マンションなんでも質問「MSの仕様らによるタバコ被害の軽減の有無」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. MSの仕様らによるタバコ被害の軽減の有無
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-29 13:17:17
 削除依頼 投稿する

喫煙者です。
マンションでは肩身が狭いですが、今度入居するマンションは今までよりも
換気扇下によるタバコ被害が軽減できそうですがどうでしょうか。
換気扇が相当強力。遠方にまで煙を吹き飛ばす。
・バルコニーの境がコンクリートで上下左右隙間無し、漂う臭いの軽減にはなりそう。

これに低臭気タバコを組み合わせてご近所の迷惑を最小限にできないかと思ってますが
効果の程はいかがなのでしょうか。似たような仕様、方法の方ご意見下さい。

[スレ作成日時]2012-03-21 13:05:03

 
注文住宅のオンライン相談

MSの仕様らによるタバコ被害の軽減の有無

35: 匿名さん 
[2012-04-16 12:32:02]
RC壁でベランダが孤立していたとしても前面が開放されている状態ですので、上下左右にある別の部屋のベランダに対する影響はほとんど変わりません。
RC壁でなくても隣室との境にある避難用のボード壁に周囲が隙間無く施工されているマンションも存在します。
境の壁に隙間がある場合、風がその隙間を通り抜けるように吹きますので、煙草の煙の大半は風の乗って通り抜けることになります。
完全に隔離され隙間がない場合、風は通り抜けませんが、壁の内側に巻き込むように入り込んで滞留してしまうのです。
瀬戸内海の渦潮が橋脚の直後に出来るのに似ています。
風向きによっては、煙の大半が隣のベランダ内に流れて滞留することになります。

どうして煙草の臭いがここでするのだろう?と言うことになります。

風の強さや吹く方向によって変わりますが、隙間があると通り抜けることが多く、隙間が無いと渦を巻いて入り込み滞留することになります。

どちらが良いかどうかの判断は、一般論では出せませんがRC壁であっても前面は開放されていますので安心することは出来ません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる