なんでも雑談「子供の教育費、月間いくらかかってますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子供の教育費、月間いくらかかってますか?
 

広告を掲載

おば [更新日時] 2023-07-01 16:16:27
 削除依頼 投稿する

まだ私には子供がおりませんが、今後の参考に教えてください!
お子さんの人数・年齢にもよると思うのですが、

・私、こんな習い事行かせてます。
・お父さんからの意見
・保育園は何歳から?
・教育費は家計の何%?
・教育費捻出のためのやりくり♪

などなど、皆様の貴重なご意見もあわせて雑談していただけましたら幸いです♪♪

[スレ作成日時]2008-01-16 12:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

子供の教育費、月間いくらかかってますか?

No.2  
by 匿名さん 2008-01-17 01:23:00
子供は本当にお金がかかります。
うちはかけないようにしたいと思っても、なかなか、できません。
うんと昔だったらできたのかもしれませんが、、、、
時勢というか、世の流れというか、

自分のところは昨年一番下の子が大学を終え、一応親の役目を終えました。
おそらく(一人)年間300はかかっていたと思いますので
今年からはちょっと余裕ができるのでしょうか。

しかし、それもあと2年、
定年なんです。

・・・・子供ってなんなんでしょうね〜〜〜〜〜
No.3  
by 入居済み住民さん 2008-01-17 14:10:00
小1、4年 男 公立
給食費 3800×2
習い事 5500×2
スポーツ少年団 5500×2
通信教育 3000×2

かかってるなあ。

ちなみに幼稚園は私立で、月29000、区からの補助が15000でした。
No.4  
by ちびこ♪ 2008-01-17 15:47:00
>>02

>おそらく(一人)年間300
ひぇ〜〜っっ!!
差し支えなければ、内訳を教えてくださいっ。


小6 女 公立
習い事(バレエ)  約30万/年
英語塾        12万/年
学習塾       約40万/年 
給食費、学年費他  約 6万/年  

か、かかってるな〜〜〜。。。
No.5  
by おば 2008-01-17 18:06:00
小学校から塾に行ってる子供さんって、今多いんでしょうね。。
自分が教えればいいかな・・なんて、甘いですかね〜(‾∇‾*)
No.6  
by 匿名さん 2008-01-17 18:07:00
>習い事は?
現在12才の長女の場合
2歳から私立幼稚園のプレスクールへ(毎月2万)スイミング(月6千円)書き方教室(月4千円)
3歳から私立幼稚園へ(入園金7万、制服その他で10万、保育費・給食費・バス代込みで月3万)スイミング・書き方教室続ける
私が働き始め、4歳から公立保育所へ(体操服その他で3万、月4万)スイミング・書き方続ける
7歳公立小へ、公文入会(国・算数1万2千)習字(6千円)
10歳から、公文続ける、パソコン教室(月ではなくコース制、ワード検定まで23万、エクセル検定まで23万)塾(入会金2万、教室維持費年間6万、算数月1万、長期休暇中の特別コース年間15万)
現在、塾(中学準備コース、英語・数学月2万)

現在9歳の次女の場合
1歳から、私立認可保育園(制服その他で5万円、月6万)スイミング(月6千円)
3歳から、書き方教室(月6千円)スイミング続ける
4歳から、公文入会(算数6千)スイミング・書き方続ける
7歳公立小へ、学研教室入会(入会金5千、月8千)公文続ける
現在、公文(英語・算数・国語1.8万)来月から通塾予定。

>保育園は何歳から?
待機児童になってもいいならいつでも
産休明けから入りたいなら出産は計画的に
3歳過ぎれば入りやすくなります。

>教育費は家計の何%?
平均して手取の15%かな・・・

>教育費捻出の為のやりくり
固定費は簡単には削られないので難しいです
ひたすら稼ぐのみ。
No.7  
by ↑ 2008-01-17 18:09:00
追加、学校関連費用 一人あたり月8千円です。
No.8  
by 匿名さん 2008-01-17 20:14:00
2007/12/20-17:15 小学生の塾費用10万円=過去最高、中学生は23万円−文科省調査
 公立小学校の児童を持つ家庭で、塾や家庭教師などにかかった「補助学習費」が昨年度、初めて10万円の大台に乗り、公立中と共に調査開始以来、最高額となったことが20日、文部科学省の調査で分かった。「ゆとり教育」による学力低下の不安が続いているとみられる。調査は1994年度から2年ごとに実施。公私立の幼稚園から高校までの計約1100校と、保護者約2万8000人を対象とした。
 公立小の児童がいる家庭が塾、家庭教師、参考書などに使った金額は1人当たり年平均10万2178円で、2004年度の前回調査より5500円増加。塾通いの小学生がいる世帯の率も43.3%で最高となった。公立中の補助学習費も23万5941円と最高額を更新した。
No.9  
by 匿名さん 2008-01-17 23:43:00
習い事は単なる親のエゴっぽいですね。 そんなに習わせて将来何を望んでるんですか? 心のゆとりの為に習い事をする目的が、目的が変わってきてるような・・・。
No.10  
by ちびこ♪ 2008-01-18 00:53:00
>そんなに習わせて将来何を望んでるんですか?

心身ともに健康で健全な社会人になって欲しい。幸せになって欲しい。それだけ。
子供に投資してるつもりも見返りを期待してるつもりもありません。
子供は親の私物ではありませんからね。

>親のエゴ
誤解です。
うちの場合、習い事も塾も全て子供主体。
自分から行きたいと言い出したものしか行かせていません。

我が家の習い事をする条件としては
・『親に「行かされてる」のでは「行かせてもらっている」』という自覚を持つこと。
・サボリたいときにはサボってもいいが、その日の授業料はお小遣いから差っ引く。
・よ〜く考えてもどうしても辞めたければ早めに言う。
これだけのことは徹底しています。

因みにバレエを本格的に習いだしたのは小2から、英語は小4、塾は小6からです。
それ以外で辞めてしまった習い事もあります。
やはり自分から言い出した習い事は喜んで行くし、上達するし、長く続くような気がします。
No.11  
by 匿名さん 2008-01-18 08:15:00
>そんなに習わせて将来何を望んでるんですか? 心のゆとりの為に習い事をする目的が、目的が変わってきてるような・・・。

 ちびこさんがそうだとはいいませんが。そういう親御さんも見受けられますよね。小さいうちに、いろんな可能性が
あるうちに、とかいって。でも、兄弟の数も減っていろんな環境の変化のせいか、塾や習い事が子どもにとって
遊びの場でもある、というのも本当です。いろんな習い事や塾にいって、学校にはない安定した場を求めているのかな
と思うこともあります。

>子供は親の私物ではありませんからね

 ここをわかっていれば、大丈夫な気がします。

 ちなみにうちは

小学校低学年 男児 レゴ・エデュケーション  14000円/月 (幼稚園年長組よりスタート)
未就園児   女児 ピアノ           4000円/月

 学校は公立なので定額費用のみ。

 というわけで手取り収入のうちの1%程度です。

 両方とも冬場、外に遊びに行きたがる子どもに付き合うのに音をあげて、室内系の習い事に週に1回
いかせるようにしたのは母のわがままです。一応、子どもの性格を見た上で決めました。2人とも
課題もあるのに、それなりに楽しんでいるので今の所よしとしてます。でも、一応、辞めたいとなった
ら、元が私がさせたことなので強制はできないかなあ、と思ってみています。
No.12  
by ちびこ♪ 2008-01-18 08:49:00
>小さいうちに、いろんな可能性があるうちに

経済事情が許すかぎり、土壌を与えて種は撒いてやりたい。
そこから先は子供が取捨選択をしていけばいいかと。。。

>外に遊びに行きたがる子どもに付き合うのに音をあげて

それが習い事を始めるきっかけで母のわがままだったとしても、子供自身が喜んで行っているなら問題ないでしょう。


低学年のうちはできるだけ外で遊ばせてやりたいと思っていても、共働きでセンターに行っている子や
習い事をしている子が多く、家に帰ってから遊び相手がいないということもありました。
No.13  
by おば 2008-01-18 09:26:00
いろんな可能性、確かにそうですね。
たとえばミュージシャンとかシンガーソングライターって、
もちろん成人して音楽を習った人もいるだろうけど、
子供のときからピアノとかバイオリンとかギターとかやってて
それが武器となっている人もたくさんいますしね♪

私知らなかったんですけど、教室って楽譜のものを演奏するだけじゃなくて
ある程度レベルがいったら自分で作曲するんですってね。
確かにそういう場って、そうした教室に通ってないと経験することは難しい・・

まぁ習ってたことが即、仕事に繋がるなんて、そんな簡単ではありませんが、
一つの可能性ですよね。
もちろんもちろん、子供が興味もたなかったらその時点でおしまいですが(笑)

とにかくこれからお金がかかることですから、しっかり貯金せねば・・と思いました。


ところで親御さんが得意な分野を、塾や習い事の場ではなく直接指導していらっしゃる方っていらっしゃいますか?(いらっしゃるいらっしゃるで何だか変ですが)
私は、漢字読み書き、書道、絵画、スポーツ、などが得意でその辺を子供に教えたいのですが、親が教えるのって嫌がるかしら??
No.14  
by 11 2008-01-18 14:36:00
>というわけで手取り収入のうちの1%程度です。

 1%ではないです。10%の間違いです。正確に言うと10%もかかってないけど。
塾に行く代わりに図鑑や本、問題集を買ってるからそれもいれても10%には届いて
ないけど、大雑把なくくりで。

>親が教えるのって嫌がるかしら??

 塾にいくかわりに私が算数と国語の読解問題を市販の問題集をかって30分ほどみ
ています。
 私が教えるのが嫌っていうより、勉強が嫌。5年生くらいになったら、簡単な英語も
教えたいなあ、と思ってますがそれは本人の様子を見てからですね。
 私も子どもの勉強をする学科を大学でしていたので、一応教員免許はあります。
ピアノも教えようと思えば教えられるけど、ピアノや絵画は教える気に私がならな
かった。できないときに他所の子には一呼吸おけても、自分の子には一呼吸あける
自信がなかったです。

 子どもって、親が思うより子どもの思うようにちゃんと育ってるものなのかも
しれません。
No.15  
by 匿名さん 2008-01-18 15:35:00
>13
私はバレーボールをやっているので、スポ小で自分の子供に教えてますよ。
小学生のうちなら、勉強もありではないですか? 書道や絵などは、教えると言うよりも、親子共通の趣味としてやるのがいいと思います。
例えば子供が思春期になって、会話がなくても黙って一緒に筆を動かす時間って、すごく貴重なんじゃないかなぁと思うのです。
No.16  
by おば 2008-01-18 15:41:00
なるほど〜★みなさま、いろいろお話有難うございます!

教員免許をお持ちの11さん、いいですね〜♪
私が持ってる免許といえば自動二輪と車・・乗り物の危険性なら教えられるか♪

私が算数を教えると、「先生からは、こう習った!」と逆襲を受けそうです(笑)

ほんと、まだ子供も発生していない内から考えるのはまだ早いですよ、と言われてもおかしくないところ、いろいろとお知恵を聞かせてくださって皆様ありがたいです。
実際子供ができたら、じっくり考えたり検討する時間がないんじゃないかな・・と思いまして(私の性格上、すぐあわてるので)ついつい今のうちから、あれこれと考えております。

子育てって、思うようにいかないところと、思っても見なかったところで才能を発揮したり・・と、めちゃくちゃ大変ながらも楽しいものなんだろうなぁ・・と、これまたまだ先の話で自分の中でもりあがってます★
No.17  
by おば 2008-01-18 15:58:00
13さん

連続投稿すみません!
私は学生時代、バイトでテニスのコーチをしてました(主に、ちびっ子担当)♪
スポーツっていいですよね♪♪
No.18  
by おば 2008-01-18 16:00:00
(‾□‾|||)間違いです↑
13は自分でした!15番さんへのレスでした!すみませんっ
No.19  
by ちびこ♪ 2008-01-18 16:00:00
>(主に、ちびっ子担当)♪

呼んだ?
No.20  
by おかん 2008-01-18 22:12:00
呼んでね〜よ! (-_-)ノ~~

…つっこまずにはいられない関西人。
No.21  
by 匿名さん 2008-01-18 22:36:00
プレジデントファミリー3月号が教育費特集で、このスレとビンゴです!
年収600万世帯では、どれだけ節約しても子ども2人を私立中学受験は絶望的とか・・・
年収1250万からが余裕が世帯だそうです。
お勧めのジジ・ババから年間120万の贈与もありですね〜。
No.22  
by 匿名さん 2008-01-19 11:02:00
>21
中学受験しても私大しかいけない人が多いのが実情。

旧帝大、東京なら東一外大お茶女に行く人は子供の頃から賢く、
勉強も自分でやれる人ばかり。
No.23  
by ちびこ♪ 2008-01-19 11:41:00
>>22
>勉強も自分でやれる人

確かに!塾費と年収は直結しているようですが、学力は疑問です。
うちはまだ小学生なので何とも言えませんが、学年で優秀な子のほとんどが塾に通っている中
特に秀でてる一部の子は、意外と塾に行ってなかったりします。

(残念ながら、娘はその一部の部類では無かった。。。)
No.24  
by 入居済み住民さん 2008-01-19 15:35:00
赤ちゃんはもともと凄い可能性をもっているらしいです。
その可能性をつぶしているのは、まぎれもなく親なのだとか。
親の正しい愛情(とくに母親の)が注がれれば、普通の親から天才が育つことも可能だそうです。

そのためには、子供がある程度大きくなるまでは、子供のそばに絶えず付いていて上げることが必要なのだそうですよ。過保護とは違うようですけど。
だから、共働きして塾などにお金をかけるのではなく、子供を生むまでに一生懸命お金を貯めて、子育てに備える方が良いのかも知れませんね。

子育てがこれからの方は、専門的な本もありますから、そちらを参考になさってください。
No.25  
by 匿名さん 2008-01-19 16:43:00
>>24
そうですねえ。
とおちゃん版は劇画「巨人の星」の星一徹とかボクシングの亀田のおやじとか、実例はいろいろあるようです。
かあちゃん版は耳にしたことはありませんが。
No.26  
by 匿名さん 2008-01-19 18:22:00
みんな子供がいていいなあ・・・
No.27  
by ちびこ♪ 2008-01-19 20:17:00
>その可能性をつぶしているのは、まぎれもなく親なのだとか。

はぁ〜3
そうだったのか。。。_|‾|○ il||li
No.28  
by おば 2008-01-20 01:05:00
いやー、ちびこさんのお子さんなら、きっと面白みのある大人に成長しますよ♪
たくさんの人から愛される人間は社会に出ても強いですもんね〜。
No.29  
by ちびこ♪ 2008-01-20 10:15:00
おばさん、、、あ、いや、おばちゃん、、、あ、、、
「おば」というコテなんとかならんのか?
(コテと苗字が「おば」だと嫌だ。)

28さん、、、でいこう。。。
28さんありがとう♪
うちの娘はどう育てても天才児にはならなかったでしょうから、凡人は凡人として凡人になりに
努力するのみです。

では、教育費の話に戻してくださいまし。
No.30  
by 匿名さん 2008-01-21 20:21:00
>中学受験しても私大しかいけない人が多いのが実情。

慶応・早稲田で不満なんでしょうか?
未だ大手企業では、出身校別の派閥がありますが・・・
それとも公務員狙いなのかな???
うちは公務員狙いではないので、私学で何故ダメなのか理解できません。
具体的にご教授宜しく!
No.31  
by tokumei 2008-01-21 23:03:00
>30
意味がよくわかんないし、あれはスルーでいいと思うよ。
No.32  
by おかん 2008-01-22 13:33:00
>>28
>きっと面白みのある大人に成長しますよ♪

間違いない。 ぷっ。
No.33  
by 匿名さん 2008-01-22 14:06:00
でも、それって大切なこと♪
No.34  
by ちびこ♪ 2008-01-22 14:07:00
>ぷっ

ひっかかる。
No.35  
by おば 2008-01-22 16:40:00
おば(ちゃん★はん★さん)エニシングOKです♪

おばちゃんは12年間勤めてたのですが、総合職で朝から深夜まで忙しく働いており、このままじゃいかん!子供を産むぞ!と思い切って退職しました。

子供が小学校高学年になるまでは専業主婦で頑張ってみようかなと思ってるのですが、
はてさて、子供にいくらかかるのやら??でスレッドをたててみました。

テレビの一ヶ月一万円生活とか、すごく感心します。
しかしあれをそのまんま実践するのは無理そうなので、できるところからエコセコですね。
とりあえず今、エアコン・テレビ、消してます。

皆様、いろんなライフスタイルでしょうから、本当に参考&勉強になりますわぁ!!
No.36  
by 匿名さん 2008-01-22 20:43:00
やはり、未就学家庭が多いんでしょうね。
いまいちこのサイトでは盛り上がりませんわ。。。。
No.37  
by 匿名さん 2008-01-23 15:39:00
おばちゃんは反対にいくらくらい、子どもにお金をかけられると思いますか?
幼稚園だと、私立、公立で月謝が違うのでちょっと先の話になりますが、
小学生くらいならいくら、使えると思いますか? その位の価格で何ができるか、
反対に考えてみるのも面白いと思いますよ。
No.38  
by 匿名さん 2008-01-23 19:55:00
小学生2人の母親です。
我が家の世帯所得は(自営業は所得で書くほうが良いかも)700万です。
公立小の費用が2人で年間35万、習い事等の費用66万、学資保険の積み立て30万です。
これは友人達の中では少ない方です。
中受する方は塾費用として年間一人100万〜150万必要だそうです。
ちなみに祖父母からの支援がまったくない家庭です。
友人達のほとんどが、教育費その他の生活費に祖父母からの援助がありますから
我が家はレアケースだと思ってくださいね。
実は、この数字は保育園時代とほとんどかわらないのです。
No.39  
by ちびこ♪ 2008-01-23 22:17:00
>我が家はレアケースだと思ってくださいね。

そうかな〜。。。

うちも何かのお祝いや盆と正月の帰省の際に、娘に洋服を買ってもらったりお祝い金を頂いたり
することはありますが、教育費や生活費まで親の援助を受けたことはないですよ。
もし援助を申し出されても主人は嫌がって絶対受け取らないですね〜。。。
(私はありがたく頂戴したいところですが。。。ははは)
No.40  
by 匿名さん 2008-01-23 22:58:00
>我が家はレアケースだと思ってくださいね。

 そうかな〜。。。

 うちもちょっと洋服を買ってもらうとかありますけど、教育費以外でも援助うけたことないですね。38番さんはひと月27500円のお月謝分の習い事ですよね。進学塾だけなら安いし、習い事系なら、けっこう複数掛け持ちされてる感じですよね。うーん。私の感覚だと、今時、ふつうかな。低学年だとけっこう充実してる方とも思います。
 地域的に受験率が高いところにお住まいなのかもしれませんね。世帯年収からいっても、けっして少ないという方じゃないと思います。(小学生のお子さんがいらっしゃるファミリー世帯の中では)周りの方が余程、世帯年収が低くて援助が必要か、反対にセレブな方が多いのか、という気がしました。
No.41  
by 38 2008-01-24 13:49:00
私達夫婦は幼少期に母親と縁がなくなり、祖父母の協力がまったくない家庭です。
誤解されてしまいましたが、生活費や教育費の定期的な援助という意味で書いたのではなくお子様の洋服や、節句のお祝い、2世帯で出かけた時の宿泊費や交通費や飲食代、実家からの頂き物(ご実家が近い人は頻繁に行かれて食材をもらうそうです)入学祝い金、机、ランドセル等全て含めての意味でした。

わが市の高校入試制度は総合選抜制度を導入しています(通学範囲を限定される)公立校のレベルがとても低く昔から中学受験が盛んな地域でした。市内ほとんどの駅前には中学受験のための進学塾があります。だいたいクラスの1/3が中受して抜けていくのですが、普通のサラリー家庭の方でもお子さんの教育費だけは別だそうです。我が家は私達夫婦に母親の影響がなかったせいか、出足が悪く上の子どもは既に手遅れ(受験するにはという意味です)下の子どもは公文程度でのんびりしています。習い事もお勉強とは直接関係のない趣味的なものでした。

今、確定申告書類をまとめています。今年度こそは無駄をなくそうと毎年思うのですが・・・。
No.42  
by ちびこ♪ 2008-01-24 15:04:00
>私達夫婦は幼少期に母親と縁がなくなり、祖父母の協力がまったくない家庭です。

金銭的な援助より、精神的な援助が得られないはお辛いのではないかとお察し申し上げます。。。

>習い事もお勉強とは直接関係のない趣味的なものでした

うちの場合、教育費は学習より趣味の習い事にかけてやりたいと日頃から思っています。
勉強は学校で教えてもらえるし、塾に行かなくてもやる子はやりますからね。
(だから自力でやってくれ〜ちび娘っ子!!塾費苦しいねん!!頼む。)
No.43  
by 38 2008-01-24 20:52:00
>勉強は学校で教えてもらえるし、塾に行かなくてもやる子はやりますからね。
おそらく、下の子どもが最後のゆとり世代になると思いますが
小学校の教科書を見られたことがある方ならおわかりになると思いますが
我々の子ども時代と比較するとなぜ教科書にアニメ?(ポケモンが)登場するの?厚さも半分以下。宿題もほとんどでません。でても10分で出来る程度です。
今年本部役員を経験していますので教師との距離が比較的近いのですが、今の先生達は雑用に追われ、子どもを見る時間がとてもとても少ないです。
ゆとりで年間300時間も事業時間が減ったそのつけは家庭もしくは学習塾で補うしか道がないのです。しかし、高学年ともなれば親が教えることにも限界があり、思春期にかかった娘も素直ではなくなります。外注するしかないのが現実です。
公立小テストの点が80点で喜んでいてはいけません。誰でも取れるような問題しかでません。
算数・国語は95点以上、理科・社会は100点が普通です。あゆみのA25個以上が本当の意味での「よくできました」層です。
わが子の習い事は大学受験を有利にするための資格取得です。中受を諦めた時から、違う方向を目指すことにしました。中受で必要とされる算数は中学に進んでからはまったく意味がありません。
中受を目指す方は英語で出遅れているのも事実です。

いずれお子様が進学したときに少しでも思い出していただけると幸いです。
No.44  
by 38 2008-01-24 20:54:00
事業ではなく、授業時間でしたね。訂正します。
No.45  
by 匿名さん 2008-01-24 22:00:00
猫も杓子も中学受験なんて異常だとおもいます。

うちは
小5男 ピアノ・習字 計1万
小2女 ピアノ・習字 計1万
です。学校はもちろん公立。

「ゆとり」批判がでて久しいですが、「つめこみ」に戻すのが
本当にいいと思いますか?

1年早く習ったって、それがどうした、と思いますけどね。
自分は学生時代塾講師をした経験もありますが、
学校よりも先取りで教えすぎると学校の授業を集中して聞く習慣が
身につかず、かえってよくなかったりします。
No.46  
by 匿名さん 2008-01-24 23:10:00
>祖父母の協力がまったくない家庭です。

 お子さんは確実にご両親を鏡として精一杯の愛情を感じていらっしゃることでしょう。

>算数は中学に進んでからはまったく意味がありません。
>中受を目指す方は英語で出遅れているのも事実です。

 本気で言ってるんでしょうか? 宝塚か西宮か知らないけど。別の意味ですごい教育熱心な感じがして恐ろしい。

>1年早く習ったって、それがどうした、と思いますけどね。

 同感です。つめこみがいいとは思いませんが、今の内容で本当に考える力がついているのか、には疑問が残ります。ゆとりのままの公教育で大学にいったとして、まともなレポートや卒論が書けるのか? と思うと、このままでいいとは思えませんね。
No.47  
by 社宅住まいさん 2008-01-25 00:50:00
中学受験もいいと思う。
要は勉強のための環境をどれだけお金で買うか。

ただ金を掛けるのと成績は別物。
中には 金=成績 と思ってる人がいるみたい。

私学に行くためにお金を掛けすぎるのはもったいないね。
公立の進学校だと指定校推薦も余り気味だし。(早稲田理工政経を除く)
No.48  
by ちびこ♪ 2008-01-25 01:17:00
>外注するしかないのが現実です

わはは+++♪
この表現、面白いですね。

ゆとり教育について。
自分の思うことを述べます。コテで述べるのには勇気がいります。でも率直に申し上げます。

『自分の子の出来の悪さをゆとり教育のせいにしてはいけない。』と思います。
前にも言いましたが、やる子はやりますよ。塾に頼らなくてもやります。そしてデキます。天才です。
校庭にあるでしょう?薪を背負って本を読む子の銅像が!!

ゆとり教育の失態は『出来のいい子も悪い子も皆同じゆとり教育をしてしまった』ことでしょう。

ああ。。
やっぱり眠たくなってきました。この話はまた後日(^^ゞ

>>38さん
>わが子の習い事は大学受験を有利にするための資格取得
因みにその資格とは?小学生のうちから頑張らないと取得できない資格???

中学受検の算数云々と英語の出遅れとは具体的にどういうことでしょうか?

公立高校はレベルが低いと仰っていましたが、大学進学のために今から全力投球されるわけですか?

38さんのお子さんは既に大学進学を望んでいらっしゃるのでしょうか?
何年生でしたっけ?
No.49  
by 匿名さん 2008-01-25 05:53:00
>『自分の子の出来の悪さをゆとり教育のせいにしてはいけない。』と思います。
>前にも言いましたが、やる子はやりますよ。塾に頼らなくてもやります。そしてデキます。天才です。
同感。
うちの場合、苦手な教科の補助的な役割として公文(算数・国語)に行ってます。
成績はとびぬけていいわけではないです。たまに100点のプリントを持ちかえると
私「おお〜頑張ったね!」
子「○○ちゃんも100点取ってたよ」
天才かどうかは知らんが特に塾に行ってなくても出来る子は出来るんだなと思いました。

>校庭にあるでしょう?薪を背負って本を読む子の銅像が!!
今でもおるんか。私が小学生の時でも見た事ないです・・


小1、公文(6300×2)
小学校生活にも慣れてきたようなので近々ピアノ(6000)も始めます。
(習い事の金額はこんな感じです)
No.50  
by ちびこ♪ 2008-01-25 07:57:00
>今でもおるんか。

おるよ〜。
真夜中になったら二宮金次郎の持っている本がのDSになりますのや。
No.51  
by 匿名さん 2008-01-25 09:22:00
>今でもおるんか。私が小学生の時でも見た事ないです・・

 今でもいますねえ。でも、たいてい学校の裏とかうっそうとした木の影にあって、気付きにくいのではないでしょうか?
No.52  
by 匿名さん 2008-01-25 09:46:00
いま都立の中高一貫が少しずつ増えていますよね。
これらの実力はどうなんでしょうか。
名前だけ聞くとレベル高そうなんですが。

とりあえず受験するなら国立・都立の中高一貫だけですね。
入学しても授業料、公立並だと思うし。

同じように考えている人って少ないのかな
No.53  
by 匿名さん 2008-01-25 12:54:00
うちもスレ主さんと同じで、まだ小ナシ(はやくできるといいな〜)ですが、
ローン資金や老後資金やらを考えると、子供の教育費ばかりに費やすこともできないでしょうし、
それらを踏まえ、(習い事が必要かどうかは別にして)どのくらいの年収の方が子供の教育費をどのくらいで考えていらっしゃるかなど、大変興味深く思い、このスレを拝見しています。
統計はいくらでもありますが、生の声が聞けるっていいですね♪

>>21さん
知り合いで年収800万で私立中に通わせている方がいますが、確かに「予想以上に厳しい」と言ってました。

>>38さん
年収と教育費に使っているお金が書かれていて、大変わかりやすいです。
No.54  
by 匿名さん 2008-01-25 14:14:00
公立の一貫校、私もちょっと魅力を感じますね。私は学力は二の次でいいんですが。ちびこさんが何度もいっているように、勉強はする子はするし、しない子はしないから。きちんと指導をしていて、魅力ある学校であれば東大に何人いれた、とか早稲田、慶応に推薦枠をいくつもってる、とかはそれほど重要視していません。
 高校受験がない分、じっくり、自分の将来を考えてほしい。十分に学校行事、友だちと過ごす時間を充実させてほしい。悔し涙も笑う事も学ぶ事以上に、たくさん体験してほしい、と思って一貫校に魅力を感じています。
No.55  
by 匿名さん 2008-01-25 14:43:00
我が家も祖父母から援助はありませんよ。友人でも聞いた事が無いです。(周りの方がサラリーマンとかで無く、富裕層の方?)

我が家は年収手取り650万ぐらいです。
小五女子 公文(算数)  月6300円
     Ecc      月5250円
     ピアノ    月7000円
     ちゃれんじ 約月5800円 で計24350円 
     学校(公立) 月8000円 他にPTA会費や教材代があります。
低学年の時はスイミングと公文の国語もやっていたので、プラス1万掛かっていました。

年収に対しては6%ぐらいですね。中学受験はしないのですが、中学になったら塾に入れねばと思います。夫とは別暮らしですしローンもあるしでかなり厳しくなりそうです。
塾は5教科されている方が多いのでしょうか?
No.56  
by 匿名さんby55 2008-01-25 15:28:00
>38さん
41で理由を書かれていたのに、ちゃんと読まずにしつこく書いてしまってごめんなさい。

我が家は両親健在ですが、貧乏なので逆にこちらがあげている方が多いです。ボーナス時一定額わたしていますが、時々むしんされます。私はパートなので10万単位でしか工面して欲しいとは言われませんが、弟は年間60万ボーナス時渡しているほかに、100万とか都合してあげたりしています。(戻ってきた事はないですよ〜)帰省したときの飲食代も私持ちです。
親が居たから金銭的に恵まれているとは限りませんよ。

子供さんたちはお祝い事の時寂しいかも知れませんが、38さんの愛情があればわかってくれると思います。頑張って下さいね。

私立(高校含め)に行かせる余裕は無いので公立の中高一貫校は魅力ですね。
ただ昔で言う群のトップ高校に属しているので、やっぱりうちの子にはあと1年では無理ですね。(2学期になってガクッと点数が悪くなってしまってます)

二宮さんうちの子の学校の裏庭にもいますよ〜
No.57  
by 匿名さん 2008-01-25 15:43:00
>55さん

 公文とチャレンジ、両方されているようですがきちんと両立してますか?
 うちは低学年の子なので、今は公文などのお勉強系習い事、塾にも行っていません。
 中学年くらいになったら、Z会なんかの教材もいいかな、と思っているのですが、
一つでもやらせるのって大変そうだな、と。55さんのおうちは、きちんと出来る
お子さんなのか、何か親からの指導方法があるのなら教えて頂きたいな、と思います。
No.58  
by 匿名さんby55 2008-01-25 17:47:00
>>57さん

ごめんなさい。ちゃんとは出来ていません。

公文算数は計算力を付かせようと思いやっています。
宿題の数量、行く曜日が決まっているので、公文に行く前あわてて宿題をやったりはしていますがまあ大丈夫です。

チャレンジは23日テストをやるようになっているのですが。23日にやっている事は無く、月末あわてて提出する感じです。(ちゃんと出来ないのなら止めるよと言うと、止めたくないと言います。)

4年生までは平均点以上には出来ていたので特別親が見ることも無く過ごしてきたのですが、5年生(特に図形が出てきて)から出来なくなって、12月には平均80点のところ40点しか取れていませんでした。
自分から質問してくるお子さんは良いですが、うちの子のように話をしないタイプの子はやっぱり任せっぱなしは、駄目ですね。一度一緒に図形の面積の出し方を勉強し、それからは見てはいませんが、声掛けはしています。

通信教育は負けん気が強い子や根気のある子向きかもしれませんね。
公文の算数は中学生のレベルにはなっていますが、ちょっと難しい分数の計算で文章題は今まで出たことが無いので、チャレンジは止められないという感じでした。

6年生から塾に入れるつもりでしたが、夫曰くチャレンジをきちんとやって行けば大丈夫、で継続いたしました。(公文も)
No.59  
by 57 2008-01-25 23:38:00
>55さん
 お返事ありがとうございました。やはり、両立は親の力なしでは難しいようですね。

>通信教育は負けん気が強い子や根気のある子向きかもしれませんね
 実は私自身が塾などに通わず、通信講座しか使った事がないのです。わりと、
コツコツするのが苦ではなく、わからなかった点を紙に
クドクドwと書いて送れば、ていねいに添削が返ってくるので好きでした。添削の問題
以外のものでも、似たような問題の横に別紙にここがわからん、とかけば教えてくれ
たので。(今はそこまでしてくれないかもしれないですけど。)
 でも、我が子はなんとなく私とはタイプがちがうような気がするんですねえ。
 いずれにしろ、きちんとやれば、どっちでも構わないってことですねw。
 中学年でZ会だと4教科6000円くらいなので、公文よりずっと安いし、ベネッセとそん
なに価格も変わらないんですね。
No.60  
by サラリーマンさん 2008-01-26 00:35:00
似たスレにもカキコしたんだけど
国民生活金融公庫総合研究所がまとめた「家庭における教育費負担の実態調査」によると
年収別の年間在学費用(学費などの学校教育費と、塾などの家庭教育費の合計)がてている。

年収200〜400万未満  158.3万円
  400〜600     189.4万円
  600〜800     208.0万円
  800〜1000     224.8万円
  1000万以上    242.5万円

年収が多い家庭ほど、在学費用は大きくなる。
理由としては、大学進学率が高い、私立小・中・高進学率が高い、通塾率が高い、などがある。
ちなみに年収200〜400万未満の階層の家庭は、在学費用の年収に占める割合は54.1%と非常に過酷な状況にある。

またこの調査では、教育費の捻出方法も調べていてる。
教育費以外の支出を削ったり、預貯金や保険のの取り崩しなどを半数以上の家庭で行っているほか
子供がアルバイト(39.8%)、奨学金受給(29.6%)、妻が働きにでる(21.6%)、親や親戚からの援助(5.4%)などで工面しているようだ。
No.61  
by 匿名さん 2008-01-26 01:01:00
>>54
都内の主な国公立一貫校の実質倍率(昨年)はご存知ですか?

東京大学教育学部附属中等教育学校  男5.4 女8.0
筑波大学附属駒場中学校       男5.7
東京学芸大学附属竹早中学校     男4.7 女4.1
お茶の水女子大学附属中学校     男2.2 女8.1
都立小石川中等教育学校       男9.0 女7.8
都立立桜修館中等教育学校      男6.2 女8.0
千代田区立九段中等教育学校     男5.9 女6.5
都立白鴎高等学校附属中学校     男6.1 女9.2
都立両国高等学校附属中学校     男8.7 女9.9

中学の入試から、有り得ないほどの高倍率です。しかも受験者層はハイレベルです。
残念ながら、学力が最優先されてしまうようです。
No.62  
by おかん 2008-01-26 04:14:00
>>34

>ぷっ

ひっかかる。


…いやっ、もう既に面白みのある人間に成長してるよな、
と思ってね。

娘(小4)が仲良くしてる二人は今のところ時間に余裕がある。
でも中学に行ったら二人とも塾に行くと聞いて
「遊べなくなる!」
と不満を漏らしていた。

そのお母さんに聞いたところ、
校区の公立中学はムチャムチャだから
塾へ行かないと勉強できないそうだ。

…引っ越すか?私立行かせるか?

…どっちも無理やなぁ。
じゃあ、塾か…
No.63  
by 匿名さん 2008-01-26 08:48:00
>教育費以外の支出を削ったり、預貯金や保険のの取り崩しなどを半数以上の家庭で行っているほか
子供がアルバイト(39.8%)、奨学金受給(29.6%)、妻が働きにでる(21.6%)、親や親戚からの援助(5.4%)などで工面しているようだ。

我が家は、まさにこれです。
地方に住んでるため東京の私大に通っている息子に
学費(年間100万程度)の他に毎月15万の仕送り(家賃・給水高熱費8万 生活費5万)です。
足りない分は、バイトしてもらってます。
今年は、海外研修、運転免許取得などの出費予定です(泣)

中学・高校時代は、塾の他に部活でシューズだユニホームだと
万札が羽を生えて飛んでいきました。
高校2年から予備校に入りましたが、年間60万位前払いしその他
夏季講習などに掛かりました。

年齢が上がれば、それなりにご主人の収入も増えるでしょが、
あまりお金の掛からない小学生のうちから、しっかり貯蓄したほうが
いいですよ。学資保険も助かりました。
No.64  
by ちびこ♪ 2008-01-26 09:19:00
おかんさんはご存知かと思いますが、うちの娘っ子、ほんの数ヶ月だけ中学の受検生でした。
そのときに塾も受験用に変えました。(塾に行きだして間もなく受験したいと言い出したので
今思うと、塾で何かしら影響を受けたのかも知れません)

いろいろあって受験を辞めたのですが、テキストは今でも受験用のを使っています。

国語の文章問題で引用されている図書は、小学生向きのものではないです。
難しい漢字や表現が文中に容赦なく入っています。
それは、分からない漢字などがあっても前後の文章から意味をくみとる、またそこは読み飛ばして
どんどん先へ進む訓練のなるらしいです。(と、昨日塾の先生から聞きました)

算数は、基礎が出来てないと解けないだけでなく、発想力と根気力がないと解けません。
問題は違っても、これには一種の共通した コ ツ があるように思います。



国語は初めてみた文章が問題に出てもビビらなくなりました。
算数はクイズやパズルに挑戦しているつもりで、難問が解けたときの喜びを知りました。

そして確実に試験に強くなりました。(と、これも昨日塾の先生から聞きました)


がっっっ!!!


受験しない子はこんな無駄なことをしなくても良い


というのが私の感想です。

受験勉強は単なる試験に強くなるためのコツを掴む訓練。

こんなことをしている暇があったら、沢山の本を読み、外で元気良く遊んで体を鍛え、家のお手伝いをし、
よく話をし、よく食べよく寝る。そうした方が絶対いい!!
ただし、中学に進学する前に、学校で習ったことの基礎だけは絶対に押さえておく。
(わかったか?娘っ子。)

中学で受験してもしなくても、結局、本人のゴールは同じようなか気がします。
No.65  
by ちびこ♪ 2008-01-26 09:22:00

なんてことを考えて朝起きたので、教育費の話はまた後ほど〜。。。
No.66  
by ちびこ♪ 2008-01-26 11:30:00
>あまりお金の掛からない小学生のうちから、しっかり貯蓄したほうが
>いいですよ。学資保険も助かりました。

やっぱり経験者の意見は参考になるな〜。。。
No.67  
by 54 2008-01-26 12:14:00
>61

 以前、国立に住んでいたので都内の競争ななんとなくわかります。住所まで変える人はざらでしたね。
でも、今は都内ではないのでけっこう、のんびりしてます。テストもそんなに難しくなくて教科書程度。
ちょっと、ひねった応用問題程度。あとはくじ引きなんで。私の住むあたりでは公立一貫校なんて、評
価が低いのです。わざわざ、細かい情報までありがとうございました。

>受験勉強は単なる試験に強くなるためのコツを掴む訓練

 ちびこ♪さん、ほんとにそうだと思います。でも、受験しなくてもそういう問題があるってことは
知っておいてほしいなあ、と思ってるんですが。できる、できないはともかく、取り組める力がほしい
んですけどね。ちびこ♪さんとは娘さんだからかな。うちは息子なんで、落ち着きないというか、すぐ
に面倒がるんですよね。遊びに関してはじっくり取り組めるので、お勉強もしてほしいw。
 受験は大学でも高校でもある意味、基礎さえできてればテクニックである程度どうにかなるかなあ、
と思います。(超一流校は除いて)

>60

 こちらも情報ありがとうございます。我が家はこれでいくと、200万前後教育費をかけるのが相場の
ようですね。でもこんなにかけてません。63さんのアドバイスに従い、その分しっかり貯蓄ですね。
No.68  
by 匿名さん 2008-01-26 20:00:00
東京なら、偏差値63ぐらいの私立進学クラスは特待生制度があって、入学金・授業料共に無料となっていますよ。
設備費払っても公立よりも安い。
No.69  
by サラリーマンさん 2008-01-26 23:22:00
今週、文部科学省から、平成18年度「子どもの学習費調査」結果について発表されている。
項目のひとつに「世帯の年間収入別・学校種別補助学習費」がある。
簡単にいえば、年収によって習い事・塾や教育雑誌等にかける金が違うかどうかってこと。

例えば、公立小学校に子供を通わす家庭では年間で

年収400万未満   6.1万円
400〜600万未満   6.9万円
600〜800万未満   9.3万円
800〜1000万未満  12.5万円
1000〜1200万未満 17.0万円
1200万以上    24.7万円 

私立小学校に通わす家庭は、おおむねこの1.5〜2倍かかっている。
同じ地元公立小学校に通っても、年収別でこんなに課外教育にかける量・金額が違うんだから
そりゃ学力に差がでるわな・・・
No.70  
by ちびこ♪ 2008-01-27 01:15:00
所得格差=学力格差???
塾にかけるお金と時間の多さと学力が比例する???

だいたい、多くのメディアやどっかの偉い教育学の教授とかが「世帯所得による学力格差のデータ」とか
取り上げてるけど、どこで誰からどんだけデータ取ってるんでしょうね〜?

『とくに、年収700〜800万円と年収800〜900万円の層に大きな開きがあり、後者の家庭の子の学力点は前者の家庭の子に比べ12点も高いという結果が出ています。また、学校外の教育費支出が1〜3万円の場合と3〜5万円の場合にも同様の開きがあり、後者の学力点は前者に比べ16.4点も高いという結果が出ています。』by 学研


信じます?【所得格差=学力格差】
高所得者の場合の多くは高学歴。
高学歴の親は子供の教育に熱心。
結果的にそれが学力の差になるかも知れないけど、低所得者でも子供の教育に熱心な親もいっぱい
いますよね。

【塾にかけるお金と時間が多さと学力が比例】
これは全くそうは思いませんね。
安くて熱心で優良な個人経営の塾ってあるし。
(娘の英語塾はそんな感じです。大学入試までここでお世話になるつもりです。お近くの方にはぜひ紹介してあげたい!!)

それにやっぱり基本は家庭学習じゃないかな。。。
人に頼らず自分でやる。
親や塾に勉強 さ せ ら れ て るって意識じゃ困りますよ!!(←これもうちの娘っ子へ)
No.71  
by ちびこ♪ 2008-01-27 01:18:00

あ、一部改行がおかしい。。。すんませーん。
(だから、なんとかしてってお願いしてるのに!!福ちゃん!!)
No.72  
by ちびこ♪ 2008-01-27 01:32:00
>>68

私立高校なら大抵どこでもある制度ですよね?中学でもあるの?

中学時代って入学時と卒業時では全く同一人物とは思えないほど、学力が飛躍的に伸びる子
(身長も伸びるで〜)って結構いるよね。そんな子の親はちょっぴり損した気持ちになるのかな?
No.73  
by ちびこ♪ 2008-01-27 01:51:00
>>69

平成18年度「子どもの学習費調査」結果
見ました。細かい表やグラフが沢山あって非常に見づらかった。。。それに眠いし。

『年収が多いほど学校外活動費が多い』

当たり前ですわな。余裕があるんだから。
No.74  
by おば 2008-01-27 02:04:00
すみません!ちょっと実家でばたばたしていた内にレスが70以上あってびっくりしました!
今晩はもう遅いので、できれば明日あさってに未読を読もうと思います!
たちまち、おやすみなさい・・(~□~;)!!
No.75  
by ちびこ♪ 2008-01-27 02:07:00
だれか〜〜〜!!
ちびこ♪に歯止めかけてくで〜〜〜〜!!
おばちゃーーーーーんっっ!!

おやすみ。。。ばたっ
No.76  
by 金次郎 2008-01-27 10:23:00
>>69
確かに収入が多ければそんだけ余計なもん通わす余裕はあるわな・・
それがイコール学力につながるかは別として。


「学習費調査」の表を我が家に当てはめてみたら
学習費が年収に伴わないという悲惨な結果が出ました!

習い事(音楽芸術系)は子供自身が望んだのもありますが、
子供の将来の選択肢のひとつとして役に立てたら・・という想いが強いです。
学力つけさすためとか受験のためではないです。(あくまでも我が家の場合)
No.77  
by サラリーマンさん 2008-01-27 10:30:00
全国の国公私立の大学の全ての学生を、家庭の年間収入別に学生数割合を出した調査が
文部省の学生生活調査でまとめられている。

昼間部のみのデータでは
世帯年収
200万未満  3.6%
200〜300   3.7%
300〜400   6.2%
400〜500   7.6%
500〜600   9.3%
600〜700   10.7%
700〜800   9.7%
800〜900   11.9%
900〜1000   9.7%
1000万以上  27.6%

国内で一番多い世帯の階層は400〜500万の世帯。ところが国内では数%しかいない1000万
以上の世帯の学生が、全学生数の3割近くを占めているという現状。
もちろんこの結果が、所得と学力が完全にリンクするとは言い切れないでしょう。
しかしながら、いまや奨学金は学力の低い学生以外は、低所得家庭は全員受給可能であり、
自動車ローンよりもはるかに安い、公的機関の教育ローンも希望すれば借りることができ、
経済的理由(学費がない)で進学できないと言うのは、死語であるといえます。

新潟大学の調査でも、家庭所得と学力・進学率の相関性はでています。
どんな事柄にも少数の「例外」はありますが、傾向として所得と学力は比例していると思います。
もちろんその理由は、塾への投資額の差にあると思いますが。
No.78  
by サラリーマンさん 2008-01-27 10:49:00

1世帯の平均値は、580万円でした。
1000万以上の世帯も1割以上いますね。失礼しました。
世帯でなく、個人の所得で言っていました・・・
No.79  
by 匿名さん 2008-01-27 12:43:00
統計ってのは、あくまで傾向を表すものだと思います。
それを見て、「所得格差=学力格差」かという話ではなくて、
あくまで傾向は傾向として捉え、この位の年収だとこの位の
学費をかけてるのねって参考にすれば良いと思います。

また、77さんがおっしゃるように
>どんな事柄にも少数の「例外」はありますが
だと思います。
「やる子はやる」「できる子はできる」というのも
少数なのだと思います。

この手のスレは、どうしても、「塾は必要か」とか
「私立に行かせる必要があるか」とか「金かければいいのか」
とかの討論がでてしまうのですね。

人それぞれ。
子供の出来や親の収入で違っているのは当たり前で、
親としては、数々のレスから自分ができることや
自分の子供に適していることを取捨選択し、
やってあげればいいだけだと思うのですが。
No.80  
by 匿名さん 2008-01-27 13:54:00
その能力に応じて教育の機会均等が憲法、教育基本法で保証されているのだから、国は優秀な子供には、それに応じた教育を施す必要がある。
出来の悪いのも良いのも同じ教育では、教育の機会均等とはならない。
教育の機会均等は、その能力に応じたものとならなければならないが、その機会が財力がないことで、優秀な人材が教育を受ける機会を奪われてしまうのは、国損だ。
和田中学の試みも緩和策と成り得るが、国、文部省も、少しは頭を使って欲しい。
政治家もね。
No.81  
by 匿名さん 2008-01-27 17:17:00
大学の中で、親の年収が一番高いのは東大だそうですね。

年収の高い家庭は、親が高学歴の場合が多く
子どもにも、当たり前のように同じく高学歴になるべく育てますからね。
また、お勉強が得意という遺伝子を、そうでない親の子よりも高い確率で受け継いでいますからね。

もちろん、「トンビが鷹を産む」事は珍しくもなんともない事で、努力できる子が一番強いと思いますけど。

子どもは中学受験をする予定ですが、私たちの頃と比べて、公立中・高と私立中・高のカリキュラムの差が大きくなり、私立に入れる必要性が大きくなった気がします。
私立では高校2年で規定のカリキュラムを終え、3年生では大学受験の為の勉強に移ると聞きます。
都立高校の進学率を見てみて下さい。我々の頃と様変わりしています。
少子化で子供一人当たりに掛ける教育費が増えた事と、公立への不信感・より良い教育環境を求めた結果なのかなと感じています。

ちなみにうちは年収1500万(妻専業主婦)
子ども二人、小学生は塾+音楽月20000万
      幼稚園生は知育月15000円+バレエ月20000円
くらいです。
まわりも皆さんこんな感じですね。
No.82  
by ちびこ♪ 2008-01-27 22:01:00
>大学の中で、親の年収が一番高いのは東大だそうですね。

本当ですか?

それなら『東大生の親は東大卒が多い』の方が信憑性がある。(実際は知りません)
なぜなら親が勉強の仕方を知っているから。遺伝子が関係するという証拠はない。

いくら年収が多くて子供の塾費を多くかけても、親が塾を選び間違えたり、塾に頼りっきりだとどうでしょう?
こどもの学力差は親の年収の差でも学歴の差でもなく、親の教育力差ではないのでしょうか?

私の言う親の教育力とは、親が先生となって勉強を教えることではありませんよ。
幼少のころから英才教育をすることでもありません。
子供が勉強する環境を作ってやること。
例えば、学校の授業に集中できるように早寝早起き朝ご飯は基本中の基本として、本好きにするとか
自然や科学に興味を持たせるように仕向けるとか、親も何ごとにも前向きで向上心を持つようにす
るとか。。。じゃないかな。
少々の困難は自分の力で乗り越え、自ら「学びたい」と思える子供になって欲しいです。

でなきゃ、東大に入っても意味がない。うちの娘は東大志望です。(←東大が一番カッコいい大学だと教えた)
そして、遊び呆けている娘に『そんなことでは東大に行けないよ』と言うと『明日から猛勉強するわ』
と娘は言うが、その明日が未だに来ない。。。

娘が東大に合格した暁には、絶対にここで公表します!!
わはははははははははははははははははははははははは+++++++++++++++++♪

(冗談ですよ)

話が脱線しました。
教育費の話はまた後ほど〜。。。
No.83  
by 匿名さん 2008-01-27 22:54:00
>>82 ちびこ♪さんへ

ごめんなさいね。不快にさせてしまったようで。
言葉もかなり足りなかったと思います。

あなたの仰る通り、年収や遺伝子が子供の学力を決定付けるとは思っていません。
高学歴の親は、(必ずしもそうでもありませんが)教育力もある事が多いという意味で「高学歴になるべく育てる」と書きました。あまり長くなっても読みにくいですし、端折った訳です。
繰り返しますが、一番大事(強みとなる)なのは本人の努力だと思っています。

大学の中で、一番年収が高いのは東大だというのは、以前教育雑誌(確か新聞でも)でなんどか目にしたことが有りました。二位以下は忘れました。
もう10年くらい前の事なので、現在は違うかもしれませんね。

ちびこさんの仰った、「自ら学びたいと思う子ども」これは大切な事ですね。
子どもの伸びようとする芽を潰さず、育てていきたいものです。
No.84  
by ちびこ♪ 2008-01-27 23:56:00
>ごめんなさいね。不快にさせてしまったようで。

いえ。誤解です。不快な気持ちになどこれっぽっちも持っていません(きっぱり!!)
自分の意見を対峙させた結果、私の方が威圧的な言い方になったかも知れません。
すみませんでした。

人はみんな一人一人違うように、家庭もまた色々。
統計や平均を信じ、自分の家庭も型にはめようとして振り回されるのは、血液型や四柱推命を信じ
るのと同じで愚かしいことだと思うのです。
子育ては理論どおりにはいかない。だから面白いのだと思うのです。
「論理だけを追求すると破綻する」と何かの本で読みました。
難しい話をするとちびこ♪は自滅するのでこの辺でやめときます。


私をよく知る人の中には「ちびこ何マジレスしてんねん。似合わんぞ」と冷笑している輩もいるか
も知れません。
でも、ここでまじめに子供の教育についてレスするうちに、私自信のもやもやしてたものがスッキリ
整理できてきたような気がします。

皆さん、ありがとうございました!!!
(いや、また来るで。)
No.85  
by 匿名さん 2008-01-28 03:00:00
>大学の中で、親の年収が一番高いのは東大だそうですね。

それはどうかな。
一番高いのは私立医大なんじゃないの?
初年度納付金(万):
帝京大 1220.2 東京女子医大1203.4 兵庫医大 1182.5 獨協医大 1180
(それに比べると慶應355.3、自治医大 463.3 この辺は随分良心的だが)

で、本当はその金額じゃすまない。
数千万単位の寄付金を要求される。
No.86  
by 匿名さん 2008-01-28 06:49:00
>>85さん
確かに。私立医学部の学費はケタ違い。
ああ、あのとき眼にした記事に「私立医学大は除く」ってあったのかしら・・覚えてません。
初めから除外だったのかもしれませんね。特異な世界ですからね。
誰かあの記事の事覚えてる方いないかしら〜。
No.87  
by 匿名さん 2008-01-28 06:49:00
>>85さん
確かに。私立医学部の学費はケタ違い。
ああ、あのとき眼にした記事に「私立医大は除く」ってあったのかしら・・覚えてません。
初めから除外だったのかもしれませんね。特異な世界ですからね。
誰かあの記事の事覚えてる方いないかしら〜。
No.88  
by 匿名さん 2008-01-28 06:50:00
↑二重投稿ごめんなさい。
No.89  
by ちびこ♪ 2008-01-28 07:47:00
>あのとき眼にした記事
>誰かあの記事の事

どの記事?
No.90  
by ちびこ♪ 2008-01-28 08:04:00
>>85
偏差値と学費が反比例してますな〜。。。

http://www.saijuken.com/sirituhennsati
No.91  
by 匿名さん 2008-01-28 08:07:00
大学ごとの親の平均年収一覧(ランキング?)です。
どうして東大生の家庭は裕福な傾向が強いのか、年収と学力はどのように関係しているのかというような特集が組まれていたりして、当時何度か目にしました。

でも、古い記事ですし、拘るような内容でもありませんね、失礼しました。
No.92  
by ちびこ♪ 2008-01-28 08:14:00
81,83,86(87)は同じ匿名さんかいなw
No.93  
by 匿名さん 2008-01-28 08:28:00
>81さん
 私もその記事、読みましたよ。でも、私学医学部は除くとか書いてあった記憶がないです。だから、現役国公立大学への進学状況を分析したものだったのかもしれません。私も東大にいくにはやっぱり、それまでお金もかかるんだ、と思った記憶があるので81さんのおっしゃるような印象を与える記事内容だった事に間違いはないと思います。しかも、10年も前の記事ではなかったのと思うので、ほとんど状況的には今も変わらないと思います。

>85さん
 それは否定しないけど。帝京大とかの医学部って、、、。ちゃんと医師免許とれるんだろうか? ちょっと不安になるなあ。

>ちびこ♪さん
 書かれている事は、一つ一つが真っ当だと多いに賛同できます。が、残念ながらみんながそう思える人じゃないですよね。それにこれは私だけがみている主観的な印象ですが、今って勉強して学歴をつければお金がついてくる時代じゃなくなってしまったような。それだけに低中所得家庭の中にも、そこそこの学歴をもつ両親のお子さんも多いような気がします。ご両親自身も勉強してもこの程度、と思ってしまっているのか「もう、勉強しなくてもいいから楽しく過ごしなさい。」という親も多いように思います。実際に夢や目標を持つのは子どもなので、親のせいや環境のせいにしてはいけませんが、小さい社会の中でもがくように生きている子どもたちにどう夢や目標を持つ生き方を示せばいいのか。スタンドバイミーの世界の子どももいますからね。ゴーディやテディのような子。あそこまで激しくなくてもパパ、ママたちが既に傷つきながら生きてる感じがする家庭にいる子っていますよね。お金があれば解決しそうなのに、と思うことも。
いる子たち。
No.94  
by 匿名さん 2008-01-28 09:01:00
>>92 ちびこ♪さん

当たり〜。まさか何度も投稿することになるとは思わなかったので、匿名のまま投稿してました。

うちの息子東大医学部志望です。でもまだ小学生(笑)!
「お父さんと同じ大学に行く〜。」とまだ無邪気なもんです。
息子がんばれ〜(笑)現実は厳しいぞう!
うちの主人も言ってます。親の役割は好奇心に火をつけて伸ばしてあげる事と。
でも、受験や定期試験は嫌いな科目もこなさなくてはいけないので、なかなか難しいところではあります。


>>93さん

私が見た記事は「慶応じゃなくて、国立の東大生の方が裕福な家庭が多いのねえ。」と感心したので、私立も含めたランキングでした。
でも、最近も似たような記事があったということは、皆さん関心のある話題だという事ですね。
No.95  
by 匿名さん 2008-01-28 11:01:00
13年前に東大院を修了した者ですが・・・。

>大学の中で、親の年収が一番高いのは東大だそうですね。

というのは、感じませんでしたね。同期で特に金持ちという人はいませんでした。それどころか、学生結婚で子供まで作ってどうするの?という人までいました。電話代が払えず、止められていた人もいました。だから、このような記事を見ても、本当にちゃんと調査しているのか疑問です。


ただ、教授が雇っている秘書さんたちは家柄がすごかったですよ。親が大企業のオーナー一族とか、一族みな弁護士だとかいましたね。こっちの調査をした方が、きっとすごいことになるでしょう。うちの秘書さんも住所が永田町(しかも一軒家)でしたし。


どちらかというと、『東大生の親は東大卒が多い』という方が事実に近い気がします。10%位はいたのじゃないかな?京大も含めれば、もっと多くなるでしょう(私も該当します)。


訳の分からない統計は、あまり気にしない方がいいですよ。
No.96  
by おば 2008-01-28 12:24:00
ぷはー!一気に今読みました。
子供のいない今、私には大学生までのプランはまだまだ想像もつきませんが、
みなさんの熱い思いには感服致しました!

私の場合、高偏差値の学校に入れる学力を身につけさせるためのお金はかけない予定です(笑)。
子供本人が「もっとこの教科について勉強したい」「解らないところが解るようになりたい」
「テストでもっと良い点がとりたい」と本気で思った時に、外注(笑)しようかな・・
と思ってます♪

今まで共働きで、二人で暮らすには余裕がある年収でしたが、
一馬力で現在年収は手取り600万円くらい(ローン無し)。
小学生で月1万円、中学生で月2万円くらいを習い事に費やせるかなぁ・・
と思ってます♪(実際子供ができたらこの数値もかわるでしょうが・・)

再就職はあまり考えておらず、今までの仕事の付き合いから自宅でできる範囲の仕事を請け負うか、それ+パートかなぁ・・と。
それ以外の時間は家事・家計のやりくりと、自分の子や地域の子供たちと一緒に参加できる場に出没すること。できれば子供も夫婦共通の趣味(テニス)が好きになってくれて、一緒にできればいいなぁ!と思ってます♪
No.97  
by 匿名さん 2008-01-28 14:18:00
>東大生の親は裕福な家庭が多いのねえ

教育にお金をかけられた結果 というよりも
もっと原始的なことの結果じゃないかな?
遺伝子の関係で東大に入る子の親は、頭がいい人が多く
頭のいい人は収入が多い人が多い ということじゃないのかな?

お金をいくらかけても、ダメな子はダメだし。

>『東大生の親は東大卒が多い』という方が事実に
ということなのでしょう。
東大卒なら一般的には収入がいいはずですから。
No.98  
by 匿名さん 2008-01-28 16:25:00
>13年前に東大院を修了した者ですが・・・。

>>大学の中で、親の年収が一番高いのは東大だそうですね。

>というのは、感じませんでしたね。同期で特に金持ちという人はいませんでした。それどころか、学生結婚で子供まで作っ>てどうするの?という人までいました。電話代が払えず、止められていた人もいました。だから、このような記事を見
>ても、本当にちゃんと調査しているのか疑問です。

 バブル期に大学生って感じの世代かあ。ちょっと説得力ないなあ。親が特に金持ちじゃなくても、金掛けられる時代の人の子だからなあ。
 それに自覚はなくても95さん自身のご両親が中の上、上の下くらいの所得層で周りが世間より比較的お金持ちという事実に気がつかなかったとか、、、。学生個人は質素以下な生活してても、実家はすごいって人も多いですからね。私は京大生の多くが来る店にいたことがあり、男女含めて多くの京大生とお話したのですが。やっぱり、特別な金持ちというのはいなかったけど、実家に帰ればそこそこのお家なんだな、と思う育ちの良さを感じさせる人が多かったです。京都地元の京大生とはお会いする機会がなかったので、地方出身の方しかわかりませんが。その学生一人一人は電話もなかったり、たばこ代もけちったりと優雅な生活ではなかったですけどね。それも笑い話になる程度。奨学金で入学してバイトで学費稼いで、実験もこなしてますっていうのは京大生では見なかったですよ。立命館と京都工繊ではほんとにそういう苦学生もいて、私も真面目に勉強しよう、と思ったものです。

>遺伝子の関係で東大に入る子の親は、頭がいい人が多く

 でも、これはなんか認めたくない。
No.99  
by おば 2008-01-28 17:14:00
私と旦那様の遺伝子を受け継ぐということは
ーな子供が生まれ出る
という公式を


認めざるを得ない・・(‾□‾|||)
No.100  
by 匿名さん 2008-01-28 17:28:00
やった!100ゲット?

あ、すみません。
親の遺伝子って実際どれだけ影響するのでしょう?

両親と親の兄弟全員が東大卒だけど本人が今ひとつなどという例をいくつか見ているのですが、
逆に両親が高学歴・教育熱心ではないのに子供が全員高学歴などという例も見ます。

本人のモチベーションの問題でしょうかね。
もちろん、もともと賢くないと頑張っても無理なのかもしれませんが。
No.101  
by ちびこ♪ 2008-01-28 17:50:00
100とられた!!

>>93

>子どもたちにどう夢や目標を持つ生き方を示せばいいのか
>お金があれば解決しそうなのに

何も大学に進学してお金持ちになることだけが夢や目標ではなかろうに。。。
お金がないと夢や希望をもてないの?

>「もう、勉強しなくてもいいから楽しく過ごしなさい。」という親

なんちゅー親じゃ!!
「あなたは将来ニートかホームレスになりなさい。」って言っているようなもんじゃ!!
(「勉強しなくていい」の「勉強」の程度と「楽しく」がどういう意味なのかわからんけど。。。)

娘っ子の本だけど拝借して読みました。ゆる〜く脱力できていいですよ♪

『がばいばあちゃん』
『ホームレス中学生』

年収だの学歴だのの話にうんざりしたときにぜひ読んでくださいw

親がダメでも、本や音楽や映画などに影響を受けて夢や希望がもてるといいね。
No.102  
by 匿名さん 2008-01-28 17:54:00
お勉強の能力だけでなく、運動能力、姿形、体質、・・すべて親の遺伝子を受け継いで存在している訳ですからねえ・・

発現していないだけで、隠れた能力が子供の代で出てくる事もあるでしょうし、
ガンになりやすい家系の子でも、がんにならない人もいる。
遺伝子は未知な分、想像を掻き立てられます。

そういえば「人は遺伝子の乗り物である」という趣旨の本が昔ちょっとはやりましたね。
極端な話だとは思いましたが。
環境に適応した能力の高い人を求めるのは、自分の遺伝子をよりよい形で残そうと、遺伝子にプログラムされていることなのかなと考えたりもしました。
でも、ダメな奴に惹かれてしまう場合もありますしねえ・・やっぱり「♪なぞ遺伝子♪(大塚愛)」です。
No.103  
by 金次郎 2008-01-28 18:01:00
>>99 スレ主おばさま

親の遺伝子・・ 
旦那と私の子供なので多くは望まない・・。  

娘(小1)は自分と似て?マンガっぽい絵を描くのが上手い!
父親(小4までエレクトーン・ピアノ経験)に似てピアノに興味がある!
とかそんなもんですね・・(‾∀‾*

高校から先は就職するなり進学するなり、あとは子供に任せたいと思います。
人の道に外れないで思いやりのある大人になってほしいです。


・保育園は何歳から?
 今まさに職探し・保育園入園待ちです。毎月却下されてます・・(ーー;
 娘の時は求職中でも入園(1ヵ月以内には探しなさいよ〜という条件付)
 できたんですが、さすがに今は内定していないと厳しいようです。

・教育費捻出のためのやりくり♪
 なるべく無駄使いをやめ外食を控える事。
 激安レシピで乗りきる。
No.104  
by 金次郎 2008-01-28 18:14:00
↑103 書き忘れていた!
2歳半の息子がいます。
No.105  
by 匿名さん 2008-01-28 18:46:00
甘いですぞう、おばさま。
学ぶことが好きな子供の場合、1歳でもう文字・数字いろいろな事に興味を覚え学んでいきます。
親は学ぶことは良いことだからと、こどもチャレンジなり、積み木なりを与え、いつの間にか
学ぶことの好きな集団に入るために、塾とやらに入るのです。
子どもは喜々として通う訳です。
だけど、所詮人の子、反抗期・気分のむら・興味が他に向く・・があり、
親も子も、いろいろ考えるのです。

親に言われて塾に行く子ばかりではありませんぞ。(そういう子は伸びない子が多い)
おばさまの子どもも、うっかりすると結果的に小学校から「高偏差値を取るための教室
」に通う可能性もあります。予定は未定とはこの事です。
93さんの言う事も、子どもが本気で勉強を始めるようになったら、また違った解釈ができるのかも。
No.106  
by ちびこ♪ 2008-01-28 18:52:00
知能、容姿、運動能力、性格、体質どれも100%遺伝するわけじゃないやろ。

むしろ、遺伝はほんの10%くらいであとは環境で変わるんじゃないの?

うんと小さい頃と、中年になってきた頃、親に似てるな〜(くそぉ!)と感じるもんだ。


教育費の話はまたこんど〜♪(←こればっかw)
No.107  
by 93 2008-01-28 19:32:00
ちびこ♪さん

>>子どもたちにどう夢や目標を持つ生き方を示せばいいのか
>>お金があれば解決しそうなのに

>何も大学に進学してお金持ちになることだけが夢や目標ではなかろうに。。。
>お金がないと夢や希望をもてないの?

 ちびこ♪さんの言いたい事もわかるんだけど。お金がないと夢や希望が持てないわけじゃなくて、持っても、現実、今日の晩ご飯の問題に負けちゃうこともある、ってことなんですよねえ。別に中卒で大工見習いでもそれは、大工になることが夢ならいいんだけど。ちびこ♪さんくらいのバイタリティをどの親子も持ってると世の中、素直でまっすぐでいい子が多いんだろうなあ。でもそうじゃないから、世の中おもしろい。

>>「もう、勉強しなくてもいいから楽しく過ごしなさい。」という親

>なんちゅー親じゃ!!
>「あなたは将来ニートかホームレスになりなさい。」って言っているようなもんじゃ!!
>(「勉強しなくていい」の「勉強」の程度と「楽しく」がどういう意味なのかわからんけど。。。)

 親ももう、未来の事なんか考えるのに疲れちゃってるんだろうね。今日が良ければもうよし、みたいな。借金だってバンバンしちゃうし、今、入れる学校は入って行けばいいけど、その先の事は考えてない。ちびこ♪さんからしたら、もう、付き合いたくないくらいな人だろうなあ。親も生活に疲れちゃってて、これ以上、がんばれっていえないくらい疲労してるんだよ。
 
 お金がすべてじゃないけど、お金のありがたみがちょっとづつ、人によって違うんだなあ。
No.108  
by 匿名さん 2008-01-28 21:09:00
>93

私には93さんが自分で目にしたことではなく、映画やワイドショーや週刊誌で目にしたことを現実だと思って意見を書いているような気がしてしまいます。人を**にしたような書き方が気味悪い。
No.109  
by おば 2008-01-28 21:34:00
私と旦那様の遺伝子を受け継ぐということは
「ー」な子供が生まれ出る
という公式を


認めざるを得ない・・(‾□‾|||)

↑あーん、なぜ消えてたんだろう・・(ー)


甘いんですかねぇ〜。そうかもしれませんね〜。
ついつい自分の幼少期より、そう考えてしまうのですが、

私の両親は昭和一桁生まれで、正直、低学歴。。。ついでに低収入(ごめん、父!)
で、私は昭和50年生まれで、当時幼い頃から習い事をしてるのはわずかでした。
(ピアノは結構いましたが、ピアノがおけるような家でもなかった・・)

ただ覚えているのが、なぜか家に転がっていた「英会話の本」。
これを見つけて、独学で幼稚園のときに1〜100まで数えられたのと(ワントゥスリ〜)
(アルファベットの上にルビがふっていたので覚えられた)
かんたんな挨拶(おはようからおやすみ、いらっしゃいませとか、ただ見ているだけですとか)
を勝手に覚えて、両親を驚かせた記憶があります。
簡単な文章と、絵が描いてあったのに興味を持ったのが幸いでしょう。

小学校5年生まで「オールふつう(体育・音楽・図工を除く)」の行進でしたが、
たまたま友達が塾に行ってて、はじめて両親に塾に行きたいと要求しました。
休まずちゃんと通うを条件に行かせてもらったときは嬉しかったです。
それから成績が「オール良い」になり、学習することに楽しみを覚えたものです。

私の両親は学校の点数よりも、言葉遣いやスマートな話し方、礼儀作法、
人間関係と時間と物とお金の大切さに厳しかったです。(要は何でも感謝しなさいということ)

で、今の私の人格が構築され、そこで学んだものは子供にも受け継いでもらいたいなぁと
思いました。


遺伝でのお話ですが、私の場合、両親から確実に遺伝されたのは顔と髪質と肌質と声質です。
あとは、おちびな両親からなぜか私はでかく育ち(笑)、母は器用なのに私は手先が不器用。
二人とも運チなのに私は抜群(笑)、
あ、でも家族全員よく笑います。
No.110  
by おば 2008-01-28 21:37:00
あれーっ、まじで出ない、なぜだ!(~□~;)!!なぜなんだっ!
ちなみに、入力したかったのは、皆さんご存知オーシャンパシフィックピースの「略」です。
ご存知ですか?本当は放送禁止用語なんだよね、あれって。。だから出ないのかしら・・・。
No.111  
by ちびこ♪ 2008-01-28 23:36:00
>>108

そういう発言はお互いに慎みませんか?
No.112  
by ちびこ♪ 2008-01-28 23:43:00
>私は昭和50年生まれで

むむっ

>それから成績が「オール良い」になり

すごいやん

>私の両親は

ええご両親や〜♪

>今の私の人格が構築され、そこで学んだものは子供にも受け継いでもらいたいなぁと

素晴らししい!!!!
おばちゃん(年下なのにw)自分のこと好きでしょ?
自分のことが好きじゃないと自分の子のことも愛せないよ。
おばちゃんの子は幸せな子に違いない♪
No.113  
by おば 2008-01-29 00:51:00
ちびこ様、大当たりざます。
私は自分大好きです(それがたまに短所でもあります)♪

ほんと、皆様の仰るとおりお金はかかりますよね。
いま、目にクジラをたてながら家計簿をつけてるのですが、
出てくるのはため息とうなり声ばかりなり。。。

ちなみに高校入学から興味が勉学からアルバイトに移行し、
学習の成果を現す数字も急降下しましたとさ。
でめたしでめたし。です(‾□‾|||)
No.114  
by おかん 2008-01-29 02:31:00
NHK「一期一会 キミにききたい」
見るの忘れた!
木曜、再放送か。 観るぞ!
--------------------------------------
2008年1月26日放送
自分の存在価値の話@悩める東大生×日本一周フリーター

イチゴくん (20)

僕は、東大に入学してから“自分の存在価値"がどこにあるのか分からなくなってしまった。

高校時代は自分の存在価値は勉強がデキることにあると考え、
学年トップの成績を取っているからクラスメイトが僕に話しかけてくれるのだとさえ思っていた。

しかし、東大では勉強がデキる学生が周りにたくさんいて、
「自分の存在価値=勉強」とはとても思えなくなった。

東大に入ったらこうなるであろうことは入学前から何となく予想していたけれど、
それでもショックだった。

勉強という存在価値を失った今、他に自分が人から認められるようなものは見当たらず、
空虚な毎日を送っている。

どうしたら自分の存在価値を感じることができるのか、そのヒントをつかみたい。

【イチエくんの現場】
イチゴくんは、日本一周の旅をしているフリーターのイチエくんに会いに行く。
「自分の存在価値なんて考えない。自分が気持ちいいと思える行動を取る!」
がモットーのイチエくんは、ちょっと変わった手段でもう4ケ月も旅に出ている。

イチエくんの気ままな旅に2日間だけ同行したイチゴくん。
果たして悩める日々に終止符を打つことはできるのか!?
------------------------------------------------------------

東大生も悩んで大きくなるのかもしれないけど、
現時点ではフリーターの方が幸せそう。

勉強する動機やプロセスが大事な気がする。

低所得でも低学歴でも今を幸せに思える術さえ身につけてくれたら…と思う。
No.115  
by ちびこ♪ 2008-01-29 08:25:00
>東大に入学してから“自分の存在価値"

その先のビジョンを描かず、東大の入ることだけを目標にしてきちゃったからだね〜。
でもまだ若いし、これから自分探しをすればいいと思う。

>低所得でも低学歴でも今を幸せに思える術さえ身につけてくれたら

そうやね。
東大生でもフリーターでも・・・。


<ちびこの独りごと>

貧乏であることの方が人間を豊かにするのかも知れん。
でも、貧乏であることを美談にして満足してる場合でもない。あっっ!!
来月、学資保険がもらえる♪(もとは自分のお金なのにありがたく思うw)
No.116  
by 93 2008-01-29 09:02:00
ちびこ♪さん、フォローありがとうございます。ば/かにしてるように聞こえてしまったようなので、不快にさせてしまった事はお詫びもうしあげます。でも、私の見てきた人は確かに私の周りの全ての人ではないけど、一握り、ほんとにいるんですね。わたしだってここに引越してきて打ち解けて、内情聞いてびっくりしたくらいだから。(げ、再現ドラマみたいな人がほんとにいるっっ)と。それでもって、この再現ドラマの人生を歩む友だちのまわりには、再現ドラマ的な生き方をする人が集まる事にびっくりした。多分、ば/かにしてるように聞こえるのは、私の性格の悪さもにじみでたと思うけど、具体的に書いてしまうと地域や誰の事をいっているのかわかるのをさけていること、何もできない自分の自虐的な気分と両方でしょうね。私も友だちとして付き合ってるけど「お金の相談はのらないからね。」といつもいってるし。

>低所得でも低学歴でも今を幸せに思える術さえ身につけてくれたら…と思う。

 おかんさんのいうとおりなんです。この幸せ感って、また難しいですよねえ。刹那的になっちゃうとつらいものが、、、。
おばちゃんも素敵なお話をありがとうございます。まだ、高度成長期って言葉が感じられる頃ですね。3丁目の夕日が残ってる最後かもしれませんね。私もその辺りをかろうじて子どもと呼べる頃、過ごしてます。ちなみ私の両親も中卒。わたしもあまり、賢くはないけど学ぶことは楽しい事だ、ということは知る事が出来ました。

 教育費の話はまた次回♪
No.117  
by 匿名さん 2008-01-29 11:16:00
保育園(6年間) 保育料とシッター代 毎月5〜8万円 

小学校
給食費 月3000円 
学童保育(3年間) 月3000円

習い事
 書道(8年間) 月4000〜5000円 
 水泳(2年間) 月5000円
 通信教育(7年間) 月3000〜6000円
 通信教育(1年間) 月3000円
 塾(小学生時2年間) 月2万円
 塾(中1冬期講習) 3万円
 塾(中学時1年間) 月3万円
 塾(高校時1年間) 月4万円

私立高校 3年間300万円
私立大学 4年間500万円

記憶を頼りに書いたので、実際は、もっとかかってると思います。
No.118  
by サラリーマンさん 2008-01-29 14:47:00
>>99

我が家はマイナスとマイナスが かけあわされればプラスになるという数学的根拠を
ことを信じることにしています。
No.119  
by 社宅住まいさん 2008-01-30 01:30:00
東大に入るのは進学校にいてそこそこ勉強した人間。
スポーツもわかりやすい。
先天的な能力がある人間が努力してはじめて花開く。

先天的なものについては、競馬が参考になるかもね。
子が親を超える場合もあればその逆も多々あり。

ちなみに進学校に多いのが兄弟皆トップ校出身。
No.120  
by 匿名さん 2008-01-30 23:27:00
試験内容は人間力を判定する物じゃないので余り参考にならないのでは?

やはり最後は人間力でしょうね。
No.121  
by おかん 2008-01-31 02:40:00
大人も子どもも疲れている人が多いのは
IQ偏重の教育が「こころの教育」を
ないがしろにしてきたためではないか。

自分は子どもにIQよりEQを育んで欲しいと切に願う。

EQ
①自分の本当の気持ちを自覚し尊重して、
心から納得できる決断を下す能力

②衝動を自制し、不安や怒りのようなストレスのもとになる感情を
制御する能力

③目標の追求に挫折したときでも、楽観を捨てず、
自分自身を励ます能力

④他人の気持ちを感じとる共感能力

⑤集団の中で調和を保ち、協力しあう社会的能力


…って、以前「うつスレ」に書いた内容。
でもそりゃ、IQ、いいに越したことはない。

>>118 
>我が家はマイナスとマイナスが かけあわされればプラスになるという数学的根拠を
>ことを信じることにしています。

私も信じたい。 (-_-)ハハ
No.122  
by ちびこ♪ 2008-01-31 23:57:00
>自分は子どもにIQよりEQを育んで欲しいと切に願う

ほだ♪ほだ♪

>でもそりゃ、IQ、いいに越したことはない

それもほだ。。。
No.123  
by 93 2008-02-01 17:02:00
文部科学省「子供の学習費調査」(平成16年)

小学校公立で塾に通っている割合 41.3%

平均年間費用 14.0万円

 私の子ども、小学生低学年 ですが、仲良く一緒に行き帰りしている子が
5人います。学習塾にいっていないのは2人です。でもそのうち、一人も公文
にいっているので、学習系習い事と考えると4人。4割より超えている感じで
す。私の住む市は大変、中学受験率が高いのでそれもあるかもしれません。
 さらに、この子たち、ピアノ、絵画、体操などいろいろ忙しいのです。
 今までピアノ、サッカーなどしていた子たちも、中学年になると、少し、
時間の整理もあるのか、二つくらい止めるようです。そして、新たに塾にい
ったり、現在通っている塾のコマ数を増やしたり。多分、止めれば、1万くら
い習い事費用が浮く分を、新たな学習塾費用にまわすようですね。
 子どもから「○○くん、今度、サッカー辞めるんだって。」とか、「○○と
一緒の塾行くんだって。」と聞く話からの推察です。
 我が家では一人に調度、この平均費用をいわゆる習い事で使っています。
私はちゃんと、まともにいったことがない塾、、、。そろそろ、考え時なの
かなあ、とドキドキしながら、塾のチラシを眺めています。
No.124  
by ちびこ♪ 2008-02-03 01:28:00
>私の住む市は大変、中学受験率が高いのでそれもあるかもしれません

地域によって違うのでしょうね〜。
私の住む地域は公立優勢なので中学受検をする子はほとんどいません。

中学になると学習塾や部活が忙しくなるので、習い事をやめてしまう子は多いようです。
No.125  
by 匿名さん 2008-02-09 08:03:00
知人のところ3人兄弟ですが、一番上の子は小4から進学塾、6年時には夕食のお弁当持って
深夜までお勉強して、超難関校に入学されました。真ん中のお子さんは受験しない、と本人
もいってるし、両親とも私立向けの子ではない、と判断して無受験で公立に行かれています。
一番下のお子さんは今まだ、小学生です。ピアノはしてますが、特に塾にはいっていません。
 ここのご家庭のお話を聞くと、子どもたちに中学の選択をさせ、その上で親の判断、相談
があるようです。なるほど。10才前後の子に判断させるのは親としても不安だとこのお母様
もおっしゃっていましたが、最後は信じるしかないからねえ、と。どっちがよかったかは、
その子が死ぬ時までわかんないじゃない? と笑ってました。
 ちょっと、いいお話だなと。
 子どもにいくらお金をかける、よりも、よく目をかける、必要な声をかける、ことの方が
大切なのかもなあ、と思いました。そうするとこちらのお宅のように、10才前後でも、
自分である程度選択できる力がつくのかもなあ、と思いました。
No.126  
by サラリーマンさん 2008-02-09 08:49:00
遅レスですが

>>大学の中で、親の年収が一番高いのは東大だそうですね。

東京大学の学内広報(1302号)に掲載された、03年の学生生活実態調査に
主たる家庭支持者の年収分布が公表されていた。

年収450万未満     13.9%
450万以上750万未満   20.4%
750万以上950万未満   16.5%
950万以上1050万未満   21.9%
1050万以上1250万未満  8.5%
1250万以上1550万未満  9.2%
1550万以上       9.6%

低所得層も確かに入学しているが、950万以上の所得が約半数占めているのも事実。
さらに見落とし勝ちなんだが、これはあくまで主な稼ぎをあげている一人分の年収。
共働きであれば、当然世帯所得はもっと総額が上がる。
推測なんだけど、実際の世帯年収では1000万以上が6〜7割を占めるんじゃないだろうか。
No.127  
by ちびこ♪ 2008-02-09 10:35:00
>実際の世帯年収では1000万以上が6〜7割を占めるんじゃないだろうか

そんなん東大に限った話じゃないのでは?
No.128  
by 公立名門校 2008-02-09 12:33:00
金持ちが一番多いのはお嬢様学校と私立の医大だろうね。
東大京大一橋の学生の親は民間企業というより専門職や国家公務員が多い。

一般サラリーマン家庭からも東大主席はよく出る。
ただし親の能力は高いと思われる。

親の能力とは
1遺伝的要素でいえば地頭がいいということ(旧帝大以上の学歴)
2勤勉である(本の虫等)

色々言われてるように親が子供の自発性や才能を開かせるようにもっていくことが大事。
ちなみに才能(個性)の要素は小学校入学の時点である程度決まってるかも。
絵がうまい子、算数ができる子、足が速い子、色々な個性があるけど、
学力に関しては子供の頃から勉強できる子が進学校には圧倒的に多い。
No.129  
by 守銭奴 2008-02-09 17:03:00
世の中銭や!!!
学歴なんていらん!!
銭さえ稼げるようになればええんや!!
No.130  
by 匿名さん 2008-02-10 10:55:00
金がなければ満足な教育が受けられない状況であるならば、国は改善すべき。
その能力に応じた教育をうける権利は、憲法によって保証されている。
新大阪府知事は、習熟度別学習を徹底することを宣言した。
教育の体制が変わる起爆剤になるかも。
東京の「塾・予備校保護型」の教育制度は改めるべきだ。
No.131  
by 匿名さん 2008-02-10 11:54:00
>130さん

 満足な教育 ってなんでしょうか?

129さんのいっていることは極端だと思いますが、教育って最終的にはきちんと、自分で稼いでごはんを食べていくことができる、可能であれば家庭をつくり、その家庭を心地よい暖かな場所になるよう努めることができる力を育てることだと思うのですが。学歴社会を全否定しませんが、銭を稼ぐ、というのは的を射ているような気がします。
No.132  
by 匿名さん 2008-02-10 15:48:00
学習は、到達するまでの時間に個人差がある。
時間をかければ、誰しもが一定のレベルまで到達できることを前提にして義務教育は行われている。
しかし、早く到達できる子供には次の段階にステップアップする権利があるはず。
これが能力に応じた教育を受ける権利と考える。
それを到達に時間を要する者と同じペ−スで学習させられると高いレベルまで到達できる能力がありながら、その能力を持て余したまま終わってしまうことがある。
ゆっくりしたペ−スで年齢(成熟度)と共に能力がそれまでよりも伸びてくる子供もいる。
子供によって、学習する能力がそれぞれ違うのだから、その能力、習熟度によって最大の能力を発揮できるのが満足な教育ってところでしょう。
それが、理解の早い者、遅い者双方ともに効果を上げることになると思います。

EQはEQで必要なんだが、間違った社会にいてEQが高いと良い結果が得られないような気もする。
満足な教育は、別のお話として書き込んでいますが、EQも成熟度によって変わってくるから同じことかな。
No.133  
by 親暦20年 2008-03-02 12:43:00
学歴・年収で親が、大人が熱くなり過ぎ
実際、東大大学院や慶応でても20〜30年以上
病院の精神科が現住所の知人あり
ダンボールの衣類3箱が全家財
幸福は人それぞれで
「今が、ホッとする」そう

ゆとり教育に不信を持つのはわかるが
学歴・年収=子供の幸せ?にとり憑かれると
大事なものを見落とすのではないか?
大事なものも人それぞれだが、
親がみて タイミングよくマネジメントしないと
親子共々 不幸

青写真とおり行かないと不平・不満のオンパレードの親
イマジネーション貧困すぎ
そんな親の子は脆弱すぎ

(不完全な)人間という生き物が
人間を育ててるのだから謙虚に、畏怖の念を持って

子育て論や受験成功話はほどほどに
大人が毒薬になってどうする?
No.134  
by 匿名さん 2008-03-26 06:06:00
最近国立上位校もやや学力が落ちてるね。
逆に国公立医学部が難化してる。

10年前までは進学校の中での進学先は
トップ層が東大京大の理学部や旧帝大医、東大法、京大、一橋経で
次の層が帝大理系や医学部。

今は医学部と東大京大が同じレベルで、旧帝大医学部は東大よりワンランク上。

世相を反映してるね。
No.135  
by 上尾くん 2011-06-16 17:05:19
3万円かな
No.136  
by 匿名さん 2011-06-16 18:23:00
公立小中学校は学校に納める教材費、私立のほとんどが弁当持参なのに、税金で作って頂いて食材のみの給食費。銀行口座に振り込む金額は月5000円で足りた。
体操着や文房具などは兄のお下がり等のやり繰り次第でどうにでもなった。
塾は行かないけど頭脳を鍛える育児で成績は上クラスだったと思う。
高校は公立授業料と教材費などで一万円増えただけであとはやり繰り。
問題は大学。
我が家は私立理系で4年間で学費に500万掛かってしまった。
塾や私立高校に投資して国立に行った方が安上がりだったかも。
私立大学の研究室の推薦で息子は今の会社に就職できたから何が良かったのか?何とも言えない。
小中学校の時に節約する習慣を付けて学費を蓄えておいた方がいいと思う。
子どもが大学に入る頃の親は50歳前後?
国家公務員の夫もそうだったけど、50代に入ると給料は10万円も下がり40歳の頃に戻ってしまいます。


No.137  
by 匿名さん 2011-06-16 20:15:03
・私、こんな習い事行かせてます。
 →ピアノ、ソルフェージュ、バイオリン、バレエ

・お父さんからの意見
 →やりたいことは伸び伸びとやらせて、親はサポートしよう

・保育園は何歳から?
 →3歳

・教育費は家計の何%?
 →わかりません・・・計算したことないので。出費は全部で月額は5万強ですかね
 発表会(バレエは10万超える出費!)や楽器の買い換えでは時々出費がありますが。

・教育費捻出のためのやりくり♪
 →特になし。共働きなので。夫の収入で住宅ローン返済&生活費
  妻の収入で習い事&子供のお洒落な服、可愛い服など。をまかなっています
No.138  
by 匿名 2011-06-18 13:27:17
金で、解決できることもある
その逆もあるけど
可能性が高いほうを選ぶだけの話じゃないか
No.139  
by 匿名さん 2023-04-01 19:44:22
映画、 『教育と愛国』:

斎藤尚代監督、 井浦新(語り)、2017年度にギャラクシー賞を受賞。

ひとりの記者が見続けた ”教育現場”に迫る危機!
◎キネカ大森で上映!
No.140  
by 匿名さん 2023-04-01 19:50:52
>>130
フランスは高等教育機関でも国家が負担する。 
これは極端な例だ。 大学まで出すのなら、それなりの資質、能力があり、かつ
目標が決めてなければ、ただただ、湯水のように学生にカネを出すだけとなる。

国家が必要とする人材はどういう能力を備えているか明確にしてくれないと、
国民も大事な国のカネを学生へ支援することには反対する。
No.141  
by 匿名さん 2023-04-01 20:14:06
「教育と愛国」
 2017年、(監督)斎加尚代、 (語り)井浦新、
https://www.youtube.com/watch?v=GkuFbWxHDrM
No.142  
by 匿名さん 2023-07-01 16:02:41
音楽家になることは大変なんだな
クラシックの音楽家を職業として選択すると・・・・・

幼少時、5歳ぐらいから音楽大学卒業するまで(22歳)
楽器代や個人レッスン代など、全て計算すると5000万円以上かかるそうだ。
就職先がオーケストラなら、今や日本では多くの都道府県に管弦楽団がある。
年収は300万円ぐらい。けど・・・・そこに入団できるかどうか?
楽団に就職できなければ、どうなってしまうのか?

将来、日本人が大学を卒業して、一生の仕事として選べる職種は、ほとんどない
のでは?
我も我も、大学に入りたがるが、そこで何を修得したいのだろうか?
No.143  
by 匿名さん 2023-07-01 16:14:30
環境激変現象は、年々、頓に人類の生活圏を脅かす要因となっている
今や温暖化問題、と一言で括れる事態ではなくなっている。

温暖化、酷暑禍、線状降水帯(長雨被害)
豪雨、 豪雪、 激雷、
大型台風、 竜巻
この環境変化に伴って発生する、病原菌、ウィールス、
21世紀の半ばは、人類の墓場になる地球かもしれない
No.144  
by 匿名さん 2023-07-01 16:16:27
>>143
こんな地球が住めなくなっている状況下で、ちんたら、ちんたら「教育がどうの
こうの・・・」って 話題にするのはアホらしいやねぇ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる