なんでも雑談「老人介護施設について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 老人介護施設について
 

広告を掲載

たき [更新日時] 2017-02-20 13:22:00
 削除依頼 投稿する

先日、母を病院に連れて行ったら、認知症と診断されました。
要介護2でした。
家族がつきっきりで、見ていることは出来ないし、施設はどこもいっぱいで入れることは出来ません。
私以外に同じような悩みの方、いらっしゃいますか。

[スレ作成日時]2007-05-26 13:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

老人介護施設について

No.2  
by 匿名さん 2007-05-26 15:30:00
うちの父は 体に不自由なところは無く 認知症だけで要介護4です。
施設は3年以上前から申し込んでおりますが 娘である介護人が若い?ということで なかなか順番がまわってきません。
色々悩みながら ケアーマネージャーさんのアドバイスを受けて 今は日曜日以外9時〜16時まで デイサービスを利用しています。
また 泊らせてお世話をしてくれるショートステイを 多い時で月の3分の1ぐらい利用して なんとか自分の精神状態を保っています。
でも これがいつまで続くのかわからないだけに 憂鬱で夜も眠れません。
No.3  
by たき 2007-05-26 15:47:00
>>2さん
それは大変ですね。
これから、団塊の世代も介護支援受けるようになったら、娘は介護のために一生終わってしまって、自分の老後どころじゃないですね。
デイサービスの時間だけでは、パートの仕事くらいしか無いですからね。
デイサービスとショートステイ合わせて費用は、グループホームと比べてどうなんでしょう。
No.4  
by 02 2007-05-26 16:35:00
住んでいる地域や介護度にもよると思いますが うちは10万円ほどですんでいます。
父は自営業でしたので 年金も少ないですし 貯蓄もありません。
幸いにも アパートをもっているので 家賃収入で生活はできますが 高い入居金と月の費用が年金よりも高い老人施設には なかなか入れません。
グループホームも 要介護2の女性でしたら 入居金もなく そんなに月の費用もかからず 入れるのではないですか?
うちは男性ですし 認知度が重いのであきらめました。
No.5  
by たき 2007-05-26 18:29:00
うちは23区内です。
グループホームは区内に4件あって、全て10名以上の方が空き待ちをしているとのことです。
月平均医療費別で約20万円くらいです。
グループホームは民間なので入居金には差があります。
年金は14万円くらいなので、足りませんが、このまま会社を休み続けるわけにもいきません。
ほとんど空く事の無い空き待ちに参加してみようと思っています。
気持ちが暗くなってきますね。
No.6  
by 02 2007-05-26 21:13:00
住居区内で探そうと思うと なかなかみつかりませんよ。
仕事をお持ちなら 本当に緊急事態ですね。
他区・埼玉・千葉・神奈川あたりまで範囲を広げてみる気はありませんか?
いまのお母様の介護度なら 受入先はあると思います。
郊外のほうが 費用が安くて入居待ちも 少ないかもしれません。
うちは目黒区ですが デイが一日2000円弱 ショートステイが一泊4000円ぐらいです。
わたしは仕事をやめましたので なんとかこの組合せをうまく使って ぎりぎりまでがんばっていこうと思っています。
No.7  
by 匿名さん 2007-05-26 21:56:00
>>1、2 老人病院のDrしております。

おすすめ:
 老人病院のDRに受診。なんとなく仲良くなる。ちょっと熱が出た時点で入院。介護度を上げてもらう(区分変更、入院時だと効果大)。認知が大変なら、処方して落ち着かせる(認知で介護抵抗があると老健に入れません。グループホームは高いのがデメリット)。すぐに介護老人保健施設に入所申込(病院からだと早い、これ重要)。さらに特別養護老人ホームに入所申込(経済的負担が一番少ない)。最後に世帯分離で生活保護申請(これは余計かな、スマソ)。

もちろん、家で介護をがんばりたい方は、参考にしないでください。
仕事・子育てなどで、どうしようもない方向けのレスです。
No.8  
by たき 2007-05-26 22:33:00
>>07さん
良い情報を有難うございます。
老人病院があるということは知りませんでした。
母(70歳)は、病気をしたことが無いくらい丈夫で認知だけです。
母とは、同居、別世帯にしていますが、年間の年金受給額で扶養控除も出来ませんでした。

02さんのお父様は特養を入所申込されていますか。
No.9  
by 02 2007-05-27 00:34:00
>>07さん
アドバイスをいただき ありがとうございます。
うちの父も たまに軽いカゼをひくていどで わたしより食欲もあり 元気なんです。
近くの開業医の先生に 夜ちゃんと寝てくれるような薬を処方していただいたり 性格が穏やかになるような薬もだしていただいています。
でも薬をうまく使いこなせないと 夜中のトイレにふらふらしながら起きたり 朝なかなか起きられなくて デイサービスのお迎えに間に合わなかったり・・・大変なのです。
ケアーマネージャーに勧められて 審査を受けた評判のいい老健では 認知度が高いので 断られました。
重度でも入れてくれるところは こちらが選らばなければ あるにはあるのですが 担当のマネージャーが内緒で止めた方がいいと教えてくれました。
そういうわけで 今はとりあえずデイとショートステイをふる活用して 3年以上前から申し込んでいる特老の空き待ち(第3希望まで登録)をしています。
No.10  
by たき 2007-05-27 10:08:00
>09さん
トイレを使えるのですね。
うちの母は、全くトイレは使えません。
急激に症状が進行しています。
都内郊外のグループホームは30件位あたりました。
全て空きが無い、のと空き待ちで申し込めるかを聞いたのですが、1件以外は介護保険法の改正で住所地でなければ、入所できない、と断られました。
手当たり次第に当たってますが、最悪、母と2人で住んだことの無い地方に引っ越さなくてはならないかもしれません。
No.11  
by 02 2007-05-29 14:54:00
>>10さん
トイレが使えないのは 一番大変なことですね。
うちは 一人で用を足せるのですが 水を流せなかったり 便座の使い方がわからず用を足して汚したり 掃除が大変です。
それにしても 介護度が2とはいえ うちよりも緊急性があるのではないですか。
ケアーマネージャーさんに 少しオーバーなくらい困っていることを訴えて 短期(1ヶ月から3ヶ月)でもいいから老人保健施設を検討なさってみたらいかがでしょう。
うちは断られましたが 訪ねた施設は6ヶ月待ちで 複数の老健を3ヶ月、また3ヶ月・・・というように転々としながら 本命のところに入れるまで つないでいくやり方もあるそうです。
No.12  
by 02 2007-05-29 15:30:00
続投です。
以前 国民年金内で入れる 介護付き有料老人ホームをインターネットで探して ベ●トライフというホームをみつけたのですが 評判がどうなのかが分かりません。
入居金が300〜500万円で生涯に一度のみ 月額利用料が135000円台で 全国にあるそうです。
特老になかなか入れなければ 真剣に検討してみようかなとも思います。
でも・・・安かろう 悪かろうだったら・・・品物じゃあないものね。
No.13  
by 匿名さん 2007-05-29 22:53:00
2さんも、たきさんも、レス読んでいると、じれったい。
地域ケアぷらのCMの無力さを感じるというか、
勤務先病院のMSWの仕事ぶりに、改めて感謝するというか、

うちの病院からなら、2さんもたきさんも一発解決できそうなのにな・・・
No.14  
by たき 2007-05-30 12:05:00
02さん、アドバイスを有難うございます。
昨日、役所の老人福祉の方に相談に行きました。
グループホームは空きがあったとしてもトイレが駄目なら、受け入れてくれるところはないでしょう、と言われました。
母は身体が丈夫なので寝たきりの方々と一緒では話相手もいないし、介護士さんも寝たきりの方にかかりっきりで、母を散歩に連れて行くことも出来ないと思い、母の為には特養老人ホームではなくて
グループホームが良いのでは、と考えていましたが、それが見当違いだと知らされた思いでした。
02さんがおっしゃるように困っていることを訴えることが、大切ですね。
どこでも介護度から聞かれますので、軽くみられますが、軽くはないことに気づきました。
老人健康施設についても調べてみます。
No.15  
by ちゃぶだい 2007-05-30 17:37:00
たきさん、頑張ってね。
No.16  
by たき 2007-05-31 00:42:00
>>15さん
有難うございます。
仕事に早く復帰しなくては。
No.17  
by 02 2007-05-31 16:27:00
うちとたきさんの所との大きな違いは 介護度ではなく たきさんにはお仕事があるということですよね。
それは大変な問題です。そのことを 強調して訴えてみてください。

わたしの場合は12年前に遡りますが クモ膜下出血で倒れた母の介護の時に仕事はやめましたので もう仕事に未練もないし 働く気力もありません。(生活は父の年金と家賃収入でなんとかやっていけますので) でも7年に及ぶ母の介護(在宅と老人病院)と その死を境に段々おかしくなっていく父の世話で わたしまで具合が悪くなってしまいました。
そんな状態にケアーマネージャーが驚き 平日は全部デイサービスに そしてキャンセルが出るたびに優先して 父をショートステイにいれてくれるようになったのです。

いっそのこと 13さんの言われる病院にでもかかれるほどの病気になれば また別の道があるのでしょうが
82歳でも ほんとうに**以外元気なのです。
No.18  
by たき 2007-05-31 17:30:00
まずは、要介護2軽度のうちに地区のグループホームを申し込みました。
地区の特養は平均要介護度が4.3らしいので、次回認定の診察のときに4以上にしてもらえるようにお願いしてみます。
でも母は、昨夜部屋の電気を消した後、寝床から起き上がって壁に向かって叫んでいました。
こんなこと今までなかったのに。
病院の先生から、半年位で徘徊が始まるでしょう、と言われ落ち込んでしまいました。
No.19  
by 02 2007-05-31 18:41:00
認知症の症状は ひとによって様々あるようですね。
お母様に 幻覚や妄想があらわれる 心の症状があると また大変ですね。
うちは 知的能力の低下が著しいだけで いまのところすんでいますが・・・
それにしても 急速に認知症が進んでいますね。
たきさんの状況を知るにつけ お気の毒でなりません。
お母様のお歳から わたしより10歳ぐらいお若いのではと勝手に想像して 胸が痛くなります。
一日も早く お母様にとっても たきさんにとっても いい方法がみつかるといいですね。
No.20  
by たき 2007-06-01 16:23:00
母は普段、人との会話は普通に受け答えをしますし、普通のシニアの方々よりたぶん、愛想が良く「別に困っていることは無いので大丈夫ですよ。」とか「どうぞお気遣い無く。」と周囲の人を安心させますので、しばらく話していても分からないと、思います。
ですから私も発見が遅くなってしまいました。

昨日空きが出たというグループホームに母を連れて行き面談を行い、診断書などを提出しました。
自宅からは電車で1時間20分位と、遠いのですが入所出来れば何処でも良いです。
ちょっと前進したと思います。
No.21  
by たき 2007-06-12 21:56:00
入所出来る介護施設なら、何処でも良いと思っていましたが、空きが出たところは、○ムスンだったのです。
他よりも入所金や食事代は高めです。
どうしようか悩んでいます。
No.22  
by 物件比較中さん 2007-06-13 13:04:00
バーリントンハウスはどうなるのでしょうか?
No.23  
by 匿名さん 2007-06-13 17:18:00
有料老人ホームは、おいしいとこ取りのワタミが買い取りそうですね。
それに対して訪問介護は儲けが無いので、倒産覚悟で引き受ける会社があればですが、厳しいと思います。
No.24  
by 親と同居中さん 2011-08-02 10:34:40
うちはまだ、両親ともに健在ですが、高齢になってきた
ため、この先どうなるのだろう、と不安を抱えてます。
私自身、病気を抱えているので、介護も難しそうですし、施設に
入ってもらうことも考えてます。
No.25  
by 完ちゃん 2012-02-22 21:13:59
きょうのためしてガッテンで、認知症に付いての治療をやっていた。
おふくろを脳神経外科に連れて行ってみようかと思う。

No.26  
by 匿名 2012-02-22 23:20:14
グループホームに入りながら特養待ちにすればよいのでわ。徘徊が始まると寝れませんよ。
No.27  
by 匿名 2015-02-07 10:59:18
2年待ったグループホームにやっと入所できた母親ですが、入所直後、介護度が4強になりました。わずか1ヶ月で退所となり現在は精神病院に入院中です。それも3ヶ月すれば強制退院させられ、それまでに、老人保健施設を探し、特老が見つかるまで、何ヵ所も転々しなければならないと聞かされ茫然自失状態です。看る側が疾患になりそうなので、引き受け先があるだけましだと思ってますが、これ程の無駄が有るだろうかと国策の無能を感じます。
No.28  
by 匿名さん 2015-02-07 11:22:05
環境が変わると症状が悪化することがよくあります。
特に自宅から病院という場合が危ない。

といっても、そうせざるを得なかったわけで

看る側の負担は大変なものです。(これは経験したことのないかたには実感としてはわからないでしょうが)
遠慮なく公的な援助を利用されることをおすすめします。

No.29  
by 匿名 2015-02-08 09:52:52
確かに、環境の変化で認知症がひどくなったと思います。
グループホームでは注意をよく受け、孤立していたようで、排尿排便がまともにできず(ゴミ箱、床の上でする)夜中徘徊や暴れると聞いて、検査入院のために精神病院に入れました。
家族としては、抵抗感は今もありますが、今のところ、グループホームよりも様々な年齢層と性別、自由さが気に入って安定しているようです。

寝たきりにならないように、鍛えていた事が今では裏目に出、手がつけられなくなった母親を、今後、受け入れる施設はあるのだろかと不安です!
No.30  
by 匿名さん 2015-02-08 10:07:15
特別養護老人ホームでしたら受け入れてくれると思いますよ。
ただ利用料が安いのでどこも待機者が多い状態だと思います。
今から特養をいくつか申し込んでおいたらいかがでしょうか?
精神科とはいえいつまでも入院できるわけではないので、入院期間が3カ月を過ぎると肩たたきがあると思います。

経済的に許せば、有料老人ホームに入所し特養の空きが出たらそちらに移る、と言う方法もありますね。
No.31  
by 匿名 2015-02-12 10:01:12
3ヶ月で退院と聞かされていますが、時間と労力の無駄なたらい回しに、何時までも付き合える年齢でもなく、家族も特に本人が落ち着かないことを考えると、整備の悪さをひしひしと感じます。次の引き取り先で本人の状態を考えるとどうなるのか不安です。
No.32  
by 主婦さん 2015-02-12 17:25:25
3カ月経ったら一回退院。そして翌日再入院。
これを繰り返す。
No.33  
by 匿名さん 2015-02-13 07:41:53
それがいいでしょう。
病院側が四の五のぬかすようなら、そっちで行く先を紹介しろとケツをまくっちまいなさい。
No.34  
by 匿名 2015-02-13 08:54:18
翌日入院できるとは知りませんでした。問題がなければ、考えてみます。ありがとうございました。
家族でも介護が難しくなり無茶苦茶する母親です。こんなお手上げ状態の"自分の母"を預かって頂いている病院なので強気にもなれず、ただ、言いなりになるしか有りません。体力的にもう少し若ければと思うばかりです。
No.35  
by 匿名さん 2015-02-14 06:31:17
老人福祉法人の特養なら入りやすい。ただし古ーーーーい施設。
No.36  
by 匿名 2015-06-26 03:12:03
虐待の多い施設であることは間違いない
No.37  
by サラリーマンさん 2015-06-26 04:42:43
家での介護でも虐待はあるかも
No.38  
by 匿名さん 2016-01-13 18:40:53
平均寿命を今より10歳下げるべき努力を国がするべきである。
男性70歳 女性76歳。  そのあたりちょうど、いいのではないか?
普通は、長生きさせる努力が、良いことと思われがちだが、このままでは
どうなちゃうの?

このまま、年寄りや認知症ばかりが増えたら、すべての社会システムが誤作動。
 1億総活躍社会といっても、老人が車運転して、人をひき殺したり、重傷
負わせたり、なんだか、言葉が出ない。

 老害は今後もどんどん膨れ上がり、若い者が殺されたり、潰されたり
するだけ。
 寿命を短くする合理的な方法を編み出すべきかもしれない時代です。 
No.39  
by 匿名 2016-01-13 18:59:04
38
あなたは、自分自身が年取ってからも同じ事を言えるのかな?
No.40  
by 匿名さん 2016-01-13 23:03:15
胃瘻はむしろ良くない発明だったかもしれない。
お金の心配しながら10年20年寝たきりで暮らしていくのはツライ。
No.41  
by 匿名さん 2016-01-15 00:04:14
>38
私は平均余命はもっと長くなるべきと思っています。
90歳。いや100歳以上まで。
もちろん、死ぬまで認知症にはならないという医学的進歩の条件付きですが。
さらには、定年は75歳で、それに伴い青年期は60歳ぐらいまで、熟年期は80歳ぐらいまでになれば
人生充分楽しむことが出来るでしょう。
GDPも飛躍的に伸びるのでは?
No.42  
by 匿名さん 2017-02-20 09:48:19
家族の介護は難しいと思いますが、去年の相模原の事件もありますし自宅にいた方が良いのでは?
第3者に見てもらうのはラクかも知れませんが、不安ではないのでしょうか?
No.43  
by 匿名さん 2017-02-20 13:22:00
自宅介護は大変。
介護てきる家族が3人位いれば良いけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:老人介護施設について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる