なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. スポーツカー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スポーツカー

4140: 匿名さん 
[2014-01-11 13:11:14]
私は運転免許を取ってから常に両方を乗っています。
右ハンドルしか運転したことのない人が左ハンドルに乗ると4139さんのようになる人が非常に多いのは事実です。
右折では、対向車線を直進する車が見辛いので危険です。
しかし、左折では、車の左側のドアミラーでは認識不可能なドアの高さよりも背の低い子供などがいても、確実にミラーではなく目視で発見できます。
追い越しとは、つまり車線変更と同じで、左ハンドル車が追い越し車線から走行車線に車線変更するのと同じことです。
これが危険だと言うのなら、例えばドイツで追い越し車線から走行車線に車線変更する時、歩道側の人や歩道側を走っているバイクなどと接触しかけたと言うのと同じことです。
つまり、ドライバーが安全確認を怠ったことで起きることか、注意不足だったと言うことになります。
しかも、対向車とすれすれだと言うのは、車線の右に寄り過ぎと言う初歩のミスが原因だということになります。
車線の真ん中を走っていれば、対向車がセンターラインをまたいで走っていない限り、すれすれですれ違うと言うことは起こり得ませんよ。
しかも、日本ではキープレフトですから、それが守れていないと言うことになりますね。
左ハンドルでは、非常にキープレフトが容易です。
ドアミラーと感覚でどれくらい左に余裕があるのかを推測するのではなく、窓から直接、車の位置がわかるからです。
左ハンドルに乗っていると、ミラーに頼る以上に、自分で振り返って安全確認をする癖が自然につきましたので、私の場合、左ハンドルに慣れていることもあり、対向車とすれすれと言う経験はありませんし、シフトミスも、まずないですね。

つまり、右ハンドルしか乗っていない人が、急に左ハンドルに乗ると、危険だと言うことです。
街乗りでドライブするだけなら、慣れない左ハンドルは、運転していても楽しくないでしょうからストレスになりますし、他の車の迷惑にもなりますのでやめたほうがいいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スポーツカー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる