住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-27 17:28:20
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方 その3

2272: 匿名さん 
[2013-03-08 22:43:25]
高高だと気密が低下している箇所は、C値試験した方は分かると思いますが、玄関ドア廻りと窓サッシ廻りの開口部になります。
例えば、家の窓が20個あって、その周長が2.0mとすると、総長40m。
延床40坪、C値1.0の場合では、
開口部の平均的な隙間幅tは
t=40×3.3×1.0/(40×100)=0.033cm=0.33mm
C値0.5の場合では、t=0.16mm

第1種換気でモータを使って強制的に換気しているのに比べれば、わずかな室内風圧や温度差によるこれら隙間からの漏気は小さいものになるでしょう。
要は第1種換気やっていれば、隙間からの漏気は極めて小さく、しかも隙間の主体が窓などの開口部にあるので、壁の内部結露の問題は生じることがないと思われますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる