なんでも雑談「奨学金の連帯保証人のデメリット」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 奨学金の連帯保証人のデメリット
 

広告を掲載

びぎん [更新日時] 2020-07-16 04:25:31
 削除依頼 投稿する

兄弟から奨学金(大学)を借りたいので連帯保証人に
なって欲しいと頼まれています。この場合のデメリットについて
教えてください。 
今はローンを組んでいませんがこれから先の住宅ローン等の
支障になるかも気になります。
(住宅以外にも多方面でデメリットを教えてください。)

[スレ作成日時]2008-01-29 09:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

奨学金の連帯保証人のデメリット

26: 匿名さん 
[2008-02-01 10:03:00]
>>21
>其々の違った立場の温度差かも知れないし、気になる場面かもしれないと感じました。

立場の違いですね。

スレッドの中に「(名前を)借りた人」「貸した人」感じ方が違うと思いました。 
私は働いていたのもあって、(実姉)の頼みもあったから姪の連帯保証人になりました。
正直返し終えるまでは気になってしまうものですよ。
名前だけ、と思われているかもしれませんがそんな簡単に思われるのはショックな気持ちが
ありますね。実害がないとか、別なんです。

その温度差が感じられました。

姪は働きながら返済しました。働き出してから「こんな会社辞めたい」など文句を言って
いましたが「もう少し頑張ってみれば」と叔母の立場でなだめました。
早く返済してもらいたいからでしょうね。
姪がお金を貯めて海外旅行へ行く計画を立てていると聞いて「そんな金があるなら
早く借金返したら?」と冗談交じりで行った時に、姪は「私が働いて返してるんだから
大丈夫ー!叔母さんに迷惑かけているわけじゃないし。」と言いました。
がっかりしました。
これは立場の違いなんでしょうね。淋しい思いでした。
人間月日がたてば変るというのはいろんな意味であるんですね。
姪の発言の雰囲気にも姉の雰囲気にも「妹」だからという甘えが見えて、それも
嫌に思いました。
それに親は子供に払わせる方が楽だから「娘に任せるわ」という頭になってる。
期限内に返せば良い、という感じ。既に私の立場は眼中にないみたい。

名前だけ借りてる
自分で払ってる
迷惑かけていない

うーん。聞いてて嫌になった言葉かな。

不快な思いをしないで済むという保証がないので、二度と連帯保証人はやりたくないですね。

連帯保証人をお願いする人は「違う立場」の心情を察して欲しいなとレスしました。
話し合いをすれば良かったのに、とかレスが付きそうだけどそんな簡単に済まないのは
立場が違うからなんですよ。
連帯保証人になってみれば見えてくることも違ってきますって。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる