なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. スポーツカー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スポーツカー

4148: 匿名さん 
[2014-01-11 19:24:22]
>4144
>理解力に乏しい人だね
>片側一車線の場合を言ってるんだけどね~
>追い越しでなく追い抜きっていうのか

下記の文章を読んで、片側一車線の話だとしか考えない人以外は理解力が乏しいと言うあなたは超能力者のように、書いてもいないことまで見通して理解するのが当然だと言うのでしょうか?

>4139
>911じゃないけどMTの左ハンドル乗ってた。
>追い越しが最悪で対向車とスレスレが何度かあり
>その際、シフトダウンで不慣れからシフトミス
>事故るストレスから運転が億劫になり、即売却
>左ハンドルは絶対買いません

まあ、そんな人に左ハンドルが乗れるとは思いませんがね。

片側一車線の道路で追い越すと言うのは、どんな状況なのでしょうか?
こんな人だから、大型トレーラーが停車していたと言いかねませんね。
30キロ制限の道路であっても、前の車が走行しているのであれば、追い越す必要はありませんね。
前の車が10キロ以下で走行しているのなら追い越させてもらいたいので、前の車に合図をし、左に寄って停車してもらいますが、20キロ以上で走っているのなら追い越す理由はありませんよ。
あなたが制限速度を守らない違反ドライバーなら話はわかります。

追い越しの際にシフトダウンするのは慣れていないからですね。
例えば、片側一車線で追い越しの出来る道路で、どうしても追い越さなければいけない状況だと、追い越す前にシフトダウンして追い越す用意をしておくのが普通です。
追い越そす時にシフトダウンしようとするから焦ってしまいミスをするのです。
そんな危険な運転をしてはいけませんね。

つまり、あなたは常日頃から、事故を起こすような運転をしているのでしょう。
右ハンドルでも同じです。

左ハンドルで追い越す場合、前の車のウインド越しに対向車の確認ができることが最低必要です。
そうでなければ、無理に追い越せば事故になりかねないので、しかも、自分ひとりが事故に遭うのではなく、自分の愚かで危険な運転で他人を巻き添えにしてしまうのですから、人間として、絶対にしてはいけないことです。
そんな運転をするような人は、車を運転してはいけないのです。
そんな人が運転する車は、便利で快適に移動できる乗り物ではなく、人の命を奪う凶器になってしまうからです。

無謀な運転で、通学途中の学生の列に突っ込んで何人もの子供の命を奪い、何人もの子供にけがを負わせるのと同じことです。

制限速度を守れない人に、スポーツカーの運転は似合いません。
一度レースに出ればわかるかも知れませんが、そんな人ならライセンスを取れるかどうか疑問です。


>4146
あなたは車の運転をしたことがないようですね。
日本ではキープレフトですが、右ハンドルで左側ぎりぎりに走るとすると、非常に難しいですよ。
でも、左ハンドルなら、左側ぎりぎりは簡単です。

右ハンドルで左折事故が非常に多いのは、運転席が右だから左が良く見えないし見えてもミラーなので、わからない人が多いので事故が多発するのです。
左折時の巻き込み事故を起こしたドライバーの言い訳は、「見えませんでした。」です。

左ハンドルだと、右折の時見えにくいので、対向車が来ているかどうか確実に分らない限り右折しないのです。
つまり、無茶をしなくなるので返って事故は少ないのです。

細い道ですれ違うとき、左ハンドルだと、左側ぎりぎりまで寄れるので、左ぎりぎりに寄って止まって、対向車を先に通してあげればスムースにすれ違えますし、安全です。

と言っても、運転したことのない人には、馬の耳に念仏でしたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スポーツカー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる