なんでも雑談「年収400万〜500万、貯金できないのうちだけ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 年収400万〜500万、貯金できないのうちだけ?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-03-23 22:35:21
 削除依頼 投稿する

我が家
年収440〜520万 4人家族(子供2人)
1100万35年ローン
月ローン6万(管理費込み)
車2台

毎月の貯金は0〜3万(たまに赤字)
夫婦共々少々浪費癖があり
夫(パチンコ、酒、タバコ、ゴルフ)
私(タバコ、携帯で長話、安物買いの銭失いタイプ)
現在貯蓄合計30万に・・・。

[スレ作成日時]2007-03-05 12:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

年収400万〜500万、貯金できないのうちだけ?

80: 契約済みさん 
[2007-08-13 08:16:00]
そうかなあ。今は企業や教育の現場では中途採用枠を設けていますよ。
卒業したてで一から教えないといけない人よりもすでに社会経験をもっている人のほうが、即戦力になるからです。もちろん新卒組を必要とする、両者をうまく採用している会社も多いように思います。

私の知人で、社会人入学後、公務員1種に受かって、バリバリとやっている女性がいます。もちろん彼女はもともとが出来がよかったのですが、彼女のでた大学が有名校であったわけではないです。

生涯学習という形でなく、現役ばりばりで学部や院に社会人入学あるいは一般入学し、学んで活躍している人も結構いますよ。もちろん中途枠は狭いのかもしれませんが、社会に出てからどういう働き方をしたかで、その後が決まると思います。それは決して一流大学を出たとか一流企業に勤めていたとかだけじゃないと思います。どうスキルアップしていったかだと思います。だって全てがキャリアになっていくわけではないでしょう。

逆に今は、東大・京大など所謂世間で言う一流大学を出ていたとしても、オーバードクターで就職がなかったりするケースも多々あります。

親が教育環境を整えることも大事な側面もあると思いますが、それよりももっと子どもに考える力、いろんなものを五感で感じる心を身につけさせたほうがいいと思いますよ。

一流大学を出ても大企業に勤めてもその企業が倒産したら悲惨です。そしてうまく再就職しても、リストラの憂き目にあう人も悲惨です。(そういう人を知っています)。一流大学や大企業に勤めることだけが人生の目標であったりした人の挫折後のその後は悲惨です。

親が子どもに期待をしすぎず、期待をしていたとしてもそれを表に出さず、子どもを信じて見守ることが大事だと思います。もちろん子どもが留学をしたいとか、何かを学びたいと考えたときに、それが出来る環境(貯金)を整えていくことも必要かもしれません。「伸び伸びと育てる」ことと「貯金がない」ということは別物です。ローン以外にいざというときのための預金は大事です。経済力は大切です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる