なんでも雑談「奨学金の連帯保証人のデメリット」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 奨学金の連帯保証人のデメリット
 

広告を掲載

びぎん [更新日時] 2020-07-16 04:25:31
 削除依頼 投稿する

兄弟から奨学金(大学)を借りたいので連帯保証人に
なって欲しいと頼まれています。この場合のデメリットについて
教えてください。 
今はローンを組んでいませんがこれから先の住宅ローン等の
支障になるかも気になります。
(住宅以外にも多方面でデメリットを教えてください。)

[スレ作成日時]2008-01-29 09:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

奨学金の連帯保証人のデメリット

30: 05 
[2008-02-01 13:14:00]
(既にスレ主不在かと思うので一般論でレスしますが・・)

連帯保証という制度、借りたい人と貸す人だけでは成り立たない契約を補うものであり、
これがなければ、貸す人は減るか、より充分な担保が求められることになる。

どんな人でも「自分の信用」だけでは担保不足になる契約に遭遇する。

自分は連帯保証人をお願いするけど、自分を頼って依頼してくる連帯保証は絶対にしない。
っというのは、なんか違和感あり。
そういう人は、自分のために他の人を頼らない覚悟があるのだろうか?

自分以外の誰かを絶対に保証しない=>誰からも自分は保証されない に近い気がする。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる