なんでも雑談「少子化・・・が進むわけですよね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 少子化・・・が進むわけですよね。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-08-15 14:42:28
 削除依頼 投稿する

自分は50ですが、
自分の親の代は8人くらいが普通で、
自分のころは3〜4人は普通でした。
二人とか一人は少ない方、
一人はクラスに一人か二人くらいしかなく、
一人っ子はちょっと珍しい存在。
でも今はせいぜい二人?
ゼロもあり。
気持ちはわかりますが、、、、

いいのか悪いのか、

[スレ作成日時]2007-04-23 20:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

少子化・・・が進むわけですよね。

50: 匿名さん 
[2007-04-26 22:08:00]
>>31

>障害と聞かされた親が、それに納得し、あきらめてしまう恐れの方が、
>大きいような気がします。

障害と聞かされてあきらめる親がいるというなら驚きです。
28さんはそうなんでしょうか??

早期発見がなぜ大事かといえば、早期に治療することが大事だからですよ。
だから今は早期診断して、ボーダーの子供でも療育のチャンスがあるんでしょう。
あきらめるというのは全く理解できかねます。
障害を受け入れるまでに様々な葛藤があるのは常としても、大抵は受け入れながら、前向きに進んでいくものじゃないかと思いますが?
最近は診断も早いですが、しっぱなしじゃないですよ?本当にわかってるのかな?
ボーダーでも療育してもらえます。
やっぱり一番は親の姿勢ですね。

そういう親に限って、自分の子がなんだか違うと思っても、診察にもなかなか行けず、チャンスを逃すんです。
療育を早期から受けることによって、ずっと良く発達(親だけでみているより)している子供のほうがずっと多いと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる