野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part15
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2012-06-20 23:46:39
 

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225684/
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224930/
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-05-03 16:57:07

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?part15

965: 匿名さん 
[2012-06-19 00:05:07]
ガス併用でも普通に電気を使う部分は値上げはされるので、ランニングコストの差は、IHクッキングヒーター・エコキュート・電気式床暖房の3つのコストアップ分を計算すればいいらしいですよ。
これらを計算してもたいした値上げにはならないらしいです。
967: 匿名さん 
[2012-06-19 00:35:52]
むしろタワマンとか住んだ事ないのかもしれないから教えるけど、あんまり大きいアンペアに変更できないよ。戸建てとかは大きいアンペアで契約してる人もいるけど。
968: 契約済みさん 
[2012-06-19 00:39:21]
電気代の値上がりなんて高く見積もってもせいぜい3000/月のプラスでしょ?月で考えると高く感じるかもだけど、36000/年だよ?20年住んで、やっとこさ720000円。安いに越したことはないけどマンション購入の判断材料になるような額でもないでしょ。
969: 匿名さん 
[2012-06-19 01:14:12]
36000/年は大きくないですか?
湾岸のマンションを買える人にはたいした額ではないかもしれませんけど。
36000円で何が買えるか考えると、一ヶ月の食費にも満たないとも言えますが、家計の足しにはなるでしょう。
970: 匿名さん 
[2012-06-19 02:57:00]
ガスの基本料金考えれば、3000円上がっても割安だと思うが
971: 匿名さん 
[2012-06-19 03:17:43]
だいたい節電呼び掛けといてオール電化ってないでしょ。
972: 匿名さん 
[2012-06-19 05:46:11]
タワマンに住んだことないと知らないかも知れませんが、標準は50A以上になってるよ。家は60Aだったので50Aに変えた。夜間料金の値上げが大打撃でエコキュートのメリットなくなるし。
ガスと違い最も高いのは床暖房かな。冬はさらに高いと思うよ。併用すると割引や電気代下がるし。
973: 匿名さん 
[2012-06-19 07:54:16]
オール電化とかガス併用というのはマンション選択の優先順位から考えると自分としてはどうでもいい事なんだけどね。
選んだマンションがたまたまガス併用だった、オール電化だった…
そんな感じです。
オール電化、ガス併用のデメリット・デメリットと言われているのは参考にはなるけどね。マンション選びの重要なポイントとはあまり考えてないよ。
皆さんはどうなのかな?
974: 契約済みさん 
[2012-06-19 08:11:34]
>973さん
全く同意見です。
同じ条件のマンションが二つあって悩んでたとして、背中押すために初めて視野に入れ出すレベルだと思ってます。
975: 契約済みさん 
[2012-06-19 08:15:25]
いろいろその他の条件がよければ、オール電化だからガス併用だからといって検討を止めるほどのインパクトはないですね。
まして電気代の値上げなどは理由に入りにくいです。エネルギー価格の長期水域なんてよめないですから。
私はオール電化に住むことになりますが、電気代の引き上げは賛成です。
「事故起こしたのに値上げなんて」という方もいるようですが、意味がわかりません。
977: 匿名さん 
[2012-06-19 10:05:30]
購入する時に立地、駅の近さ、周りの環境、オール電化か、耐震、制震、免震どれか?などは検討材料として大きいと思う。
特に今は
978: 匿名さん 
[2012-06-19 10:08:54]
977さん
埋め立て地のような軟弱地盤かどうか、が抜けてます
979: 匿名さん 
[2012-06-19 10:11:27]
電気代の引き上げ、は決まったようなものなので、賛成ですや反対ですを言っても意味ありません。
契約済みさんなら、電気代値上げ後の料金計算で払うことになるだけ。
980: 契約済みさん 
[2012-06-19 10:35:33]
散々上でも出てますが、たかが数千円の電気代値上げがマンション購入のモチベーションに影響するとは思えません。年間の電気代なんて気にもならないほど、このマンションは割安だと思ってます。

むしろ、節電するご時世で地球のために私はオール電化にはしません、とか言う方がまだ動機としては分かる気がします。
981: 匿名さん 
[2012-06-19 12:10:37]
デベロッパーが過去において、オール電化で月々のランニングコストに優位性があるってさんざん買い煽っていたのに、値上げとなって、加えて節電と言う風潮になってる中、オール電化はデメリットでしかない。
これからは電気とガスの併用がメリットとしてマンションチラシに謡われるようになるんじゃないかな。
982: 契約済みさん 
[2012-06-19 12:12:46]
976さん

電気は二次エネルギーなので、ガス併用よりも多様なエネルギーが利用できるんですよ。
ガス併用ならお湯はガスで沸かさなくてはいけませんが、オール電化なら火力・水力・原子力・自然エネルギーとどれを使っても電気にさえなっていればお湯が沸きます。
というわけでガス併用のほうがエネルギー源としてリスクがあります。

ガス併用にしておけば、あとでオール電化に切り替えることも出来るという「選択のメリット」はありますが・・・。
983: 匿名さん 
[2012-06-19 12:32:35]
戸建てならともかく、ガス併用マンションから
オール電化に切り変えるなんて事実上無理でしょう。
数十年後の建て替えの時ならともかく。
984: 匿名さん 
[2012-06-19 18:36:27]
関東圏在住ですが、今日ポストに電気代値上げのご案内が入っていました。
なるべく使わないように暮らすしかありません。
特に用事をしない夜はキャンドルナイトにしようかななどと考えましたが、ろうそく代の方が高くつきそうなので週末にイベント的にやるだけにします。
素人考えですが、タワーは常に日光に当たっている部分が多いのですから、太陽光発電を工夫して自家発電を徹底させたらどうなのでしょう。
水を通したパイプを設置するだけでもお湯になると思うのですが。
だれか新しい事業を起こして開発してほしいです。
ビル風で風力発電もできそうですよね。
985: 匿名さん 
[2012-06-19 18:55:40]
ここのマンションは太陽光発電を導入していて、共有施設などの電力に使われてるそうだよ。
ちなみにここは環境性能などで東京都初のオール3つ星を取ったらしいです。
986: 匿名さん 
[2012-06-19 19:09:26]
ただ、パークタワー東雲もオール3つ星なので
希少性は無くなってしまった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる