住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その42」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その42
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-03 08:53:15
 

こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その42

750: 匿名さん 
[2012-03-19 02:14:05]
>>745
シミュレーションしてみた。
(以下の計算は返済額軽減型の繰上げの場合、期間短縮だと後半に金利が上がった時に
月当たりの返済額が当初の金額を超えてしまうことがある)

面倒なので固定は2.5%、変動は当初1%。金利差が1.5%で計算。

最初に固定を計算しておく。
2000万を金利2.5%の固定で30年借りた場合、月に79,024円の返済で、返済総額は28,448,705

次に比較するために変動をいろいろ計算。
<1>
2000万円を最初の年は金利1.0%の変動で30年借りて、次の年から金利が毎年0.104%上がって、
16年目で2.56%、30年目で4.016%(1%+当初の金利差の2倍くらい)になる場合。

仮に固定と同じ月に79,024返済しておくと、27年目で返済が終わり、返済総額は25,280,422。
固定との差額は300万以上。

<2>
もしも、金利が5年間上がらずに、6年目から毎年0.12%上がって、18年目で2.56%、30年目で4%
になったとする。
同じように、月に79,024返済しておくと、26年目で返済が終わり、返済総額は24,178,871。
固定との差額は400万以上。

<3>
じゃあ、どれくらいの金利上昇なら固定と変動が同じくらいかというと、2年目から毎年金利が
0.17%上がり30年目に5.93%になると、返済総額が28.272.945。固定との差額が17万6千円。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる