なんでも雑談「40歳の貯金額は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 40歳の貯金額は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-11 11:26:54
 削除依頼 投稿する

わが家は1500万円。実家の両親に知られて、少ないなと言われました。
お恥ずかしい。
みなさんはおいくらぐらい貯金されていますか?

[スレ作成日時]2006-04-10 20:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

40歳の貯金額は?

72: 匿名さん 
[2006-05-22 17:49:00]
私の友人も、ほぼ金融機関勤めでしたが
皆、1000万くらいのへそくり持ってお嫁にいってますよ〜!
73: 物件比較中さん 
[2007-04-06 13:23:00]
もうすぐ41歳になります
共働きで少しづつ貯めたお金が6500万
あります。
まだ賃貸マンションに住んでますのでローンは
ありません。戸建かマンションを買おうと思いましたが
たくさん見に行きすぎて目移りしてしまい、逆に買えなく
なってしまいました。
74: 匿名さん 
[2007-04-06 17:03:00]
40歳。去年マンション買っちゃったから500万円。さらにバイクも買っちゃうから
350〜400万円になる予定。
75: 匿名さん 
[2007-04-06 18:10:00]
確かに、貯金があると満足感と安心感はある。
でも金は使わないと意味がないとしみじみ思う。

早い人だと40代後半には食事制限、ナニも弱くなり意欲減退、車も服も自分の容姿劣化により
段々と何でもよくなってくる。

40歳の人頑張れ!

俺のことか?
76: 匿名さん 
[2007-04-06 18:20:00]
>>75
俺もそうだ!!
77: 74 
[2007-04-06 19:53:00]
78: 匿名さん 
[2007-04-07 21:55:00]
42歳。1馬力家庭。年収1200万円。
ローン残高4000万円。貯金は緊急予備資金の200万円。
転職で年収が跳ね上がっただけなので、ほとんど貯金できなかった。
79: 匿名さん 
[2007-04-08 10:03:00]
>>78
そういう人も多いね。友人が以前愚痴こぼしていた。
はじめからその会社にいれば結構貯金できたことを考えると同僚のほうがはるかに金持ち。
でも、旅行積立とか転勤者に送る記念品や節目節目の会社の打ち上げ、日々の同僚・部下との
飲み会など、はじめからその会社にいたものと仮定して
役職に応じて負担額がきまってしまうので転職初年度は本当にしんどかったと言っていた。
80: 入居済み住民さん 
[2007-05-03 22:29:00]
家を建てなので、貯蓄1000万
ローン残債600万
老後に費用に年80万厚生年金16万+厚生年金(もらえるか分りませんが)
は〜、老後の費用を貯めなくちゃ

転職して年収ががた落ち
実家のためとは言え、転職するんじゃなかった。
今は細々と財形2万円貯めています。
81: 匿名さん 
[2007-05-03 23:01:00]
47歳。17年前(バブル期)に買ったマンションを査定してもらったら5分の1でした。

その間、ローンを払い貯金もした。
現在、残債0円で貯金2300万円。

新しいマンションを購入したいが、長いローンは組めないし前のトラウマも少しある。
どうすべぇかな。
82: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-05-04 08:40:00]
40歳。2年前(セミバブル期)に戸建て買った。
価格5500万円。諸般の事情あり、現金。
年収は1100マン。
現在、残債0円で貯金5200万円(不動産以外の金融資産総額)。
斜陽業界にいるので、もっと貯めなきゃならん。許して下さい。
83: 匿名さん 
[2007-05-04 21:53:00]
何を許せと?
脱税はダメよw
84: 匿名さん 
[2007-05-05 22:11:00]
!!!みなさんスゴイ!うちは3000万の鬼のような35年ローンを抱え、毎日夫婦で必死に働き、これといった贅沢もせず、貯金は寄せ集めて100万ぐらいです・・・。夫は今年40歳です。これから先も宝くじでもあたらない限り、貯金がドカンと増えることもないでしょう。みんな何千マンとかすごいなー年収も桁が違います。私達の子供はかわいそうかな・・。
85: 匿名さん 
[2007-05-06 01:26:00]
賃貸を脱出しただけでも褒めてあげたいね(自分も)
86: 匿名さん 
[2007-05-09 21:18:00]
全体の70%の世帯の貯蓄残高は200万〜300万  平均800万となってますが、
富裕層が押し上げてるので平均は参考になりません。

さてここに来られてる方達はかなり富裕層になるのでしょう。
自己申告なので本当かどうか知りませんけど・・・。
87: 匿名さん 
[2007-05-10 16:52:00]
>>84
>私達の子供はかわいそうかな

そんな事ないよ。
家族全員健康でいるのが何より。
なんでもない事だけどそれが一番幸せだよ。
88: おみそ 
[2007-05-10 18:01:00]
あなた、良い人ですねー。↑87さん

自分もそう思う。

お金も大切だけど、健康が前提の話だしな。  でも、お金も大切・・・    難しいなあー
89: 匿名さん 
[2009-08-09 09:51:00]
我が家は、子ども4人の6人家族です。貯金額4800万円です、ママ39歳、パパ41歳サラリーマンだけどママは、バブルの時から貯金してますから、もちろんローンは完済しました。ママの仕事は介護だよパパ年収400万だけど、年間貯金額270万円今もしています。みんな、楽しく暮らしてます。パパには、秘密だよ。貯金額。今年、大学生の娘が、一番上だーす。お金は、上手に使い、上手に貯めると、いいかも。
90: 匿名さん 
[2009-08-09 10:41:00]
40才-2000万が公務員の平均レベルと思う。
91: 匿名さん 
[2009-08-09 10:45:00]
公務員40-1500だな。
2000はケチなやつ。
92: 匿名さん 
[2009-08-09 11:19:00]
民間企業なら
50歳でも貯金ゼロ。住居はボロアパートもいるぞ。
93: 匿名さん 
[2009-08-09 14:57:00]
私は40歳、年収4千万円、貯蓄(有価証券、その他も含む)は1億ですね。
94: 匿名さん 
[2009-08-09 15:08:00]
ハイハイ 妄想はおいといて次....次。
95: 43歳♂ 
[2009-08-09 15:17:00]
俺43歳、2000万ほど大損した。現在貯蓄700万。住宅ローンは終わり。
96: 契約済みさん 
[2009-08-09 19:41:00]
皆さんすごいです。

うちの主人は39歳。 結婚した38歳の時には、貯金ゼロでした。
そういう私も、30歳。 貯金ゼロです。
ちなみに主人はもう勤続10数年になりますが… 摩訶不思議です。
私は、3年前に外国から帰国し3年間通訳として働きましたが…
貯金ゼロでした。

皆さん。 どうやって貯金しているのですか?
現在、夫婦で手取り50万少々しかありませんが、(私が週3日働いて)
大体、毎月30-40万カードの支払いがきます。 
どんなに少なくても25万は請求があります。  

マンションは親金より購入予定です。

具体的に貯金の仕方を教えてください。 やっぱり所得が少ないから出来ませんよね?
97: ご近所さん 
[2009-08-09 19:51:00]
使いすぎ。お金は限りがあるよ。人生もいつか終わります。節約しないと。
考え方が「欲しい」になってるんじゃないですか?「欲しい」を「必要」に want をneedに 考え方をすぐ改めて下さい。
節約、節約。 必要なものしか買っちゃダメ!

そう言う生き方の人はいつか自己破産しますよ。気をつけて。
98: 匿名さん 
[2009-08-09 20:20:00]
北欧だったかなあ~あの辺の国、貯金の習慣ないみたいだよ。アメちゃんも借金あっても貯金はないみたい。日本くらいでないの貯め込むのは。自分もマイナス貯金です(^^;)
99: 匿名さん 
[2009-08-09 20:29:00]
北欧は社会保障がしっかりしていて、老後にお金がかからない。
アメリカは相続税が高すぎて、子孫に残せるものが少なすぎるので、使い切ってしまえという発想。
日本は教育費が高く家が高く老後が心配だからみんなお金を貯める。
うちは36歳で500万程。
家のローンは2000万程。
100: 医師 
[2009-08-09 20:37:00]
>北欧は社会保障がしっかりしていて、老後にお金がかからない。
これは良く言われることですが、本当にそうかは疑問です。「北欧はいい」という言葉だけが一人歩きしてるんじゃないですか?北欧に視察に行った方によると、確かに表向きはそうですが、医療体制は貧弱で、透析医療等にも年齢等の制限があるそうです。
実際には知られていないだけで結構な人数の方々が医療を受けられないでなくなっているんじゃないかとのこと。テレビに映る所と見えない所では全く違うようですよ。
住んでみないと何事も分からないと思いますが・・・・
101: 匿名さん 
[2009-08-09 20:51:00]
>100

旅に出ると日本が一番いいなと再認識します
長期に滞在している訳ではないのですが、短期で色々な国に頻繁にでかけると
ロングステイをする予定だったのが、ちょこちょこ出かけるのがベストに気が
変わりました。
102: 匿名さん 
[2009-08-10 00:00:00]
ローン終わって、貯蓄があるという40代がいいですね~

夫38、私40の夫婦ですが、ローンが2800万円、貯蓄が900万円です。
(投資信託含む)

40代が終わる前に、ローン0にしておきたいな~~。
103: 匿名さん 
[2009-08-10 04:19:00]
>99さん
アメリカは80~90年代の共和党時代に減税が続いて、相続税は高くないですよ。
ある程度以上の富裕層なら、確実に日本より安いです。
だから所得格差よりも、ストックの格差が大きくなって問題になっています。
老後の社会保障のための税からの支出と個人年金がそこそこ充実していて、生活費も安いからOKなのです。
といっても、若い移民がつねに入ってくるからこそ、こうした仕組みは可能になってるわけですけどね。
104: 匿名さん 
[2009-08-10 09:09:00]
いずれにせよ、日本も子孫の行く末を心配しなくてもある程度生活の目処がたつようなら、貯金している人もある程度使うようになるでしょうね。
105: 匿名さん 
[2009-08-10 11:35:00]
家を建替えたら貯蓄が底をついてしまった。
となるのが嫌なのでローンがある。
ローンを完済すべきか?
今、悩み中。
しかし、利息分が無駄だなー。
でも、貯蓄がない生活も怖い。
皆さんどうしてます?
106: 光圀 
[2009-08-10 11:46:00]
そういうことなら、東京スター銀行のローンなら、利息がつかんぞ・・・・
107: 匿名さん 
[2009-08-10 11:53:00]
独身時代に無駄遣いし過ぎた。
35で結婚して、40になった今ようやく1000万。
借金は無いが資産もない。さて、どうしよ。
108: 匿名さん 
[2009-08-10 11:59:00]
バブル時代にコツコツ貯めていたので、老後の経済的不安はさほどありません。
お金を使わなくても幸せでいられる資質を持つことが、
たくさん貯められる早道だと思います。
109: 匿名さん 
[2009-08-10 21:14:00]
地元の中小企業に勤めています。安サラリーで預貯金もわずか。子供の教育費等で余裕は
ありませんが、本当に気立ての優しい家内と可愛い子供たちに包まれてとても幸せです。
家内にめぐり合えて、子供たちを授かったことにはただただ天に感謝するだけです。
110: 匿名さん 
[2009-08-10 21:25:00]
>>109
ほっとする。お金ざくざくの話の中で、しあわせそうでうらやましい。
いい奥さん大事にしてね。老後に二人で孫たちに囲まれて、ファミりーから
思いがけず、プレゼントされてうれし泣きする姿が浮かんでくる。
いいなあ~。
111: 匿名さん 
[2009-08-11 15:56:00]
去年定年退職。まだ年金は出ないけど、仕事はしていない。
財産は、分譲マンションと土地(駐車場約200坪 親の遺産)
株証券会社分・・8千万 ネット分・・2,700万   貯蓄 約5,500万+アルファー
子供なし。
112: 匿名さん 
[2009-08-12 10:59:00]
日々の暮らしをそこそこ贅沢にしたくて家買うのやめてしまった。
ローンを払い続ける日々に自信がなかったと言うのもある。
キャッシュで買えれば買ってましたさ~とっくに・・・・

で、散財してるから貯金も全然ない。
皆さんの10分の1ぐらいか・・・・・・・
でも、結構しあわせ♪
大地震で格安になったところでマンション買いたい(という妄想)

ところで、貯金はあったほうが幸せなのか貯金がなくても自分の好きなように使うのが幸せなのか???
皆さんはどっち派?(ちなみにわたしは団塊Jrの独身です)
113: 匿名さん 
[2009-08-12 12:01:00]
自分の使いたい方に一票。
114: 匿名さん 
[2009-08-12 12:30:00]
どうして二者択一なのか理解に苦しみます。

貯金も当然して、好きなように使う。

これば一番。
115: 匿名さん 
[2009-08-12 13:10:00]
40才、既婚+子供3人で預貯金7,800万だった。他で換金可能なものはクルマ(引き取り価格)100万くらいだった。
41才、外国通貨預金に為替差益がのり、一気に9,000万まで増えた。
42才、離婚により財産分与と養育費の一括払いで預貯金は3,000万に減った。

47才の現在、3年前に新築で買ったマンションが7,000万(内、残債2,700万)、クルマ(引き取り価格)600万と預貯金3,000万。ようやく40才の頃の水準に戻ってきた。
116: 匿名さん 
[2009-08-12 13:20:00]
43歳で離婚。資産マイナス1000万。現在55歳、預貯金4500万、不動産4000万。借金0。未だに独身。頑張ったが充実感なし。
117: 匿名さん 
[2009-08-12 16:43:00]
日本人の金持ち層って何%?
因みに中国人は富裕層だけで2000万人いるそうな?
ここにいる人達長者番付に出てくる人達なんだろうなあ、そういう人いますか?
相続税最高納付者競争して見てください。閲覧を楽しみにしています
118: 匿名さん 
[2009-08-14 00:52:00]
長者番付は個人情報保護で止めたんじゃない?

ネット預金はセキュリティが心配。
専用パソコン買って、強力なセキュリティ対策しないと無理だな。
119: 匿名さん 
[2009-08-14 01:19:00]
長いこと生きてきて財産とか肩書きとか
持ってれば持ってるだけ幸福になりにくいという現実

若いころに読んだ様々な古典文学に嫌と云うほど描かれていたが
ステレオタイプで解ったような事をながながと…と小馬鹿にしていた自分が哀れである

なんちゃって
これを40代以下で共感できたら幸せ者
なーにほざいてんだかと思ったあなたは私と同じ愚か者
120: 匿名さん 
[2009-08-14 03:33:00]
まあ、ここはマンション買えるような人たちが集まる掲示板だからね。
他よりも多少は富裕層率が高いでしょう(そして年齢層も高い)

本田健によれば、年収3000万ぐらいまでの「プチ小金持ち」がもっとも幸せな
人生を送るみたいだよ。(家庭を壊さず裕福に暮らせるってこと)
それ以上の金持ちに幸せなやつはいない、って同感。そういう人たくさん見てきたから。
ま、気の持ちようだけどね。
121: 匿名さん 
[2009-08-15 21:34:00]
いい話だ。


>本田健によれば、年収3000万ぐらいまでの「プチ小金持ち」がもっとも幸せな
>人生を送るみたいだよ。(家庭を壊さず裕福に暮らせるってこと)
122: 匿名さん 
[2009-08-16 09:58:00]
>120
年収3000万以上?
フツーのサラリーマンでそんな奴いないだろ。
自営業、大会社役員、歩合給の超優秀な奴ぐらい、かな。
サンプルが殆どいないから幸せかどうかなんか確認できないだろーが。
ダマサレテハイケナイ。
123: 匿名さん 
[2009-08-16 15:11:00]
ハイ。
124: 匿名さん 
[2009-08-20 20:18:00]
貯金は良いが、、
金を死後の世界にまで持って行こうとか、子供や孫の為に
財産を残すなんてセコイことだけはしないでもらいたい。
125: 匿名さん 
[2009-08-20 21:07:00]
ほとんどのサラリーマンが年収1000万以下です。
800万以下がほとんど。
50才までなら預貯金も2000万以下が多いと思うよ。
126: 匿名さん 
[2009-08-20 21:58:00]
52歳で8000万です。
がんばったほう?
127: 匿名さん 
[2009-08-20 22:58:00]
最低1億位有って普通と思うけど。

主婦でもヘソクリでそれ位貯めている人結構いるよ。
128: 匿名さん 
[2009-08-21 00:14:00]
>>127
ヘソクリで1億なんてたまるなずがナイ。
月1万円で年12万円、20年で240万円。
その金を元手に万馬券を当てる以外にあり得ない。
129: Atenzaさん 
[2009-10-08 12:20:50]
ここだけの話。
2500万円、借金(住宅ローン)が・・・・。
貯蓄は1000万円。
繰り上げ返済する気はありません。
お金は使わなきゃね。
130: 匿名 
[2011-11-04 20:25:22]
47歳、不景気のあおりで給料も減り続け、今は年収400ぐらい。
妻と15歳、13歳の子供がおり、教育費に金がかかっています。
家はローン完済。預貯金は8000万弱。
仕事の先行きが不透明なので、不安です。
131: 匿名さん 
[2011-11-04 20:29:48]
年収400で、貯金8000はありえない。
しかもローン完済ってないでしょ。
132: 匿名 
[2011-11-04 20:36:54]
ホラばかり吹いてないで 証拠見せなさいよ!
嘘ばかりつきやがって
133: 匿名さん 
[2011-11-04 20:38:37]
すいません。本当は貯金60万円しかありません。毎月家計が火の車なのに、妻が働きに出てくれません。このままでは・・・。
134: 匿名 
[2011-11-04 20:39:54]
126 127 130
証拠を見せろよ!
135: 匿名 
[2011-11-04 20:45:25]
>131さん

確かに400では無理ですが、以前はそこそこ頂いていたのと、相続で入りました。
家は自営なので、大変です。景気が悪くて・・・・
136: 匿名さん 
[2011-11-04 20:46:16]
年収400で13と15の子供養えるの?
我が家にも15の子供いるけど、塾しかもこの時期は受験講座やら模試やらで驚くほどの出費だよ。
うちは年収1000超えてて子供1人でも結構大変だよ。私もパート探してるくらいだから。
奥さんにも働いてもらわないと、益々子供の出費は増える一方だよ。
137: 匿名さん 
[2011-11-04 20:52:04]
>>確かに400では無理ですが、以前はそこそこ頂いていたのと、相続で入りました。

それ反則だろw 年収400万でどうやって8000万貯金したか知りたかったのにw
138: 匿名 
[2011-11-04 20:55:24]
>136さん

カミさんも働いてるよ。
生活はギリギリ。塾代、掛かるね。
139: 匿名 
[2011-11-04 20:58:01]
135 だから証拠見せろって、8000万の証拠
140: 匿名さん 
[2011-11-04 21:04:57]
正直うちは年収1100万ちょっと、子供1人(中学生)塾や習い事で月7万
その他、ガン保険や生命保険、車の保険と住宅ローンが未だ3000万残ってて
毎月カツカツ!
ボーナスになるべく手をつけない様にして今300万の貯金
修繕費の貯金が20万、後は会社の有価証券(時価400万位)
何のために仕事しているのかたまに分からなくなる…
141: 匿名さん 
[2011-11-04 21:08:46]
140さんは何歳位ですか?
142: 匿名さん 
[2011-11-04 21:13:10]
>>140
恥ずかしながら今年49になりました↴
143: 匿名さん 
[2011-11-04 21:25:44]
>142
そうですか。残ローンが同じ位なのでお聞きしてみました。(うちは40歳です。)
健康に気をつけてお互い頑張りましょう。
144: 匿名 
[2011-11-04 21:30:06]
証拠を見せない 大きな事言う奴は すべて嘘
145: 匿名さん 
[2011-11-04 21:32:07]
おっさん
オジサン
貯金なんかしたら違反なんだよ。
生活保護世帯は違反なんだぜ。
146: 匿名 
[2011-11-04 21:52:27]
5000万以上言う奴は 証拠みせろよ!画像アップな 今の時代 サラリーマン 公務員でそれだけの貯金できる奴は そうはいないでしょ
147: 匿名さん 
[2011-11-04 21:55:06]
信じる信じないは自由。他人の発言を制限するな。
148: 匿名 
[2011-11-04 21:59:34]
↑ アホか?制限なんかしてないよ 嘘ばっかりついてるからよ
149: 匿名 
[2011-11-04 22:13:02]
↑アホはお前だよ。見苦しい!
150: 匿名さん 
[2011-11-04 22:47:18]
この掲示板に書かれている高年収や高学歴は、99%が嘘ですよw

みんな年収400万ももらってるかどうか怪しい、ローン返済で首が回らない貧乏子沢山なやつらばっかりだってw
151: 匿名 
[2011-11-04 22:51:29]
はいはい、あなたには想像すらできない世界かもね。
154: 匿名さん 
[2011-11-05 09:59:06]
153
削除依頼しといたw
155: 匿名 
[2011-11-05 12:21:16]
>153 まったく同じ意見
人の生活 貯蓄 年収とか バカにする奴は 証拠を見せてから いくらでもバカにしろって
156: 匿名さん 
[2011-11-05 12:22:35]
貯金500万円あってもローン5000万円あったら?
157: 匿名 
[2011-11-05 12:25:53]
156 それは普通だと思う
158: 物件比較中さん 
[2011-11-05 13:25:30]
5000万の家買いました。
貯金200万です。
160: 匿名さん 
[2011-11-05 13:47:14]
>>世の中にはあなたが考えるよりもっとすごい人がいくらでもいるんですよ。

その通り。たしかに存在しますが、ここの掲示板に書込みしてるようなチンケなほら吹き野郎には1人もいないでしょうねw
161: 匿名さん 
[2011-11-05 14:01:50]
>160 その決めつけがダメなんですよw 若いうちから何でも決めてかかっちゃ
進歩が止まります。もっと柔軟にね。たぶん自分に自信があるんだろうが
その自信をもっと有効につかえばいいね。
162: 匿名 
[2011-11-05 18:20:27]
年収430〜520です。
まだ子供はいませんが、妻一人。ローン残高3千万
貯金は150万

まだ三十代ですが…
163: 匿名さん 
[2011-11-05 18:25:51]
民間の平均年収は40歳で420万の筈
夫婦と子ども二人として、ローン払ったら貯金なんて出来ない筈
もっとも転勤引っ越しが無い会社勤務なら少しはマシかも
164: 匿名さん 
[2011-11-05 18:36:44]
↑東京はもう少し年収高そうだけど、サラリーマンだとそんなもんだとニュースでみた?マンコミュ雑談は書き込み読むと年収高い人が多いね?
165: 匿名 
[2011-11-05 18:51:17]
162さんのデータって、正社員以外も含まれてる?
正社員ならそんなに少ないはずがない。
166: 匿名 
[2011-11-05 19:02:10]
42歳 年収600 貯金1400 平均位ですか
167: 匿名さん 
[2011-11-05 19:07:21]
サラリーマンといえば正社員と思ってます。
アルバイトも含まれるの?
地方都市と東京は平均年収違うと思います。
168: 匿名さん 
[2011-11-05 22:13:09]
>166さん
うちは、
43歳
昨年分譲MSを4600万で購入。
ローン残1000万円 10年返済
貯金600万です。
169: 匿名 
[2011-11-05 22:43:05]
>168 ローン残1000万 10年返済 高所得でしょう 余裕ですね
170: 匿名さん 
[2011-11-06 07:45:00]
うちも去年、38で4200万のマンション購入。
頭金2300万出したら、貯金は700万しかなくなった。
毎年200万ずつ繰上で、10年ちょいで終わりたいけど結構きびしいかな。
168さん余裕そうでうらやましいわ。
171: 匿名 
[2011-11-06 08:55:17]
みんな偉いなあ。
年収は一千万近くありますが、夫婦揃って浪費家で、貯金は全くありません。

親の遺産で購入したマンションだけが唯一の財産です。

今日もホテルにランチ食べに行って買い物して無駄使いします、あああ。
172: 匿名さん 
[2011-11-06 09:04:01]
震災遺児の進学を支援する
あしなが育英会の街頭募金で一万円入れてしまった。

入れて「しまった」と言ってるところが小心者ですが…
173: 匿名 
[2011-11-06 09:07:25]
↑あんたは偉い!
174: 匿名さん 
[2011-11-06 10:10:41]
171さん
MS所有して住宅ローンないならいいじゃないですか。
多くの人は、住宅ローンしてるから節制や計画性で縛られるんです。。
175: 171 
[2011-11-06 10:14:29]
確かにその通りです。
ただ、皆様がきっちり貯金されているのが、本心で偉いなあと。
すんませんでした。
176: 匿名さん 
[2011-11-06 11:27:06]
40歳前後の貯金額は、年収の何倍くらいが相場?
177: 匿名さん 
[2011-11-06 11:35:34]
1500万 

年収の約2倍かな?
178: 匿名さん 
[2011-11-06 11:50:18]
相場かどうかは分からないけど、結婚して30くらいまでは毎年100万。
30過ぎてからも、毎年150程度なら無理なくできました。
独身時代の貯金も少しはあるから2500前後です。
年収でいったら3倍ないくらい。いいんだか悪いんだか。
179: 匿名さん 
[2011-11-06 12:40:47]
40ってちょうど結婚して10年前後たち、住宅ローンも完済してる人もいるかなって年代ですよね。だが、子供が高校、大学とお金かかってくるのに備えて貯金しとかないといけないから、もっとないとダメなんじゃないかな? 年収の3倍じゃ少ないですよ。
180: 匿名さん 
[2011-11-06 13:19:08]
高校、大学とすべて私立ならどれぐらい掛かるのだろう?

住宅ローンに子供の教育費、幾ら貯蓄があればよいやら?
181: 匿名 
[2011-11-06 15:12:17]
>179
ローンの有り無しや借入残額も加味しないと。
182: 匿名さん 
[2011-11-06 15:23:11]
165さん 朝ズバッの国家公務員叩きのコーナーで、みのもんたが民間平均年収は420万だと資料を出して怒ってました
転勤族の国家公務員行政職40歳の男女平均590万は高給すぎると庶民を代表して怒ってました
183: 匿名さん 
[2011-11-06 17:43:09]
ローンの完済は遅くても50代前半には終了してないとまずいよね。
老後の蓄えをしないといけないからね。
同僚持ち家アラフォーで先日、そんな話題になった。
184: 匿名さん 
[2011-11-07 08:04:14]
身の丈にあった家買って良かった。
どうにか50前にローン終わりそうだから。
定年までにいくら貯金できるかな。
185: 匿名さん 
[2011-11-07 10:01:48]
私は
今年MSを4500万で購入。
ローン残 1350万 10年返済
子供養育残 10年(22歳になるまで)1人。
貯金 500万

結構キツイです。
来年から2馬力にしようかと思ってます。
186: 匿名さん 
[2011-11-07 13:31:17]
>>185
ローン残高1350、10年返済。
月々の支払いはどれくらいですか?ボーナス払いはナシでしょうか。
我が家も似たような値段のマンション(10年予定)なので気になります。
ちなみに我が家も結構きびしい。。。
187: 匿名さん 
[2011-11-07 14:05:52]
186さん

12万円弱だったと思います。ボーナス払いはありません。
188: 匿名さん 
[2011-11-07 14:22:34]
貯蓄は200万弱かな
ローン残高は3000万
完済物件は、別に1軒
他借入れなし
以上
189: 匿名さん 
[2011-11-07 14:58:25]
187さん、うちも11万台の支払いですよ。でも、毎月ギリギリ。
今のところ、光熱費や食費が多めなので、まだ削れるところもありそうなのですが。
繰上げで返済期間を短縮するつもりでしたが、支払い金額を軽くしようかとも考えてます。by186
190: 匿名 
[2011-11-07 15:05:07]
日雇い
ニート
生活保護者
の貯金額が知りたい。
191: 匿名さん 
[2011-11-07 15:16:05]
住宅ローンなし。他借入なし。持家あり。貯蓄700万。
が、昨年より年収300万生活の為、貯蓄出来ません。家を建てておいて良かった。
192: 匿名さん 
[2011-11-07 15:44:03]
189さん
187です。うちも支払額軽くしようと悩みましたが、その後(老後への貯蓄)に
影響が出そうなので、このまま踏ん張ってみます。
193: マルサの税務署員 
[2011-11-07 15:59:22]
みなさんたくさんお金もってますね~。ちゃんと申告してるかな~? 税金の取り甲斐がありますねえ。
194: 匿名さん 
[2011-11-07 19:47:51]
申告??
ずっと読んできましたが、全然普通。
特にお金持ちの会話はないように思いますが。
195: 匿名さん189 
[2011-11-07 20:37:27]
192さん、踏ん張られるそうで。
うちは今年は返済額軽くし、来年以降は期間短縮になりそうです。
うちは子供がまだ小3。当分教育費かかります。はあー。
196: 匿名さん 
[2011-11-07 21:15:38]
>>191
お子さんは?
197: 匿名さん 
[2011-11-15 21:21:37]
46歳、子供2人。ローンは完済、ですが、貯金は少し。

子供の教育資金、そして老後、幾らぐらい貯蓄があれば安心なのでしょう?

198: 匿名さん 
[2011-11-15 21:33:01]
親が死んで親が住んでた家を売ればローンも返済して貯金もできる?
199: 匿名さん 
[2011-11-16 14:23:09]
定年まで最低限幾ら貯めれば安心?
200: 匿名さん 
[2011-11-16 16:20:03]
いくらあっても定年後は不安。
今、ほとんど蓄えは無い。
この不安の中に長くいると麻痺してきちゃったよ。
201: 匿名 
[2011-11-16 16:25:57]
39才です。子供は三人。26才で結婚してから、旦那に内緒でバイトしてます。掛け持ちバイトなので朝と晩 計8時間働いています。バイト料が基本貯金。たまに使うけど。
202: 匿名さん 
[2011-11-17 09:49:50]
>定年まで最低限幾ら貯めれば安心?

社会保険庁も年金だけで暮らすのは無理と言う中
やっぱ一人3000万は貯めないと身内に負担掛ける事になるでしょう。

グループホームで月最低15万?介護利用料別?
私設老人ホームは月最低20万?
別に入居一時金?考えるだけで嫌になる
203: 匿名さん 
[2011-11-17 10:17:13]
41歳、不動産が6000万で、ローンが1000万、貯金は100万ですね。
204: 匿名さん 
[2011-11-17 14:02:22]
伯父は
高井戸の老人ホームに
入居金として1200万
家賃・管理費?月20万
飲食費が月7万
個室光熱費・介護費別だそうです。
確かに室内プールなどもある施設だけど高い!
205: 匿名さん 
[2011-11-17 14:23:34]
うちの父は
湘南の海が眺められる老人ホームに入りました。

入居金 1950万
家賃・管理費 月32万
飲食費が   月12万
個室光熱費・介護費 月15万(平均)

父は蓄えがあったからいいものの・・
でも私に財産は残らないと言ってました(汗)

数千万自分のために蓄えを残さないと老後がまずいですね。。




206: 匿名 
[2011-11-17 19:40:21]
40才で、貯金200万くらい。貯金したいけどできない…お金ほしい。働いても、税金でもってかれる
将来がこわい
ローンがあと2600万ある

気持ち下がる
207: 匿名さん 
[2011-11-17 22:12:10]
>205さん
ちょっとお聞きしたいのですが、
お父様はおいくつですか?
計算すると年間700万円からかかり、10年もすると7000万円。
少々の貯蓄があっても、長生きすると底を突く可能性あり、不安じゃないですか?
何か対応があるのですか?
208: 匿名さん 
[2011-11-18 10:38:19]
>>207さん

205ではないですが、205さんの老人ホームはいわゆる高級老人ホーム
少々の貯えでは、入れません。

高級老人ホーム参考に
http://www.lifenix.co.jp/admission.htm
209: 匿名さん 
[2011-11-18 11:39:02]
207さん
205です。父はサラリーマンでしたが、特に趣味もなく質素極まりない
性格で、コツコツ貯蓄をしてたようです。
母が他界した折に実家とかなり昔に本家から譲り受けた不動産の一部も売却しました。
最後くらい自分への褒美。お前らには一切世話にならないと言ってました。
ゆうにその倍以上の現金はあるようです。
ちょっと特殊ですね。

210: 匿名さん 
[2011-11-18 13:25:06]
夫婦二人で老人ホームは無理かな~
どちらかが先亡くなって、その生命保険で入るしかない!
老後が怖い。
211: 匿名 
[2012-01-18 11:14:42]
皆どの位?何に預けてる?
212: 匿名さん 
[2012-01-18 11:38:30]
個人年金はどうでしょうかね?
サラリーマンですが所得税で300万以上持っていかれるので少しでも節税したいというのもあって。
213: 匿名さん 
[2012-01-18 11:58:00]
個人年金もいろいろあってどれがいいのやら?
214: 匿名さん 
[2012-01-18 12:24:14]
個人年金は数十年後に支出が莫大になり倒産する会社が増えますよ。

保険料の収入より年金の支出のほうが遥かに多くなるのが目に見えてます。

つまり、掛け損ってことです。
215: 匿名さん 
[2012-01-18 14:48:15]
43歳
預貯金250万程度
株現相場200万
住居相場3000万、ローン残3000万
賃貸物件、相場2000万、ローン完済
216: 匿名さん 
[2012-01-22 17:32:48]
相場もんが好きなんだね
217: 匿名さん 
[2012-01-22 17:50:56]
相葉くんが好きです。
218: 匿名 
[2012-01-23 06:37:48]
相撲が好きです。
219: 匿名 
[2012-01-23 09:34:20]
相模が好きです。
220: 匿名さん 
[2012-01-23 14:23:19]
>相場もんが好きなんだね

購入金額書かれても意味ないのでは?
221: 匿名さん 
[2012-01-24 08:51:49]
購入金額はその時点の確定金額ですね。相場は変動するから貯金じゃないですね。
株も不動産も賃貸もずーっとよくないから随分財産が縮小してしまったのでは?
そのまま預貯金がいちばんベターだったんでしょうかね。
222: 匿名さん 
[2012-01-24 09:59:09]
>株も不動産も賃貸もずーっとよくないから随分財産が縮小してしまったのでは?

株は、手数料、税金含めてトントンかな
上場廃止なった銘柄も2社ほどあったけど赤にはなっていない

賃貸不動産は、住宅借入れ控除を利用して住居として購入
早々に完済、後賃貸に!
駅近物件なので家賃条件強気で
諸経費込みの購入金額より
現相場金額、控除金額、家賃から諸経費を引いた残金をトータルすると数百万のプラスかな
家賃所得は、減価償却もあり所得税も僅かですが
現在も住宅借入れ控除利用で、結果10年以上所得税を払っていません。

ま~高級車買って値減りする事や
預貯金してスズメの涙の金利しか付かない事を考えたら
ベストの選択かな
223: OLさん 
[2012-07-17 08:24:18]
現在の貯蓄9800万円です。
224: 匿名さん 
[2012-07-17 09:14:04]
40歳9800万凄いですね。
運用はどうされていますか?
ご教授ください。
225: 匿名 
[2012-07-17 09:24:02]
ご教授 ×
ご教示 ○
226: 匿名 
[2012-07-17 09:41:59]
41だけど貯金は100万円。マンションのローンは終わってます。
227: 匿名さん 
[2012-07-17 12:04:35]
家買ったんで貯金は800万くらい。
資産運用とかよく分からず。銀行に放置。
年収1600万ちょっと。
228: 匿名さん 
[2012-07-17 21:11:16]
26歳です(*^-゚)v⌒☆ 貯金は4000万くらいです(*^o^*)

ま、当然よね、これくらい。

マンション買ったから、少し減っちゃった☆
229: 匿名↑ 
[2012-07-17 23:33:58]
証拠を見せてください
230: 銀行関係者さん 
[2012-07-17 23:36:49]
>>228
風俗で貯めた金なんて、汚いよ。
231: 匿名 
[2014-09-19 16:47:01]
風俗じゃなくエンコーなんじゃ?^^
232: 匿名 
[2014-09-19 18:01:44]
古いな、昭和か!
233: 匿名さん 
[2014-09-19 18:17:32]
最近マンション買って減ったから株と投信が残高3000万ぐらい。
あと普通預金などが1000万ぐらい。そんなもんでしょ。
定年までに1億貯めないとな…
234: 匿名さん 
[2014-09-19 18:26:52]
みんな凄いなあ。
私たった300万円。
今働いてないし、だいぶ遣っちゃったから仕方ない。
来年くらいから、またこつこつ貯めます!
235: 匿名さん 
[2014-09-19 18:39:38]
40歳だと定年まで20年程度。
定年時に1億円ないとその後の人生年金だけでは足りないとのデータは有名。
だから大凡の退職金額を差し引いて足りない額を貯金していかないと大変なことになるよ。
アリとキリギリスじゃないけど、コツコツ貯めていかないと。
毎月30万貯金したとして年360万x20年で7200万。
貯金だけだと足りないから、やっぱり株とかに上手く投資していかないといけないね。
236: 匿名 
[2014-09-20 12:47:55]
一億もいらないと思うけどなぁ。
年寄りがお金持ってると変なヒトに狙われない?
237: 匿名 
[2014-11-29 00:25:07]
40歳はまだ若者
年寄りは90歳から
238: 匿名さん 
[2014-11-29 00:31:57]
初老は40歳から。
239: 匿名さん 
[2014-11-29 00:32:40]
11月頭の日銀バズーカ第2弾での株高で、この一ヶ月足らずで資産が2割近く増えて3500万ぐらいに。
黒田総裁さまさまです。自民党に一票かな。
240: 匿名 
[2014-11-29 00:34:09]
それだけで、大喜び?
241: 匿名さん 
[2014-11-29 00:35:48]
そりゃあ単純に嬉しいでしょ。1ヶ月で600万近く増えればね。
242: 匿名さん 
[2014-11-29 00:42:09]
世間での景況感はあまり良くなっていないとか言うけど、
俺みたく大した知識もないけど、勘と度胸でエイっと投資してみたら、
絶好のタイミングで儲けられて、わずか一ヶ月で600万のお小遣いゲット。
もちろん運も味方に付けないといけないけど、今は政府の後押しで投資しなきゃ損というぐらいの時期でしょ。
243: 匿名さん 
[2014-11-29 00:42:34]
よかったねー^^
もう寝たら^^
244: 匿名さん 
[2014-11-29 00:43:37]
余計なお世話なんだが…お前が寝ろよ。
245: 匿名 
[2014-11-29 00:51:30]
いやです!
246: 匿名さん 
[2014-12-01 01:08:27]
おひとりさまですけど、40前に約700万貯めました。
マンションを買って親を団地から引き取ろうと思います。
247: 匿名 
[2014-12-01 16:04:32]
普通預金450万
投資信託800万

住宅ローン残高1400万

248: 匿名 
[2014-12-01 16:59:58]
貯金は、300万円くらい。
249: 匿名 
[2014-12-02 06:44:06]
貯金350万くらいです。
250: 匿名 
[2014-12-02 06:46:16]
生涯賃貸予定です
251: 匿名 
[2014-12-04 20:01:08]
40歳、私立大学生と小学生の子供2人いる母子家庭です。


分譲マンションはキャッシュで購入したので借金はありません。


貯蓄額は8000万弱ありますが目標は一億ですが、贅沢をする癖がついてしまい、ここ二年位、八千万以上から貯まってません。

252: 匿名さん 
[2014-12-04 20:06:13]
↑夜の銀座にお勤めとか?
253: 匿名 
[2014-12-04 20:45:52]
あなたはそうなの?
254: 匿名 
[2015-07-15 19:54:34]
残り277円
255: ビギナーさん 
[2015-07-15 21:16:27]
投資信託2億5000万円 株1300万円 マスミューチュアルの貯蓄型保険3500万円 あとソフトバンクとかの債権が3000万円 現金は数えられないので❔ 一戸建てやマンションの家賃収入が少々 ごく普通の地方公務員でおま。
256: 匿名 
[2015-07-16 21:25:14]

えっ 3億以上あるの?
悪い事でもやったんですか
257: 匿名 
[2015-07-16 22:16:15]
親の胃酸だよ(笑)
258: 働くママさん 
[2015-07-16 22:38:17]
 貯金額は?って聞く時点で貧乏くさくてアホなのよ。金融資産は?って聞かないと、まともな金持ちがコメントしにくいのよ。(^_-)-☆
259: 匿名さん 
[2015-07-16 23:19:15]
都内に投資で物件購入しようとして貯金を調べたら約2千万ほど足りない。
どうもカミサンがパクってるようだ。どちらかと言えば貧乏人の娘だが
やはり金持ちの娘と違い金には汚い。油断をした。
260: 匿名 
[2015-07-17 08:02:56]
知らんがな(笑)
261: 匿名 
[2015-07-17 08:29:50]
こんな安マンション掲示板にお金持ちはおりません(笑)金融資産?はあ?(笑)
262: 名無しさん 
[2017-01-04 20:58:08]
自宅
263: 匿名 
[2017-01-18 08:05:45]
五千万、自宅マンションだけ
264: 匿名さん 
[2017-01-18 09:10:38]
百万円
265: 通りがかりさん 
[2019-06-14 22:12:35]
47歳。2019年現在の年収は840万。2011年から2018年まではインセンティブ制にしていた為、平均年収1600万程度。

現在現金貯蓄は夫婦合わせて6500万程。
住宅ローンは残り800万程度の住宅価値は現在2500万程です。

あと8年働いて現金貯蓄1億目指していますが、早期退職出来ますか?

年間400万程で生活しながら65歳の年金額は月額夫婦合わせて21万程度らしいです。

現在夫婦合わせて借家収入が月額14万程度ありますが、将来が不安です。
266: シコ店長 
[2019-06-14 22:58:36]
市ねばそんな悩みは無くなる
267: スモモ 
[2019-06-15 05:52:06]
三億あるわ(笑)
268: 匿名さん 
[2019-06-15 07:29:13]
10億位
269: 恭子 
[2019-06-15 07:55:24]
はいはい(笑)
270: 匿名さん 
[2019-11-29 18:40:02]
私42歳専業、旦那49歳会社員、年収820万です。
関東、都内にマンション2部屋、地方に1部屋、現在、金融資産約3000万、マンションローン1600万、将来は、生保1000万、退職金、土地5000万相続予定です。
子供に現金遺せるか分からないので、土地を遺すつもりですが、老後を考えるとどれくらい必要かわからず(-ω-;)
271: 匿名 
[2020-05-11 11:26:54]
1億弱

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:40歳の貯金額は?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる