防犯、防災、防音掲示板「工法・スラブ圧・スパンによる防音性能の違い」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 工法・スラブ圧・スパンによる防音性能の違い
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-08 12:56:30
 削除依頼 投稿する

こんにちわ。
今度購入する予定の物件が直床・二重天井でボイドスラブ260ミリの物件です。
南向きプランでアウトフレーム順梁工法のスパンが約6.2mです。
床材はLL45等級とのことでよくあるレベルの物件かと思いますが、
このレベルでは上下階の防音性能はどの程度のものでしょうか。

似たレベルの物件にお住まいの方、ご感想を教えて下さい。

[スレ作成日時]2012-02-06 18:19:04

 
注文住宅のオンライン相談

工法・スラブ圧・スパンによる防音性能の違い

21: 匿名 
[2012-02-13 14:53:30]
四年もすれば聞こえなかった音も聞こえてくる
22: 匿名 
[2012-02-16 15:58:40]
聞こえない新築物件あれば教えて下さい。
23: 匿名さん 
[2012-02-16 19:52:44]
聞こえません。
し~ん です
24: 匿名さん 
[2012-02-17 12:32:36]
探してください
25: 匿名 
[2012-02-22 19:02:24]
普通人がいる部屋からはしんとしています。
26: 匿名さん 
[2012-02-25 12:14:48]
私も購入する時、よく調べました。大手2社に入る設計事務所、大手5社に入るゼネコン、のマンションを購入しました。青田売りで。完璧かと思いきや・・・。全く関係なかったですね。要は、周りがどんな人間が住んでいるかです。
27: 匿名さん 
[2012-02-28 00:54:01]
実際には、床の遮音性能がどうこう騒ぐより、窓や扉からの音の進入のほうが大きいよ。
最近のマンションはサッシュがペアガラスになっていて一見遮音対策が施されているようにみえるけど、
24時間換気の換気口は常に開いたまま。音はそこからでも入ってくるよ。
換気口閉めたってそこの遮音性能って何?って世界。

デベや施工会社が遮音性能を検討するのって、そういう小開口はネグって評価するからね。
28: 匿名 
[2012-03-07 18:33:06]
換気あなの防音ってある?
29: 匿名さん 
[2012-03-08 12:56:30]
あるよ
普通に

線路わきの物件等ではしばしば見る

そんな立地にしかないけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる