なんでも雑談「高校野球について(2007年甲子園・夏)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 高校野球について(2007年甲子園・夏)
 

広告を掲載

ファン [更新日時] 2008-04-29 20:27:00
 削除依頼 投稿する

県立佐賀北高校、優勝おめでとう!
私立校に比べ不利な設備や予算でよく頑張った!君たちは
優勝校にふさわしい実力と戦いぶりで全国制覇を達成した!
本当におめでとう!

ここからは大人の話。
準々決勝といい、決勝といい、やはり首を傾げざるを得ない。
高野連の特待生問題・・・。私立校との対戦で如実にあから
さまな判定が目に付いたが、何やら天の声を払拭できないの
は、私だけでしょうか?
公には誰も言わないが、準優勝監督の一部スポーツ新聞掲載
記事には、心が打たれた。子供たちへの厳しい指導の裏側に
ある、深い愛情が感じられる。
みなさんはどう思われますか?

[スレ作成日時]2007-08-24 00:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

高校野球について(2007年甲子園・夏)

12: 匿名さん 
[2007-08-25 20:08:00]
佐賀北の先発投手は交替するときに、審判のストライクが狭いことをエ−スに伝えていたとのこと。審判の癖を読むことも重要だ。
例えば、バレ−ボ−ルの国際試合では、ホ−ルディングのジャッジが甘いとハンドボ−ルのような試合になることもある。一度甘い判断や厳しい判断をすると公平を期すため途中で修正はできないのがつらいところ。

帝京戦は、スクイズ阻止も確かに怪しかったが、佐賀北もフォアボ−ル、サ−ドの盗塁で目に遭っている。
決して、公立有利ではないと思う。

優勝したのは、練習試合数が私立強豪校と比べて少ないから、一戦一戦強くなる伸び白が佐賀北に多くあったということだろう。
公立が活躍するときは、守備が堅く、戦いごとに強くなるのが条件だ。
当然、運もある。
久々に小気味の良いチ−ムを見たように思う。

広陵の監督は、問題にする意志を持って言ったわけではあるまい。
苦しい練習に耐え、実質高校生最後の試合だ。
気持ちはよくわかるが、苦言は高野連に直接言うべきだった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる