なんでも雑談「なぜNEETが増えてしまったのか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. なぜNEETが増えてしまったのか??
 

広告を掲載

匿 [更新日時] 2020-04-09 21:00:02
 削除依頼 投稿する

??

[スレ作成日時]2004-11-05 01:29:00

 
注文住宅のオンライン相談

なぜNEETが増えてしまったのか??

270: 匿名さん 
[2007-10-14 12:12:00]
Not in Education, Employment or Trainingの略なので中学卒で仕事をしてない人達を指すのであって、今言われてるNEETの殆どは、NEETではなく単なる無職である。

もう少し意味を考えて発言する必要があるのではないかな。大学卒で家に引き篭もっている人達は高い教育を受けた人達なので単なる引き篭もりや無職である。

NEET→無職→フリーター、アルバイト→派遣→正社員という流れだが、そもそも本場イギリスでは、仕事をしてるかしてないかだけの分け方なので日本のように正社員かそうではないかなんて変な分け方をしない。

正社員といっても福利厚生、ボーナス、一応終身雇用ぐらいで労働に関しては差ほど変わらない。サービス残業を考えれば時給的には不利だし日給にすれば大体2万〜3万くらいである。

職人や日雇いだと1日、1万〜1万5千円くらいなので殆どの人達が、1万〜3万辺に属しているということである。

要するに単なるお金の量的なものであって社会的な差は労働者というカテゴリーに入っているのであまり変わらないということを認識する必要があるかと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる