九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR春日桜ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 春日市
  5. 桜ケ丘
  6. 5丁目
  7. MJR春日桜ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2013-04-22 21:37:48
 削除依頼 投稿する

MJR春日桜ヶ丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県春日市桜ヶ丘五丁目16番(地番)
交通:鹿児島本線 「笹原」駅 徒歩13分
西鉄天神大牟田線 「井尻」駅 徒歩13分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.32平米~105.48平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/kasuga_sakuragaoka/
施工会社:未定
管理会社:株式会社日立ビルシステム

[スレ作成日時]2012-06-01 15:00:26

現在の物件
MJR春日桜ヶ丘
MJR春日桜ヶ丘
 
所在地:福岡県春日市桜ケ丘五丁目16番(地番)
交通:鹿児島本線 「笹原」駅 徒歩13分
総戸数: 66戸

MJR春日桜ヶ丘ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-06-05 21:48:12]
目の前が公園…確かにいいけど、夜はどうなんだろう。ホームレスとかいないかな?
2: 物件比較中さん 
[2012-06-07 21:10:16]
郊外だからホームレスはいないんじゃ。
総合病院やスーパー、学校も近くて環境よさそう。
でも、警固断層が近いですよね…。
3: 匿名さん 
[2012-06-09 11:20:51]
先日、現地近くの日の出公園?の前通ったら夕方に自転車でおじさんたちが集まって話してたから、少し気になりまして・・・。

でも、環境良さそうですね。

断層が近いって気になったので地図で調べたけど、なかなか詳しいのがなくていまいち分かりませんでした。やはり、かなり影響があるくらいの近さなんでしょうか。。。
4: 物件比較中さん 
[2012-06-13 21:26:10]
警固断層は5号線(日赤通り)の下にあるって聞いたことがあります。
そうなると、マンションから500mくらいですよね。
このマンションは高層マンションではないみたいですが、地震が心配です。
それ以外はいい物件だと思いますが。
5: 匿名 
[2012-06-19 08:31:34]
夜場所を確認しにいきましたが、道が狭すぎると思いました。
6: 購入検討中さん 
[2012-06-19 13:57:50]
私も近辺の道が狭い!と思いました。車一台すれ違うのも怖いような
それと、公園が近いのがウリのようですが、児童公園2つに挟まれてうるさくないのでしょうか。
大きな公園の横には更に保育所まであるので、昼間や休日は子どもの声が結構気になりそうかなーと。
南エリアではMJR物件は当面出てこないという話を聞いたのと、買物や学校等のアクセスはよさそうなので
ぜひ検討したいとは思っているのですが・・・
7: 匿名 
[2012-06-20 19:02:28]
土日の昼に現地に行ってみましたど、公園は静かでしたよ。
目の前が公園だと、建物がたたないから羨望がいいのが利点ですよね。
8: 匿名 
[2012-06-20 23:11:39]
公園が目の前は理想的かもしれませんが、騒音は我慢できるとして、虫や蚊が苦手な私は心配です。一番上なら大丈夫かな?2〜3階じゃ心配ですね。でもここ5階までですよね?制限ある地域なのでしょうか?日照の関係?
9: 購入検討中さん 
[2012-06-21 14:32:22]
今住んでいるところが、道を挟んで斜め前に公園があるのですが、
昼は特に騒音は気にならないのですが、時々夜、**が公園で遅くまで騒ぐ騒音でキレそうになります。
そこは夜中まで電灯がついているので**がバスケットボールして遊んだりしているのですが
ここは大丈夫でしょうかね。
それと、桜ヶ丘公園というからには、きっと公園に桜の木が植えてあるのかなと。
そういうところは花見シーズンになると、公園で花見をする人がたくさんやってきて夜な夜な宴会したりしないのでしょうか。

土地が「準工業地帯」というのも、ちょっと気になるところです・・・

10: 匿名 
[2012-06-21 19:04:23]
8さん
現在私は5階建の4階ですが、蚊や虫は容赦なくやってきます(泣)

9階に住む実家の両親のところは、また~に見かけますが、蚊取り線香たくほど虫は来ないようですよ。
11: 契約予定 
[2012-06-23 23:34:31]
桜ヶ丘は自衛隊基地が近いから背の高いマンションは建てれないんじゃないかな?
明日、モデルルーム見に行きます!
楽しみですが、金額が気になるところです。
12: 匿名さん 
[2012-06-25 16:29:27]
昨日、MR行ってきました。
覚悟はしていましたが、専有面積が広いので価格は高かったです。当たり前のことですが・・・。
でも、エントランスやシャッターゲートなどは品があってオシャレで良かったです。

ここは、地区計画の区域内なので5階建てになっているそうですよ。
13: 周辺住民さん 
[2012-07-02 17:34:56]
主人の実家がこちらと同じ町内なので聞いたところ、こちらにはもともと、日立の社宅があったそうです。
だからでしょうか。管理会社が日立ビルシステムですね。
14: 匿名さん 
[2012-07-05 00:46:36]
駅まで徒歩13分、、、、う~ん悩むなあ
15: 匿名 
[2012-07-05 08:20:03]
閑静な環境を取るか、駅近の利便性を取るかといった感じですね。
駅まで13分はやはりちょっと遠いですね。
16: いつか買いたいさん 
[2012-07-14 03:24:55]
ここMJR桜ヶ丘と、
クラブエイリック藤崎南、
パークテラス高宮、
マークシティ大橋、
どこが買いでしょうか?
どこが資産価値(現在~15年後継続して)があると思いますか?
地方出身なのであまり詳しくないのでその校区の中学校のレベルや荒れ具合なども気になります。
造りなんかはモデルルームを見た感じではパークテラスがいいのかなといった印象ですが・・。

17: 物件比較中さん 
[2012-07-17 11:18:49]
書き込みがあまり増えないですね?
人気ないのでしょうか?

ほかのMJRと比べてどうですか?
また、マンションとしての装備や床などの質、間取りなど一般的なものでしょうか?
価格も駅から少し遠いということもあり少し安めなのでしょうか?(適正価格?)
割引はほぼなしと考えていいですか?
18: 匿名さん 
[2012-07-17 13:14:11]
>16 春日のことは全くわからないのでここの中学のことは抜きで比較。
資産価値についても他の人のコメントを待ちましょう。
私は藤崎南にほど近いマンションなのでどうしても
そういう目で見てしまいますので。

中学校のレベルは 高宮>>藤崎南>>大橋でしょうか。
高宮中のレベルは福岡市内有数とされます。

注意点ですが、藤崎南のある原は、高校の学区が第6学区で、第5学区の他3つとは違います。

第6学区は修猷館が頂点、第5学区は筑紫丘が頂点です。
19: 匿名さん 
[2012-07-17 14:10:13]
駅から遠いし、周りの道狭くてごちゃごちゃしてるし、児童公園の横(五月蠅そう)だし。
学校やお店は近くに色々あるけど、マンションの立地としてはどうなんでしょうね。
南エリアは、春日原南や大野城曙町と、かなりいい立地が続いているように思いましたが、
ここはちょっとね・・・
しかし、先日JRに確認したところ、しばらく南エリアでの販売予定はないらしいですね。
(次は東区の香椎浜)
20: 匿名さん 
[2012-07-18 01:07:07]
香椎浜ですか・・・。
地下鉄沿線で予定はないでしょうかねー?
21: 匿名 
[2012-07-18 23:50:35]
曙町は立地の割に価格は安かったので、悩んでやめたのは正直ちょっと後悔。最終的には、大野城市というのでやめました。
ここはギリギリ春日市で、ちょっといけば福岡市。
車ならどこへでも便利そうです。通勤が車で2台所有が基本条件みたいですね。
ガソリン高騰のこれから、2台所有は苦しいかなあ
やはり沿線にもこだわりたい、今度実際に歩いてみようと思います。
22: 匿名さん 
[2012-07-20 21:18:58]
今どれくらい売れているんでしょうか?
23: 匿名 
[2012-07-20 21:49:55]
モデルルーム見に行きました。
半分は予約入ってるみたいですよ。
24: 匿名さん 
[2012-07-20 22:13:23]
>>23さん ありがとうございます。
売り出してすぐに半分は予約が入っているということは、人気があると思っていいんでしょうね。
やはり、春日市&MJRということでファミリー層には人気があるのかな。
自分は、現地を見たときの周りの雰囲気と、「準工業地帯」ということがどうにも引っかかってしまうのですが・・・
このあたりの治安はどうなんでしょうか。
25: 匿名 
[2012-07-21 00:21:52]
私は、低層&平置き駐車場は魅力的だなと思いました。治安はどうでしょう?大橋よりいいイメージありますけど。
26: 匿名 
[2012-07-21 00:28:34]
小学生いるのですが、通学路が大通りですかね?
交通量も多いですね

治安は私も大橋よりかはいいかと思いますが。春日市でも南区寄りなので似たようなものですかね?
27: 購入検討中さん 
[2012-07-21 09:44:23]
んー。悩みます。
コンビニも近いですし、暮らすには問題ないと思うのですが。
大通りから少し入っているので、
静かでした。
ただ、もし10年や15年で手放すことになった時、
Wアクセスではありますが、
駅から離れているので、
どれくらいの価値が残っているのか
不安です。
あととなりが公園で桜見の時期や、
蚊を含めた虫が気になります。。
桜の木って毛虫がつきますよね?
それ対策で、殺虫剤みたいなのを公園の木にもまいたりしますか?
28: 検討中の奥さま 
[2012-07-21 11:24:13]
№27さん
色々考えないで自分で殺虫剤まいたらいいですよ(゜-゜)
29: 物件比較中さん 
[2012-07-21 21:58:25]
大通りから少し入った静かな環境はいいと思いました。
ただ、10年後、15年後の資産価値は私も気になります。
駅からすこし遠いのがネックですよね・・・。悩みますね・・・
30: ビギナーさん 
[2012-07-22 12:25:25]
申し込みはどれくいでしょうか?
31: 申込予定さん 
[2012-07-22 20:21:24]
申込みは、予約と同じような感じで入っていました。
特徴ある部屋はだいたい申込みありって感じですね。
5階建の住宅街にあるマンションだからか、低層が意外と人気って感じ。
庭感覚で公園があるってのがいい気がします。手入れしなくていいし。
虫は凄そうですが・・・。

ただ、敷地面積に対して容積率一杯に建ててない
(地区計画の地域だから高さ制限があり建てれない)からか、
その分土地の所有率が高くなって一戸あたりの固定資産税が高い。
結構バカにならない金額でした。

それでも
駅にもう少し近かったら決めたいところなのですが。
トータルで考えると、でもやっぱりほしいかな。
悩みますね。
32: 迷い人 
[2012-07-22 20:49:17]
固定資産税、高いですよね。
私も今悩みに悩み中で、間取りと価格的にはいいなぁと思っているんですが…
固定資産税の軽減措置以降はいくら位になるんですかね?

あと、前の公園の虫も少し気にはなります。
今日現地を見に行ったのですが、前の公園にやはり蜂などいましたので…

でもやはり春日という土地、駐車場の安さ、など魅力的で迷ってます!
33: 匿名さん 
[2012-07-22 21:40:02]
固定資産税いくらくらいですか?


やっぱりマンションはなかなか下がらない固定資産税に、
積立修繕費、駐車場、管理費、などかさんでしまいますね、
、、。
34: 申込予定さん 
[2012-07-22 22:07:57]
固定資産税は、評価額が未定のため予想でしかありませんが、
年間17~20数万円(面積に応じて。減免措置ありで。)ということでした。
こういうのはやや高めに設定していると思うのでこれよりは
安くなると思いますが、それにしても高いです。
土地の占める割合が高いため、減免措置が終わったあとは、
単純に倍になるわけではないですが、かなりきついですね。

ローンと管理費等々に加え、高めの固定資産税。
賢い買い物とは言い難いですが、子育て環境を考えると
やっぱりほしいかな~と思ってしまう私はおバカさんでしょうか・・・。
35: 匿名さん 
[2012-07-22 23:52:27]
もー、固定資産税高すぎますよね・・・。
年間1万とかなら分かりますが・・。
36: 迷い人 
[2012-07-23 16:28:13]
固定資産税…
10年は住宅ローン減税が受けれるんですよね?
先ほどシミュレーションなるものをしてみたら、大体年間20万ほど帰ってくるとか?
向こう10年は、これで固定資産税を賄う…という考え方で大丈夫ですか?
減免措置の5年以降は、評価も下がり、固定資産税自体が安くなる。

付け焼刃で、調べたのでこの考え方が正しいのか不安ですが…。
また、春日市は税金・水道代等が高いというのは本当でしょうか?

子どもがいるので、子育て環境を考えると魅力的ですよね。
小学校も中学校も見に行きましたが、いい雰囲気でした!
37: 申込予定さん 
[2012-07-25 23:33:33]
ローン減税、固定資産税が高くても安くても住宅ローンの残金に応じて還付金がありますよね。固定資産税が安い場合は、管理費にあてたり出来ると思いませんか。売る方は問題を認識した上で解決策を考えているようです。
減税、払いすぎた税金を返してもらうんです。それを税金にあてる。
なんだか、得してないけど、損もしてない?よくわからない複雑な心境です。

市町村によって、税金って変わりますか?一律な気がします。水道料は、今住んでいるところと比較すると高いです。使用料が増えるとその差は、広がってます。どのくらい使うかは個人によると思いますが、うちはあまり使わないほうだと思いますが1000円以上上がりそうです。

デメリットを理解した上でどちらか決断しようと思います。
38: 匿名さん 
[2012-07-30 18:50:16]
スレ増えませんね。。。
39: 匿名さん 
[2012-07-30 21:15:38]
ここは立地が微妙で、どうしても春日市でマンションを買いたいって人でないと対象からはずしてしまうのではないかな。
ここ最近MJRは立地ががっかりなところが続いている気がする。
ここはWアクセスといっても駅から遠い場所だし、次の香椎浜も東区の市営団地に囲まれたイマイチな場所
マークスシティも大橋団地だし、九大学研都市もまだ売れ残っている。
40: 匿名さん 
[2012-07-30 21:32:34]
香椎浜は市営団地に囲まれてはいませんよ。
周辺はネクサスのデザイナーズマンションばかりです。
41: 匿名さん 
[2012-07-31 21:36:35]
>>40 スレチなのであれですが、香椎浜の立地(香椎浜4丁目)自体は確かにネクサスワールド等のマンション群ですが、
その周りは、城浜団地、香椎浜団地、千早団地、御島崎団地と、市営住宅だらけなので、、、
そういう意味では、周りが一戸建て住宅の多い桜ヶ丘の方が、治安や学区としては良いということになるのでしょうか
42: 匿名さん 
[2012-07-31 22:30:33]
県警のサイトの学区別犯罪件数を見ればわかりますが、
市営団地と犯罪は全く関係はありません。
城浜団地にいたっては桁違いに少ないです。

逆に繁華なところなどがひったくりなど多いですし、
戸建てであっても歩道が車道と区切られてないなどの方が心配です。
43: 匿名さん 
[2012-08-01 23:48:19]
先日、MR見てきました。
南西向きが人気のようでしたが、金額的にうちは東南向きかなと。
やはり、いまいちでしょうか?
44: 申込予定さん 
[2012-08-05 19:40:25]
MR行ったら、半分の30戸に赤い花が付いていました。
人気ある間取りと、無い間取りがはっきりしてるなぁという印象を受けました。

見に来ている方々も、若い夫婦と小さな子どもさんのファミリーが多いみたいなので、
もし、走る足音や騒ぐ声が聞こえてきたとしても、お互い様だと思い合って、暮らしていけたらいいなと思います。
やっぱり、住民同士、気分良く暮らしたいですし。

立地は駅にとても近いわけではないけど、大通りから1本入った場所にありますし、
子育てなどを考えると、環境はいいと思います。

地域活動も活発なようで、昨日は近くの公園で夏祭りがあってましたし、
町内会で見回り?(火の用心と言いながら、町内を歩いて回るもの)もあるそうです。
朝のラジオ体操にも近くの子供たちと保護者に加え、町内のお年寄りの方も参加しているそうです。
高宮近くに住む小学生の甥は集合場所が遠いから、不参加だと言っていたので、今時にしては、珍しいのではないでしょうか。

ただ、徳洲会病院が近くなので、救急車のサイレンは結構聞こえるそうです。
大野城市にいて、私は飛行機の音には慣れましたので、音には慣れると思いますが。

もう少し井尻駅に近い場所にも新築マンションがいくつか建つようですが、
生活環境を求める方は、こちらのマンションも一つの検討に入れてみてもいいかと思います。

もし、検討中の方がいれば、ご参考までに。
45: 購入検討中さん 
[2012-08-06 14:56:13]
>>44さん詳しい情報ありがとうございます。
まだMRに行ったことがないんですが、もう人気の間取りはかなり成約済みということなんですよね。
ここにするか、次の香椎浜を待つか迷っていたんですが、
ぐずぐずしていると、こちらは完売になるかもしれませんね。
うーん、迷うな
46: 匿名さん 
[2012-08-06 16:29:03]
人気の間取りというか、角部屋の4LDKはかなり埋まってました。
3LDKならまだまだ余裕がありますよ。完売早いですかね??何となく最初だけの勢いで先着順になってからはペースが遅そうな気がします。
47: 匿名さん 
[2012-08-13 23:51:09]
なかなか投稿が増えませんね。
でも、ただ荒れて増えるよりかは全然いいですが。

程よい戸数、バルコニーが上下にある間取り、ベランダのはめ込みの脱出扉(?)はいいですね。

私のネックは立地でしょうか・・・。
JRと西鉄利用はいいですが、福岡と春日の狭間で
もう少し春日らしい場所(雰囲気や環境)だったら即決だったかも。

でも、MJRだから早めに売れてしまって、
買っておけばよかったなんてことになるんだろうと思いますが。

踏ん切りがつけるのは難しいです。
48: 匿名さん 
[2012-08-14 13:30:13]
春日原が出た時は高すぎて断念し、大野城曙の販売時はなぜか情報が入らず
気付けば満室になっていたので、こちらの情報が出た時は、事前予約の段階で
申込み、早めに見学にも行きました。
ですが、こちらのスレッドやこの地域の治安などを聞くにつれ迷いが生じてきています・・・。

MJRでかつこの周辺地域でこだわるのであれば、絶対買いだと思ったんですが。

よくよく考えると西鉄、JRの距離間からしては少々販売価格が高いような・・・。

踏ん切りがつきません。
迷っていると人気の間取りは埋まってしまいますよね。

ちなみにA~Cタイプの売れ行きはどうなんでしょう。ご存知の方はいらっしゃいますか?

49: 購入検討中さん 
[2012-08-14 14:31:23]
ここはエレベーターの数が異常に多いから修繕費が心配です。
50: 匿名さん 
[2012-08-14 18:19:37]
エレベーター、最初は多くていいなって思っていましたが、
やっぱり点検代や修繕費は気になりますね。
五階建てなのでここまで増やさなくてもよかったかも?
まあ、間取りや横長な建物で駐車場への行きやすさには優位に働いてますけど。

ここのレスは落ち着いてて、いいですね。
比較検討してる所は荒れてて、、涙
51: 名無しさん 
[2012-08-15 07:30:30]
>48
Aは2階以外売れてた気がします。
52: 44です 
[2012-08-15 09:57:07]
Aタイプは11日の時点で2階、Bタイプは4階と5階が残ってました。
Cタイプはハッキリと覚えてないですが、5階と3階が残っていたと思います。
Cタイプの左右対称で同じ間取りのDタイプも残っていたと思います。

48さんはMJRでこだわっていらっしゃるんですね。
やはり、決め手があるという事でしょうか。
姪浜のMJRに友人が住んでるんですが、ここを検討中だと話すと、MJRはイイよと言われました。
私はこの立地のみで、検討を始めたので(^_^;)
MJRを気に入っている方が多いと、ホッとします
53: 匿名さん 
[2012-08-15 13:58:39]
>51,52さん、情報ありがとうございました。

MJRはマンションの中ではインテリアや
間取りなど豪華で使いやすくなっている
印象なので好きなんですが。

以前この辺りは大雨の時に水害が酷かったとか、
短大近くなので変質者が多いとか、
マイナス情報があって迷ってるところです。
54: 52です 
[2012-08-15 21:22:15]
>53さん 学生だった12年位前に、井尻駅周辺は痴漢や変質者が多いとの話を聞いた事があります。
その頃、井尻に住んでいた友人も変質者が多いと言ってました。
痴漢に注意という看板も私が住んでいた所より、目にする事が多くありました。

井尻駅周辺はわかりませんが、桜ヶ丘という地区に関しては、町内会での見回りがあるので、地域の防犯意識は高いと思います。
通勤に使う駅への最短の道は、どうなのか気になります。
自転車で通えば、5分位のようですから、大丈夫でしょうかね?

水害は聞いたこと無いですが、10年位前にあった、博多駅の地下街の水害が酷かった時のことでしょうか?
もし、そうでしたら、きっと対策はしてあると思うのですが。
楽観視しすぎですかね??
55: 匿名さん 
[2012-08-15 23:05:41]
長年南区に住み、
躊躇したもののここ数年ここ周辺に住んでいますがやはり、
井尻や笹原の印象はあまりよくありませんでした。
半年前くらいに井尻と笹原の間のスーパーで事件もありました。
(いつも行っているところで少し驚きましたが・・)
ただ、今のところ、自分や家族が被害にってことはありませんよ☆
スーパー、コンビニ、クリーニング店、飲食店、病院など生活に必要なものはほぼ近くにあります。

警察からメールが来るのに登録すると
最近は市内でも全域でいろんなことが起こり、次から次にメールが来るので
どれだけ自己防衛のため防犯をしたり意識を高く持てるかだと思います。

1週間前くらいに大宰府の閑静な住宅地の事件もニュースになっていましたし。

治安については100パーセントいいところなんてないと思います。

朝、昼、晩と何度が歩いてみて、雰囲気や人間観察などをしてみると
自分にとって合格か不合格か出てくると思いますよ。
私は、気になる物件が出てきたらそうしています。
ここも、近くですが何度か歩いてみましたよ。

マンションって、ほぼ中身はどこも似たり寄ったりだと思うんです。
でも環境はまったく違います。
内装だったりはのちのち改装や家具なんかで好きにできますが
環境はどんなにがんばっても変えられないですし。




56: 物件比較中さん 
[2012-08-17 00:04:43]
修繕積み立て金ってどれくらい上がっていく感じでしたか?
確認をするのを忘れていました・・。
57: 匿名さん 
[2012-08-17 00:26:50]
浸水は、確か3年前くらいだったと思います。近所の駐車場に停めていた車が浸かりそうになり急いで移動させました。営業に浸水対策など確認したところ、周辺が浸水したことを知らなかったみたいです。浸水ハザードマップを見ると周りは浸水危険区域?なのに、この場所だけ色が抜けてるんですよね。建物がないからでしょうか?

>56さん
修繕積立金は確か10年ごとの2000円程増えていく感じだったと思います。
58: 匿名さん 
[2012-08-18 20:45:47]
転勤族です。
3、4年前に日の出ふれあい公園周辺に住んでました。
サニーあり、ミスターワールドありハローデーあり、
スーパーに不自由しませんでした。
確かに大雨で水につかった事もありました。
治安は住民意識が強い地区でしたので結構見回りをされ
されていました。
小学校は微妙な位置で、私のちびどもは日の出に通って
いました。北小に通っている子も沢山いました。
あちこち移動しましたが、また住んでみたい所です。
59: 匿名さん 
[2012-08-25 21:58:18]
販売状況はどんな状況でしょうか?
60: 働くママさん 
[2012-08-28 13:03:44]
近くに居住中のものです。マンション目の前の保育園にも通っています。
検討されている皆さんの参考になれば。
住環境はとてもいいですよ。私の知る限りでは、周辺で大きな事件等は起きていないと思います。
保育園は、お外遊びは基本的に午前中が多く、たまにお迎えの時間に合わせて夕方外遊びがあるくらい。
子供が騒々しいのが気になる、というかたも、そう苦にならないと思います。
前面道路は確かに狭いですが、離合可能ですし。
以前は5号線に通り抜けで利用する車が多く、狭いながらも車が多く危なかったのですが、外環状が開通してからは、そう多くなくなりました。
桜ヶ丘は、もともと細い道が入り組んでいる地域です。うちの前面道路は離合すらできません(><)。
前の公園は、ホームレスの方は見かけた事はありません。ちょっと離れた日の出町ふれあい公園ではみかけますが、そこに住んでらっしゃる訳ではなく、時間になったら集まっておしゃべりしてらっしゃる感じです。うちの子がいっても、声をかけて下さったり、危ないところに行こうとすると止めて下さったりと、こんな言い方は変ですが、感じのよい方々です。
2公園とも、清掃や花木の整備も定期的にあって、以前住んでいた福岡市の公営公園よりも、春日市は綺麗だと感じます。
ただ、2公園とも野良猫が凄いです。
えさをあげに来る人がいらっしゃって、繁殖しています。マンション1階の塀がどんな作りになるかわかりませんが、1階を検討されている方は、猫が入ったりできないか確認した方がいいと思います。
お友達が近所のアパート1階に住んでいるのですが、猫の糞に悩まされています。
救急車の音は、確かに気になります。窓を閉めていれば大丈夫ですが、気候のいい窓を開けている時期は、風向きによっては夜中目を覚まします。
徳州会は今新しい棟を増築中なので、どのあたりに救急病棟がくるかは解かりませんが、新しい棟に移れば、もっと近くなりますよね。
その分、自分が何か急病のときも安心とも言えます。小児科は、土日祝も受付があります。
小学校・中学校は、言わずと春日市は評判が良いですが、ここも例外ではありません。
JRも西鉄もちょっと歩きはしますがWアクセスだし、自治会もしっかりしていますし、私自身はとても住みやすいところだと思います。
長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。
61: 物件比較中さん 
[2012-08-28 20:39:15]
こんにちは。
近くに住んでいますが、正直救急車の音は気になります・・・。
でも大分なれました。

あと、近くの病院はかなり待ち時間が長いです・・・。
(夜間だったからかもしれませんがここ2年に2回くらい行きましたが
会計まで3時間はかかりました。)

公園も良し悪しですねー。
夜に若者が集まって・・・って言うのは見たことないです。
通りからも見通せますし、
マンションができたらさらにたくさんの目がありますしね。
でも、上の方が言っておられた野猫ですが、
確かに、公園の一部は変なにおいがしました。。
野良猫のせいだったんでしょうか。

でも保育園が近いのは共働きにはありがたいです。
62: 匿名さん 
[2012-08-28 23:49:13]
桜が咲くと本当にきれいです。
63: 匿名さん 
[2012-08-30 21:06:55]
花見客は騒ぎませんか???
64: 匿名さん 
[2012-08-30 23:11:11]
そんなに大きな公園でなく、前が保育園なので
大騒ぎは見かけた事はなかったです。
65: 申込予定さん 
[2012-09-04 22:07:31]
すでに契約された方で、ここにされた決めてを教えてください。

かなり悩んでいますので、お願いしますm(__)m
66: 契約済みさん 
[2012-09-05 07:15:59]
No.65さん
博多区ではなく春日市であること。(学区も)
元々日立系の社宅であったこと。
販売会社、運営会社が間違いないこと。
高層マンションではないこと。
適切な価格であったこと。
適切な自然があること。ですね。
駅までの距離がややあるのが難点ですが。
周辺環境は考えたらきりがないですよね。


67: 申込予定さん 
[2012-09-05 21:32:55]
NO.66さん

ありがとうございます。
確かに、色々と言い始めたら、きりがないですね。

どこかは妥協したりして、100%いい物件なんて、そうそうないものですよね。

気になるのは、固定資産税が高い気がしますが、高いということは

どういう意味なんでしょうか?

いい土地で将来も資産価値があるということでしょうか??
68: 物件比較中さん 
[2012-09-06 03:36:32]
固定資産税が高いのは、
住戸数のわりに、敷地が大きいからではないでしょうか?
5階までですし。

ちなみにHタイプなんてまだ空いているのでしょうか?
69: 契約済みさん 
[2012-09-06 18:57:18]
駐車場の申込書類が届きました!
希望の駐車場番号が、他の方と重ならないことを祈ります(^^)
70: 匿名さん 
[2012-09-06 19:03:40]
安いね。
71: 契約済みさん 
[2012-09-06 19:28:28]
資産価値はそこそこ持つと思います。憶測ですがね。
駐車場も抽選、厳しいですね~
72: 申込予定さん 
[2012-09-06 19:48:06]
契約済みさんへ

登記費用が概算で49万。かなり、府に落ちず色々と調べてみました。

銀行にも見積もりとりましたし、マンション購入された方にも聞いてみましたが

概算にしても高い気がします。

相場は20万代のようです。

これって、司法書士さんが高い報酬を得ようとしているからですよね?

何か納得できない・・・
73: 匿名さん 
[2012-09-07 23:44:21]
登記費用については、かつては統一報酬基準が定められていたのですが規制緩和の流れを受けて撤廃されました。
現在は原則自由となり、司法書士によって報酬に大きな開きが出ているのが現状です。
司法書士さんが高い報酬を得ようとしているのか、それとも場合によっては紹介者である不動産会社にバックマージンを払っていることもあるそうです。
相場がわかっていて、高いのであれば、司法書士さんを変えてみては?
司法書士の選択権は、あくまでも委任者にあるはずです。
74: 申込予定さん 
[2012-09-08 10:53:00]
NO.73さん

自分たちで司法書士さんへの見積もりして選択したいのですが、販売会社の指定司法書士を使用するように

言われました。

こちらの希望を強く言うことは、法的には問題ないのでしょうか?

76: 匿名さん 
[2012-09-29 21:22:04]
売れ行きってどうなのでしょうか?
他のMJRよりも鈍いのでしょうか?
77: 契約済みさん 
[2012-09-30 08:44:53]
駐車場の抽選、ハズレてしまいました(>_<)
でも、希望する区画を選ぶことができたし、抽選相手からの妬みを買うこともないので、結果的に良かったかな(^◇^)

売れ行きはどうなんでしょうね?
他のMJRとか他のマンションのペースがわからないから、早い鈍いの基準はわかりません。
前回よりも契約数が増えていたので、早く、完売してほしいですね!!
78: 契約済みさん 
[2012-09-30 09:05:29]
うちも外れましたが希望区画でした!

以前よりもバラの花が増えていましたね。
順調だと思いますよ。

79: 匿名さん 
[2012-10-01 13:08:38]
No.74さん

私は登記について詳しくないので、高いか安いか判断することができません。
が、指定司法書士の見積もりに関して納得がいかないようでしたら
別の司法書士さんに
『販売会社から指定されているが、他の司法書士でも良いのか?』
を聞いたうえで、見積もりを依頼されてみてはいかがですか?
その方が、納得する回答が得られるかもしれません。
80: 購入検討中さん 
[2012-10-14 17:44:27]
順調に進んでますか
81: 匿名 
[2012-10-15 21:13:05]
南地区のMJRを希望してるけど、ここは立地的に厳しすぎる。
駅から遠いし、周辺の道が狭すぎるし。
春日原南みたいな神立地の物件がまた出てこないかな~…
82: 匿名さん 
[2012-10-16 22:19:47]
この辺住んでましたけど、徳州会の救急車音
を気にしなければ良いとこでしたよ。
サニーと、ハローデーとミスターワールドと
経営者が変わったけど、昔の極楽湯と。
83: 匿名 
[2012-11-19 01:40:11]
あといくつくらい?
84: 契約済みさん 
[2012-11-19 18:32:08]
順調に売れてるみたいです。
打ち合わせでMR行くたびに赤い花が増えてます。
85: 近隣住民さん 
[2013-02-08 15:51:26]
隣町の博多区・南福岡周辺に比べると、小学・中学は穏やかです。

高校は第六学区になりますので、頂点は筑紫ヶ丘高校です。


立地条件だけ見ると中レベルですが、治安や学校環境は上レベルだと思われます。



86: 匿名さん 
[2013-04-07 23:32:45]
値引きってありましたか?
MJRは厳しいのかな?
87: 契約済みさん 
[2013-04-08 11:19:03]
ないと思います!あと一戸だし。
値引きしなくても余裕で売れるでしょ!
88: 物件比較中さん 
[2013-04-08 23:08:16]
MJRは値引きがほとんどない、というか値引きしなくとも完売するケースがほとんど。値引きが横行するマンションですと、最初の価格設定は何だったのかなあ、とか、最初に買った人とあとのほうで値引きたっぷりで買った人と、いまいちしっくりきませんが。MJRの場合はそんな心配はいらないですね。
89: 契約済みさん 
[2013-04-16 14:31:18]
契約された方教えてください!
リビングの広い窓のカーテンは普通のカーテンをつけられますか?
それとも、モデルルームのようなシェイドやロールスクリーンをされるのでしょうか?
普通のカーテンだと、束が邪魔になるのかな?など全く検討がつきません(T_T)
どなたかアドバイス頂けると助かります♪
90: 契約済みさん 
[2013-04-22 18:14:48]
完売しましたね(^^)
No.89さん、うちは、カーテンはインテリア商談会で色々検討する予定です。
多分、購入は商談会ではしないと思いますが(笑)

色々楽しみですね。
91: 契約済みさん 
[2013-04-22 21:37:48]
No.90さん、ありがとうございます♪

私も商談会の予約しました。たぶん、値段は高いとおもうのでアドバイス頂いたのを他で探すことになると思いますが…(^^;

ほんと、楽しみですね♪初めての土地なので不安もありますが…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる