100点満点の物件は無いと思います。
正直なところ阪神高速の横ということで騒音の問題でかなり迷いましたが、実際に部屋に入ってみて
窓を開けて眠るのは少し難しいでしょう。(現在の住まいが大阪の田舎で夜はまず車が通らないのでなおさら無理だと思います。)
ただ、テラスへ出てみると考えていた以下の騒音で通常の会話が出来ますので安心し、春や秋のシーズンにはテラスで中之島の景観を楽しみながらのコーヒタイムも楽しめるのではと思っております。
おそらくパリのシャンゼリゼのテラス喫茶よりも騒音は小さいと思いますが・・・

話題は変わりますが、購入前に他のマンションで「当マンションは風俗店の事務所などが入ったりする可能性があるので賃貸物件としての販売は致しておりません。」との説明を聞いたことがあったのでヴェークタワー購入時にも営業担当者にこの件を確認しましたが、賃貸物件としては販売しないと聞き安心していたのですが、先日の役員選定の時に賃貸物件の部屋が数軒あることがわかり、なにかだまされたような感じを受けましたが、購入者で住人となられる方のご意見もお聞きしたいと思います。

349の「購入者」さんの書き込みを読んで考え方が同じなので初めての書き込みをさせていただきました。住人の皆さんで住みやすいヴィークタワーにしたいですね!
351: 匿名はん 
[2006-08-20 11:18:00]
>>350さん こんにちは!
私は購入時、投資目的の購入者がいると聞いております。
また、賃貸に出した場合の想定家賃表というのも見せてもらいました。
思っていた以上の家賃設定に、驚いた記憶があります。
投資目的購入者が複数いても不思議ではありません。
分譲貸しの賃借人がマンションの役員にならないのはしょうがないですが、賃借人もマンション住人としてマンションの自治や管理には参加してほしいものです。
まあ、自己投資物件の価値を維持するためにも、貸主が賃借人をしっかり管理するとは思います。
いずれにせよ、皆が協力して良いマンションにしていく事が大事ですね。
来週の引渡しが楽しみです。
352: 匿名はん 
[2006-08-20 21:16:00]
不良品カワックの全戸総取替えの為に引渡しが遅れることは無いのでしょうね!
353: シティシニア 
[2006-08-21 10:02:00]
まもなく入居です。都会生活を満喫するため、スマートな生活をしましょう。堺筋から真正面に見えるマンション、そのマンションのベランダが倉庫同然の物置化では値打ちが下がります。
イナバ物置を於く考えをまず払拭してください。
354: 匿名はん 
[2006-08-21 13:41:00]
349さんの見方こそ投資の参考になります。強く住みたいと思う人がいて運用できるのですから。
不動産の難しさは、理屈では無いと言うこと。気に入って貰わんと始まりません。
355: 来月から住人 
[2006-08-21 20:08:00]
351さん 早速のレスありがとうございました。
私たちが聞いた内容とは違いますが既成事実として認めざるを得ないようですね?
351さんが言われるように賃貸入居者もマンションの自治や管理に参加するのは当然だと思います。
管理会社も大手ですので今までのノウハウを生かせてしっかりと管理してくれることを期待します。
大阪市内のPRや観光ガイドブックなどに必ず出ている中之島の景観が気に入り購入しました。
南側は川ですし西側は弁護士会館も出来たばかりですので当面は景観の変化は無いのでは・・・
356: 匿名はん 
[2006-08-21 23:29:00]
管理会社もたいしことなければ、
リーズナブルなところに代えるかも。。。

かんばって下さいよ! 東急さん。

相見積もりされてしまいますよ。
まあ、2年目からはプライスダウンお願いします。
357: 325より 
[2006-08-22 00:49:00]
購入者さんへ

一般に分譲賃貸として不動産投資してる人は当然のことながら、
賃貸価格—返済価格の最大化を図れる物件を探してるでしょ。

ヴィークタワーが不動産業者や投資目的の購入者が多いのは
家賃貸収入と比較して相対的に割安だから判断して購入してるだけであって
物件の資産価値そのもの魅力を感じてはいないと思う。
(これは主観じゃ無く、多数のプロからヒヤリングした結果の客観的意見)

従い、高い家賃収入が確保できる10年程度を目安に売却することを前提に
購入しているでしょう(実際に購入してる人間を複数知ってるが大半がそう)。
資産性が高い(住む魅力のある、住んでみたいと思う)物件ならば、
当初は賃貸に出してもいずれは自分で住むことを選択するでしょう。

残念ながら、この物件はそれに値しない。せっかくの良い立地にあんな安っぽいマンションを
建てたセンスのない事業主は遠慮願いたい。清水はGCとして施工だけしとけば良い。
事業プランニングはその道のプロに任せるべきと思う。
358: 匿名はん 
[2006-08-22 02:29:00]
結局僻みがまだ未練がましく残ってるのねw
359: 匿名はん 
[2006-08-22 03:17:00]
もうすぐ住人さんたちへ

私ももうすぐ住人です。転居したら専用HPにアップしますが,2階のコミュニティホールで
住人専用コンサートを定期的に開催します。ぜひふるってご来場下さい!!
硬派のクラシックから,映画音楽,クリスマス,こどもの日・・なんでもできます。
大フィルメンバーを呼べちゃったりもします・・お楽しみに!!
360: 匿名はん 
[2006-08-22 18:36:00]
結局357・325は、シティータワー東梅田を購入した業者なんじゃん。
ヴィークに賃貸客をとられないように貶しているだけ。せこい商売してるよね。
361: 購入者 
[2006-08-23 13:36:00]
325さんへ
以前に書かれてましたタイル貼りの件にしろエレベーターの件にしろ、あなたとはこのマンションのとらえ方がまるで違いますので、理解出来ないかもしれませんが私は当マンションを賃貸に出す気も10年後に売る気も今のところまったくありません。
私自身が気に入り購入した。ただそれだけです。

それよりも348さんの質問に答えてあげたらどうですか?
あなたが購入された物件がどこなのか、私も少なからず興味があります。
それを聞いたからといって、そのマンションを中傷するようなことはしませんので御心配なく。
362: 匿名はん 
[2006-08-23 14:27:00]
まもなく入居です。騒音のため窓を開けての生活はできないと思ってください。引っ越し前にまずエアコンを完備して引っ越してきてください。今年の暑さは格別です。
363: 325より 
[2006-08-23 23:54:00]
348の質問に答えましょう。

大阪市内のタワマンはジーニス大阪とシティタワー大阪で
共に03年〜04年に中古買い。当時の状況から見て一度買っては
投げうる人物は少数居ると踏んで狙っていた。
案の定、自分の想定価格(一般相場価格より当然安い)より安く、
手に入った。当然、それ以降即賃借人付いて稼働中。

実質利回りは当然10%以上、自己資本は上限10%迄。
銀行からの融資は収支計画さえしっかり保守的に立ててれば、
勝手に物件の資産価値(融資価格との相対評価となるだろうが)を
評価してくれる。ただ、相手は不動産の評価なんてまともに出来ないけど・・・
金利も交渉次第で投資案件でも数年固定可能と自ら良い条件を出してくる。
世の中はそんなもんでしょう。

新築ではなんばタワーは全体感から割安度が高いと判断して
30階以上のコンパクトタイプを購入。

後は東京、福岡、名古屋の都心エリアで中古中心に数戸賃貸中。
これも全部満室。周辺中古相場は購入価格を大分上回っている。

ちなみに俺は不動産業者じゃないが、不動産鑑定士の資格は持ってる。
2年前には会社も辞めて自分で各種の投資を行ってる自営業。
時間は取れるから国内外含め、楽しく旅してる。と同時に数多くの建築物を
見て来ているからそれなりの物件の目利きは単なるサラちゃん不動産鑑定士より
十分あるとは思ってる。何たって自分でリスク背負ってるんやからね・・・・

じゃあ、サイナラ。暫く旅に出っからさ。
364: 匿名はん 
[2006-08-24 00:25:00]
348です。
ご回答有り難うございました。そのエリアのダントツ物件を狙うという点と、当時の賃料相場と物件価格から表面利回りの高さに着目した点はマンション投資の基本を押さえていらっしゃるなと敬服致します。ただ当時市内の物件は限られており、その中でこの2つの物件を選ばれたという点についてはほとんど参考にはなりませんでした。ここ最近の物件が非常に増加している状況での貴殿の判断が伺えればとても参考になったと思います。
365: 匿名はん 
[2006-08-24 09:49:00]
価値ある物件(お買い得な物件)は投資の対象になりやすいでしょう。
賃貸の多いマンションは価値があると言うことで。
366: 匿名はん 
[2006-08-24 16:37:00]
>>362
全室ビルトインエアコン完備ですが・・・
367: 匿名はん 
[2006-08-24 17:07:00]
>>366
ビルトインエアコンはオプションです。全室完備だなんて、んな訳ないでしょ。
もちろん私はビルトインではなく、引越し前に普通の壁用エアコンを設置します。
368: 匿名はん 
[2006-08-24 18:11:00]
うちの住戸は全室という意味です。全戸という意味ではありません。
369: 購入者 
[2006-08-24 19:15:00]
325さんありがとうございました。
あなたが当初ヴィークタワーに何を期待し、なぜ購入しなかったか、なんとなく分かったような気がします。
370: 325より 
[2006-08-24 23:29:00]
348さんへ

どうも議論が噛み合わないね。
先ず、投資対象を限定しないことが、投資リスク管理上先ず最重要。

そして不動産は投資リスク分散の基本である3分配の一つの投資対象。
その不動産においても地域・用途・時期等でリスク分散して
投資ポートフォリオを構成することも基本。

従い、大阪市内とか狭い範囲内で投資対象物件を探そうとすること自体
投資上の視点からはナンセンス。
ジーニスとかシティタワー大阪に投資したのは「たまたま」投資検討に
値して検討した結果に過ぎない。

最近の物件についての判断どうこうの件であるが、
もう投資対象としての新規に不動産投資する程の魅力は全く無い。
だから1年以上、不動産には手は出していない(全く割安感が無い)。

ところで、328さんは「自分も不動産のプロ」と言っていたが、
コメントの内容を察するに何のプロか、どれほどの知識がお有りか知りたいね。
371: 匿名はん 
[2006-08-24 23:45:00]
商売目的なら、なんばタワーでも分かる。でも自分が住むなら、なんばなんて土地は選ばない。
ジーニスは見に行ったけど、古臭い間取りで、べランダの柵なんて、今時・・って感じでしたね。
唯一シティータワー大阪は良いと思ったけど、立地はビィークが上だと思う。
372: 匿名はん 
[2006-08-25 00:16:00]
325さんへ
おっしゃられている事は100%理解しております。2002〜2003年当時の市内中心部の物件は極めて利回りの高い物件が何件もありました。不動産にはズブの素人である私も周辺の競合となる賃貸物件と需給状況を綿密に調査した結果、新築でも10%以上の表面利回りが確保でき、かつ十分高い稼働率が見込める物件を複数絞り込み、検討したことがあります。あまりにも利回りが高い物件の複数の部屋の購入も検討しましたが、リスク分散のために見送りました。素人の私にも、マーケティングの基本にのっとって事業計画を立てることで「不動産鑑定士」である貴殿と同様の判断が出来たことが分かってうれしく思います。大変参考になりました。なお、私も市内には現時点で投資に値する新築物件はないと判断しています。
373: 匿名はん 
[2006-08-25 00:24:00]
↑348でした。
なお、ある情報によると在京の大手業者が地政学的なリスク分散(つまり地震)のため、大阪で賃貸物件の開発に注力するようです。狭い大阪市内ですから、その動向には要注意ですね。
374: 匿名はん 
[2006-08-25 13:58:00]
シティータワーは、外の窓開けられなかったのと、免震でなかったので私は見送ってヴィークに出会ったので決めました。
見場はよかったんやけど。選び方色々ですねー。おもしろい。
375: 匿名はん 
[2006-08-25 14:47:00]
325=370さん
「もう投資対象としての新規に不動産投資する程の魅力は全く無い」
とのプロのご見解さすが。ファンドも意外に慎重らしいですね。そこで、今後バブルのピークまでインフレ傾向で家賃も上昇するのだからと考え、三越跡など(おそらく)高い価格の物件を心待ちにしているハイリスクハイリターン狙いの素人不動産投資家に対するプロとしてのコメントはいかに?
376: 匿名はん 
[2006-08-25 23:00:00]
一人芝居みてるような変な空気。ここってなに?株式の掲示板みたい。
377: 匿名はん 
[2006-08-26 01:21:00]
引越はまだだがさっき試しに夜景を見たくて夜に入ってみた

高い金出して買っただけはありました。満足満足⊂(´∀`⊂⌒`つ
378: 匿名はん 
[2006-08-26 20:34:00]
それはいい!自分夜入ってみます。考えたら夜居る時間の方が長いなあ。
入居までの小さな楽しみできた。ありがとう。
379: 匿名はん 
[2006-08-26 21:55:00]
午前中は非常にエレベーターが混雑していて家に入るのに時間がかかりました。
ご注意を!!
自分は西側の部屋ですが、夕方は涼しい風が入って来てとても快適です。
こんなに風通しが良いとは思いませんでした。前に弁護士会館はあるものの、
北も南も景色が抜けていて圧迫感は無く、うまく造ってあるなと思います。
ここに決めて良かったです。
380: 入居4日目 
[2006-08-30 22:21:00]
日曜日に引越しました。
風も夜景も満足してます。一部で評判の悪い(?)透明バルコニ-も住む側にとっては、
最高の景色を提供してくれています。
ところで、一つだけ困っているのは、部屋で携帯がつながりにくい事。
工事に来たNTTの人に聞いたところ、非常に堅牢に作ってあり、壁が厚い事が原因との事。
家が事務所も兼ねており少し困っております。何か対策方法をご存知の方がおられれば
教えていただけませんか?
381: 購入者 
[2006-08-31 06:07:00]
一般に携帯電話のアンテナは上に向かって吹いておらず、上層になればなるほどつながり難いと思われます。
ただサービス向上の為、上層階専用のアンテナを順次つけていってるようなので、いずれはつながるようになると思います。
専門家ではないので違ってたらすいません。
事務所としても使われるのなら、購入前に確認しておくべきだったかもとも思います。
382: 匿名はん 
[2006-08-31 11:06:00]
コンビニが微妙に遠いですね(^o^;

1 まっすぐ北上した1号線のローソン
2 北浜のローソン
3 裁判所北のセブン
4 南森町駅のコンビニ群

皆様はどこをご利用されますか?
383: 匿名はん 
[2006-08-31 11:56:00]
一号線のローソンの向かいにファミマがオープンしてました。
昨日はオープンセールで弁当、おにぎり、サンドウィッチが50円引きでした。
あと、北浜の証券取引所ビル内にもセブンがあります。
一番近いのは、堺筋沿いの小さなデイリーストアですが、夜はやってません。
384: 匿名はん 
[2006-08-31 20:56:00]
デイリ−の手作りサンドイッチはなかなかうまかったです。
385: 匿名はん 
[2006-09-02 09:21:00]
昨日ポストに住友不動産販売のチラシが入っていました。
ヴィークの30階が売りに出ていたのですが、7,498万円でした。
なんと坪260万超です。
強気だけど、売れるんかいな。
たしか、売り出し価格は坪200万位ではなかったかと思いますけど・・・・
386: 匿名はん 
[2006-09-03 10:42:00]
↑この値段では無理でしょう。
387: 匿名はん 
[2006-09-05 08:20:00]
南向き中低層階の者です。
昨夜、初めて阪神高速の暴走による大騒音を経験しました。
目は覚めてしまいましたが、眠かったのでまた寝ることができたので幸いでしたが、予想を超えたひどい騒音でした。
普段の音は許容範囲内でどちらかというと予想より小さかったので喜んでいたのですが、ちょっとショックでした。
あんな爆音があるのなら、耳栓して寝た方がよいのかもしれませんね。
388: 匿名はん 
[2006-09-05 13:19:00]
また、キャンセル住戸が発生したようですね。
385の7,498万円の部屋と同じタイプのようですが、階数は不明だけどキャンセル住戸の方が大幅に安いです。
389: 購入者 
[2006-09-05 14:27:00]
キャンセル住戸は価格からみて南西角の27階ぐらいじゃないですか?
結構いいところのような気がします。
390: 匿名はん 
[2006-09-05 14:54:00]
当方は南面を購入したもののまだ引越しをしていない者です。
387さんのように入居者の方で、阪神高速の暴走による騒音を経験された方はおられますか?
もしおられたら、どの程度(個人差はあると思いますので主観的にで結構です)に感じたのかを教えてください。
391: 387 
[2006-09-05 15:07:00]
マフラーを改造した車両の爆音が突き抜けるように聞こえますが、それでも寝れたのは、一番不快な音は防音窓がキャッチしてくれたからかな?うるさいけど窓を閉めてたらなんとかOKだとは思います。
26日に引っ越しましたが、初めてだったので、そんなに頻繁にはないのだと思います。
環状線なので、何周もするからなのかまたは何台も走っているからなのか、終わったと思ったらまた聞こえてくるのはちょっと嫌でした。
392: 匿名はん 
[2006-09-05 15:47:00]
防音の点からすると,就寝時は「全室のサッシを閉める」+「寝室の換気口を閉じる」を実践すれば,個人的には許容範囲でした。
ポイントは「全室の」です。音は開口部分を狙って回り込んでくるので,1部屋でも空いていれば防音効果が半減します。
念を入れるのであれば,寝室のカーテンを防音カーテンにして,さらに寝室のドア側の防音を図る方法もあるでしょう。気になる方は,入居してから,徐々に防音のレベルアップを図ればよいと思います。
393: 匿名はん 
[2006-09-05 20:10:00]
市内中心ではなく田舎の幹線道路と高速そばに住んでいた者です。悲しいかな少しは慣れます。と、防音窓の威力は関心してます。それよりも上から見た高速の車のライトの美しさの方がかなり勝るので許容範囲では?それと経験から、暴走車夏好きみたいで涼しくなると少し
マシになると。。。回数が多い時は警察にしつこく電話して取り締まり強化してもらいました。
394: 匿名はん 
[2006-09-05 23:57:00]
だいたい防音サッシが装備されてるマンションで窓開けて寝れるわけ
ないでしょ。
395: 匿名はん 
[2006-09-06 08:47:00]
わたしは、毎日窓開けてねてるよ。皆さんが敏感すぎ?私が鈍感過ぎか。笑
396: 匿名はん 
[2006-09-06 10:53:00]
390です
サッシを開けて寝る勇気はさすがにありません。窓を閉めた状態でどういう音を感じるのかについて聞いているだけです。
397: 匿名はん 
[2006-09-06 19:27:00]
車の走行音ぐらいだったら窓開けて寝れるがクラクションで起きる。
398: 匿名はん 
[2006-09-06 19:42:00]
近所のものです。先日の騒音はひどかったです。でもあのレベルは年に何回もありませんよ。冬場はあまり暴走はありませんしね。いつもは、しばらくしてパトカーが追いかける音が聞こえることも多いのですが、先日はピャヒャララピャヒャララとかいう鳴り物がなくて、単に騒音だけだから取締り用がなかったのかもしれませんね。阪神高速を何週もするので、何とかして欲しいものです。
399: 匿名はん 
[2006-09-06 20:39:00]
都心一等地の商業地域のタワーマンションで幹線道路や高速が近くになく
騒音のない暮らしなんかまず無理。みんな騒音は百も承知なので意味のない会話は
やめて戴きたい。
400: 匿名はん 
[2006-09-06 21:12:00]
>398 貴重なご意見ありがとうございます。私たちは,無音室や山中の一軒家で生きていくわけにはいかないわけですから,音環境についてもしっかりと現状認識をしたうえで快適な暮らしを模索したいと思っております。ご近所のかたがたと今後とも末永くお付き合いさせていただきたいと思っておりますので,よろしくおねがいします。

>399 音にもいろいろな段階がありまして,それぞれのご意見をいただくことは,決して意味の無いことではありませんが?ちなみに私は音のある生活を楽しんでおります。貴殿につきましては,今後とも都心ではない静謐な環境での生活をご満喫いただければと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる