大和ハウス工業株式会社 福岡支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西新CRONOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. プレミスト西新CRONOってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-19 20:31:18
 削除依頼 投稿する

プレミスト西新CRONOについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市早良区西新5丁目642番2(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.18平米~81.68平米
売主:大和ハウス工業 福岡支店
販売代理:エース不動産

施工会社:株式会社奥村組 九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2012-04-12 12:31:24

現在の物件
プレミスト西新CRONO
プレミスト西新CRONO
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新5丁目642番2(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩4分
総戸数: 55戸

プレミスト西新CRONOってどうですか?

57: 契約済みさん 
[2012-08-01 07:07:27]
街中だからしょうがない。
所詮プレミストだから過剰な期待はしません。
58: 匿名さん 
[2012-08-01 08:38:49]
ただ、ここの機械式駐車場は20台弱で1台ですよね。
入出庫が他の住人と重なった場合には、相当時間がかかります。せめて、5台で1台ぐらいであれば良かったのですが。基本的に車を利用されない方向けかなと思いました。
59: 匿名さん 
[2012-08-03 20:09:29]
機械式駐車場は1台じゃないですよ。駐車場はもっとあると思います。
60: 物件比較中さん 
[2012-08-09 19:25:08]
ここは、床暖房があるのでしょうか。
ガスの料金メニューに床暖のことが書いてあったので・・・。
マンションとはいえ冬は寒いので、床暖があるといいな~

機械式駐車場は、余裕をみて使わないと時間がかかりますよね。
61: 匿名 
[2012-08-11 17:51:44]
プレミスト靫公園アイシアの様な販売中止はないように、しっかり管理してください。
62: 匿名さん 
[2012-08-12 11:13:07]
>60
良く見なはれ。54さんが前述のように床暖房はついてるよ。
63: 匿名さん 
[2012-08-13 21:36:55]
プレミスト靫公園アイシアの販売中止の原因は淺沼組。GMも淺沼組を使っている。GMも注意。
64: 匿名さん 
[2012-08-14 01:06:27]
確かに淺沼組は問題が多いが、ここの施工は淺沼組ではないので、ダイワマンがしっかり管理監督してたら問題ない。

がんばれダイワマン!!!
65: 匿名 
[2012-08-14 10:36:54]
販売中止になる原因って、とんでもない問題?それがわかっていて使うって?わからん!
66: 匿名さん 
[2012-08-14 12:15:34]
たしか鉄筋不足が事前検査でばれてしまい、工事の途中で販売停止。福岡市ではグランドメゾン薬院 グランドメゾン平尾テラスの施工会社になっている。積水の管理体制はどうか?グランドメゾン薬院は低仕様のマンションとして評判。薬院と値段に大差がない平尾も同様か?実際の工事は施工会社なので、注意は必要。
67: 匿名 
[2012-08-14 13:27:49]
ここは、施工会社が違うので、全然気にしないでください。でも管理は、ダイワマンのもと、しっかりお願いします。
68: 匿名さん 
[2012-08-14 19:14:31]
67

奥村組も大丈夫でしょうか?

大阪市阿倍野区で鉄筋工事のミスや建築基準法上の手続きを経ない補強工事

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47532/all/
69: 匿名さん 
[2012-08-14 19:54:52]
安いのは理由があるのですね。
70: 匿名 
[2012-08-14 20:03:42]
68へ
ミスは、どこのゼネコンでもあります。大手5社と言われるゼネコンでもあります。淺組の販売中止で、デベから買い取りすることは、前代未聞ですよ!
71: 匿名さん 
[2012-08-15 09:04:56]
70

確かに施工上のミスはどこでも多かれ少なかれあると思いますが、奥村組の場合、記事の内容からして隠蔽体質と思われても仕方ないですよ。
72: 匿名さん 
[2012-09-19 13:51:41]
ここのホームページなくなっているのですが、完売したということでしょうか。先週第二期のチラシを見たばかりなのですが、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
73: 匿名さん 
[2012-09-19 15:40:29]
完売したみたいですね。
たしか初めの販売開始が7月後半だったので2ヶ月たたずに売れたんですね。
74: 匿名さん 
[2012-09-19 18:53:22]
マジですか?
駅近、校区はいいと思いますが、囲まれ、騒音という欠点もありますからね。
特に明治通りの騒音は想像以上です。
藤崎の第一交通のマンション見て驚きました。
75: 匿名さん 
[2012-09-19 19:38:02]
完売おめでとう。
76: 匿名 
[2012-09-19 23:15:14]
スゲ〜
77: 匿名さん 
[2012-09-19 23:16:18]
買った人、手を上げて!
78: 匿名 
[2012-09-19 23:19:19]
さすが、大和さん!   どっかのブランド料たっぷり上乗せとは大違い!
79: 契約済みさん 
[2012-09-22 07:00:16]
ここのスレがあまり盛り上がってなかったので、
心配しながら、先日契約しました
完売したのなら、安心しました


81: 匿名さん 
[2012-09-23 00:57:17]
プレミストは竣工前完売の物件ばかり。信者は多いが売れ残りも多いどこかのブランド物件とは違う。
82: 匿名さん 
[2012-09-23 07:06:48]
こんな囲まれ狭小マンション売れるんだね。
確かに営業の口車はうまかったね。近くの賃貸がいくらで出てるから、住まなくなっても賃貸で回せるとか、ここは他と比べて凄いスピードで売れてますとか煽ってたもんね。賃貸はいくらで出そうが借り手がいないと成り立たないし、売れるスピードも悪くは無いけど普通。予告期間が長かった。
ただこの大通り沿い超囲まれ系マンションの完売は素晴らしい。営業力と消費税増税の勝利だね。おめでとう。
83: 匿名さん 
[2012-09-23 09:36:26]
大通り囲まれ系は住み始めたら、騒音や日照で苦労しそう。
自分が住むんじゃなくて、投資物件向きだね。
84: 匿名 
[2012-09-23 10:56:34]
先行販売や予告期間が長くても、なかなか完売出来なくなっているデベもいる・・・・・ 立地が悪いと売れないという事。
85: 匿名さん 
[2012-09-23 11:12:13]
ここ立地悪いのによく売れたね。
86: 匿名 
[2012-09-23 12:49:48]
この広さ、校区、間取りでこの値段だからかなりお得だと思う。騒音とか日当たりなんて
いったら良い立地は取得できないと思うけど。
87: 匿名さん 
[2012-09-23 13:24:21]
いくらなんでも永住しようとは思わない。
88: 匿名 
[2012-09-23 13:47:56]
駅近、便利で売れる
89: 匿名さん 
[2012-09-23 17:48:29]
ホントに完売?
違うでしょ。
90: 匿名さん 
[2012-09-23 19:24:49]
子育て世帯の住むとこじゃないよね?
あの狭さに商業地区。治安は最悪でしょ。
91: 匿名さん 
[2012-09-23 21:36:03]
子育て世代も住むでしょう
校区も売りですから
それに加えて駅近は強い
マンションで囲まれとか大通り沿い、商業地区などはさほどのデメリットではないのでしょうね
自分もはじめは嫌でしたが、そういうの気にするなら静かで環境の良い戸建を選べばいいのかなと
マンションならやはり利便性が最優先されるってこと
でも正直、ここがそんなに売れるとは思いませんでした
92: 匿名 
[2012-09-23 21:37:08]
この地域が治安が悪いならどこの地域も悪いでしょうね。
私は地元なのでよく分かります。
93: 匿名さん 
[2012-09-23 21:43:41]
西新での犯罪の多さ知らないの?
地元ならきちんと分かって下さい。
統計に出てますよ。
2,6,7丁目は住宅地で少ないですが、大通りより南は軽微の犯罪が多い。
不特定多数の人が行き交う商業地ですから。
94: 匿名 
[2012-09-23 22:02:52]
そんなこといってたらどこにも住めませんぜ旦那。
治安が悪いわけじゃないからな。地元民をばかにするな。
95: 匿名さん 
[2012-09-23 22:24:08]
犯罪が多い事を治安が悪いと言うのでは?
統計を見ても明らかです。
根っからの福岡市民はだいたいみんな93の言う事はわかってますよ?

でもそれを理解した上で皆さん住まわれてると思ってますし、
地価も上昇してると思ってました。
96: 匿名さん 
[2012-09-23 22:46:32]
大通り沿いの商業地が治安悪くて、一本中にはいった住宅地が治安よかったとして、ずっと家のなかに引きこもってない限り、生活するうえで大通り沿いの駅や店に行き来するなら、結局は行動範囲が一緒なんだから大差ないんじゃないの?
かえって静かでひとけの少ない住宅地の夜道の方が怖いこともある
97: 匿名さん 
[2012-09-23 23:34:00]
子どもが学校帰りにいたずらされたり、よっぱらいやヤンキーに遭遇するリスクは増えるでしょう。また、幹線道路沿は交通量も多く危ない。自転車も。
不特定多数の人が交差する場所はトラブルもつきものです。
先日も近くの城西でひったくりがあったようですし。
98: 契約済みさん 
[2012-09-23 23:46:36]
確かに商業地域のデメリットもありますが、
メリットも多い

うちは転勤族なので、
いずれ賃貸にだす予定

他の転勤族さん達も駅近&学区で選ぶ
方は多いと思いますので、
需要はあるはず、、、

うちも転勤先では、同じように
探すと思うので。

99: 匿名 
[2012-09-23 23:58:11]
それで正解と思う。マンションは結局は立地が断然に大事。
100: 匿名さん 
[2012-09-24 00:00:53]
先週ここのモデルルーム見に行って、
若干残ってましたが、
その後問い合わせしたら
二期販売開始すぐ完売したとのこと


近くのマンション2件は苦戦してる
みたいです

101: 匿名さん 
[2012-09-24 00:10:04]
ここは完売したけど、
同じ通りにあるマンションは
最後のほうは苦戦してましたよね?

何が違うの?


102: 匿名さん 
[2012-09-24 02:26:28]
完売したのは、やはり利便性だと思います。
近くに住んでますが、ここの利便性だけは羨ましい!

治安が悪いって言っても、そんな取り立てて文字にするほど悪くないと思いますけどね…。
このご時勢、都会でも田舎でも色んな事が起こってますし。
103: 匿名さん 
[2012-09-24 07:09:43]
完売したのは営業力ですよ。大通り沿い狭小囲まれ系マンションを購買意欲をそそる様、魅力的に出来る営業力。素晴らしい。
104: 匿名さん 
[2012-09-24 07:30:30]
たしかに営業力もここの利便性も
納得!

でも、
以前のアーバンと
今のシティが同じような条件で
苦戦してる

ネクサスも室見駅2分、学区良し
なのに、、、

ダイワさんの営業力の勝利?




105: 匿名さん 
[2012-09-24 09:38:06]
ここもあと500万円高ければ苦戦してたかもね。
西新駅近くでこの値段はかなり魅力的。
標準でついてるものも結構良かったしね。
日当たり、部屋からの景色を重視する人には向いてない物件だけど、駅近が良い人やこの校区が良い人にとってはいい場所だしね。
ただ、校区は良いけど小学校、中学校が遠いのが気になる。
106: 匿名さん 
[2012-09-24 10:40:41]
ファミリー向けではないだろう。
賃貸投資向き。住人がどんどん入れ替わるんだろうな。
107: 匿名さん 
[2012-09-24 15:05:41]
たしかに、
低層階はキャッチなのか、西新とは
思えない価格

階が上がるにつれ値段が上がるのは
当たり前だけど、
上層階は一階違うだけで
驚きの価格UP率でした

駅近&利便性をとると
多少狭くなるのは妥協点

ファミリー層はわりと多いみたいですよ



108: 匿名さん 
[2012-09-24 18:50:08]
賃貸に出されて元の住民がいないゴーストタウンと化しませんか?
転勤あるなら、無理せず賃貸で良くないですか?
西新は学生街なので、賃料安いですよ。
109: 匿名さん 
[2012-09-24 18:56:45]
西新に住みたい庶民が飛び付いたんでしょう。
110: 匿名さん 
[2012-09-24 19:02:00]
西新と言っても、環境いいのは大通りより北側だからね。
1,3,4,5丁目は商業地。ランクが落ちます。だからこの価格。
111: 匿名さん 
[2012-09-24 19:15:07]
それが最近はそうでもないらしいよ。大通りより南が人気です。
112: 匿名さん 
[2012-09-24 19:20:28]
要するに、パフォーマンスですね。
どこのデベだろうが、どの立地だろうが、どんな内装だろうが、
近所の競合物件や過去の販売物件の情報は、ちょっと時間を費やせば手に入る時代。
パフォーマンスの観点でプレミストやMJRは優れるので、リーマン以後販売開始したすべての物件が竣工前に完売している。
グランドメゾンやサンリヤンは逆の傾向のため、竣工前に完売しない物件が頻発する。
113: 匿名さん 
[2012-09-24 19:30:01]
プレミストやMJRが庶民向けでコスパが良いのは同意するけど、ココに関しては???だよ。小学校横のプレミストは分かる。何がいいの?
114: 匿名さん 
[2012-09-24 19:51:56]
プレミスト西新の方がはるかに良いね。
ここのメリットが分からん。安いだけ?
もちろん、広さや仕様も価格相応だけど。
115: 匿名さん 
[2012-09-24 19:59:32]
子育て世代の本音。
リュックサックに子供が詰め込まれるような事件の後考えたけど、「閑静な住宅街」の場所には夜歩くのが寂しい場所がある。
そう言うところが危ないと思う。
このCRONOの場合、家の周りに暗くて死角になるような場所はあまりない。
にぎやかな場所でうるさいのは欠点でもあるが利点に感じる。
進学塾も近いから送り迎え不要でも心配ではないくらい行き返り明るい道だけ。
駅からもバス停からも暗い道を通らず家に帰れる。
赤ちゃんならまだしも小・中学生なら閑静な場所ではないほうがいいという気がしてきた。
116: 匿名さん 
[2012-09-24 20:02:29]
うーん、考えは色々だけど、公園とかもないし、中高生くらいでないとこの立地はないかな。
周りがうるさいと窓も空けれないし、排気ガスとかもすごそう。
117: 匿名さん 
[2012-09-24 20:03:45]
小中学校まで地味に遠い。特に小学校低学年は不安ですね。
118: 匿名さん 
[2012-09-24 20:13:42]
安いだけ
他無し。
119: 匿名さん 
[2012-09-24 20:18:11]
ここは遠くないです。もっと遠くから小学校に通ってきていますよ。
120: 匿名さん 
[2012-09-24 20:23:28]
似たような環境のアーバンは最後300万くらい引いてたけどな。
お断りしたけど。ここがそんなに売れたのが不思議。
なんで?
121: 匿名さん 
[2012-09-24 20:37:55]
悪くないですよ、ここ

完売したのが
証拠じゃないですかね

逆にどこに
どんなマンションで
いくらだったら
納得されますか



122: 匿名さん 
[2012-09-24 20:47:56]
たしかにここは
低層階は囲まれで、
安いと思ったけど
中層階以上は普通
上層階も結構なお値段でしたよ

123: 匿名さん 
[2012-09-24 20:52:54]
ただ安いから売れたのでは?
囲まれ感が好きな人がいるのかなぁ?
124: 匿名さん 
[2012-09-24 20:53:47]
12階くらいまでは囲まれてますよ。
125: 匿名さん 
[2012-09-24 21:11:04]
日当たりは?
北側から見えるのは修猷だけだろうけど、行けなかったら惨すぎるね。
126: 匿名さん 
[2012-09-24 21:30:08]
修猷行けなくても西南くらい行けるだろ。
127: 匿名さん 
[2012-09-24 21:31:43]
親の無言のプレッシャーですね。
修猷行けよと。
128: 匿名さん 
[2012-09-24 22:50:26]
マンションて安ければ売れるの?じゃ値引きしても売れてないところは?結局はバランス
当然いろいろネガティブなとこあるけど、CRONOみたいなマンションが人気があって売れるマンションだってこと
理由は2ヶ月で完売したという事実
これに反論できる人なんていないでしょ、売れてるんだから。あとはそれぞれの価値観だと思います。
129: 匿名さん 
[2012-09-24 23:12:18]
そんな正論言われてもなー!まー買った人も完売は嬉しいだろうな!嫌になっても売りやすいってことだろ!!おめでとう!!
130: 匿名さん 
[2012-09-24 23:18:03]
cronoって何?名前がダサい。
131: 匿名さん 
[2012-09-24 23:29:55]
たった16階の上と下で2000万円差があったら私なら下選ぶけどな
132: 匿名さん 
[2012-09-24 23:31:24]
えっ、もう完売??
133: 匿名さん 
[2012-09-24 23:33:53]
上の階買った人はドンマイ。賃貸で出したら、下とそんなに変わらないよ。
眺望なんてプラスアルファだからね。
134: 匿名さん 
[2012-09-24 23:35:15]
早かったね。
賃貸にも売りにも出しやすいだろうからお得な感じがする。
135: 匿名さん 
[2012-09-24 23:49:47]
プレミストはどこも早いですね。ここを買った人は見る目あると思う。
136: 匿名 
[2012-09-25 00:44:18]
祝 完勝!!!
137: 匿名さん 
[2012-09-25 03:28:18]
>>120
間取りって結構大きいのかな。
アーバンの中古で売りに出ているのを見に行ったことがあるが、うなぎのねどこ?見たいに細長く、暗く感じました。
ここは、タイプによるけどモデルルームのタイプは南側ワイドスパンで家の形も正方形に近く、感じが良かったです。
アーバンは古い間取りのマンションと言うイメージでした。
138: 匿名さん 
[2012-09-25 03:52:25]
137を書いたものです。
ごめんなさい。勘違いしていました。
137は「のむら西新アーバンステイツ 」(CRONOの隣?)について書きました。
皆さんの言っているアーバンっていうのは、新築のほうですね。

パチンコやの隣の新築のことなら、「西新に住もうと思っている子育て世代」からは敬遠されるのでは・・?と思います。
パチンコ屋さんが近すぎて。

CRONOもパチンコやさんから遠くはないのかもしれないけど目の前が優秀な高校というのと、目の前がパチンコ屋さんというのでは違うと思います。

孟母三遷ともいいますし。
139: 匿名さん 
[2012-09-25 06:59:41]
全然、日が当たらないみたい。
140: 匿名さん 
[2012-09-25 07:14:46]
左右のマンションとの
ひっつき具合は半端ない

北は抜けるけど、
南は10階以上じゃないと
厳しい

生活環境によるね
共働き昼間全く家にいなければ
日当たりの重要性はあまり関係ない
あの価格なら、かなりお買い得!

日常生活の通勤&買い物ラクだし
141: 匿名さん 
[2012-09-25 07:16:44]
商店街に行くのに回らなきゃ行けないね。
142: 匿名さん 
[2012-09-25 07:22:19]
隣との接近感、日当たりの悪さ、幹線道路沿いという事で見送りました。
ダイワのプレミストシリーズもあまり好みが合わなかったので。
作りが安っぽい感じがしました。
西新でも、大通りより北側の場所を狙っています。
古い官舎などが建て代わるといいのですが。
143: 匿名さん 
[2012-09-25 07:22:45]
上でも下でも
要は価値観の問題

ここは
将来の住環境はほぼ変わらない
資産価値はほぼ維持される

マンションは駅近&利便性が
最重要事項です

県トップ高校前の立地も
人によってはメリット
144: 匿名さん 
[2012-09-25 07:27:32]
マンションの資産価値が維持されるって、考えが甘すぎ。
値下がりが低いのは築浅の数年ですぐ急落するよ。
この近辺は人気だから、新築が今後もどんどん建つしね。
古い囲まれマンションには誰も見向きもしないよ。
安く賃貸に出すしかなくなるね。
145: 匿名さん 
[2012-09-25 07:51:10]
たしかに
まわりの広め駐車場は
将来マンションの可能性あるかな

でも北の条件は変わらない
南もそんな高い建物立たなければ
ここに影響なさそう

築浅であれば、
上場企業転勤族狙いで
賃貸も結構なお値段で
貸せそうだし

146: 匿名さん 
[2012-09-25 08:50:01]
商業地だから怖いよね。すぐ南の建物も古くなっているから、数年後に建替えになるかもね。
147: 匿名さん 
[2012-09-25 10:45:45]
ここに住んで、修猷に合格しなかったら辛い3年間を過ごすことになる。
修猷が目の前にあるのが良いか、悪いか本人次第。
148: 匿名さん 
[2012-09-25 17:48:56]
どっちにしろ永住目的に買う人は少ないだろ。
北が開けてても、ここの間取りだと意味無くないですか?
149: 匿名さん 
[2012-09-25 18:44:33]
ここは賃貸に良いね。
本腰入れて住むとこじゃない。
150: 匿名さん 
[2012-09-25 20:31:33]
実は北側でも正面に十分な空間があるならそんなに暗くない。安かったし売行きは妥当だと思うよ。
151: 匿名さん 
[2012-09-25 20:42:36]
カビ対策が必要ですね。
152: マンション投資家さん 
[2012-09-25 21:53:59]
145>
転勤族が払える賃料は年々低下しておりまして
相当安く買わないと失敗するよ。もうそういった層だけではやっていけないのがふくおか。
153: 匿名さん 
[2012-09-25 22:12:13]
完売した方が、レスが伸びるのはなぜ?
154: 購入検討中さん 
[2012-09-25 22:37:55]
転勤族ですが、こんなところにはすみたくないな。
155: 匿名さん 
[2012-09-25 22:50:03]
うちも転勤族ですが、
一時的なら、住みたい!

駅近いと
毎日の通勤やっぱり便利
商店街も楽しそう

そして転勤になったら、
また駅近&利便性で探すかな

たしかに永住はしないけど、、、
156: 匿名さん 
[2012-09-25 22:54:14]
最近のマンションについてる
ラウンジってどう?
必要?
ここもついてるみたい
157: 匿名さん 
[2012-09-26 07:18:41]
150
両サイド、南は囲まれて北が開けてるから明るいって理論はよく分からないのですが?
158: 匿名さん 
[2012-09-26 07:19:50]
要らないのでは。子供のカードゲーム場になるのが関の山。
逆にみっともないです。
159: 匿名さん 
[2012-09-26 09:27:38]
うちのマンションでは
エレベーターホールで
子どもが座り込んで遊ぶ姿をちらほら
雨の日はとくに
さらに
朝は園バス見送った
ママ達の長話、、、

ラウンジみたいなとこあったほうが
逆に、スマートでは?

160: 匿名さん 
[2012-09-26 18:16:09]
このマンションに子育て世代は少ないでしょ。
161: 匿名さん 
[2012-09-26 18:24:39]
ここ、西新小→百道中じゃないんだ。
高取小・中まではかなり遠い。小学校低学年の時は不安。
162: 匿名さん 
[2012-09-26 18:31:00]
まあ、なんとかなるよ。
163: 匿名さん 
[2012-09-26 18:32:15]
西新は犯罪も多いし気をつけないとね。
中学は相当遠いよね。
164: 匿名さん 
[2012-09-26 18:45:07]
まあ、なんとかなるよ。
165: 匿名さん 
[2012-09-26 18:54:52]
>157
北向のマンションは住んだことないですが「散乱光」や「タワーマンション
北向」で検索するとそれっぽい答えがあるかと。
タワマン北向は結構ありますよ。
166: 匿名さん 
[2012-09-26 19:34:28]
ここ、タワマン?
まぁ、なんとかなるよ。
167: 匿名さん 
[2012-09-26 19:46:16]
いや、タワマン北向はあるので検索すれば実際に住んでいる人の感想が分かるよ~の意味です。
168: 匿名さん 
[2012-09-26 19:47:14]
ここはリアル西新アドレスなので、偽西新のシティタワーより先に売れましたね。
こちらは修猷館前、あちらはパチンコ屋横。
完勝ですね!
169: 匿名さん 
[2012-09-26 21:17:40]
>>153
全く同じ疑問を持っていました。
完売後のこのスレの伸びは何????
不思議現象~
170: 匿名さん 
[2012-09-26 22:21:14]
完売したのだから
もうネガるのはやめましょう

買った人は
完売してよかったですね

買わなかった人は
ご希望のマンションスレに
そろそろ引越しですね





171: 匿名さん 
[2012-09-26 23:02:51]
ここを買った人に聞きたいんですが、どこが良かったのですか?
決め手は?

172: 匿名さん 
[2012-09-26 23:17:59]
1年間マンション探しまくれば、CRONOが場所、仕様、価格で総合的に
他のマンションと比較したときに、割とお得であるのがよくわかりますよ。
やっぱり、最終的には「価格」でしょう。それにつきる。
173: 匿名さん 
[2012-09-26 23:24:55]
なるほど。安かったんですね。
174: 投資家 
[2012-09-26 23:35:53]
悩むことなく見送り。10年後は半額になりそうにおもいましたので。
175: 匿名 
[2012-09-27 00:04:25]
いや、ここは利回り良さそう。
176: 匿名さん 
[2012-09-27 07:00:57]
うるさくて窓開けれない。
177: 匿名さん 
[2012-09-27 09:16:41]
ここは総合的にいい物件ですよ

上をみれば仕方ないですが、
立地&利便性&マンション設備&学区
など、総合的にツボをついている

ここが完売で、
まわりのマンションが
苦戦しているのが証拠

希望全て満たすマンションに
出会うのは難しいからこそ
個人の価値観でメリット&デメリット
を総合的に判断するのでは

ここはじゅうぶん満たしてますよ

178: 匿名さん 
[2012-09-27 09:24:18]
ここの標準設備も
近くの苦戦してるマンション
よりよかった

もちろん
デメリットもありますが、
メリットも多いと
納得した方が購入したのでは?

購入した方、完売おめでとう~

こかは賃貸だしても利回りいいですよ



179: 匿名さん 
[2012-09-27 10:25:13]
デメリットが大きすぎてビビった。
3面囲まれはそうそう無い。
180: 匿名さん 
[2012-09-27 12:21:52]
じゃぁ
買わなきゃすむ話、、、

ここが気になる人で、
遮光性重視なら
上層階買えば解決!

共働きで日中いないなら
下でもいいわけだし
その点は下はお買い得!



181: 匿名さん 
[2012-09-27 13:09:53]
上層階でも2面囲まれ。
下層は昼も夜も音がうるさすぎ。すごいね。
182: 匿名さん 
[2012-09-27 18:47:08]
まぁ、心配するな。問題ない。
183: 匿名さん 
[2012-09-27 18:57:11]
外部からの音は窓閉めたら問題ないのでは?
184: 匿名さん 
[2012-09-27 19:00:03]
>>183
窓を閉めたときの音のうるささは「静かな図書館レベル」らしいです。
185: 匿名さん 
[2012-09-27 19:53:43]
完売してるんだから、もうそっとしといてあげればいいのに。
186: 匿名さん 
[2012-09-27 21:13:09]
うるさくて窓開けれない人は、すんごい奥地に住むといいのかもね。住む勇気もないでしょうが。
ここ、いいと思います。完売、おめでとう。
187: 匿名さん 
[2012-09-27 21:30:19]
賛成です

祝 完売!

188: 匿名さん 
[2012-09-27 21:31:26]
マンションでここまで囲まれも珍しいですね。
気になって現地行きましたが驚きました。
目の前の交通量も多いですね。
北側バルコニーですか?
189: 匿名さん 
[2012-09-27 21:35:20]
ダイワの営業は優秀ですね。
こんな囲まれを、資産価値や学区やら上手く言いくるめて完売させるとは。
住友との差は物件というより営業トークなのかな。
190: 匿名さん 
[2012-09-27 22:46:56]
まあ、みんなデメリット受け入れて購入し完売したんだろうからいいんじゃない。
完売おめでとう。
購入者は新しい契約済み掲示板でもたてて、ここは終了したらいい。
なんか書いてる内容がずっと同じだしね。
191: 匿名さん 
[2012-09-28 07:27:20]
賛成です
祝 完売!
192: 匿名さん 
[2012-09-28 07:57:14]
高層でも南(南西より)も抜けてない気がしますね。商店街沿いのマンションで遮られてます。
193: 匿名さん 
[2012-09-28 08:15:17]
このマンションは照明に凝ると楽しそう。
194: 匿名さん 
[2012-09-28 09:47:20]
狭い。
195: 匿名さん 
[2012-09-28 21:16:23]
ネガる方は同じことの繰り返し
ここは完売してるのに
執拗にここでネガるのはナゼ?

ご検討マンションスレに
ご移動ください



196: 匿名さん 
[2012-09-29 07:06:48]
後学のため、何に魅力を感じたか教えてください。
197: 匿名さん 
[2012-09-29 07:14:12]
と思ったけど完売ですので、もういいです。
198: 匿名さん 
[2012-09-29 07:18:49]
デメリットがない物件はない。何がゆずれて何がゆずれないのかを、まずはっきりさせないと決まらない。これは人それぞれ。この物件で条件に合致した人が購入したということ・・・ただそれだけ。
199: 匿名さん 
[2012-09-29 08:14:30]
そうそう
マンションはご近所にも
完売してないとこあるから
そこのメリット&デメリット
納得出来たら
購入したらいいのでは?

いいマンションでしたよ
メリット&デメリットあるけど

200: 匿名さん 
[2012-09-29 08:18:40]
たしかに、
完売してるのを
ネガる必要なし
201: 匿名さん 
[2012-09-29 08:44:41]
文字が赤くなっている人は同一人物?
連投お疲れ。
202: 匿名さん 
[2012-09-29 13:02:30]
入居後のレポートが欲しい物件ですね。
203: 匿名さん 
[2012-09-29 13:09:24]
西新は最高ですね。なんでも売れる。
赤坂や薬院、大濠なんかより遥かにいいじゃん。
204: 匿名さん 
[2012-10-02 22:40:17]
ここに続いて
シティタワー西新が
完売するといいけど、、、
西新がより盛り上がるといいですね
205: ママさん 
[2012-10-02 23:30:36]
安いコンパクトもんがふえてしまい
街全体が安くみえはじめており
206: 匿名さん 
[2012-10-03 06:39:55]
転勤族ですが、転勤の度急いで物件を探すので景色なんて気にしたことはありません。立地や学区の良さで、賃貸の利回りはかなり期待できそう。低層階は投資用としては魅力ですね。

207: 匿名さん 
[2012-10-03 07:08:45]
低層は年中日陰じゃない?単身サラリーマンならいいけど、ファミリーは住まないよ。営業の口車に乗ったみたいたね。西新は賃貸がたくさんあってライバルも多い。借り手がいないと成り立たない。値下げ合戦ですね。
208: 匿名さん 
[2012-10-03 08:25:36]
その通り。学生が主体のエリアだから、家賃もリーズナブルになる。
物価が安いからね。ファミリーなら百道、高取を選ぶよ。
209: 匿名さん 
[2012-10-04 07:16:48]
転勤族ですが、通勤や学区を考えて、地下鉄沿線西新~室見近辺をざっくり探した覚えがある。何で百道、高取限定なのか?この辺は住みよさでは何処も一緒のような気がするが。
210: 匿名さん 
[2012-10-04 20:44:47]
うーん考えがアマイですね。
211: 匿名さん 
[2012-10-04 20:50:42]
209
あなたは室見向きですよ。
212: 匿名さん 
[2012-10-05 06:42:19]
アドレスだけで判断する人は解らないだろうが、目の前に有名校がある限り賃貸でも十分に成り立つ場所。低層階はお得感あり。完売おめでとう!
213: 匿名さん 
[2012-10-05 06:47:11]
昨日前を通ったら
完売御礼が
貼ってありました
214: 匿名さん 
[2012-10-05 06:47:32]
212
有名校があっても行けなければ本末転倒。
西新には同じ様な賃貸多数のため、あの囲まれ低層を貸すには値段を相場より低くする必要あり。営業の口車に乗ったのですね。
215: 匿名さん 
[2012-10-05 06:54:25]
孟母三遷
たとえ修猷が無理でも、
他の私立も通いやすい立地

賃貸は転勤族が済むよ
学区と利便性大きい
ネットで駅5分以内でヒットするし
216: 匿名さん 
[2012-10-05 07:04:36]
賃貸だす人は
強気でいってみよう‼
問題ない、需要はあるよ

逆に安く出さないで
後の賃貸だす人が困るから

217: 匿名さん 
[2012-10-05 07:29:59]
西新での個人賃貸は厳しいのが一般的ですよ。
218: 匿名さん 
[2012-10-05 07:33:52]
確かに新築で貸し出すと借り手はいるだろうけど、5年、10年経った時に、あの稀なスーパー囲まれ系は厳しいでしょうね。
219: 匿名さん 
[2012-10-05 11:27:08]
永住するわけじゃあるまいし。
駅近、買い物便利、学校。
これだけで充分にいけるよ。
220: 匿名さん 
[2012-10-05 12:56:49]
今のところ利便性よくないので
賃貸でれば、正直借りたいです
221: 匿名 
[2012-10-05 13:04:52]
賃金なら近さ最優先でここ借ります
222: 匿名さん 
[2012-10-05 13:44:50]
220=221
必死だねー。でも個人賃貸が難しいのは本当ですから、頑張ってください。
223: 匿名さん 
[2012-10-05 22:51:00]
心配しなくてもここは転勤族の賃貸の需要がありますよ。
224: 匿名さん 
[2012-10-05 23:09:43]
ないと思う。
225: 匿名さん 
[2012-10-05 23:30:46]
あると思う。
226: 匿名さん 
[2012-10-05 23:35:10]
ここは、すでに完売してるのに
購入検討してたわけでもなく
ここでずーっとネガる人
居座る理由は?
227: 匿名さん 
[2012-10-05 23:52:40]
営業の口車にうまく乗せられたね。
この囲まれは厳しい。日が当たらない。
228: 匿名さん 
[2012-10-06 06:41:33]
また同じことの繰り返し
レベル低すぎ
正直飽きてきました
229: 匿名さん 
[2012-10-06 07:03:58]
口車の手口としては、隣のマンションなどを例に挙げて、お隣は同じ広さで17万位で貸し出していますので、ここは新しいのでそれ以上が期待出来ますよ、っとか言われたのでは?意外に交渉で賃料安く下げられているのが現実なんだけどね。
230: 匿名さん 
[2012-10-06 07:37:48]
どうやら本気で営業の口車だけで購入したと思い込んでる。ここが意外に早く完売したので自身の判断を誤って悔しいんだろう。
231: 匿名さん 
[2012-10-06 07:42:30]
それでいいんじゃない?
あなたが賃貸だせるお部屋を
お持ちではないのだから
232: 匿名さん 
[2012-10-06 07:45:44]
不思議と羨ましくないんだよね、ここ。
233: 購入検討中さん 
[2012-10-06 08:10:40]
10年くらいたつと周辺に新しいマンションが建ち始める

このこぶりマンションはかなり価値が下落するのではないかと見ています

この手の安いやつは資産価値の変動が激しいから

234: 匿名さん 
[2012-10-06 08:40:16]
逆に下がらない場所教えて。
235: 匿名さん 
[2012-10-06 08:47:28]
ある意味、ここもユニクロマンションですね。
安いから沢山売れる。使い捨て。
236: 匿名さん 
[2012-10-06 23:47:17]
まだ1年近くあるのに、ホームページが消えた事は謎だな。

どこかに販売を委託したか。
237: 匿名 
[2012-10-07 06:46:10]
完売したから閉鎖したんでしょう。
238: 匿名さん 
[2012-10-07 07:42:35]
キャンセルや問い合わせのために、完売御礼のタグ付けをした状態で残しておくのが普通です。
239: 匿名さん 
[2012-10-07 09:09:06]
謎ですね。何か裏があるのでしょう。本当に完売かも怪しいな。
240: 匿名 
[2012-10-07 12:32:01]
プレミスト系は完売(契約完了)したら即サイト閉鎖ですが何か?
241: 匿名さん 
[2012-10-07 14:13:44]
そうか。ローンキャンセルとかもないですもんね。安いから。
242: 匿名さん 
[2012-10-07 19:58:40]
完売物件のキャンセル待ちする人って居るんですかね?
243: 匿名さん 
[2012-10-08 07:45:51]
契約された人が転勤等でキャンセルを余儀なくされる事はあるのでは?
244: 匿名さん 
[2012-10-08 22:05:18]
手付金を放棄することになるので
よほどの事がないかぎり
キャンセルしないでしょう

転勤族ならば
想定内で購入しているはず
即賃貸でしょう



245: 匿名さん 
[2012-10-08 22:29:46]
ローン組んで買っても他人に新築を汚される。
哀しきかな転勤族。
246: 匿名さん 
[2012-10-08 22:33:54]
賃貸なら14万かな。
247: 匿名さん 
[2012-10-08 23:40:09]
その程度の収入?
なんですね
248: 匿名さん 
[2012-10-10 09:18:04]
賃貸だと
築年数と階数、広さによるよね
B,C,Dタイプなら
まだ高い賃料で出せますよ
249: 匿名さん 
[2012-10-10 11:31:46]
それより高いと借り手がいません。口車に乗りました?17万は難しいですよ。新築なら可能ですがね。
250: 匿名さん 
[2012-10-10 11:54:53]
なんでいつも17万?
251: 匿名さん 
[2012-10-10 12:01:54]
不動産業者?
または
自分が言われたのでしょう
252: 匿名さん 
[2012-10-10 12:48:59]
たしか営業が言ってましたよ。
253: 匿名さん 
[2012-10-10 15:05:39]
実際には
広さ、階数、築年数で
価格は変動する話
第三者が適当価格で書くのは
大きなお世話です

254: 匿名さん 
[2012-10-11 19:33:26]
営業が言ってたなら、少し盛ってるだろうから、15万くらい?
255: 匿名さん 
[2012-10-17 21:22:14]
賃貸にでるのですか?

ここまだ一年もありますよ?
256: 契約済みさん 
[2013-10-19 20:31:18]
すでに賃貸が出てる。
23万で。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる