住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-05 17:22:47
 

その21へ突入です。

以下テンプレです。

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。



このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ
その20http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/206088/
その19http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/191652/
その18http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/176672/
その17http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/163446/
その16http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/144228/
その15http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/74535/
その14http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/62602/
その13http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/29959/
その12http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30010/
その11http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30076/
その10http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30134/
その9http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30232/
その8http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30190/
その7http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30339/
その6http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30422/
その5http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30532/
その4http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30460/
その3http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30094/
その2http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/31017/
その1http://admin.bo.mikle.com/admin/sysope/thread/30793/

【本文を訂正しました。2012.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-19 00:20:15

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その21

801: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-14 10:59:57]
789です。
797様
ごもっともです。
皆さんが仰います通り、保育所も仕事もきっちり決まった上で成り立つ事です。
しかし、保育所・仕事のいずれもやはりその瞬間にならないと判断できないと思っています。
理想と現実には隔たりが必ずあると思いますが、購入を検討するに当たってはある程度の予想図も描かなければ前に進めない部分もあるので書かせて頂きました。

長々と申し訳ありませんが、あくまで「可能な限り妻も働かなければいけない事は認識している。」と捉えて下さい、貧乏暇無しです。
802: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-14 11:22:02]
789です。
連投すいません。

798様
ご意見有難う御座います。
同じような環境ということで、大変参考になります。
子供ができれば今の住居では手狭になり、引越が必須となります。
私の生活の場が横浜市ですのでどうしても家賃が高いです。
今でも家賃は年間約100万、2LDK~3LDKだと年間120-140万、2LDK~3LDKに住まうことを考えるとどうしても損得勘定をしてしまいます。
今後のための勉強を、と思って始めた事ですがたまたま妻が気に入った物件があったことと、賃貸家賃の高さが気になってしまい少し深入りしてしまい焦っていました。
もう少し冷静になり、子供や妻の仕事の見通しが立ってから再び検討していきたいと思います。
皆様の御助言本当に有難う御座いました。
803: 入居済み住民さん 
[2012-06-14 12:07:25]
>800

私の投稿から何で専業主婦を望む女性の話になったのか
イマイチ、ピンとこないのですが。

妻は最初専業主婦願望(子育てに全精力を注ぎたい)と
言っていたのですが、結婚する時に私は稼ぎが悪いので
最低限の生活は私の稼ぎで何とかするが、贅沢は全く期待しないで欲しい。
贅沢したいなら、もっと稼ぎがいい男性を見つけるか、
自分で稼いで欲しいと意見し、相手も了承していました。

妻が専業主婦の予定なら今の家は購入してないし、子供が生まれてからは
二人で暮らしていた賃貸(分譲マンション1LDK)より家賃の低い
木造アパート3DK当りに引っ越してたでしょうね。

専業主婦を望む望まないは、それこそ人それぞれの価値観や事情が
あると思うので他の家庭に私が意見するつもりも有りませんし、出来ません。

スレの主旨から外れた話かと思いますので、この辺で勘弁してください。
804: 入居済み住民さん 
[2012-06-14 12:08:23]
すみません

>800さんへではなく、>799さんへの回答です。
805: 購入検討中さん 
[2012-06-14 15:08:46]
アドバイスよろしくお願いいたします。

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 本人  税込700万円(手取り月30~40万 ボーナス年180万ほど)
 配偶者 パート80万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 37歳
 配偶者 32歳
 子供 なし

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 4050万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 24000円ほど。車はなし

■住宅ローン
 ・頭金 100万円、別途諸経費用意済み
 ・借入 3950万円
 ・変動 35年・0.7%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 年10~20万

■定年・退職金
 60歳
 1000万程度見込み
 定年後、再雇用なし 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 できれば子供1人欲しい。2人はあきらめてます。

■その他事情
 ・車購入予定はありません
806: 匿名 
[2012-06-14 15:52:01]
ナマポローンを活用しよう。NHKも国会でも合法のお墨付き!

マンション買った後に離婚して妻子にナマポ受給されればいい。

807: 購入経験者さん 
[2012-06-14 16:57:50]
805さん

苦しいです。無謀の領域です。
その年齢で貯金が少ない。住宅ローンの支払い開始で、生活を切り詰める方向性に舵を切るのですか?
残りの稼げる期間(23年間)+退職金を投入すれば、完済できますが、これから生まれる子供の養育や夫婦の老後が心配。

月のローン11万円相当、管理費等2.4万円、地方税相当1万円
計、月に15万円ほど(ボーナス払い無しとして)。

金利0.7%が未来永劫では無いでしょうし、修繕積立金の増額は確実です。
金利上昇と管理費等の上昇で、月払いとして2万円アップを織り込んでください。

どうしてもっってならば、配偶者にキャリアーアップして貰って年収200万円を目指すように。
配偶者が若いのが、やや救いか。
808: 匿名さん 
[2012-06-14 18:11:48]
>>800
>稼ぐべきたというのは夫の稼ぎではやれないからであり、
>夫の年収が低すぎるか、もしくは不動産価格が身の丈を超える地域を
>選んでしまったことによるのかもしれませんね。

スレ違いだと思いますが上記書き込みに対してコメント致します。
私は年収1800万ありますが妻は働いて600万ほど稼いでいます。

>>800さんは夫の収入に依存した人生を送っているくせに偉そうな事を書くのは見苦しいです。
自分で稼げるような立ち居地に居るのであれば身の丈だとか稼ぎだとかの言葉を使っても良いですが
所詮他力本願な人生の専業主婦でしょ?
立場わきまえて書いて下さいね。

笑えます。
809: 匿名さん 
[2012-06-14 18:27:33]
>>808
失礼しました。ただ男です。
その理論だと稼ぐものが上で稼げない主婦は下だというような
ことを連想させますね。

家にいて家事や育児に専念して欲しい夫だって少なくないと思いますよ。
だから人それぞれだということです。

因みにうちは主婦希望ですが妻も主婦希望です。
資産は約2億円ほどありますので特に働く必要もないのも影響してますが。
810: 匿名 
[2012-06-14 18:34:44]
旦那の稼ぎが良かろうが悪かろうが、専業主婦は今後お荷物的な存在になると思う。国に保育園足りない、補助がないとかなんだかんだと文句言ってないで行動 しないと将来への不安は消えないと思う。
811: 匿名さん 
[2012-06-14 18:38:29]
小学校低学年とかいて共働きだと夏休みとか子供が家に一人で
過ごしてるの??
812: 匿名さん 
[2012-06-14 18:44:57]
>>809
資産2億?ほほほほほ。
内訳を教えてぷりーず。
総資産額だけでは楽だとは言えないと思います。
内訳によっては苦しい人も居るはず。
だけど総資産2億の人がこんな駄スレ見るか?
内訳に関して勘定別にしっかりした回答できなければガセだな。
ご苦労様。
813: 匿名さん 
[2012-06-14 18:45:50]
>808>809
すいません年収、資産自慢のスレでやってくださいませんか?
814: 匿名さん 
[2012-06-14 19:01:09]
>>812

文、気持ち悪い。
816: 注文で建てたい 
[2012-06-14 20:19:13]
787さん788さん

ありがとうございます!!!
ここにこれてよかったです。現実を見直したいと思いましたm(__)m

注文住宅で建てたいのは私(妻)で旦那はこだわりはありません。
それに大手のホームメーカーで建てれるのなら建てたいなと・・・

実際に見学行ったりネットで情報を集めたりしててとても楽しかったです^^
違う夢を抱こうと思います☆
ただ、一軒家に住む夢はあきらめませんが!!

なので私たちならどのくらいが限度でしょうか?


自分で考えろって話ですよね・・・。一般的だとローンはいくらまでにするべきでしょうか?
817: 匿名で 
[2012-06-14 20:22:25]
家庭それぞれ。
それ以外ないと思いますが。
それは二馬力なら同じローン額でも一馬力よりゆとりが出ると思いますが、お互いが納得していればいいことで、批判する、されることではないと思います。
819: 購入検討中さん 
[2012-06-14 22:01:46]
793さま

792です。
返信ありがとうございました。
当方が2人兄弟なので、3人兄弟憧れています。
子供たちのために立派な家を建てたいと思います。
返信ありがとうございました。
820: 匿名 
[2012-06-14 22:07:48]
お金にゆとりがあれば、生活にゆとりはないね。
それが二馬力ですね。
821: 匿名 
[2012-06-14 22:55:13]
甲斐性のない男の遠吠えは見てて悲しいね。
うちの妻は専業主婦で家事に育児によくやってくれて感謝こそすれ、お荷物だの立場をわきまえろだの思ったことないわ。
家庭を持ってる男の発想とは思えない。童貞ニートの妄想書き込みは2chにどうぞ。
822: 購入検討中さん 
[2012-06-15 22:52:28]
診断お願いします。

■世帯年収
 本人  税込800万円 正社員
 配偶者 税込350万円 正社員  ※時短利用で復帰済み

■家族構成 ※要年齢
 本人 34歳
 配偶者 34歳
 子供1 1歳  (2年後くらいにもう一人ほしい)保育園へ通っている

■物件価格・種類
 4700万円 中古マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 全部で35,000円くらい /月

■住宅ローン
 ・頭金 1300万円(諸経費別途350万円用意有)
 ・借入 3400万円
 ・変動 35年・0.875% (他も検討中)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 700万円

■昇給見込み
 不明 なくはない

■定年・退職金
 60歳
 1000万程度見込み
 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン なし(保有1台)
 ・親からの援助 なし
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場だが、子供の小学校入学にあたり退職の可能性あり。
  実家手助けは望めない。

残貯金とのバランス、ローンの組み方に悩んでいます。
アドバイス、ご意見をお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる