一戸建て何でも質問掲示板「重要事項説明後の建売住宅不具合、住宅ローンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 重要事項説明後の建売住宅不具合、住宅ローンについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-26 21:18:00
 削除依頼 投稿する

先日、とある建売を購入することに決め、
重要事項説明を不動産から受け、売買契約を結び、手付金を200万円払いました。

購入した物件を再度見た時、床下収納部からトレーをはずし、中をのぞいたところ
床を支える柱にひびが入っていました。建設した会社に不動産が問い合わせているのですが
何も連絡がないどころか、担当者もまともに応対しようとしません。
このような場合は動対処すれば、よろしいですか

また、住宅ローンを他の会社に頼みたいと考えています。売買融資内定の期日は12月5日、残代金の支払いは12月19日(引渡し日)。優良住宅ローンのフラット35を考えているのですが、審査に時間がかかり、間に合いません。どのようにすればよろしいでしょうか?

[スレ作成日時]2006-12-01 23:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

重要事項説明後の建売住宅不具合、住宅ローンについて

9: 匿名さん 
[2006-12-02 19:30:00]
No.5 〜 No.8さんへ
本日、現場監督にお話を聞きました。
集成材は柱には使っているが床下には使ってないとの
ことです。木は必ず割れるものだから
ひびくらいはどうってことないと言っていました。
理論的に証明しろと要求しましたが
回答はありません。


私の説明が不足しているかもしれないので
改めて書きます。
私が指摘しているのは
床下収納を開けたときに見えた、床の真裏にある15cm 〜 20cmm
長い角材です。年輪はわかります。丸太を4分の1に切った
ようでした。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる