なんでも雑談「公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-11 22:08:29
 削除依頼 投稿する

公務員はたたかれるほど年収高くないよ

[スレ作成日時]2005-08-15 18:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか

207: 匿名さん 
[2005-10-22 22:45:00]
教員の特別手当4パーセントは残業してもしなくても出ているだけ優遇されていますね。
たとえば育児時間取得の女性教員なんて、定時前に帰宅できるのに教員特別手当がつくのですから
それと、行政系と比較して定期昇給時の昇給額が3倍高いことを言っておきますね。
教員は1号アップするごとに2万円程度給料が毎年上がっていますが、学校事務職員は定期昇給の金額は8千円程度なので
同じ年でもこれだけ差が出ます。
203の人が20年間で事務職員と180万円高いということは、定年のときはもっと高くなるということです。
退職金及び年金も4パーセント分が反映されますのでやはり高給取りであることに違いはありませんね。
なにより、夏休みに3週間以上連続して休みが取れますし、2期制の学校は秋休みもあるし病気休職も2年間は給料の8割が支給されますよね。
ボーナスも、昇級試験を受けないと給料が上がらない行政系と違って経験年数15年で5パーセントA区分、25年で10パーセントB区分と経験年数だけでボーナスアップしますよね。
クラブは強制で無いからやりたい教員がやればいいだけではないのかな。
どう考えても、学校事務職員からみても、誰が見ても高給取りですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる