中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】タマレジデンス新宮中央ザテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. 【契約者専用】タマレジデンス新宮中央ザテラス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-11 23:15:42
 削除依頼 投稿する

タマレジデンス新宮中央ザテラスの契約者専用スレを作りました。
皆さんで仲良く情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2012-06-08 13:58:48

現在の物件
タマレジデンス新宮中央ザ・テラス
タマレジデンス新宮中央ザ・テラス
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町大字上府1066番地4他
交通:JR鹿児島本線「新宮中央」駅徒歩5分

【契約者専用】タマレジデンス新宮中央ザテラス

1: 匿名 
[2012-06-18 22:07:20]
タマリビングさんにカーテンは防炎のものを。と伺ったのですが実際、入居してカーテンのチェックをしにどなたかいらっしゃるのでしょうか??
(消防検査のような感じ?)

みなさんはすべての部屋のカーテンはきちんと防炎にされますか?
2: 契約済みさん 
[2012-06-19 23:55:08]
入居後のチェックまでは無いと聞いたように思います。
実際、入居者全員が全部屋のカーテンを新調するとは限らないでしょうし。

とは言え、消防法に則った、規約は規約。
万が一の際に他の入居者に迷惑を掛けないためにも、新調するならできる限り防炎にすべきでは
ないでしょうか。ウチは、LDの大きなカーテンは防炎にしようと考えています。他は検討中。。
デザインの関係で悩ましいですけど、自己責任の範疇にもなるので何とも言い切れませんよね〜
3: 契約済みさん 
[2012-12-17 00:08:00]
とうとう外観が現れましたね...
4: 匿名 
[2013-01-02 00:24:50]
↑どうでした?
5: 契約済みさん 
[2013-01-13 12:40:27]
↑私はちょっとショックでした。。。
6: 匿名 
[2013-01-14 01:26:29]
私も見ました。
透明のバルコニーはかなり丸見えですね。
景色が開けている分、結構遠くからも見えるし、
人通りも多い場所なのでかなり気になるかも。
全体的にもパンフレットのイラストと随分違う・・・。
7: 匿名さん 
[2013-01-14 10:02:47]
パンフレットやモデルルームは5割増しに盛ってあります!
8: 匿名 
[2013-01-14 15:42:39]
5割どころじゃない気がする。
9: 契約済みさん 
[2013-01-15 23:46:11]
ですよね。あまりの違いに愕然としてます...
10: 契約済みさん 
[2013-01-16 08:39:13]
フフフ!人の好みもいろいろですね。

私はかなり気にいってますよ!うん。
パンフレットとデザイン的にはあまり変わらない気がしますが...
色が違って見えるつてことでしようか?

いよいよ入居説明会ですね!楽しみです。
11: 契約済みさん 
[2013-01-17 00:20:18]
そうですか〜、パンフの方が高級感があったなーと。
ちょっと、あの色は無いなぁ。。(っと言っても仕方ないんですが)
12: 契約済みさん 
[2013-01-17 21:59:01]
すみません、なかなか現地を見にいくことができないんですが、色がパンフレットとどういう風に違うのでしょうか?
13: 契約済みさん 
[2013-01-17 22:57:56]
全然普通のベージュだと思いますが。
お隣のMJRさんより、少し濃いかんじ、モントーレさんくらいの濃さですよ!
最近のマンションは同じような外観ばかりの中、自分的には結構好きな外観です!人の好みも十人十色!色んな感性があって当たり前だと思いますよ!まっ、ファッションや髪型、クルマだってみんな好みが違うから面白いんですよね。みんな一緒の格好してたら、つまんないですもんね!
14: 匿名さん 
[2013-01-18 01:37:15]
そう思わないとやっとられんもんねw
15: ママさん 
[2013-01-18 09:27:13]
あの手すりはないと思います。確かにリビングから景色は見えますが、IKEAの方からは洗濯ものなど丸見えです。別にMJR と同じにする必要はありませんが全体のデザインも残念です。
16: 匿名さん 
[2013-01-18 20:46:06]
せっかく広いテラスだけど、テラスでくつろいでると
丸見えって感じですね。
透明ガラスのバルコニーでも格好良いマンションもあるけど、
ここは目の前が公園やIKEAで人の視線が痛そう・・・
色だけじゃなくてなんか全体的になんかダサい・・・
17: 匿名さん 
[2013-01-19 23:29:24]
高層階のみ透明ガラスのマンションでさえ、洗濯物が見えると安っぽく感じるのに・・・
18: 匿名さん 
[2013-01-20 01:55:53]
15階ってそんなに高層でもないですもんね。
現地行ったらわかるけど、下から結構見える。
天気のいい日はお布団や洗濯物で賑わいそうですね。
19: 契約済みさん 
[2013-01-20 19:00:35]
昨日初めて現地を見たかた、いかがでしたか?
20: 契約済みさん 
[2013-01-23 11:54:10]
思ったより、かなり、こじんまりしているな~と感じました。

私も、ベランダの透明ガラスが気になりました。
丸見え・・・ですよね。
全階磨りガラスでも良かったのにな~と思います。

21: 匿名さん 
[2013-01-23 20:51:21]
まあ、あれだけの土地の中ですからね~
透明ガラスは眺望を重視してデザインしたんでしょうが、
カーテン開けてたら中、丸見えだし、滅多な格好で
テラスにも出れませんね。残念。
22: 契約済みさん 
[2013-01-25 01:10:00]
透明ガラスはわかってたことなので仕方ないと思えるんですが、
どうにも全体的にチープな仕上がりな気がして…
これは想定外だったのでガッカリ。
23: 契約済みさん 
[2013-01-25 13:05:23]
モントーレとはデザインがだいぶ違うと思う。
こちらは色味の濃淡がなくてのぺっとしてるからかな。
色事態も地味だし、タイル仕上げとかだったら
まただいぶ違ったかもしれませんが。
ま、住むのは中だからいいんだけど、
この分だと、モデルルームと全然違う!てならないか冷や冷やします。
24: 契約済みさん 
[2013-01-25 15:59:17]
IKEAと沖田中央公園の間の空き地ってマンションが建つんですか?
25: 住民 
[2013-01-25 17:54:28]
MJRがたつらしいです
26: 匿名さん 
[2013-01-25 23:31:01]
MJRとRJR。
看板出てるよ。
27: 契約済みさん 
[2013-01-26 07:25:33]
ありがとうございます。
やはりマンションですか…
何か、本屋とかレンタルショップとか、そういうものが建つのかと思っていたので非常に残念です。
28: 契約済みさん 
[2013-01-26 22:47:56]
JRもやってくれますよね。
確か元々は商業施設予定地だったはずですが。
RJRの一部(低層)に何か店舗を入れることで
ごまかすんですかね。
29: 契約済みさん 
[2013-01-27 07:17:27]
そうですよね…
商業施設予定地でしたよね。
大きなマンションが建つのでしょうね…
景観的にも残念です。
30: 匿名さん 
[2013-01-27 09:17:28]
駐車場のフェンスは低いし、植栽スカスカですし、
ローコスト感がありありで。。。

もう少しなんとかならいもんなんですかね。。。
31: 契約済みさん 
[2013-01-27 09:50:04]
あの地域は、もともと商業地域です。だから始めからマンションも建てていい地域ですよ。
私達のタマレジデンスも、北側の地域の方々の眺望を遮ってる上で、あの場所に建たせ頂いているのです。

タマレジデンスの契約者は、皆さん常識ある方々ばかりだと思っています。
色んな思いもあると思いますが、むしろ、私達の方から他の沖田地区の住民とも仲良く協力し、明るい地域作りしましょうよ!
新宮中央駅周辺は、これから出来上がっていく地域です。どんな街になるかは、私達、地域住民にかかっていると思います。
みんなで素晴らしい街つくろうぜぃ!
32: 契約済みさん 
[2013-01-27 23:23:14]
↑タマの関係者の方ですか?
別に近隣の方々とどうこうするつもりはありませんが…
ちゃんと仲良くしたいと思ってますよ。

しかし、本当に駐車場のフェンス低すぎますね!
ビックリしました。あれじゃ防犯性はゼロですね…。
関係者の方、もし見てるのなら何とかして下さい。

33: 契約済みさん 
[2013-01-28 13:07:42]
そんなお金払わずに安く買えたんだからある程度は我慢しましょうよ。
34: 匿名さん 
[2013-01-28 13:23:48]
金額はどの部屋を買ったかにもよるし、
そんなでたらめに安いわけでもないと思うけど。
ところで駐車場のフェンスの高さは防犯関係ありますかね?
敷地内にはどこからでも入ってこれるし
あまり関係ない気がするけど、意識の問題?
35: 契約済みさん 
[2013-02-01 20:33:52]
高くも安くも、、ですけど、
金額はお隣さんと変わりませんもんね。

うーん、私は関係あると思いますよ。
目につきやすい、入りやすい、逃げやすい、
あとは木々たちがどれだけ頑張ってくれますかね~
36: 契約済みさん 
[2013-02-02 01:11:02]
皆さん、引っ越しの見積りとりましたか?
引っ越しの日にち、いつにしようか迷ってます。
3月末、4月始めは割高になるんですよね...
やっぱり見積りは何社もとったりするものでしょうか?
37: 契約済みさん 
[2013-02-02 10:28:25]
車が出入りする部分はチェーンなので、
フェンスが高かろうが低かろうが関係ないように思いますが。
どちらにしても簡単に入れますよね。
高い塀などで周りからの目が完全に遮断される方が危険だと思います。
建物自体のセキュリティがちゃんとしていればいいのでは。

38: 契約済みさん 
[2013-02-02 13:47:02]
そうですね。どんなに高くて頑丈な塀で囲んだところで
出入口がチェーンだったら誰でも侵入できますもんね。

特にタマレジデンスは、三方向出入りなので、とても便利な反面
入りやすいということもある為、場内の見通しが良い方が
不審者も嫌がりますし、防犯上都合いいと思いますよ。
39: 匿名さん 
[2013-02-03 00:42:34]
一戸建てでも高い塀で囲っているより、
人目につくような造りの方が泥棒も嫌がるそうです。
治安はどうなっていきますかねー
空き巣や痴漢などの犯罪被害のない
地域になってくれるといいですけど。
40: 契約済みさん 
[2013-02-08 23:29:59]
現地みました。
月極や100円パーキングのような低い囲いで残念です。

堀ではなく網フェンスの仕様ですので、見通し面での高低はあまり関係ないのでは?
低いフェンスの採用はコスト重視ということでしょう。

ケチらないで一般的な高さにしてくれればいいのに。。。
41: 匿名 
[2013-04-01 00:08:18]
入居された方、住み心地はどうですか?
上層階の透明バルコニーはどうですか?
42: 住人 
[2013-04-16 08:22:31]
透明バルコニーは、開放感があって期待通りの満足があります。風が強くてびっくりしています。海風ですかねえ。住み心地はボチボチです。上や横の足音・物音が結構聞こえます。皆さんどうですか??
43: 入居済みさん 
[2013-04-16 14:39:02]
足音、かなり聞こえますよね…
夜遅くまで子供が走り回る音に、うんざりしています。
お互い様だと思って生活していますが、集合住宅に住んでいる以上、最低限のマナーがあると思うのですが…
44: 入居済みさん 
[2013-04-16 17:10:33]
不燃物ってごみ置き場のどこに置いたらいんですかね??
45: 入居済みさん 
[2013-04-16 17:33:51]
不燃物は毎月第4日曜日の分別収集の日に、ヤマダ電機裏の上府区公園の分別ステーションに出すそうですよ。(8:00~9:30)
役場でいただいた、家庭ごみの出し方という冊子に載っています。
46: 入居済みさん 
[2013-04-23 21:02:25]
No.45です。
このマンションは上府区公園には各自持ち込まなくてもいいのですね。
失礼致しました…
47: 入居済みさん 
[2013-05-05 23:54:55]
皆さん、新居での生活には慣れましたか??
お得、楽しいなど、何か近辺でおすすめのスポットがあったら教えて下さい。
48: 匿名さん 
[2013-05-11 23:15:42]
あげ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる