なんでも雑談「朝青龍って・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 朝青龍って・・
 

広告を掲載

行司 [更新日時] 2024-04-24 14:27:20
 削除依頼 投稿する

毎日毎日ニュースで必ず朝青龍の事について報道していますが、そんなに大問題なのでしょうか〜?個人的には日本にいたって何もならないのだし早くモンゴルに帰してしまった方がいいとおもうのですが。
自宅で何日もこもっていたら健康な人だって具合悪くなりそう。

毎日このニュース、もう飽きてきませんか。。

[スレ作成日時]2007-08-24 12:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

朝青龍って・・

201: ポン 
[2007-10-24 09:13:00]
●朝青龍の悪事を一覧公表!

・韓国人記者に向かって「バカ野郎」「このクソ外人」と面罵し、挙句の果てに「キムチ野郎」と罵倒。
・稽古場で危険な技を連発。高見盛へバックドロップを敢行し右肩を破壊。
・琴欧州にドラゴンスクリューを掛けて膝を破壊。
・危険な技ばかり出して怪我人続出なので、時津風部屋で出稽古を拒否される。
・休場について、「横綱がいないのは寂しいだろうけどね」などと捨て台詞を吐くも、館内は連日の大入り。
・白鵬の話題を聞いて表情を一変し、「100年早いよ!顔じゃねえよ!」と険しい顔で言い放つ。
・白鵬の大関昇進パーティに、怪我の治療を理由にモンゴルへ帰国し欠席する。
・弟子をエアガンで撃つ。
・怒りに任せて車の窓ガラスをぶち壊し、女性の顔面を殴打。女性から被害届けも出される。
・豊ノ島をプロレスまがいの技で倒し、さらに体重をかけて上から押し潰し病院送りにする。
・若手を破壊し恐怖心を植え付け、「悔しかったら向かってこい」などと暴言を吐く。


http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TV&action=m&board=1835057&...
202: 匿名さん 
[2007-10-24 18:14:00]
細木は沢尻の事も誉めていた。
増長してる人をますます増長させるんだな。
203: 匿名さん 
[2007-11-11 12:47:00]
日本に帰って来てほしくない。
そのまま、モンゴルにいて、引退してほしい。
大うそつきのデブチン!
204: 副監視人 
[2007-11-16 23:35:00]
おれは
朝青龍を
支持するぞ!
復帰してぬるま湯のあいつらを
ガンガンたたきつけて欲しい!
205: x 
[2007-11-18 09:18:00]
謝罪?会見、朝青龍を一人にしないで。5、6人も並んで代わりに答えてやってほしい。民放って揃いも揃ってなんてバカなんだ。いやだ、いやだ。
206: 匿名 
[2007-11-29 15:47:00]
朝青龍へ協会や審議会が謝るってなら分かる。
この国はなにごとも逆さま。
207: 匿名さん 
[2007-11-30 07:32:00]
帰ってきますね〜。
208: 匿名です 
[2007-11-30 08:47:00]
九州場所(だっけ)ガラガラだったってねえ。力士を大事にしない協会、審議会の委員たちには愛想つきるよねえ。
209: 匿名さん 
[2007-11-30 09:57:00]
謝罪、謝罪と**の一つ覚えの審議会の連中。亀の時もそうだが、
ドタマをぴょこんと下げるセレモニーがそれほど重要か。
210: 匿名さん 
[2007-11-30 15:24:00]
マスコミのウンコ連中は有名人の周りを毎日毎日コバンザメしてるから、ウンコと有名人との格差を毎日毎日味わっているわけだ。
だからそんな有名人がちょっとでもヘマをやると「ここぞ」とばかりに総叩きする。
ウンコ連中が雲の上の神に近い存在の人をイジメ倒せる唯一&絶好の機会だからね。

テレビの向こう側のウンコ連中の単なる憂さ晴らしにテレビのこっち側の人が付き合わされてるだけだね。

自分も自分の子供もマスコミのウンコには、なりたくもさせたくもないな。
211: 匿名さん 
[2007-11-30 19:13:00]
マスコミは大手芸能事務所には配慮するよ。
ドラマやバラエティにたくさんタレントを使ってる事務所の、
御機嫌を損ねたら大変だから。
大手事務所所属タレントが悪いことをしてもウヤムヤにする。

相撲協会の御機嫌は損ねても良いわけね。
212: 匿名さん 
[2007-12-01 14:50:00]
あの内館ってオバサン、凄い顔してるね。化粧も濃いし。スターウォーズの異星人としてそのまんまで出演できそう。
『私の中では朝青龍は引退したという整理』だって?
それを言えば、海老沢だってNHKをクビになった時点で社会的に抹殺されているべき人物でしょ…。
213: おれも匿名 
[2007-12-02 10:03:00]
朝青龍の表情にゆとりがあったので安心した。協会、横審、民放はアホと
思ってたらいい。面従腹背。

そもそもがどれだけ悪いことなの?基本的には相撲界内部の規律の問題。

相撲界の人三化七(複数)、言うことも賢くないや。
214: 匿名 
[2007-12-04 10:47:00]
横綱いじめ審議会。海老沢はNHK憎しで二場所休場を主張したのかな。だとすれば、真にうけた協会はどれだけ愚かなの。いまの委員たちは疫病神。

笛吹雅子はしっかりした人がまわりにいないのか(趣旨)と。安藤優子は
朝青龍への非難がましいことを。天地ほどの開きに思えた。夏の頃のこと。
215: 匿名さん 
[2007-12-04 12:45:00]
内館牧子にしても海老沢元会長にしても何様のつもりで他人事のように朝青龍を批判してるんだか。
相撲協会自体が醜いほどに腐りきっている本質的な状況を看過しながら、横綱とはいえ個別力士の言動だけをあげつらってどうする。
「横綱を批判するに当って我々自身の責任も痛感し、全員全身の毛を全て剃り落とします」くらい言えんのか。
216: 匿名だあ 
[2007-12-06 09:12:00]
国技?国という字のつくものは救いようないものばかりですね。
日本の場合だけど。
217: 匿名さん 
[2007-12-06 13:14:00]
>>あの内館ってオバサン、凄い顔してるね。化粧も濃いし。スターウォーズの異星人としてそのまんまで出演できそう
 
ご存知ない?
事実ヨーダのモデルです。
218: 物件比較中さん 
[2007-12-07 19:02:00]
朝青竜 またまた 負傷!

「モンゴルで治療する予定は?」って記者の質問に「ない、ない」と、答えてたけど、モンゴルへ帰りゃ良いのに・・・

モンゴルで年越しの上「もう二度と、日本に来なくていいぞ」と、思っている人も多いのでは?
219: 入居済み住民さん 
[2007-12-07 22:03:00]
いや〜、今回の巡業では朝青龍はなぜかヒーローだわ。審議会の老女、老人
が品格やなんやと訳の分からんことわめいていても、朝青龍のペースなんだ
な。親方もマスコミも協会も手玉に取られてる感だな。
220: 匿名さん 
[2007-12-08 00:07:00]
勝負の世界なんだから強ければなんでもOK。
横綱という相撲界の神に対して品格とは何事だ!
審議会のアッホー共とやくみつるの品格を何とかせーい。
221: 匿名ですけど 
[2007-12-08 09:28:00]
品格あるってたとえば誰よ?相撲界じゃなくてもいいから教えてくれ。

マイク近すぎると言ってた。カッコいいねえ!!
222: 匿名 
[2007-12-13 09:39:00]
朝青龍よ。あまり荒技ぶちかますと自分の身体傷めちゃうよ。
サービス精神もほどほどにしとかないと。
223: 匿名さん 
[2007-12-13 09:43:00]
そうですね。
ファンとしては嬉しいのですが自分のことも大切にして欲しいです。
224: 匿名 
[2007-12-21 09:45:00]
朝青龍さんよ、品格だのバカの言うこといちいち気にすんな。
でもバカに足とられるな。
225: 匿名さん 
[2007-12-21 15:51:00]
街角インタビューで「日本の伝統が」「品格が」とか言ってる中高年。
あなたたちが伝統や品格を大事にしてきたかい?
子供にどんな教育してきたかい??
朝青龍、遥々日本にやってきて、完璧な日本語しゃべり、毎日着物着て、ちゃんこ食べて、相撲やって、あの若さで横綱張ってんだぜ〜?
226: 入居済み住民さん 
[2007-12-21 17:50:00]
番付発表後の朝青龍の記者会見。それ見ろ、俺中心の大相撲だろ・・・と
高笑い。品格や国技という単語が色あせ、私の中では引退という発言が
虚ろに聞こえる。
227: 匿名 
[2007-12-26 08:59:00]
内館はばかに偉そうにするけど、審議会の委員ってそんなに偉いのかね。
来たらそんなの追い返せ。親方も挨拶なんかいいから。

俺が朝青龍でも稽古したかないやね、あんなののまえで。
誰だってそうじゃないの?悪意の権化だ、ありゃあ。

ほかの日本人もへんなのばかりだね。朝青龍が引き立っちゃう。
いや、ほんと。
228: 匿名 
[2007-12-29 08:42:00]
品格だの民放に言われたかないねえ。俺は朝青龍じゃないけどよ。

内館は劇画から出てきたんだってな。フレームばりばりへし折って。
229: 匿名さん 
[2008-01-13 23:59:00]
まだ初日が終わったばかりだが・・・
やっぱり朝青龍は強かった。
他の力士とは存在感が全然違う。
今場所も優勝争いの主役はどうやら朝青龍。
230: ば か青龍 
[2008-01-14 12:54:00]
国技だと?
しゃらくせえ。
231: 匿名さん 
[2008-01-27 20:39:00]
千秋楽、負けたんですね〜
232: 周辺住民さん 
[2008-01-27 22:00:00]
憎たらしい朝青龍 負けちゃったね 負けるとなんかかわいそうになる
やんちゃな子供みたいだもんな 憎めない嫌われもんかな
まあがんばれよ 憎たらしいままでいいよ
233: 入居済み住民さん 
[2008-01-28 13:38:00]
なんだかんだ言っても、人が頑張る姿は感動します。朝青龍負けてよかったんでは?これからも色々厳しい目で見られると思いますが、応援したいとおもいます。時津風部屋の問題と比べたら朝青龍問題なんて、と思います。
234: 匿名です 
[2008-01-30 09:06:00]
朝青龍騒動では、日本人であることが憂鬱になった。あんなのと同胞なのかよと。
235: 匿名さん 
[2008-01-30 12:13:00]
>あんなのと同胞
ばばあのこと?それなら同意。
236: 匿名さん 
[2008-01-30 12:17:00]
それにしても大関はだらしない。

9勝一人に8勝二人、もう一人は途中休場。
こっちの方が問題だよ。
237: 匿名さん 
[2008-01-30 12:22:00]
あれほど「品格」というものを問題にするのなら
いっその事、そこを理由にバッサリ処分すれば良かったのにと思う。
それが出来ないのは、横綱不在では大相撲が成り立たないからだろう。
ビジネスのためには利用し、言う事を聞かなければ都合よく建前を持ち出す。
運営側のそういった体質が正されなければ角界に未来はあるまい。
まずは老害を排除すべし。・・・ずっと昔から言われている事だけどね。
238: 匿名さん 
[2008-01-30 12:46:00]
その通り。朝青龍の人気で、さんざんお世話になった角界が、あの仕打ちはないだろうと思います。横綱まで使い捨てでは、日本人の力士なんか育つはずがないですよ。
239: 匿名さん 
[2008-01-30 13:59:00]
とはいえ、モンゴル人力士は強いねえ。両横綱はもちろん、
今場所も安馬、朝赤龍、鶴竜などが目立った活躍。
240: 匿名 
[2008-02-03 10:29:00]
朝青龍の問題って人事管理(服務規程)ってことじゃないの。俺の見るところ
協会のやりようはなっちゃない、朝青龍は気の毒。それを品格だああだこうだ
てんでが言いたい放題。あなたの品格はどうだっての。
241: 匿名 
[2008-02-03 10:32:00]
「×××」と書いたのが「あなた」になっちゃいました。
242: 匿名さん 
[2008-03-24 09:05:00]
品格って言葉は日本人には使えない。外国人には使っていい。
243: 匿名さん 
[2008-03-25 17:38:00]
>>242
なにゆえ?
244: 匿名さん 
[2008-05-27 09:41:00]
千秋楽の件。

ワイドショーのVTRでは、朝青龍の悪い箇所ばかりを繰り返して流し、
白鵬の悪い点はおざなり。
公平でもなんでもない。

あれを繰り返してみてれば視聴者は、朝青龍が悪いというイメージになるよ。
コメンテーター達だって人気商売だから、白鵬を悪く言わずに自分の好感度を良くしたがってるし。
245: 匿名さん 
[2008-05-27 10:46:00]
朝青龍・・・土俵上で戦ってれば、相手が手をついたかどうかはわかりにくい
行事の声が聞こえるまで攻めるのは当然。最後は相手を押さないように手を滑らせている。
白鵬・・・土俵上では常に興奮しているのは当たり前、負けて悔しいのも当たり前。
悔しがらないと無気力相撲といわれ、睨み合うと品格云々言われる。
結論としてはどっちも悪くないと思うけどね。

超人気力士だった千代の富士が寺尾を土俵に叩きつけたことや、貴乃花が高校生に平手打ちした時はスルーで、朝青龍のやることなすこと全て叩く。
マスコミも何で横審のばばあに聞くの?委員長に聞くべきじゃないの?
246: 匿名さん 
[2008-05-27 11:29:00]
245さんに概ね同意
少しばかりアメフトかじった経験から言っても
格闘している最中に瞬時に攻撃を止めるなんてできない。
睨み合いについても、土俵の充実を掲げ真剣勝負を期待している以上
あの位の闘争心は不可欠。
瞬時に手を止め、礼をわきまえた態度に変わるなんて
八百長相撲でなきゃ有り得ない。
格闘技どころか真剣に競技スポーツをやったこともない委員の意見を重視するには限界がある。
247: 匿名さん 
[2008-05-27 11:46:00]
マスコミは悪玉を作ってバッシングしたい。
叩けば叩くほど視聴率は高くなり、新聞や雑誌は売れる。
昔からの事。
248: 匿名さん 
[2008-05-27 12:16:00]
でも〜〜〜最後の〜〜〜平手は〜〜〜あかんやろ!!
249: 匿名さん 
[2008-05-27 12:23:00]
朝青龍のだめ押し→白鵬の肩での押し返し
→朝青龍の偶然のびんた(ほんとに偶然手が当たったんだと私は見た)→両者にらみ合い

まあ、横綱二人ともが優勝できなかったことも手伝ってどっちも気が立っていたことだろうし。
白鵬の押し返しは大人気ないかなと思ったけど、
朝青龍のだめ押しがきっかけになったわけだし前科があるからね。

両横綱に注意でいいんじゃないの?
250: 匿名さん 
[2008-05-27 12:26:00]
わたしゃ、朝青龍は偶然をよそおって平手うちをしていると睨んでおるのじゃ

朝青龍の運動神経,反射神経があれば簡単だとおもうぞひ
251: 匿名さん 
[2008-05-27 12:59:00]
私もあのシーンのどこに問題があったのかさっぱりわからない。
245さんや246さんとほぼ同意見です。
そりゃテレビで見たときはどきどきしたけど、
両者とも何とか収めたのは逆に素晴らしいと思っているくらいです。
どうやら視聴者からクレームの電話が結構あったらしいのだけど、
そいつらの意図や意識を疑いたいくらいです。
大相撲を田舎の子供相撲のような何か微笑ましいもののようにしか
思っていないのではないでしょうかね。
252: 匿名さん 
[2008-05-27 22:37:00]
私も250さんの言う通り平手打ちは完全故意まちがいなし。ダメ押しは勝負の流れといいわけできてもあれが許せない!
253: 匿名さん 
[2008-05-27 23:07:00]
日本人の多くの本音は朝青龍の言動が気に食わないんじゃなくて、
大鵬の優勝記録33回が抜かれそうなのが気に食わないんだろう。
254: 匿名さん 
[2008-05-27 23:51:00]
また頭のイカレタ奴らが騒いでいるようだな。
土俵の上で相撲界の神がちょっとにらめっこしただけなのにね〜
この頭のイカレタ奴らはどげんかせんといかん。皆の力で・・・
255: 匿名さん 
[2008-10-03 14:21:00]
朝青龍が八百長認めた!?

どうなる相撲!!
256: 匿名さん 
[2008-10-03 14:27:00]
出廷これからだった

朝青龍は八百長認める!?
257: 朝青龍LOVE 
[2008-12-28 11:41:00]
朝青龍だいすき!
258: 匿名さん 
[2009-01-11 23:45:00]
初場所初日、すごい存在感だったな。
場内の空気を一変させる存在感、こういう力士はそうはいない。
259: 夜黄竜 
[2009-01-14 08:01:00]
日本人力士が(弱)すぎる!!ハングリー精神が無い。まさに相撲界の天下り。今振り返って見たら、良き時代は、若貴までだったな…もう品格も何も無い。金に染まると、楽になるし、勘違いするし…
260: 匿名さん 
[2009-01-14 14:43:00]
もともと朝青龍が好きだった訳でもないけど
マスコミがこぞって叩くようになってからは何となく応援しちゃうな
 
横審の内舘牧子が分かったように批判するけど
オマエに相撲の何が分かるんだ?って聞きたい
そもそも何かスポーツしたことあるのか?
相撲協会が閉鎖的すぎる反動なのかも知れないが
「相撲はおろか格闘技もスポーツもやったことなんてないけど昔から相撲を見てます」
なんて輩が幅を利かせすぎてるんじゃないか
相撲には単なるスポーツや格闘技とは違う要素があるとは言っても
実際に汗を流しプレッシャーやケガと戦ったことの無い人間の意見ばかりじゃ
どんどん審議会と力士たちが遠のいてしまい
結局は協会や相撲界がさらに閉鎖的で浮世離れした存在になってしまうぞ
261: 匿名さん 
[2009-01-14 16:23:00]
内舘さんはたしかどっかの大学の相撲部の顧問をしてるだろ。しかも名ばかりではなくかなり熱心に。

自分で相撲したことない人間に何がわかると言うが、

相撲しか知らない人間に任せてきた「なれの果て」が今の大相撲でしょ?

だいたい「国技」なんて別に法律か何かに根拠があるわけでなし、自称しているだけ。

相撲したことない人間に何がわかる?なんてあんまり内向きなことを言ってると、
「あんなものに「国技」を名乗られては迷惑だ」なんて世論になりかねないと思うがね。
262: 雷電 
[2009-01-15 05:05:00]
260、261さんの気持ち、よくわかります。私は内館さんの事を、よく知っています。女性ながらに相撲を愛し、顧問もされ、その他プロレス等、格闘技をよく解っています。格闘家が、闘技に対し、いかに取り組むか「心技体」姿勢、情熱、愛「感情」その闘魂を第一に考える方です。最近の相撲界は、不祥事続きで大変でした。その中で、力士の模範になる横綱、朝青龍のようにやりたい放題されたら、誰だって激怒する。内館さんは貴方達より、限り無く解っています。貴方達は、相撲やった事、関係した事あるのですか?私はあります。だから上記文面のように言えます。 前スレの「相撲が国技と呼ばれる」事に関しては、元をたどれば、ノミノスクネと言う神が、スマイノセチエ「現在相撲の初期名称」を、初めた事から、特に江戸時代頃から、最も盛んになり、いつぞやか、国技と呼ばれる事になる。相撲が国技と呼ばれる事に対し、不満があるのならば、当時の仏様か、現代の相撲道に唾を吐き、泥をかぶせた輩を怨んで下さい。残念なのは、相撲が、昔気質から現代社会適な、なんでもありの今風になり、インターナショナル化もされて来た事。潰すのは簡単…存続は前途多難。
263: 雷電 
[2009-01-15 05:08:00]
260、261さんの気持ち、よくわかります。私は内館さんの事を、よく知っています。女性ながらに相撲を愛し、顧問もされ、その他プロレス等、格闘技をよく解っています。格闘家が、闘技に対し、いかに取り組むか「心技体」姿勢、情熱、愛「感情」その闘魂を第一に考える方です。最近の相撲界は、不祥事続きで大変でした。その中で、力士の模範になる横綱、朝青龍のようにやりたい放題されたら、誰だって激怒する。内館さんは貴方達より、限り無く解っています。貴方達は、相撲やった事、関係した事あるのですか?私はあります。だから上記文面のように言えます。
264: ライオン 
[2009-01-15 05:08:00]
前スレの「相撲が国技と呼ばれる」事に関しては、元をたどれば、ノミノスクネと言う神が、スマイノセチエ「現在相撲の初期名称」を、初めた事から、特に江戸時代頃から、最も盛んになり、いつぞやか、国技と呼ばれる事になる。相撲が国技と呼ばれる事に対し、不満があるのならば、当時の仏様か、現代の相撲道に唾を吐き、泥をかぶせた輩を怨んで下さい。残念なのは、相撲が、昔気質から現代社会適な、なんでもありの今風になり、インターナショナル化もされて来た事。潰すのは簡単…存続は前途多難。
265: オザマッス!!! 
[2009-01-15 06:23:00]
朝青龍のまったなしでの、取組前の姿が、近所の子供曰く。ゴジラ松○の形相で、プゥィー!!と雄叫びをあげながら、まわしを仮面ライダー変身ばりに叩き、パ○スト被りながら、口をとがらし、目から黒細いビームを放ち、誇らしげに、ガニ股赤○ゃんパン○ースヨチヨチムー○ーマンスタイルで塩を撒き散らせながら、膝から下を、左右に振子運動。対戦相手は不自然で、何もできないそうです。この子はなんどか朝青龍にあったそうですが、よしっ、ます〜、プゥィー、チャシーしか言わなかったそうです。
266: 匿名さん 
[2009-01-17 05:52:00]
横綱審議委員会は廃止でいいよ。特に、海老沢勝二委員長と内舘委員は不要。
こんなのをメンバーにするくらいなら、
江戸時代を通じて横綱免許皆伝の家元だった吉田司家に大政奉還しろと言いたい。
267: 匿名さん 
[2009-01-17 18:11:00]
>>266

あらあら。

幕末まで力士の最高位は大関だったはずだが。
268: 匿名さん 
[2009-01-17 22:10:00]
265さん、だったら横審つぶしなさいよ。結構大変ですが…出来るの??日本を敵にまわすよ!
269: 匿名さん 
[2009-01-17 22:28:00]
「横綱」は、吉田司家十九代追風が寛政元年( 1,789年)の十一代将軍家斎公の上覧相撲に於いて、それまで最高位であった大関の中でも特に強さと品格を兼ね備えた力士に「横綱」という称号を与え、免許を授与、「土俵入り」を考案したのに始まります。 (中略)
このアイデアに添い、 谷川梶之助 ・小野川喜三郎に「横綱」の免許を与え、麻で編んだ注連縄を化粧廻しの上に結んだ形で四肢踏みの儀式を始めたのが横綱土俵入りの最初となりました。
以降、横綱免許は代々司家当主(追風)から三役格以上の行司免許と共に授与されるようになり、起請求(誓約書:写真)が横綱から司家へ差し出され、綱の責任と権威が保たれていました。
http://yoshidatukasa-ke.net/tukasake.html
270: 侍復活 
[2009-01-18 05:24:00]
269さん。貴方の相撲に関しての知識、素晴らしいです。ここの投稿者の方々は、あまりにも相撲の事を理解されずにおられ、尚、最近の相撲界の事を、報道やマスコミ等からのみの、情報収集しか出来ない輩が多い。確かに、最近の相撲界では、悪い不祥事がありましたが、相撲を知らない輩に、とやかく言われ、荒らされたくない。ここの投稿者も、他のサイトの投稿者の方も、とにかく悪く取り上げられた事に関しては、徹底的にののしり、潰しにかける。このような書き込みでは無く、直接的に人に言われ、報道に囲まれ、世間からバッシングと言う名のいじめにあわれ、耐えれるのか??このような一方的な事を、平気で書き込み、変な輩と仲良くなり、投稿する…だから、いじめも無くならないし、日本がおかしくなる!!侍はいないのか!!現代人は、もっと苦労しなきゃ!!あまったれが…
271: 目指せ幕内 
[2009-01-18 17:19:00]
一応力士っす。横綱はテレビなどでムスッとして短気で怖いイメージされてる方が多いと思いますが、普段は気さくに誰とでも楽しくお話しする方です。お笑いが大好きで、横綱がいると笑いが絶えず、よく笑わしてもらってます。
272: 千代の○ 
[2009-01-18 18:25:00]
お疲れさんで御座います。271さん。色々と大変でしょうが、御気持ち察します。これからも、もっと頑張って下さい!私も以前に、同門のウルフ部屋で、力士をしていた者ですが、横綱の素性は、入門した頃からわかってます。昔から変わらず、大変明るく、楽しい人ですね。10年前に、横綱が三期目の時かな…教習所で一度胸を出した事もあります。「元千代の森、青田」ではありません。とにかく横綱は、大した逸材でした。月並ですが、貴方の出世と、横綱のサポート、ごっちゃんです。早く幕の内に上がって下さい。心より、御健闘祈ります。
273: ○○親方 
[2009-01-22 11:16:00]
何だよ、ここの投稿者は!!散々文句たれてた癖に!!本物の力士が書込みに現れた途端急に静かになってさ〜!?だせ〜。びびってんなら、はなから口出しすんなっつーの、どうせ人の痛みもわからず、精神的、人的苦痛を、味わった事の無い無法者達が集う、人間以下の畜生地帯。本当の「***」は 貴方方です。
274: 匿名さん 
[2009-01-22 11:26:00]
昨日の取り組み、朝青龍だけ見てるとネコのけんかにみえました。
フギャー、バシバシッ!
275: 匿名さん 
[2009-01-22 11:33:00]
ラリアットは空振りしたね。
クリーンヒットしてたらどうなってただろう。
276: 匿名さん 
[2009-01-22 22:48:00]
朝青龍は調子いいようだが朝赤龍にもがんばってほしい。
すもうゲームに入れてんだから。急に弱くなっちまったなあ。
277: 匿名さん 
[2009-01-25 17:51:00]
朝青龍 優勝おめでとう。

最高だったね!!!!
278: 黒鵬 
[2009-01-25 18:57:00]
さすが!朝青龍!!しかし白鵬に勝ってもらいたかった。もう一皮剥けた白鵬が見たい。
279: 匿名さん 
[2009-01-26 07:40:00]
強くなければ生きていけない。
優しくなければ生きていく資格がない。
280: 匿名さん 
[2009-01-26 09:17:00]
マスコミの力ってすごいね。それに乗った群集心理であっという間に
朝青龍=悪玉
白鵬=善玉
という図式が出来上がっちゃった。昨日見てると
比較的若い世代=朝青龍を応援
年配世代=白鵬を応援(白鵬コールまでしていた)
281: 匿名さん 
[2009-01-26 10:43:00]
マスコミの報じ方がどうというより、
土俵の上の彼自身がすべてを表わしているじゃん。

土俵を割る相手の背中へのダメ押し、
虚しく宙に舞うラリアット。

…ありゃ、力士の格好と決まり手を覚えた「プロレスラー」だよ。

強くなければ横綱になれない。

美しくなければ横綱である資格はない。
282: 匿名さん 
[2009-01-26 10:55:00]
プロとして「魅せる横綱」と思うのは私だけでしょうか。
283: 匿名さん 
[2009-01-26 11:01:00]
マスコミはホント、善玉悪玉の烙印を押したがるね。
烙印押した方が視聴者や読者が喜ぶからだろうけどね。
マスコミが昔から公平中立じゃない事だけは確かだ。
284: 匿名さん 
[2009-01-26 11:20:00]
群集心理でみると281みたいに見えるんですね。
英雄視されていた千代の富士も決してきれいな人間ではなかったけどね。
285: 匿名さん 
[2009-01-26 12:35:00]
群集心理もなにも
映像に残っちゃってるんだからしょうがない。

それとも映像が捏造だとも?

土俵上の事実が映った映像を見て「群集」が美しくないと思うってことは、
多くの人が求める横綱と今の彼が合致しない
と考えるのが素直な見方でしょうね。
286: 匿名さん 
[2009-01-26 12:35:00]
勝負の世界。ヒールがいなくちゃ面白くない。


品格とか言ってるけど外国人に求めるのは無理がある。
それをわかってて横綱にしたのは協会&横審でしょ?
287: 匿名さん 
[2009-01-26 12:47:00]
千代の富士が寺尾を投げ捨てたとき、武双山と千代大海が殴り合いをした時
輪島が蹴りを入れたとき、みんなこんなに騒いだか?

群衆心理で斜めに見ればすべて悪にみえるもの。
特に年配者には外国人が国技の第一人者だというのが気に入らないんでしょう。

朝青龍が引退し、白鵬が大鵬の優勝記録に近づいたときに年配者の手のひら返しが目に浮かぶよ。
288: 匿名さん 
[2009-01-26 12:50:00]
あなたの理屈では、同じ外国人力士の白鵬が横綱になったときに朝青龍ほどの批判が起こらなかった事実について
説明ができない。

朝青龍擁護の自由は認めるが、言ってることに無理があるな。
289: 匿名さん 
[2009-01-26 12:56:00]
ラリアート(に見えた)って反則技なの?
290: 匿名さん 
[2009-01-26 13:01:00]
確かに若い世代は朝青龍を応援している人が多いね。
おっさん、おばさん連中はマスゴミに影響されて集団いじめに加担しているようにしか見えない。

この年代は日曜夕方6:30からやっている、”家族みんなによる長男いじめ”だけがネタの国民的アニメを
喜んで見ていたりするんだよね。
291: 匿名さん 
[2009-01-26 13:09:00]
送り出ししようとしたら相手が手をついて結果として空振り。
こんなのを見苦しい、横綱にふさわしくない
なんてのは、悪意をもった群集心理以外のなにものでもないよね。
292: 匿名さん 
[2009-01-26 13:35:00]
やくみつるは昨日の取り組みにまで文句つけてたね。
ここまで来たら病気だろ。
293: 匿名さん 
[2009-01-26 17:40:00]
>>291

>相手が手をついて
って、あなた本当に見てる?

あれを見て「駄目押し」ではない
と思う人は少ないでしょうね。

そもそも「ヒールは必要なんだ」
と言いながら、
一方で「マスコミが、群集心理が悪者にした」
と非難するのは矛盾しているでしょ。

ヒールが必要と言うからには、
あなたは朝青龍は「悪者」とみなされることを認めないといけないし、

朝青龍は悪者ではないと主張するなら、
ヒールが必要というのはどこから来た話?
となる。

どっちにする?
294: 匿名さん 
[2009-01-26 17:57:00]
自分と意見の合わない人間は一人と思ってるところが痛いな。
逆にいうと293は一人で書き込んでることを自ら暴露してしまったようだが。
295: 匿名さん 
[2009-01-26 18:19:00]
おじいちゃんおばあちゃん達は、日本人の有力力士がいないことが嘆かわしいだけでしょ。
そのやり場のない怒りを史上最強候補の外国人横綱にぶつけているなんじゃないかな。
朝青龍が千代の富士のマスクで日本人だったら超人気力士になってそうだけどな。
296: 匿名さん 
[2009-01-26 18:21:00]
張り手を空振りしたぐらいで悪人扱いされたらたまらんな。
297: 匿名さん 
[2009-01-26 19:41:00]
俺はしがない一人のテレビ視聴者。
優勝インタビューでの満面の笑顔、照れ隠しの様なさぶいコメント、
そしてあの涙を見せられちゃったら、それだけで過去のオイタは忘れちまう。
おめでとうドルジ。来場所もまた白鵬との激闘よろ。
298: 匿名さん 
[2009-01-26 20:16:00]
おれも朝青龍嫌いだけどさ、いまのマスコミとそれに乗せられたおっちゃん、おばちゃん達
を見てるといじめにしか見えないね。
こんなんで子供達のいじめ問題を語ろうったって語れるわけない。
特にやくみつるさん、彼の言ってることは朝青龍に限らず他人の悪口ばかり。
299: 匿名さん 
[2009-01-26 21:24:00]
朝青龍の顔が嫌で嫌でたまらない。
あの顔、吐き気がする。
300: パンストマン 
[2009-01-27 00:07:00]
朝青龍は確かに色々とやらかしたけど、それを甘やかした相撲協会もどうかと…それと、外ズラしか見てない書込みや報道が多すぎる。内面も見てあげないとさ…朝青龍に限らずさ…全ての事において、表裏一体の書込みや報道をしてほしいな。一方的だったり、かたよった事で命を落とす「自殺、心中、鬱、崩壊等」人もいるしさ、言う側も言われる側も感情が欠如してんだよね…もっと上手くいかないのかな…ラリアットしたっ?て あれは、張り挿し又は叩き込み、流にそっては、かはたきこみって決まり手になる技だよ。ラリアットって決めつけじゃないの?駄目押しって、朝青龍は以前に、取組中に途中で力をぬいて負けた事あるから必死にそうするらしい。奴は腕白問題児かもしれないが、少しはわかってあげなきゃ。
301: 大日本雅愛会 
[2009-01-27 00:17:00]
潰したい奴は潰しな。文句ある奴は言いな。口は災いの元。全部かえってくるぞ。知人の弁護士はこのスレ見て…皆さん気をつけて書込みしましょうね!色々な意味で降り懸かるんだな。
302: 匿名さん 
[2009-01-27 00:59:00]
>>301

あなたの書き込みは
刑法上の「脅迫」に該当する行為ですよ。

自分のやっていることがわかっていますか?
303: 匿名さん 
[2009-01-27 01:03:00]
結局、同じ外国人力士の白鵬への批判と
朝青龍への批判の差を説明できていないね。
これまでの朝青龍マ ン セ ー の書き込みは、どれも。
304: 匿名 
[2009-01-27 01:22:00]
結局、外国人横綱は個性を出しちゃバッシングされる。

日本人特有の習性というか「〜は〜でなくてはならない」みたいな型にはめたがる価値観。


白鵬は今のところ大人しくしてますよね。

それは朝青龍をみてるからでは?
305: 匿名さん 
[2009-01-27 07:57:00]
朝青龍への批判の理由について
外国人力士だから
ということにどうしてそこまでしたがるの?

同じ外国人の白鵬との差を指摘されると
「彼は大人しくしてるから」(笑)

朝青龍みたいな振る舞いを土俵上でしたら、
日本人力士だって非難されるよ。

国籍に逃げ込むのは俺に言わせりゃ
卑怯だね。
306: 匿名さん 
[2009-01-27 09:26:00]
勝った後のガッツポーズは品格のない行動だって?
お行儀良く勝つべくして勝つ、なんて正に八百長が横行していた時代の発想だろ
今や横審こそが相撲界の悪しき伝統の守り手だな
307: すもももモモ子 
[2009-01-27 09:32:00]
何十年も相撲を見てきた人が見れば,土俵でガッツポーズは異質に見えるぞ
308: 匿名さん 
[2009-01-27 10:57:00]
>結局、同じ外国人力士の白鵬への批判と
>朝青龍への批判の差を説明できていないね。

簡単だよ、批判の差は優勝回数。
白鵬があと10回優勝して大鵬の記録が見えてきたら日本の年寄たちは批判しだすぞ。
たとえば張り手の空振りをラリアットとか言ったりね。


>朝青龍みたいな振る舞いを土俵上でしたら、
>日本人力士だって非難されるよ。

ここに何度も出てるよね、千代の富士は寺尾の張り手に頭にきて土俵にたたきつけたよね。
こんなに非難されたっけ?
309: 横レススレ子よ♪ 
[2009-01-27 12:11:00]
やくみつるがテレビに出ておる

はげ隠しを何とかせい!
310: 匿名さん 
[2009-01-27 12:31:00]
>>308

朝青龍は横綱になる以前から同種の批判があったでしょ。

外国人力士+優勝回数
を批判の動機に擬するのは無理があるね。
311: 匿名さん 
[2009-01-27 13:02:00]
別に無理が無いけどな。マスコミに踊らされてる310みたいな人が
上にも出てきた”群集心理”で松本サリン事件とかの冤罪を作ってしまうんだろう。
312: 匿名さん 
[2009-01-27 13:13:00]
小錦も品格云々言われてたな。小錦を倒す千代の富士は英雄だった。
曙、武蔵丸も言われていた。これらを倒す貴乃花も英雄だった。

朝青龍もまた言われてきた、朝青龍を倒す英雄はまだ出てきていない。

世のお年寄りの排他的考え方を満足させるには日本人横綱が必要だがいつまでも現れず
相撲人気は落ちる一方。

朝青龍憎しというお年寄りの気持ちもわからなくも無い。が、いじめはよくないね。
313: 匿名さん 
[2009-01-27 13:46:00]
ガッツポーズくらいいいんでないの。
314: 匿名さん 
[2009-01-27 13:48:00]
やることなすこと憎いんでしょ。
315: 匿名さん 
[2009-01-27 14:01:00]
もし、品行方正になったとしても気にくわないだろう。
316: 匿名さん 
[2009-01-27 14:13:00]
見事なまでに
「推測」のオンパレード。

一方、土俵上での彼の振る舞いは
映像に残り、動かせない。

映像は批判も擁護もしない。ただ土俵上で起こった事実を映すだけ。
317: 匿名さん 
[2009-01-27 14:22:00]
悪意をもって見ればすべて悪く見える。

ラリアット(反則?)に見えるか張り手にみえるか。
318: 匿名さん 
[2009-01-27 14:34:00]
時間前の気合いを入れるポーズを見るだけでも楽しくなるけどね。
319: 匿名さん 
[2009-01-27 15:32:00]
擁護派は、

怪我の治療のためという理由で休場届を出して
モンゴルのサッカー場で跳んだり跳ねたりしてたことも
非難すべきじゃないと言うんだろ?
320: 匿名さん 
[2009-01-27 16:18:00]
319 擁護派ってどう言う意味。推測?思い込み?決め付け?貴方の勝手な判断?
321: 匿名さん 
[2009-01-27 16:22:00]
316 319 疑問系の質問ですか?おちが無いんだよ。
322: 匿名さん 
[2009-01-27 16:36:00]
あの、スレを見ていると、結局は朝青龍の事がきっかけで、皆さんは物議を醸し出しています。派閥を作らず、仲良くして下さい。お願いします。それと書込みに、朝青龍 マ ン セ ー ってあったのですが、意味不明です。
323: 匿名さん 
[2009-01-27 17:06:00]
朝青龍の千秋楽のガッツポーズは、横綱にとってはごく自然なしぐさだったでしょう。
そして、それを見ていた観衆は(あぁ、また問題になるぞ・・。)と感じた人が多かったでしょう。
小さい頃から相撲を観ている人は、どういうしぐさが良いか悪いか何となく分かっています。
文化の違いなんだから、親方がきちんと指導すべきです。

それから、朝青龍の相撲って私から見ると「けんか相撲」なんですよ。
私は相撲は「力くらべ」「技くらべ」だと思っています。
朝青龍が日本の相撲を変えてしまわないかと、少し危惧しています。
324: 匿名さん 
[2009-01-27 17:34:00]
>>319
厳重注意すべきこと、とは思うが
いつまでも大騒ぎすることじゃないと思うね 
 
「朝青龍はけしからん」が先にあって、
後はマスコミや視聴者や横審の気分で
横綱に求められる品格とやらのハードルが
大きく上下してる
325: 匿名さん 
[2009-01-27 18:09:00]
ガッツポーズって千代の富士が通算勝利数一位になった取り組み後にやってなかった?
土俵際でぎりぎり回りこんだ後に逆転勝利した後もセーフのポーズをしたり。


>怪我の治療のためという理由で休場届を出して
>モンゴルのサッカー場で跳んだり跳ねたりしてたことも

それはもう相撲協会の下した罰則により終わった話。
いつまでもやることなすことたたいているほうがみっともない。

内館、やくの二人は朝青龍をたたくことで金を稼いでいるみたい。
326: 旭天朝鷲山鵬青龍 
[2009-01-27 18:12:00]
千秋楽の麻生総理と朝青龍のツウショット、世界は違えどその道の頂点。2人共、色々大変。だけど負けないでくれ。日本を変えてくれ。
327: 匿名さん 
[2009-01-27 18:47:00]
今回の「ガッツポーズ」の一件に関して
横審の結論が出て
協会としての処分が決まりましたね。

厳重注意処分。

「問題ない」
「いじめだ」
という、ここの擁護派の主張に類する意見は出なかったみたい。
328: 匿名さん 
[2009-01-27 18:58:00]
協会もノイローゼ気味。
処分しないと協会が叩かれると思ってる。
329: 匿名さん 
[2009-01-27 19:04:00]
横審はもともと朝青龍たたきをしている機関。

それに同調して日本中で悪者に仕立て上げようとしている、という議論なんだが。
330: 匿名さん 
[2009-01-27 19:09:00]
ふ〜ん。

協会もおかしい。
国民もおかしい。

自分だけが正しい。

辛いね。
「正しい」のに共感が広がらない
なんて。
331: 匿名さん 
[2009-01-27 19:18:00]
>国民もおかしい。

これはちがうな。
マスゴミに乗せられたケツの穴の小さいおっちゃんおばちゃんが情けない。
ということ。

逆に質問なんだが、ガッツポーズってそんなに悪いことなの?
張り手の空振りって反則なの?
332: 匿名さん 
[2009-01-27 19:23:00]
>>330

あれ?
いま国民みんなが横審を支持してるの?
少なくとも俺の周りでは、ガッツポーズぐらいでガタガタ言うなって意見のほうが圧倒的に多数だけどな。
ガッツポーズぐらい今は高校野球でもやってるわ。
333: 匿名さん 
[2009-01-27 19:28:00]
あらあら。

じゃ、あなたの周りの人をかきあつめて協会に抗議しなきゃね。
「国技を預かる協会なのに国民感情と乖離している!」
って。
334: 匿名さん 
[2009-01-27 19:34:00]
>>332

っていうか
相撲と高校野球を同列に考えている時点で
朝青龍を好き嫌い
以前の問題として
相撲というものへの理解が決定的に欠けていると思わざるをえない。
335: 匿名さん 
[2009-01-27 19:54:00]
>>334
相撲というものを教えて下さい。
通なのでしょうから。
336: 匿名さん 
[2009-01-27 19:56:00]
張り手の空振りって反則なの?
そもそも品格ってなに?
337: 匿名さん 
[2009-01-27 20:03:00]
なんでガッツポーズごときが問題なのかさっぱりわからない。
曙が言ってたよね。結局外国人はなにをしても叩かれると。
年寄りたちが排他的だから仕方ないんだよ。
338: 匿名さん 
[2009-01-27 20:15:00]
>>334
相撲を伝統芸能だと思っている人。

私は、格闘技としての相撲が見たいです。
339: 匿名さん 
[2009-01-27 20:19:00]
まあ、結局は

3場所連続で休場していた力士が復帰後すぐに優勝した
休場していた間視聴率も入場者数も伸び悩んでいたが復帰場所で回復した。

アンチが何を願っても市場のニーズは数字ではっきり出るからね。
340: 匿名さん 
[2009-01-27 20:35:00]
もはや難癖つけてるとしか見えないんだよな。話題づくりのために。
341: 匿名さん 
[2009-01-27 20:51:00]
何だかんだ言っても視聴率男・朝青龍!
342: 匿名さん 
[2009-01-27 20:54:00]
ガッツポーズがダメな理由は?

感情を出すなってことですか?
343: 匿名さん 
[2009-01-27 23:25:00]
>>333
じゃ、あなたは周りの人をかきあつめてイスラエル大使館に講義するの?
「イスラエルのガザ地区への侵攻は国際社会の平和認識と乖離している!」とね
344: きなこ祖父 
[2009-01-27 23:55:00]
相撲についての大事なお話。一連の動作は、TVや肉眼で見た通りです。1から説明すると、小説一冊分位の話になるので、大事な所以外は省略。この中でやっては行けない事を紹介します。品格=伝統様式 土俵上において、勝ち負けは潔く認める 勝者は敗者に追い討ちをかけない ※敗者も上記内容に同じく。※声を荒げたり、ふて腐れたり、八当たりをしたりはNG ※要は顔や態度に出すなと。それから、対戦時に負けた相手に手を差し出したり、かばったりしている力士がいるが、本来は敗者に情を懸ける物では無い。情けは敗者に失礼との意味で。ほとんどの力士は一連の作法、様式、相撲史等の学問を、相撲学校で学びます。要するに、昔ながらの伝統的な風習があり、現代的な力士が※ついて来れない、対応出来ない為、色々な方々より不平不満が出るようです。TVや報道の中で、朝青龍程、一般人の方に対し、でしゃばった力士は見た事ありません。力士同士ならわかりますが、その違いかな。
345: 匿名さん 
[2009-01-28 00:03:00]
オイ!きなこ(`^´) 朝青龍がおりこーちゃんになりゃいんだよ そうだろ??きなこじい!! 相撲結構詳しいな<(`^´)> きなこお前は 力士だな!! お前もしかしてスパイか!!
346: 匿名さん 
[2009-01-28 00:06:00]
オイ!きなこ(`^´) 朝青龍がおりこーちゃんになりゃいんだよ そうだろ??きなこ!! 相撲結構詳しいな<(`^´)> きなこお前は 力士か!? お前もしかしてスパ○か!?
347: 匿名さん 
[2009-01-28 09:12:00]
なんだよ場所後に帰国したから引退勧告って・・・横審は難癖付けたいだけでないか?
あほか、場所後は休み期間だろ、ちゃんと帰国届も受理されているし。
348: 匿名さん 
[2009-01-28 09:21:00]
>>338

まあ
あなたが相撲を格闘技として楽しむのは勝手だけど、
主催している相撲協会は厳重注意処分を決めてるんだから、
やはり相撲は単なる格闘技ではないんだよ。現実は。

繰り返すけど、あなた個人がどう楽しもうと勝手だが、やってる当人たちは単なる格闘技とは違うと考えてる、
ただそれだけのこと。
349: 匿名さん 
[2009-01-28 09:43:00]
横審って引退勧告とか厳重注意を促すとかそんな権限ないんだけどね。
越権行為なんだよな。
350: 匿名さん 
[2009-01-28 09:53:00]
相撲協会も場所後の帰国だとが、ガッツポーズだとかどうでもいいとこではなく、
7勝7敗の大関が千秋楽で必ず勝つことを問題視しろよ。
351: 匿名さん 
[2009-01-28 10:07:00]
八百長が横行する時代ならいくらでもお行儀良くできたかも知れんが
真剣勝負を求める以上、一定範囲での感情の露出や瞬間的なダメ押しの一手は許容範囲でしょう。
木鶏のように闘争心出さずに強い力士など10年に1人もいないだろうし
そんな力士ばかりの取組なんて見ててツマランよ。
 
「真剣勝負」と「品格」の両立を目指せ、というのは結構だけど
両方のハードルを思い切り高めて力士にダメダメ言うのは現実無視のヒステリー。
352: 匿名さん 
[2009-01-28 11:02:00]
おれも闘志満々の睨み合いの方が見ていて楽しいけどな。
自分もボクシングの経験があるが、試合中は勝つことしか考えない。
コンビネーションを打ってる最中に止められても止まらない。
レフリーの静止が入るまで攻撃は続けるし、集中していて聞こえないことも多い。

朝青龍だから問題と言ってるようにしか最近は聞こえない。
353: 匿名さん 
[2009-01-28 11:13:00]
朝青龍より、おにいちゃんとか呼ばれる2代目若乃花の方が弱いし品格もないし
あるのは角界での血統だけ
横審がフシ穴だらけでご都合主義の証拠でしょう
354: 匿名さん 
[2009-01-28 11:38:00]
朝青龍は意外と若手力士から慕われているらしいよ。
355: 匿名さん 
[2009-01-28 11:59:00]
>>350

確かに!
356: 匿名さん 
[2009-01-28 12:12:00]
>>348

その通り、つまり、そこですよ。

格闘一家に育った朝青龍は、格闘技としての相撲をやりたいのだと。
だから今の格闘技とは思えない協会の在り方を変えようとして
あえて自分らしさを押さえずに見せてるんだと思います。

だから朝青龍の相撲は格闘技好きにとって面白い。
実力はすごいと思っても、いいこちゃんの白鳳の相撲はつまらない。

この板を見ても、伝統芸能としての様式の中の相撲を見たい人と
格闘技としての相撲を見たい人、世の中の意見は2つに分かれてると
思います。

ただそれだけのこと、とい保守的な考えで現状を変えようとしないと、
ほんとうに相撲はマイナーになってしまうと危惧してます。
357: 匿名さん 
[2009-01-28 12:27:00]
「朝青龍を批判しているのはマスコミに乗せられた外国人嫌いの年配者で、
若い人は支持している」だって?

根拠となるデータを示せよ。

国技館前で自分で統計調査でもしたのか?

どこかに調査結果でも載ってるのか?

示せないんだろ?

そういう「批判=年配者、支持=若者」というよくあるステレオタイプこそ
マスコミの鵜呑みじゃねえか!

マスコミに踊らされてる、だ?

そこまで言うからには、
報道されている内容を覆すような内部の事実関係を
お前の独自ルートで当然握っているんだろうな?

ヒール役を嫌々担った、
マスコミが報じない好青年朝青龍の感動秘話でも語ってみろよ。

もちろん、バカにするマスコミからの情報なんかに頼らずにな。
358: 匿名さん 
[2009-01-28 12:34:00]
朝青龍を批判するのは老若男女問わず日本国民のすべてだというデータをだせる?
359: 匿名さん 
[2009-01-28 12:36:00]
>>357
興奮しないで、興奮しないで。
360: 匿名さん 
[2009-01-28 12:37:00]
そりゃ357みたいに周りに人が誰も居なけりゃ、他人の意見は聞こえてこないわな。
361: 匿名さん 
[2009-01-28 12:46:00]
>>358

はあ?

「批判しているのは外国人嫌いの年配者で、若い人は支持している」んだろ?

だったらそういう根拠を示せ、
という単純な話だろ?
362: 匿名さん 
[2009-01-28 12:48:00]
張り手を空振りすればラリアットといって批判され。
優勝して喜びを表わすと品格と言って批判され。
組織の決まりどおりに手続きして帰国すると批判される。

そのうち飯食ったら批判され、息をしたら批判されるんじゃねえか?
363: 匿名さん 
[2009-01-28 12:50:00]
はあ?

「批判しているのは老若男女問わず日本国民のすべて」なんだろ?

だったらそういう根拠を示せ、
という単純な話だろ?
364: 匿名さん 
[2009-01-28 13:00:00]
>>363

そう主張しているレスが示せたら
教えてあげる。
365: 匿名さん 
[2009-01-28 13:02:00]
じゃあ
批判しているのは外国人嫌いの年配者で、若い人は支持している
は正しいわけね。
366: 匿名さん 
[2009-01-28 13:08:00]
>>365

ごめん。
どうしてそういう理解になるのか、全くわからん。
367: 匿名さん 
[2009-01-28 13:12:00]
「朝青龍を批判しているのはマスコミに乗せられた外国人嫌いの年配者で、
 若い人は支持している」

まぁ、年輩者だけでなく、若い外国人(主にアジア人)嫌いの
ネトウヨも批判しているでしょうね。
368: 匿名さん 
[2009-01-28 14:09:00]
場所後に帰国したら引退勧告って・・・
人権侵害だろこれ。
369: 匿名さん 
[2009-01-28 14:56:00]
朝青龍にこだわる方々江、早期打開策として、様々な日本国民から、直接意見を聞き、本人に訊問なり掛合って話をして下さい。屁理屈ばかりで嫌だ!!
370: 匿名さん 
[2009-01-28 15:03:00]
365 367 言葉の勉強が不足ですよ。何か足りんと言うか、単○胞と言うか、テッユ〜カー!テユ〜カー
371: 匿名さん 
[2009-01-28 15:07:00]
「朝青龍を批判しているのはマスコミに扇動された外国人嫌いの年配者」
という主張は、
なんとなく自分でそう思った
というだけで
客観的な根拠はない
ってことね。

わかりました。
372: 匿名さん 
[2009-01-28 15:20:00]
「批判しているのは老若男女問わず日本国民のすべて」
という主張は、
なんとなく自分でそう思った
というだけで
客観的な根拠はない
ってことね。

わかりました。
373: 匿名さん 
[2009-01-28 15:31:00]
朝青龍って面白いよ!好きとか嫌いとかじゃなく
あれだけ喜怒哀楽がでるんだからね
悪いとしたら相撲協会だろ
白黒つけきらないんだから
朝青龍の人気も欲しいんだよ
もう一つ腹たつのは相撲評論家とか訳わかんない肩書きの人、あいつら朝青龍のおかげで飯食ってるんだろ?
374: 匿名さん 
[2009-01-28 15:39:00]
>あいつら朝青龍のおかげで飯食ってるんだろ?

そうだよ、やくみつるなんか朝青龍がいないと収入減っちゃうもんな。

某横綱は一般人を殴っても不問だったのになあ。これって刑事事件だよな。

やくなんて一言も批難しなかったよな。人気者には優しく、不人気者には厳しいんだよな。
375: 匿名さん 
[2009-01-28 15:44:00]
>>372

「朝青龍を批判しているのはマスコミに扇動された外国人嫌いの年配者」

と主張しているレスはざっと見ても

>>280
>>287
>>290
>>295
>>298
>>312
>>337

これぐらいある。

だからその根拠は?と訊かれているのに誰ひとり示すことができない。

一方、君の指摘するような書き込みが
このスレのどこにあるのか
具体的に示してくれよ。

苦しくなるとオウム返しするのは、別に君だけじゃないけど、
逃げずに答えましょうね。

よゐ子は。
376: 匿名さん 
[2009-01-28 15:47:00]
>朝青龍を批判しているのはマスコミに扇動された外国人嫌いの年配者

を否定するということは違う世代が批判しているということなのかな?
それとも自分が年寄り扱いされたのが癪に障ったかな?
377: 匿名さん 
[2009-01-28 15:55:00]
>>357
国技館行ったことある?
378: 匿名さん 
[2009-01-28 16:32:00]
>>375
粘着質で且つおヒマねえ
典型的なヒッキー&にいと
キミが守らんでも国技はツブれんから
安心して就活した方がいいよ
379: 匿名さん 
[2009-01-28 16:46:00]
>>364

>協会もおかしい。
>国民もおかしい。

じゃ、約束通り教えてね。
380: 匿名さん 
[2009-01-28 17:06:00]
朝青龍を批判してる人って心理学的に言えば朝青龍が羨ましくて仕方ないんだよ!実力があって、自分の好き放題やってる姿がね
人の顔色とか世間の評判が気になって我慢、我慢の人にはね!
まあどっちが良いかは別だけど
381: 匿名さん 
[2009-01-28 17:09:00]
おれは打たれても引っ込まない杭の朝青龍が好きだな。
こんな変な諺があるから日本は国際競争に勝てないんだよ。
382: 匿名さん 
[2009-01-28 17:20:00]
381 確かにそうだ。 375 いくら問いただしても、文句しか言わない。何も語る人いないし、語るわけないよ。ほっといた方がいいよ。貴方が疲れます。
383: 匿名さん 
[2009-01-28 17:32:00]
<<378
冗談はスレだけにしろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!お前こそ ま さ に投スレ界のっΩ。… ニートv`∀´(/--)/ N〜EーE・T NEET!Mr.ニート よゐこ
384: 匿名さん 
[2009-01-28 18:01:00]
>>381

「日本は国際競争に勝てないんだよ」

…?

ふ〜ん。それじゃ
敗戦国から世界第2位の経済大国になったのは
世界の国々がみんなが「どうぞ、どうぞ」って譲ってくれたからなんだ。

勉強になりました。
385: 匿名さん 
[2009-01-28 18:16:00]
世界一の債務国だということを忘れずに。
386: 匿名さん 
[2009-01-28 18:21:00]
もし朝青龍が総合に行ったら通用するかな?
387: 匿名さん 
[2009-01-28 18:24:00]
>>384

世界第2位の経済大国なのに

なんで世界経済フォーラム 国際競争力ランキングで9位なんだろうね。
388: 匿名さん 
[2009-01-28 18:26:00]
外貨準備高世界一
389: 匿名さん 
[2009-01-28 18:27:00]
IMD発表に至っては22位だもんね。
390: 匿名さん 
[2009-01-28 18:28:00]
世界経済 国際競争 朝青龍どこ行った?
391: 匿名さん 
[2009-01-28 18:30:00]
外貨準備高一位は中国じゃなかった?
392: 匿名さん 
[2009-01-28 18:55:00]
相撲界史上最強の力士知っています?雷電 双葉山などがあがりますが、実は[琴天太]後の琴天山[本名 ジョン・テンタ]が最強でした。身長196cm 体重160kg 生涯成績 21戦無敗 序ノ口 序二段 三段目 全勝優勝 残念な事に、風習に馴染めずとの理由[情報誌によると]で、幻の如く消えてしまった力士です。外人だから? その後は、プロレスラーになり[リングname ジ・アースクエイク・ジョン・テンタ]大活躍しました。今は既に他界し、安らかに眠っています。
393: 匿名さん 
[2009-01-28 19:25:00]
今度の今度こそは、朝青龍引退だな。
394: 匿名さん 
[2009-01-28 21:19:00]
>>393

は?なんで?
395: 匿名さん 
[2009-01-28 21:35:00]
正当な手続き踏んで受理されたもとに帰国したら引退勧告なんだと。
お小言言おうとしたのにそこにいないからだって。
396: 匿名さん 
[2009-01-28 22:05:00]
なんでもいいんだが…。

あの土俵上インタビューでの「朝青龍帰ってきました!!」のコメントから
いかに彼が影でひたむきに努力していたかがわかる。

品格だの、ガッツポーズがどうしただの、ダメ押しがどうだの、プロレスみたいだの、
そんなことはどちらでもいい。
朝青龍が、立会いをミスした白鵬戦を除いて全勝して優勝した。
あの時、観衆がそこから何を感じたか、その観衆の「気持ち」を相撲界(力士も協会も横審も)をどう考えていくか。
それが最も重要だと思う。

あとの議論は枝葉末節だ。
NHKから引きずり下ろされた海老沢氏を筆頭とした見掛け倒しのエライサンだけで勝手にやっていれはいい。
397: 匿名さん 
[2009-01-28 22:42:00]
そうなんだよその偉い人たちが見る目が無いんよ。
中のオバサンが言ってたよね「私の中では過去の人」って。
その過去の人がこの一年間で2回優勝してんだよ。

つまり横審に見る目がないということなんだよ。

峠を越えて角番になったりならなかったりしている日本人大関達のほうが
よっぽど見苦しい。

と、魁皇ファンの俺が言ってみた。
398: 匿名さん 
[2009-01-29 10:13:00]
大人のいじめだな。かっこ悪い。
399: 匿名さん 
[2009-01-29 11:57:00]
かっこ悪いというか、見苦しい。
400: 匿名さん 
[2009-01-29 12:16:00]
「いじめ」ねぇ…

便利な免罪符だね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:朝青龍って・・

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる