株式会社マリモの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ポレスター五日市駅前二番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. ポレスター五日市駅前二番館ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-16 00:27:50
 削除依頼 投稿する

どんな状況なのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-05-20 11:50:53

現在の物件
ポレスター五日市駅前弐番館
ポレスター五日市駅前弐番館
 
所在地:広島県広島市佐伯区五日市駅前一丁目805-2(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「五日市」駅 徒歩6分
総戸数: 39戸

ポレスター五日市駅前二番館ってどうですか?

No.1  
by 働くママさん 2012-05-20 12:21:13
半分売れているみたいです。
No.2  
by 匿名さん 2012-05-21 14:49:29
東向きじゃなくて南向きだったら、
機械式駐車場じゃなくて平置駐車場だったら、
それでいてもう少し部屋が広くて値段が安かったら良かったのに…。
No.3  
by 匿名さん 2012-05-21 17:03:56
逆に、サーパス、ヴェルディとは住み分け出来そう。
No.4  
by 周辺住民さん 2012-05-22 13:46:44
サーパス、ヴェルディー、ポレスター、
それぞれメリットデメリットあるから悩むね。
何よりもJRの駅に近い事を重視するならポレスターかな。
あと、この中ではデザインが格好良いかも。
No.5  
by 匿名 2012-05-27 12:44:12
ここはないかな。
No.6  
by 購入経験者さん 2012-05-27 18:44:56
信和や穴吹に比べると確かに狭いですね。
うちのこちらを検討中の友達は、現在子供1人、今後増えても2人までなんで落ちついた雰囲気のマリモを気に入ってるようでした。
ただ、さすがにお子さんが3人以上とお考えでしたらこちらは狭過ぎですよ。
今後のライフスタイルと照らし合わせて慎重なご決断を。

No.8  
by 匿名さん 2012-05-27 23:35:46
本当ですか? 狭くて高くて東向きで機械式駐車場ですけど…。私は無理かも。
No.10  
by 匿名さん 2012-05-28 18:51:18
ライオンズや財閥系が買えないなら
ヴェルディ位しか候補ないですよ!
潰れたデべを気にしすぎですよ
No.11  
by 匿名さん 2012-05-28 23:14:46
ミサワはつぶれてないですけど。
穴吹が建築しているだけですよ。
No.15  
by 匿名さん 2012-06-22 19:15:21
世帯数が多いと、色々と問題があるマンションが多いので
こちらの物件がとても気になります
No.16  
by マンコミュファンさん 2012-06-22 20:35:34
ミサワも潰れかけたよ。Wikipediaで調べてみたら?
No.17  
by 匿名さん 2012-06-22 23:42:56
狭くて東向きでほとんど機械式駐車場でも良ければ良いのではないですか。
私は残念ながら検討できません…。
広さがきちんとあって、南向きで、平面駐車場のミサワとベルディの方がよっぽど良いと思いますけど、いかがでしょう。
どうしても川より西側が良いのならココを選ぶんでしょうね。
No.19  
by 匿名さん 2012-06-23 07:54:22
18さん、こことベルディを比較して、ここにしたポイントは何ですか?
No.21  
by 匿名 2012-06-24 10:43:57
JRに近いからという理由は分かるけど、
マンションをイメージで比較して大丈夫かいな?
イメージではなく、具体的な点で比較したほうが良いのでは。
No.22  
by 匿名さん 2012-06-24 19:44:17
イメージ(活字だけ)にはいろいろな意味があるのだと思いますが。

良くある書きこみで
1)デベが嫌い
2)外観が嫌い
3)ブランド志向
等々

21の方の言うとおり、具体的な概要の一部は
1)費用対効果(価格と区分)
2)管理会社
3)管理規約並びに重要事項の内容比較
4)維持管理費(ランニンクコスト)
5)施工会社
他にもあると思いますが。
No.23  
by 匿名さん 2012-07-12 23:43:28
南向きの次に東向きが良いと思う。
No.24  
by 匿名さん 2012-07-13 07:34:58
機械式駐車場最高!
No.25  
by 匿名 2012-07-14 06:08:56
一体どこら辺が最高なの?
メンテ費は高いし錆びるし夏は焼けるし入出庫がたいぎいし嫁さんは柱にぶつけるし
ろくじゃないが?
No.26  
by 匿名さん 2012-07-14 07:52:10
機械式~営業トーク!!
No.28  
by 匿名さん 2012-07-14 22:18:01
微妙。
No.29  
by 匿名さん 2012-07-14 22:31:58
機械式駐車場はイタズラされないから最高!
No.30  
by 匿名さん 2012-07-14 22:33:16
東向きは朝日が入るから最高!
昼から日が入らないけどね。
でも日中家にいない身には最高!
No.31  
by 匿名さん 2012-07-17 17:18:22
機械式駐車場だと将来、修繕積立金は大分上がるのでしょうか?
No.32  
by 物件比較中さん 2012-07-17 17:31:10
修繕積立金というよりも将来管理費の増加が考えられる
機械式を喜んでる奴ってその事知らんのかな?
No.33  
by 匿名 2012-07-17 17:48:32
機械式…
論外です。
No.34  
by 匿名さん 2012-07-17 19:51:51
でも機械式駐車場なら車にイタズラされません。
No.35  
by 匿名 2012-07-17 20:35:32
イタズラなんて
マンションの駐車場以外でも
普通に出掛けた先で
やられる確立はある

なに?同じマンション住民からやられる心配してんの?

そりゃ
いやなマンションだな

No.36  
by 匿名さん 2012-07-17 20:55:15
セキュリティ最強は実はタワーパーキング。
しかも夏も暑くないし冬も寒くない、汚れない。

そして最近のタワーは待ち時間も少ない。
No.37  
by 匿名さん 2012-07-17 21:58:48
でも、修繕費はとても高い。
No.39  
by 匿名 2012-07-17 22:17:01
タワーパーキングは40台くらいでも精々1分チョイ
で出てくるよ。しかもエレベーターと同じで機械の
設備が建屋内だからそうそう傷まないし壊れない。

しかも建屋内でゆっくり子供の出し入れできるから
危なくない。

参考まで。
No.40  
by 匿名さん 2012-07-17 22:29:41
タワーパーキングが良いのは分かりましたが、
どこの物件が採用しているのですか?
No.41  
by 匿名さん 2012-07-17 22:30:08
いや、でも平面駐車場の方が良いですよね。
No.42  
by 匿名さん 2012-07-17 22:30:18
そして、維持費も高い。
No.43  
by 匿名さん 2012-07-17 22:31:18
ここのポレスターにはついていない。
No.44  
by 匿名さん 2012-07-17 22:32:48
レベルの低ーい営業マンが回遊していますね。
読めば気分が悪くなるので一目でわかります。
売れなくて必死なんでしょうね(笑)
No.45  
by 物件比較中さん 2012-07-18 08:53:10
田舎で機械式って終わってるな
No.46  
by 匿名さん 2012-07-18 21:13:18
まあまあ。
機械式駐車場にもちょっとくらいは良いところあるでしょうに。
そりゃあ平面駐車場の方が便利だけど、敷地が狭かったらしょうがないよね。
でもここの営業マンは大変だろうね。
営業マンは悪くないのにね。
No.47  
by 匿名さん 2012-07-18 22:18:46
狭い土地に車が複数止められる。
入居者の駐車場が確保できる。
ご存知の通り。
No.48  
by 匿名さん 2012-07-18 22:38:43
でもほとんど機械式駐車場の物件ばかりですね。
機械式が普通なんですよ。
No.50  
by 匿名さん 2012-07-18 23:14:28
資産価値優先者、立地優先者、価格間取り優先者
等々そのた組合せでも、どこかで妥協するのね。
個人的には機械式は駄目だな・・・・。
住戸分あるのは良い事なのだけど。
No.51  
by 匿名さん 2012-07-19 23:15:23
東向きは好きな人は申し分ないのでしょうが、
昼からリビングに日が当たらないのと、洋室に西日が入るのが気になります。
No.52  
by 匿名さん 2012-07-21 06:59:26
将来修繕積立金はどれくらい上がるのでしょうか。
機械式駐車場の場合は相当上がるのですよね。
No.53  
by 匿名さん 2012-07-21 08:54:11

以下、国土交通省の抜粋です。


平成23年4月
マンションの修繕積立金に関するガイドライン
国土交通省
(2)修繕積立金の額の目安
(算出式) Y=AX(+B)
Y:購入予定のマンションの修繕積立金の額の目安
A:専有床面積当たりの修繕積立金の額(下表)
X:購入予定のマンションの専有床面積(㎡)
( B:機械式駐車場がある場合の加算額 )
※駐車場の維持管理・修繕工事費や駐車場使用料について、管理費や修繕積立金
と区分して経理している場合など、機械式駐車場の修繕工事費を駐車場使用料収
入で賄うこととする場合には、「機械式駐車場がある場合の加算額(B)」を加算
する必要はありません。

①専有床面積当たりの修繕積立金の額(A)
階数/建築延床面積 平均値 事例の3分の2が包含される幅
5,000㎡未満 218円/㎡・月 165円~250円/㎡・月

注)・事例にはばらつきが大きいため、「平均値」とともに、事例の大部分が収
まるような範囲を示すという観点から、「事例の3分の2が包含される幅」をあわ
せて示しています。なお、平均値とあわせて標準偏差による範囲の表現方法もあ
りますが、事例のばらつきが正規分布とはならないため、ここでは分かりやすさ
を優先して中央よりの3分の2の包含幅(事例の上下6分の1を除外した幅)と
しました。この包含幅の値は、5円単位で表示しています。

②機械式駐車場がある場合の加算額(B)
B = 機械式駐車場の1台あたりの修繕工事費(下表)×台数
× 購入を予定する住戸の負担割合
(住戸の負担割合は、専有部分の床面積の割合としている場合が多い。)

機械式駐車場の機種 機械式駐車場の1台あたりの修繕工事費
(1台当たり月額)
2段(ピット1段)昇降式 7,085円/台・月
3段(ピット2段)昇降式 6,040円/台・月
3段(ピット1段)昇降横行式 8,540円/台・月
4段(ピット2段)昇降横行式 14,165円/台・月

※「長期修繕計画作成の手引き」((社)高層住宅管理業協会)においては、修
繕工事費はピット式と地上式との差は少ないことを前提に上記4種類の方式が掲載
されております。「機械式駐車場の1台あたりの修繕工事費」は、この手引きの
「機械式駐車場維持保全資料」の20年間の累計費用の目安を月額に換算した数値
(5円単位で表示)です。

【修繕積立金の額(AX)】
例えば、10階建てで、建築延床面積が8,000㎡のマンションの、専有床面積80㎡の
住戸を購入する場合は、
目安の平均値 80㎡×202円/㎡・月 = 16,160円/月
目安の幅 80㎡×140円/㎡・月 = 11,200円/月 から
80㎡×265円/㎡・月 = 21,200円/月 まで となります。

【機械式駐車場がある場合の加算額(B)】
例えば、購入しようとするマンションに、2段(ピット1段)昇降式の機械式駐車
場が50台分あり、購入を予定する住戸の専有床面積が80㎡、マンション全体の専有
床面積の合計が6,000㎡(負担割合が80/6000)の場合、
7,085円(月額修繕工事費の目安)×50台 × 80/6000 =4,723円
となります。
No.54  
by 物件比較中さん 2012-07-21 11:50:14
機械式はマジで将来修繕費で問題になる

駐車場利用して無い住民にも修繕費値上がり押し付けるんだから
総会で必ず不満の声があがる
No.55  
by 匿名さん 2012-07-21 12:33:43
>>54
>駐車場利用して無い住民にも修繕費値上がり押し付けるんだから
>総会で必ず不満の声があがる

これはこういう風にはならんでしょうね。
その施設込みなのを前提で購入してますから。
「うちは1階でエレベーター使わないから交換費用は払わない」
とはならないのと同じ。

ただ広島の物件では管理費や修繕積立金が異様に安い物件がチラホラあるね。
管理費が安すぎたら予備費がなくて設備改修費用に困るかもだし、
修繕積立金が安いと大規模修繕に支障が出るかも。
No.56  
by 匿名さん 2012-07-22 07:55:33
↑ 意味がよく分かりません。
機械式駐車場の修繕の為に修繕積立金が上がるのなら、
当然住んでいる人全員の負担が上がるのではありませんか。
54さんの言うことはもっともだと思いますよ。
機械式駐車場を利用していない人にとっては、
納得がいかないのでしょうが、機械式駐車場の物件ならしょうがないですね。
No.57  
by 匿名さん 2012-07-22 09:53:13
機械式駐車場と東向きは痛いな。
No.58  
by 匿名さん 2012-07-22 15:40:26
そうだね。
No.59  
by 匿名さん 2012-07-22 20:28:07
それでも、駅が近いのが好きな人は
良いのでしょう。
No.60  
by 物件比較中さん 2012-07-22 22:01:21
どことは言わないが
来年度完成の分譲マンションの長期修繕計画
では月5000円が26年後には18000円と書かれている
そこは平面駐車場で特に共用施設もないシンプルなマンション
なのにだ。
No.61  
by 匿名さん 2012-07-24 20:02:42
ここはその何倍くらいに修繕積立金がアップするのでしょうか?
No.62  
by 匿名さん 2012-07-24 22:56:07
ネットから。。

a.新設
 工 法: 平面駐車場を機械式駐車場に変更
 仕 様: 掘削、ピット、駐車装置、ポンプ新設
 コスト : 150~200万円/台
b.取替え
 工 法: 機械式駐車場の取替え
 仕 様: 既存ピットを再利用
 コスト : 100~150万円/台
c.取替え
 工 法: 大型機械式駐車場に取替え
 仕 様: 既存ピット撤去、大型ピット駐車装置に変更
 コスト : 200~250万円/台
d.廃止変更
 工 法: 自走式立体駐車場に変更
 仕 様: 既存ピット、機械式駐車装置撤去
 コスト : 180~230万円/台

 参考資料:平成16年6月 国土交通省 改修によるマンションの再生手法に関するマニュアル P84

大雑把に(40住戸規模で30年 約2億として、1世帯5百万)
15年目で全更新で30台なら3千万。大規模修繕で5千万、30年目のエレベータ更新で3千万
第2期大規修繕で5千万、足りない。。。
しっかり相見積りとって原価を下げましょう!!!

No.63  
by 匿名さん 2012-07-24 23:53:31
機械式はデメリットばかりだからなぁ。

パレットなので出し入れに気を使う。
高さ、幅、重さの制限があるので車種を選ぶ。
一台ずつしか出し入れできない。
台風や風の強い日は使えない。
停電時に止まる。
何かと停止してしまうトラブルがあって、業者を呼ばないといけない。
地下なら大雨の時に水没する可能性がある。
メンテナンスが必要なので、駐車代が必要。
地震が起きた時、建物は大丈夫だろうけど、機械式が耐えられるのかが分からない。
雨の日は特に操作がめんどくさい。濡れるので乗り降りが嫌になる。

メリットは…
パレットが屋根代わりになる。
盗難にあいにくい。
車を持ってなければどうでも良いぐらい?

物件の魅力で、これを覆してくれるぐらいの物があればいいけど、今のところないんだよなぁ。
No.64  
by 匿名さん 2012-07-25 20:17:52
友人が車をミニバンに買い替えたら、
機械式の駐車場に入らなくて結局外で駐車場を借りていました。
ここの機械式駐車場はミニバンは入るのでしょうか。
ちなみにステップワゴンなら入るのかな?
No.65  
by 契約済みさん 2012-07-26 11:34:07
外で駐車場借りて
機械式の修繕費まで払う義務があるんだから
たまったもんじゃないよね
将来的にどんな車乗るかなんてわからないし
(金銭的に余裕が出たらデカイ車乗りたくなるだろうし)
機械式は将来性がないわー
No.66  
by 匿名さん 2012-07-26 23:04:48
土地が狭く、地価が高いいとこで駐車場が必要な
所は仕方ないのだけど。
ここは狭いだけだから本当に気に入ったひとしか
メリットは望めないかな。
No.67  
by 匿名さん 2012-07-27 18:51:11
やっぱり駐車場が気になってしょうがありません。
場所は良いのに・・・。 
No.68  
by 匿名さん 2012-07-28 13:10:24
機械式駐車場も割り切ればよいのでは。
2~3分待つのが当たり前って。
駐車場があるだけましでしょ。
No.69  
by 匿名さん 2012-07-28 22:10:24
駐車場が平面で、川向こうがまだ空いてますよ。
DMが入ってきました。
No.70  
by 匿名さん 2012-07-29 10:06:46
川を挟んで広くて平面駐車場なら魅力ですね。
モデルルームに行ってみようかな。
No.72  
by 購入検討中さん 2012-07-29 15:41:45
穴吹ってこんな営業活動もするんですね。大変ですね
No.73  
by 匿名さん 2012-07-31 08:19:31
ここのマンションはフラット35エスエコは使えますか?
No.75  
by 匿名 2012-07-31 14:25:15
サーパスってよくないの?ヴェルディは?すみません
No.76  
by 匿名さん 2012-08-01 07:13:06
ここの板を見ていくと財閥以外の地方デベは
ほとんど評判は良くないです。

本当に良くないのかは多くの住んだ人に聞い
てみないと不明です。
No.77  
by 匿名さん 2012-08-04 06:27:32
ほんと?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47354/
って6まで出ていますが、マリモは本当に評判悪い?
No.78  
by 匿名さん 2012-08-04 18:49:51
77さん
読ませて頂きましたが、スゴイですね…。
ちょっぴり不安かも…。
No.79  
by 匿名さん 2012-08-07 09:17:10
77の内容が本当なら、マリモって会社は信用できるのかな。
マリモのマンションを買って住んでいる人の意見が聞きたい。
どなたか実際のところを教えてもらえませんか。
No.80  
by 匿名さん 2012-08-10 15:59:57
福山の物件はえらいことになっていますね。
もう解決したのかな。
No.81  
by 匿名さん 2012-08-10 22:33:28
和解したようです。
ネットに出てました。
No.82  
by 購入経験者さん 2012-09-03 23:03:04
ポレスターを買うくらいなら、中古でも近くにあるグランスイートの方がいい。

あの公開空地はうらやましい。
No.83  
by 匿名さん 2012-09-09 09:04:56
なんか施工が止まっているよな。
寝かせ期間にしても1カ月位動きがない。
重機の出入りがない。(工程の関係?)
No.84  
by 周辺住民さん 2013-07-27 13:20:42
まだ人入らないけど、どうなってるの?
No.85  
by 匿名さん 2013-07-27 14:17:32
あそこって引渡し8月上旬じゃなかったっけ?
来週末位にドっと一斉引渡しなんじゃない?
No.86  
by 匿名さん 2013-07-28 17:47:47
エレベータが大混雑。
目の前が渋滞の元。
それでなくても、その先の踏切混雑(時間帯)
・・・・
No.87  
by 匿名さん 2013-07-28 17:52:41
皆さん頭金結構いれましたか?
No.88  
by 匿名さん 2013-07-28 17:54:51
コツコツ貯めた分、払えるだけ。
引っ越し代除く。
一部エアコン新調代除く。
あ!カーテン忘れてた!
No.89  
by 匿名さん 2013-07-28 22:07:21
うちは、頭金200万です。
もう、ローン組みにくくなる歳になりましたので、今しかないかなと決めました。
家具新調できません。エアコンは、買わないとなぁー。カーテン安いの買います。
No.90  
by 匿名さん 2013-07-29 10:19:43
ポレスターって照明とカーテンって付いてこなかったっけ?
No.91  
by 匿名さん 2013-07-29 10:51:07
カーテン買いますよ?
No.92  
by 購入検討中さん 2013-08-15 22:58:27
72さん穴吹は、完売してますよ?

ヴェルディの事じゃないですかね?
No.93  
by 匿名さん 2013-08-16 00:27:50
1年も前だよ…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる