なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. スポーツカー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スポーツカー

4107: 匿名さん 
[2014-01-08 20:54:40]
ドリフト走行と言うのを知らない人がいるので混乱するのです。
ドリフトとはコーナリング速度が遅くなる4輪ドリフトで車を斜めに向けて滑らせながら曲がることだと思いこんでる人に、助手席に乗ってる人にも分り辛いグリップ走行の延長であるスムースなテールスライドは分らないのでしょうね。
コーナリング中なら、フロントやリアのグリップ限界がきて滑り出すのは、経験として、これくらいなら滑るかと予想はできますが、不安と言うものではありません。
直線で不安を感じるとすると、それは雨の日に起こるハイドロプレーニング現象のような状態になった時でしょう。
または、横風が強かったり、トンネルから出る時のような瞬間でしょうから、天気の良い昼間で不安を感じるとなると、それはフロントが浮き上がりステアリングがやたら軽くなるか、リアが浮き上がるかパンクしたように少しの轍や傾斜で車が傾いてしまうような時でしょう。
ハンドルが敏感すぎるのも不安になるでしょうから、不安になるのは何か危険なことが起こるような不安定になる現象がないことには不安を抱かないと思います。

ブレーキ性能を十分発揮して有り余るサスペンションとボディ剛性は、安全に運転することに対しては不可欠な要素です。
その次に、スムースに加速できることも、安全に運転することに対しては不可欠な要素です。

スポーツカーはレーシングカーではないので、エンジンのポテンシャルを最大限に発揮させる必要はありません。
一番重要なのはブレーキです。
そして、どんな状況においても安心して運転できるサスペンションとボディ剛性は、ブレーキ性能を最大限に発揮させるために必要不可欠な要素です。

よって、何故時速110キロと言う数字を持ち出したのか分りませんが、110キロ以上出さないようにドライバーに不安を与えるよりも、今、主流になっている電子制御で、速度が110キロになったら、どんなギアを選択していてもエンジンが、それ以上、回らないように制御し、下りでエンジンの制御だけでは110キロを越えてしまうなら、ブレーキをかけて速度を落とすような電子制御をすればいいのです。

今のクルーズコントロールは、まさにその通りのことをしてくれますので、法的に、公道や高速道路で、決められた速度以上は出せないように制御してやればいいだけのことです。

ドライバーに不安を与えれば、ストレスになり今以上に車離れが起こってしまいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スポーツカー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる