なんでも雑談「新築に幼児は連れてきて欲しくないpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 新築に幼児は連れてきて欲しくないpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-05-24 11:43:36
 削除依頼 投稿する

part1が規定レス数に達したため、part2です。

↓前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3316/

[スレ作成日時]2009-04-07 23:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

新築に幼児は連れてきて欲しくないpart2

No.2  
by 匿名さん 2009-04-08 00:53:00
前スレはタイトルといい内容といい最低のスレだったな。


で、まだやんの?
信じられないね。
No.3  
by 匿名さん 2009-04-08 09:05:00
>>02
とかいって、あなたしっかり見てんじゃん。
No.4  
by 匿名さん 2009-04-08 18:37:00
こんなもののパート2をたてたヤツの神経が怖い。。。。
ヒマなのか、よっぽど鬱憤たまってるのか。。。

ごめんね、この一言だけいいたかったの。
以後、あらわれませぬ。

バーィ
No.5  
by 匿名さん 2009-04-09 08:39:00
>>4 立てたのは管理人。無知なあんたのほうがよっぽど怖いわ
No.6  
by 入居済み住民さん 2009-04-09 09:04:00
あれ、このスレ雑談板に移されちゃったんだ。
結論なんて出っこないのにねぇ・・・。

このまま沈んでいくことを望む。
No.7  
by 匿名さん 2009-04-09 09:32:00
06さん、悪いけどあげるよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3316/
なんだけど、ここにスレ立て提案しました。でもたてたの私でない。
しかし、招きもしない子ずれ訪問者に家の中を汚され迷惑被った問題はいろんなとこで目にしてます。
だから、マンコミにあっても当然だと思うよ。

社会マナーを知らないし、教育できない大人が増えているのだから勉強になるかと思うよ。
だから、上げとく。
No.8  
by 匿名さん 2009-04-16 12:28:00
マナーのなっていない友人が居る時点でで、文句を言っている人のレベルが分かるような気がする。

私にはそんな友人はいないし、そんなシチュエーションになる場を設定しません。
No.9  
by 神楽 2009-04-16 12:36:00
こっちは友人のつもりはなくても、近くまで来たからといい。
いきなりピンポンならされるアルよ。
断れない者は辛いアルね。
神楽は、いくらを持ってるか確認する。持ってないと開けないアル。
No.10  
by 匿名はん 2009-04-16 13:09:00
来たのは神威だったりして。
海坊主なら歓迎かい。
No.11  
by 匿名さん 2009-04-16 13:41:00
>>5
他にも1000超えてのスレ、
たくさんあるのになぜここだけ建てたんだろうね?
No.12  
by ちゃぶ 2009-05-24 20:13:00
歳よりは、自分の親でも来てほしくないですね。
玄関で杖をあちこちぶつけたり、壁に手でさわったり、・・・。
介護用の家にしてないので、壁をつたうのでしょうが嫌ですね。
No.13  
by 匿名さん 2009-05-24 22:06:00
すげえ。ここまで言うかな・・・。

ま、うちの親はそこまでよぼよぼしていないということかもしれんが・・・。

だけど、一緒に暮らしているのでなければ、そういう時だけ、手を貸してあげれば
良いのでは・・・・。

どう読み直してもすげえ・・・
No.14  
by 匿名さん 2009-05-25 18:24:00
怖いね。
人としてどうなの?思いやりとか皆無だね。
No.15  
by 匿名さん 2009-05-25 18:28:00
>12
人間失格w
No.16  
by 匿名さん 2009-05-25 19:35:00
>>12
どんだけ家が大事なんだよ
そんなに大切なら、自分も住まずに鑑賞用として飾っとけばw
No.17  
by 匿名さん 2009-05-26 08:50:00
まあまあ、鬼の首でも取ったかのようですね。

実の親子とはいえ、本人に面と向かって言えないから
ここでグチっただけでしょ?

>>12さんの本音?わかるような気がしますよ。
No.18  
by 匿名さん 2009-05-26 10:49:00
スレッドを上げてまで「徹底的に非難」的なレスをするほうが
空恐ろしい。
壁を汚されるのは誰だっていやさ。
親のすることならなんでも我慢しろとは言えんよ。
温かみを感じるレスではなかったけれど。
No.19  
by 匿名さん 2009-05-26 13:03:00
親と仲良くないとそういう感情もわきますよ。

ましてや、たかりに来る親もいます。

祖母とおばのたかりがすごいです。

おばは成人した息子をつれてやってきます。

来ると冷蔵庫をあけて勝手に飲み食いするので

辟易しています。
No.20  
by 匿名さん 2009-05-26 16:35:00
冷蔵庫に鍵かけておきなはれ!
No.21  
by 匿名さん 2009-05-26 16:47:00
そうすっとね、

晩ご飯まで居座るんですよ。

ちゃっかり、電話でピザを注文したり。

怖いよー。怖すぎるよー。来ないでくれー。
No.22  
by 匿名さん 2009-06-06 00:17:00
幼児は一人では出かけないよ
No.23  
by 匿名さん 2009-06-06 17:35:00
職場の合コンで知り合った女3人が俺ちに来た時のこと、汚物入れのないトイレに使用済みナプキンをおいて行きやがった。
その女、今は子連れで友人宅におしかけてウンチおむつをおいてくそうだ
No.24  
by 匿名はん 2009-06-06 18:06:00
そうゆう忘れ物はビニールに包んで送りつけるとか
No.25  
by 匿名さん 2009-06-06 23:55:00
そういうだらし無い女は、切れる~
迷惑かけるのは当然だか
迷惑かけられるのはゆるせない。
被害者意識も尋常でない、おしかけられないよう居留守するしかないね
No.26  
by 匿名さん 2009-06-06 23:59:00
でも、その人結婚できたんでしょ?
No.27  
by 匿名さん 2009-06-07 17:15:00
鎮火しているところ済まぬが、今日初めて見たので…NO,12~スゲー、ホントばびった!か、壁でしょ。。。関係があまり良好じゃないとか、そう言う事があると想定してもスゲー文面だ…これ見て子ども連れてくどころか、人ん家自体行けんわ。トラウマになる文章だ、どんな昼ドラよりもおぞましいゾ・・・
No.28  
by 匿名さん 2009-06-08 21:33:00
ま、子供は自分が思っているほど他人にとってはかわいくない存在なんだろうね。

親ってありがたいよね。
No.29  
by 匿名さん 2009-09-21 19:42:37
私の友人は新築した我が家には子供は連れて行かないから呼んでね(子供は小学4年生)
って言ってくれた。
別にそういう話をしたわけでもないのに、そういう心使いのできる友人はすばらしいと思った。
No.30  
by 早朝老人 2009-09-22 07:15:23
私見じゃが、まったくもって嘆かわしい・・・
人間関係はお互いが何かを犠牲にして成り立っておる。
このスレ主は犠牲を払わず(角を立てず)に自分の易だけ求める訳じゃな。

No.31  
by 匿名さん 2009-10-11 22:47:12
新居を犠牲にして欲しくないのでわ?
ご老人にはわかりませぬか・・・
No.32  
by 匿名さん 2009-10-13 21:54:16
12は可哀想な人なんだよ。人より物を大事にする。 自分はどんだけ子供時代に実家を汚してきたかわかってるのかな。自分さえ良ければ良い典型だね。まぁ、死ぬまで家に傷つけないように無意味な神経使えば良いんじゃない?案外、他人の家にいけばやりたい放題かもね。
No.33  
by 匿名さん 2011-04-17 18:09:17
>自分の易だけ

うらない?
No.34  
by 匿名さん 2011-05-02 17:39:51
たぶんそう
No.35  
by 匿名 2011-05-02 19:15:16
私もイヤだな。うちの母まだピンピンしているけど新居に引っ越してから三年。まだ立ち入らせていないよ。
足腰弱ったら○○子(私)の家に世話になろうかな、なんて探りを入れてくるのがいやでリフォームして一部屋潰したいくらい。妹か兄さんのところに行って欲しい、マジで。
親子円満な方には理解できないでしょうけど。
No.36  
by 匿名さん 2011-05-02 20:07:36
子どもいる家庭ですら、子供のおもちゃの傷がつかないように、
おもちゃにタオルまいたとかいろいろ言ってるのに、
よその子供が来て、あれこれおもちゃで遊んで傷はつくわ、
さわりまくるわでは、悲しいと思うぞ
No.37  
by 匿名 2015-05-29 19:55:30
長文ですみません

さいきん、子連れの友人がきましたが、
わたしたちには子供がいませんから、どんな用意をするべきか想像がつきません
いくらおとなしい子でも、真っ先に子供が新居に上がり、お菓子をこぼし、ヨダレをクッションにつけて楽しんだり
コップをガラスのテーブルに叩き付けるのを注意しない友達を見ていては、悲しくなります
一生懸命に注意して静止させるなど「配慮」がないとお互い嫌な思いをしてしまいます

1、子供がいない集まりにも、「いい?」と自ら子供をつれてくる 2、子供の自慢と、「子供はいいよ〜 つくらないの〜」などの会話が多い 3、子供がいてもわたしは所帯染みてないといった様子で、ブランド品やファッションを自慢してくる
一見普通にみえますが、上の3つ全てに当てはまるような人は、注意です
なぜなら、優越感を感じるために友達に会っている可能性が高いからです

この一件で、新居に子供をつれていくことについて考えるきっかけになり、
友達よりわたしの子供が先に生まれた時には、気づけなかったと思うので、他人の痛みを知る良い経験でした
こちらから「新居に子供はなしで」と言った方が、あとあとのことを考えると、お互いに気兼ねないと思います

No.38  
by 入居済み住民さん 2015-05-30 14:42:11
甥っ子はもう中学生だから大丈夫だと油断したら、クロスに泥、フローリングに傷、カーテンにシミ、やってくれたわ。
20歳以下男子は出入り禁止!
No.39  
by 匿名 2015-06-12 18:31:53
アゲ!
No.40  
by ↑ 2015-06-12 18:46:01
上げるなら、自分なりの意見を書いてくださいね。
No.41  
by 匿名さん  2015-06-13 18:39:32
子どもが中学の頃、夫の単身赴任を機に社宅から千葉県の新築マンションに引越しました。

横浜の社宅の当時、新婚だったお隣さんに赤ちゃんが生まれて、見せに来てくれました。
彼女は恐縮して断りましたが、
乳児を抱えての電車は大変、荷物は減らした方が良いからね!と強引に紙おむつを引き取りました。

匂いは微かに、何ヶ月も残りました。
子育てを経験している者にとっては、懐かしい匂いですが。
彼女が恐縮した理由が判りました。
私の子育ては、まだ布オムツでしたので。

オムツを置いていかれるのは嫌だと言う人の気持ちはわかります。

気持ちは人それぞれ。
私の場合は、子育て真っ最中の母親達に気を遣うつもりです。
No.42  
by 匿名さん 2015-06-14 04:19:59
新築は気をつけないと有機溶剤残ってて
シックハウスなんかのアレルゲンを吸い込んじゃうから
子供だけじゃなく大人も行かないほうがいい(笑
No.43  
by 匿名 2017-10-23 10:59:06
壁に落書きは当たり前
トイレはペーパーの山
食べ散らかして汚い
No.44  
by 匿名 2023-05-24 11:43:36
あげ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる