セントラル総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ小岩」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 南小岩
  6. 8丁目
  7. クレアホームズ小岩
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-10 14:55:58
 削除依頼 投稿する


所在地:東京都江戸川区南小岩8丁目1775番1(地番)
交通:JR総武線「小岩」駅徒歩4分
総戸数:25戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
建物竣工予定:2013年3月中旬
入居予定:2013年3月下旬
売主:セントラル総合開発株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社
設計・監理:株式会社SHOW建築設計事務所
施工会社:株式会社鍜治田工務店

公式URL:http://www.ch-koiwa.com/



[スレ作成日時]2012-06-09 19:23:44

現在の物件
クレアホームズ小岩
クレアホームズ小岩
 
所在地:東京都江戸川区南小岩8丁目12番8号(地番)
交通:総武線 小岩駅 徒歩4分
総戸数: 25戸

クレアホームズ小岩

1: 物件比較中さん 
[2012-06-09 19:38:17]
ポストにチラシが入っていました。

駅からは近くて便利なところですよね。
2: 匿名さん 
[2012-06-11 14:59:56]
ほんとに小岩駅近いですね
郵便局やオリンピックも近隣にありますし
生活はしやすそうです
子育て環境などはどうでしょうか??
3: 匿名さん 
[2012-06-15 09:51:13]
子育て環境はまあまあ普通だと思います。
幼稚園はありますし、公園もちょっと自転車で行けばありますから。

交通至便が自分的にはいいなと思っています。

早く詳細が出てきてほしいです。
4: 匿名さん 
[2012-06-17 23:12:54]
昨日からモデルルームがプレオープンしていたんですね。
間取りも出ているようですが、
Cタイプがかなり贅沢な造りですね。
すごく良いと思います!!
5: 匿名さん 
[2012-08-02 00:12:14]
駅に近くて良いですね。
モデルも見てきました。割とモダンな感じでした。
眺望もいい感じでした。
6: 匿名さん 
[2012-08-02 09:22:05]
近所に住むものです。
何回かチラシが入っていました。間取り、広さからするとファミリーに向いている感じですね。
何より駅から5分以内で駅利用者にはとっても便利ですね。
商店街の簡易アーケードもあり、あまり雨に濡れずに帰宅できるみたいだし。(所々屋根がないので傘は必要ですが)
すでに建設も進んでいて、3~4階まで?
目の前がバス通りでちょっと気になりますが、買い物などはかなり便利ですね。
7: 匿名さん 
[2012-08-02 11:00:16]
6さんの言う通り
現地は駅近ですね。
POPOがほんとに近いですね。

モデルは平井駅でやってました。
駅近な割りに値段も検討できる範囲でした。

ここから江戸川の花火は見えるんですかね?
見えたらお値打ち物件なのかな?

8: 匿名さん 
[2012-08-04 20:20:23]
今日、申込み入れちゃいました^^;
長年住んでる小岩で^^。

昨年結婚したこともあり、勢いで買ってしまいました。
たぶん花火見えると思います。地元の声・・^^

まあ、見えても見えなくても駅に近い方がよかったけどね。
9: 匿名さん 
[2012-08-09 15:51:41]
No.8さん
おそらく花火見えますよ。あまり低い階ですと見えないかもしれませんが。

Cタイプって1戸だけですよね。84m2は魅力的ですが、ユーティリティっていうスペースが無駄になりそうです。ルーフバルコニー側に飛び出した洋室が何となく不自然に感じますが、他の部屋から離れているんで、ピアノとか置けるかも?

ただ、自分的には収納が多めのBタイプかなと。
10: 匿名さん 
[2012-08-17 22:16:58]
見えるかな…と思っていましたが、やはり見えるんですね>花火
間取りはCタイプも良いかなと思いますが、
お値段はやはりしちゃいますよね・・・
ルーフバルコニーいいなぁと思ってしまいました
11: 匿名さん 
[2012-08-24 13:34:02]
駅も近い場所ですけれども、幼稚園も近く、
子育て世代にも良いかもしれないですね。

子供が小さいうちは公園が近かったりするのが重視ですが、
小学校高学年以降になると塾や学校への通学で駅に近い方が
断然便利になりますからなえ。
12: 匿名さん 
[2012-08-30 09:26:57]
駅に近いとその分繁華街にも近くなると感じるのですが、そのあたりは皆さんどのようにお考えなのでしょうか?
お子さんがある程度大きい場合は(小学校高学年~)とくに気にされないのでしょうか?
駅に近いのは最大のメリットですね。
駅の周辺に様々な施設も集まりますから。
13: サラリーマンさん 
[2012-09-03 03:06:16]
戸数が少ないせいか、やはり書き込みが少ないですね^^;
私は申込者ですが。
やっぱり小規模ならではの良さがあります。
大規模は結構色々面倒なので(ヒトが多いので
いい面もありますが、少ないからセキュリティ性
もある意味上がりますし…私にはぴったりです。
マンションは、やはりランニングがかかるけれど
やっぱり共働きにはいいですね^^

後は再開発がどうなるか。
タワマンが2本建つようですが、その時は価格は
相当上がってると思いますね~。

この勢いで快速が止まると嬉しいんですが、夢物語ですね^^:
14: 匿名さん 
[2012-09-11 12:16:14]
13へ
たしかに快速が止まるようになるといいね。
次も新小岩で止まるから各駅停車だね。

近くに住んでますが、づいぶんと工事が進んできましたね。

買い物はPOPOがいいですよね。近し、夜遅くまでやってるしね。

15: 匿名さん 
[2012-09-12 14:34:21]
マンションまでの道のりもいいから電車で出かける共働きには丁度いいです。
帰宅途中にダイソーがあるのはかなりうれしいかも^^
快速はとまらなくてもだからこその環境やお値段というのもあるだろうし、自分としては満足しています。
角部屋のポーチも活用できるしプライバシー確保も出来ていいですね。
16: 匿名さん 
[2012-09-13 15:08:10]
ルーバルの部屋は西向きですがいい作りですね。
リビングの前がバルコニーで広々と…だったら良かった気もしますがリビングが全面真西だと夏場が厳しいので仕方無いですね。でもそのおかげでお風呂場に窓が出来ているのもいいですね。窓が一つあるだけでかびが随分抑えられます。
17: 匿名さん 
[2012-09-18 10:04:47]
なにげにダイソーがあるのは便利ですよね。

快速はやっぱり停まってくれた方が嬉しいですが、
そうなると街ももっと雰囲気が変わってきちゃうんで
このままでもいいかもしれないです。
20: 周辺住民さん 
[2013-01-15 20:29:44]
小岩に快速が止まる可能性はどう考えてもゼロですよ。
市川、小岩、新小岩と各駅に止まる時点で快速ではないでしょう。
21: 購入検討中さん 
[2013-01-16 20:20:59]
クレアホームズって、首都圏で入居住みのスレ読んでも大きく絶賛する声はないけど、
失敗したという書き込みもまずないですね。
比較的値段も手頃だし、お買い得の可能性大ですね。

ここに関しては、25戸という超を付けても良い位の小規模が気になりますが。
22: 匿名さん 
[2013-01-22 18:14:40]
別に各駅でも対して不便ではないかな。

都心まではさほど時間をかけずに行けることには
変わりないので。

近所にあけぼの商店街ってありますよね。
お勧めの店があったらぜひぜひ教えてください。
23: 匿名さん 
[2013-01-25 13:27:51]
>22
パスカルっていうケーキ屋さんがおすすめです。
この辺りで一番おいしいんじゃないかと私は思っています。
すごく上品な甘さなんですよ。
地元で人気店です。
24: 匿名さん 
[2013-02-01 22:35:32]
ラスカルのケーキ、美味しいですよね!
25: 購入検討中さん 
[2013-02-02 10:11:32]
ここの心配は、小岩地区の再開発で、マンション前のバス通りの拡張計画がある事くらいですかね。
拡張されれば駐車場は潰すことになって、道がマンションのすぐ前に迫ることになるんでしょうか?
もしそうなら、結構環境が変わるかもですね。

どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
26: 契約済みさん 
[2013-02-06 13:11:40]
25さまへ

勿論知ってますよ。
というか、ちゃんと営業の方に事前説明を受けていますし、重要事項説明書にも道の拡幅予定の図面が付いています。
我が家は車はないし、駐車場がなくなっても全然問題ありません。
まあ、道が拡幅されると前を通る車の速度も上がるし、何よりマンションのすぐ目の前がバス道になるので騒音や安全性という面では影響あるでしょうね。
それより再開発後の町並みの方が楽しみです。3~4年ほどかかるみたいですけれど。
27: 匿名さん 
[2013-02-07 13:53:03]
駐車場台数は10台ほどですが、いざなくなってしまえば外部契約に切り替える必要が出てきて
大変そうですね。
我が家の場合、車よりも自転車を活用するので、駐輪場は確実に残していただきたいものです。
道幅の拡張計画は、車道を広げると言うよりはゆったりとした歩道を作る計画ではないですか?

28: ご近所さん 
[2013-02-08 14:37:27]
駐輪場は、マンションには原則1戸当り2台確保する必要があるそうなので大丈夫です。
何かの法律らしいので、駐輪場は残さざるを得ません。
29: 物件比較中さん 
[2013-02-09 21:26:30]
しかし、3-4年後に駐車場なくなるのに、ご丁寧に駐車場作る必要あるのか?しかも高価な機械式を。
最初から月極探した方が面倒じゃなくていい。
30: 周辺住民さん 
[2013-02-11 10:16:26]
27さま

歩道も車道も両方広げるんですよ。
車道も狭いですからね。
31: 契約済みさん 
[2013-02-14 10:31:43]
30さん

道拡張の話、知りませんでした。営業の人はそんな話全然してませんでした。
聞いてたのは、オリンピックの近辺と北口の再開発の件だけでした。
だまし討ちにあった気分です。まあ我が家は車がないので駐車場は関係ないのですが歩道も車道も拡張されると車をブンブン飛ばすドライバーもいるでしょうし、歩道の通行人も増えるでしょうし、安全面とか環境面は間違いなく悪くなります。



32: 匿名さん 
[2013-02-15 10:24:24]
キッチンに窓が付いているのはうれしいですね。
窓が付いているところってなかなかないので魅力的です
33: 物件比較中さん 
[2013-02-15 18:58:32]
32さん

1フロアに2戸しかない全戸角部屋のペンシルマンションだからね。
当たり前といえば当たり前。
34: 物件比較中さん 
[2013-02-15 20:39:15]
再開発で道の拡幅が決定し、駐車場部分を売却したら、その売却益は何に充てられるのでしょうか?
そこも含めて購入者には権利が発生すると思のですが。

南小岩7丁目地区が綺麗に生まれ変わったら、中央通り側のマンション達は取り残された寂れゾーンになってしまうのでしょうかね。。
35: 匿名さん 
[2013-02-17 10:05:01]
34さん

売却益が出るにせよ、その使い道で管理組合でもめそうですね。
道拡幅の反対を訴えて騒ぎ出す人もマンション住民で出たりして。

何か色々大変そうだから、ここは対象外ですね。
36: 物件比較中さん 
[2013-03-06 10:50:22]
確かに管理組合の役員になったら大変でしょうね。
行政と居住者のサンドイッチになりそうで怖いです。
37: 通りすがり 
[2013-12-10 14:50:59]
11Fの窓から道路へゴミ投げ落とす住人いて困る
38: 通りすがり 
[2013-12-10 14:55:58]
11Fの窓からゴミ投げ落とす住人いて困る
11Fの窓からゴミ投げ落とす住人いて困る

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:クレアホームズ小岩

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる