住宅関連ニュース「イーホームズ「当社に過失はない」と責任を否定」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. イーホームズ「当社に過失はない」と責任を否定
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-02 16:41:05
 削除依頼 投稿する

千葉県の建築設計事務所が21棟の耐震強度を偽装していた問題。
建築確認を行った指定確認検査機関「イーホームズ」の藤田東吾社長らが12月18日、
国土交通省で記者会見。「本質的な問題ではない。当社に過失はない」と責任を否定
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051118it14.htm

[スレ作成日時]2005-11-19 13:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

イーホームズ「当社に過失はない」と責任を否定

No.2  
by 匿名さん 2005-11-19 13:05:00
もう他のスレでバンバンやってるから今更ここで論じる必要なし。
No.3  
by 匿名さん 2005-11-19 13:11:00
天文学的な賠償額におののいての理屈でしょうが、社長の言っていることは、もはや「宇宙語」だね。

認定番号の記載がない計算書をスルーしていたんでしょ?
ぺらぺらめくって「承認!」という仕事と、その結果が「本質的な問題ではない」とは・・・

社長さん、では、あなたの会社の「本質」を聞かせてくれ。
No.4  
by 匿名 2005-11-19 14:49:00
あの40才前のおどおどした社長は何者?
裏で操っている者がいるのでしょうか?
構造計算した建築士も操られているようで、恐い世界ですね。
No.5  
by 匿名さん 2005-11-19 16:19:00
だいたいスレタイからして間違ってるし。
偽造したのは姉歯、イーホームズは見抜けなかった検査機関。
イーホームズの偽造問題じゃないよ。
No.6  
by 04 2005-11-19 18:12:00
おっしゃるとおり、イ−ホ−ムズの偽造ではありません。
スレタイは誤りですね。

【誤ったタイトルでのスレ立てだったようですので、タイトルを修正させて頂きました。管理人】
No.7  
by 匿名さん 2005-11-19 18:26:00
No.8  
by 匿名さん 2005-11-19 23:51:00
No.9  
by 匿名さん 2005-11-20 05:21:00
No.10  
by 匿名さん 2005-11-20 15:21:00
>05
同意。
人の噂って、こうも短期間に変容して伝わっていくのかと思うと
目の当たりにしてちょっと怖くなった。
いい加減な知識でそれっぽく発言しちゃう人がいかに多いかってことだね。
気をつけよう・・・。
No.11  
by 匿名さん 2005-11-21 09:57:00
監査機能を果たしていない段階で同罪だと思うが。
No.12  
by 匿名さん 2005-11-21 12:10:00
監査機関の役割を果たしていない上に、購入者に対して錯誤させているのだから同罪。
信用が失墜したことはいうまでもない。購入者に対して損害賠償すべきでしょう。
No.13  
by 匿名さん 2005-11-21 16:09:00
No.14  
by 匿名さん 2005-11-21 20:05:00
粉飾決算を承認した監査法人以上に責任は大きいでしょう。
No.15  
by 匿名さん 2005-11-21 21:15:00
木村建設、倒産しました。
早っ!
http://www.data-max.co.jp/tousan/2005/11-21.htm
No.16  
by 匿名さん 2005-11-21 22:14:00
用意周到だな
No.17  
by 匿名さん 2005-11-23 18:40:00
住宅情報誌読んでゾクったよ〜。多いぞ〜イーホームズが関連してる
MSが・・・。近所にもあってマジ怖くなった。
No.18  
by 匿名さん 2005-11-24 01:43:00
No.19  
by 匿名さん 2005-11-24 22:39:00
計算書を偽造した姉歯が一番悪人なのは分かっているが、
心情的には、偽造計算書を見抜けなかった検査機関、
イーホームズに対してより憤りを感じるのは何故だろうか。
No.20  
by 匿名さん 2005-11-24 23:02:00
実行犯が一番悪とは限らないぞ。こういう○○○がらみの犯罪は特に。
No.21  
by 匿名さん 2005-11-25 21:07:00
イーホームズだけではなくて、公的機関も見落としていたようですね。
これからは、内覧業者だけではなく、買う物件の構造や安全性などを細かくチェックしてくれる業者も必要ですね!
一生ものの買い物ですから、泣き寝入りするわけにはいきません。
やはり、信頼できる設計事務所や建築を探し当てて一戸建てを建てるしかないのか?
でもその隣りに崩壊するような建物があれば元も子もない!!
やはり最後は運なのか!!??
No.22  
by 匿名様 2005-11-26 14:00:00
姉歯は2ヶ月前からもう既に、取引関係連中に愛想つかしていた。姉歯の言っていることはすべて事実だと思う。
ヒュ−ザ−の小嶋は車はベントレ−に乗っているらしよ。それで、週1で銀座だとさ。いい身分な事で。
No.23  
by 匿名さん 2005-11-26 16:33:00
こういういいかげんな仕事をして報酬を貰っているということが
信じられない。
こういう事件が発覚すると、何でも官から民へ移せばいいという
ものではないことがよくわかる。

購入者の心情は察するに余りあります。
No.24  
by 匿名さん 2005-11-26 19:53:00
>23
というか、イーホームズの検査担当は10人が役所からの天下りという点で官民の違いで無いといえる。
No.25  
by 匿名さん 2005-11-27 02:40:00
No.26  
by 匿名さん 2005-11-28 10:26:00
ERI JIO 等の住宅性能評価 性能保障 住宅保障機構の保険に入っていたならば 立替の費用の80%
が支払われると想うのですが?
No.27  
by 匿名さん 2005-11-28 10:52:00
逆を言うと今後2年くらいは安全なマンションが建つ可能性があるのかな?
No.28  
by 匿名さん 2005-11-28 18:07:00
ヒューザー社長って、5年前、演歌歌手でデビューしたこと発覚。歌うパイロットという
自称くっつけて、自家用セスナをバックにパッケージ。しかも13回も転職しているんだと。
家は久が原に100坪以上の超豪邸車は高級車が3台以上に、自家用飛行機まで所有。
早くこいつの資産押さえたほうがいいよね-!!
No.29  
by 匿名さん 2005-12-02 01:48:00
偽装を見抜けなかったってことでもちろん責任はあるが、
ヒューザーに脅されても通報したんだから
一応検査機関としての責任はある意味果たしたとも言える
No.30  
by 匿名さん 2005-12-02 11:08:00
ネタ元は外部でしょ?
単純に「他から漏れて報道されるなら、いまのうちに自白したほうが印象がいい」
というだけの話で、検査機関の責任なんてまったく果たしていないと思うが。
No.31  
by 匿名さん 2005-12-02 14:41:00
第一通報者はイーホームズじゃなかったっけ?
まあ、どっちにしろもっと早く公表するべきだったよね
No.32  
by 匿名さん 2005-12-04 22:17:00
買った人にも一定のリスクをおってもらうのっておかしくないですか?
法律があって、「大丈夫か?」って念を押さないのが、良くないって・・・
詐欺罪にはならないのかな?売り主、設計、施工、検査機関・・
No.33  
by 匿名さん 2005-12-14 17:29:00
藤田東吾社長、『当社に過失はない』と本当に思ってるのか、あるいはシラを切ってるのか?
『今後こういうことが起きないようにしっかりした体制にします。』的流れにしないと、
人道的におかしいし、誰も納得できないということがわからんのか?
人のせいにばっかりして、過失0を主張するなんて、常識もないし、本当にイライラさせる奴だ。
こんな奴が社長じゃ、だめだなイーホームズ。
No.34  
by 匿名さん 2005-12-16 22:48:00
謝るどころか、人のせいにするイーホームズ・・・
さすがだなw
No.35  
by 匿名さん 2005-12-16 22:54:00
これからは、建築確認検査機関がどこなのかも、知っておく必要がありますよね。
これから分譲するマンションで検査機関がイーホームズだったらみなさんかいますう?
買わないよね。イーホームズも雪印みたいになるんではないかな。
No.36  
by RENNKON 2005-12-27 19:59:00
イーホームズだけでなくERIなども、その確認業務には信用が置けないと言うことだ!
その責任は、資格剥奪しかないのではないか?

また、イーホームズの藤田は、確認の民間開放があったからこそ今回の問題が明るみにでたのだ!の趣旨のことを云っているが、本当だろうか?
今回の引き金は、アネハの構造設計がおかしいと疑義を抱いた構造設計の方であって、イーホームズでは無い筈だ。
藤田に対しては、いい加減な、苦し紛れのことを云うな!といいたい。
No.43  
by イーホームズ藤田社長の復活万歳! 2009-01-08 09:41:00
ひさびさにwikiで東吾チェクしたら公式ブログ始めたと出てたよ。

http://ameblo.jp/nukebenten/entry-10189388501.html

完全復活したみたいね。マンション住民の被害救済を裁判で証明するということも言ってるよ。

なんだか嬉しいよ!

応援しようよ!
No.44  
by 匿名さん 2009-07-22 18:26:00
イ-ホムズの社長だから、一生十字架を背負って歩かなければならない。
同じ業界で生きていこうなど笑止。
その一方で、いい加減な検査をした社員は、別会社に乗り替えて新たな生活を始めている。
責任のない検査をした者を雇用し、検査をさせている業界の体質は疑問だ。
損害に対する検査員の責任を問うべきだ。
No.45  
by 匿名さん 2009-07-22 18:32:00
建築確認は確認検査機関が行っても、行政の建築主事がしたものと見なされるとされている。
建築確認と現場に合致しないことやお粗末な仕事があれば、行政に建築確認の内容と違う旨連絡を入れるとすぐに対応してくれるはず。
No.46  
by 匿名さん 2010-01-02 22:15:07
藤田社長、サイバ-エ-ジェントとは関係あるの?
No.47  
by 匿名さん 2010-07-16 16:31:11
age
No.48  
by 匿名さん 2010-09-19 21:08:17
イ-ホ-ムズの検査を受けた住宅に住んでいる。
不具合があちこち生じている。
住宅会社は倒産している。
いい加減な検査をした検査員を絶対に許さない。


No.49  
by 匿名さん 2010-09-20 19:41:36
中古住宅市場では、イ-ホ-ムズ検査物は、いくら割り引かれるの?
No.50  
by 匿名 2010-11-05 01:45:15
ラゾーナレジデンスはイーホームズですが、なんの割引もないです。むしろ上がっている。
No.51  
by 匿名さん 2010-11-20 12:11:49
忘れっぽい国民性だ。
そういえば、元リクル-トの江副さんtv出演していた。
渦中、新幹線に乗って東京に戻る際、女装までしていたなあ。
なんとも嘆かわしい。
よく、tvに出られるよ。
これも忘れっぽい国民性だからかな。


No.53  
by 匿名さん 2011-05-04 07:53:41
今は、何しているの?
建築確認したマンションで、液状化被害は出ていないか?

No.55  
by 匿名さん 2011-07-20 08:51:47
東吾ちゃん、ハゲ下、元気?
No.56  
by 匿名さん 2011-09-17 09:01:23
ハゲ下、どこへ行った。
No.57  
by 匿名さん 2012-01-03 16:30:15
あけましておめでとう。
No.58  
by 匿名さん 2012-02-20 00:25:03
O川は、どこの機関に転職した?
No.59  
by 匿名さん 2012-04-01 07:31:13
トオノ
No.60  
by 匿名さん 2012-04-16 19:13:34
施工途中に検査機関を変えた物件はいくらでもあるよ
つまり施工前だからイー検査を受けた物件と同じってこと
No.61  
by 匿名さん 2012-05-06 22:56:17
イ-の検査物件は、中古市場で安いの?
No.62  
by 匿名さん 2012-07-13 12:15:57
イーホムズは永遠に不滅です。
No.63  
by 匿名さん 2012-08-08 03:43:34
社員の皆様は、どこに消えた?
No.64  
by 匿名さん 2012-09-15 08:05:12
元社長は豊洲界隈でランニングしているようだ。
No.65  
by 匿名さん 2012-10-08 13:56:13
あの人は今?
No.66  
by 匿名さん 2012-10-19 22:44:52
平成10~17年は建築確認の空白期間と言われている。
No.67  
by 匿名さん 2012-11-22 07:29:14
また立候補するの?
No.68  
by 匿名さん 2012-11-25 13:37:54
平成10~17年までを建築確認の空白期間と言う。
この期間に建てられた建物は危ない。
No.69  
by 匿名さん 2012-12-15 09:54:08
自公政権下で、起きたのが構造偽装事件である。
イ-ホ-ムズは信濃町にあった。
当時の建設大臣は公明党。
証人喚問されたSG総研は何の役目を果たしていた?
No.70  
by 匿名さん 2012-12-29 09:56:58
おめでとうございます。
No.71  
by 匿名さん 2013-01-26 09:11:12
またも公明党ですね。
No.72  
by 匿名さん 2013-02-09 15:17:13
よし
No.73  
by 匿名さん 2013-02-24 19:51:13
喉元過ぎて、そろそろ元に戻るころです。
また、事件が起こるでしょう。
No.74  
by 匿名さん 2013-03-07 19:42:50
そうなんです。
一度やった者は必ず緩みます。
そして、必ず繰り返します。
No.75  
by 匿名さん 2013-03-09 16:13:54
wikiにある
No.76  
by 匿名さん 2013-03-10 10:21:34
公明、自民、民主何でもござれだったのですね。

藤田ボイラーの一族ね。

No.77  
by 匿名さん 2013-04-28 22:08:34
一世風靡
No.78  
by 匿名さん 2013-05-04 13:29:45
松尾鉱山と関係あるの?
No.79  
by 匿名さん 2013-05-11 13:29:39
イ-ホムズは特定行政庁の職務代理者でした。
この事件は、検査確認という重要な行為を疎かにして行政の信頼を失墜させた歴史的な事件です。
決して風化させてはなりません。
No.80  
by 匿名さん 2013-05-11 15:00:19
4階の駐車場 壁破り車転落 亀戸 運転男性けが
http://lovethesun.blog121.fc2.com/blog-entry-973.html

側壁に十分な強度があったのでしょうか>イ-ホムズ
No.81  
by 匿名さん 2013-05-11 20:34:34
イ-ホ物件ですか?
No.82  
by 匿名さん 2013-05-17 05:29:23
>>36
日本ERI(2419)東京建築検査機構を買収
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?f=business_0515_061.shtml&y=2...

資本金1億8000万円で設立された東京建築検査機構を
3000万円で子会社化するようだが

東京建築検査機構の経営状態には問題なかったのだろうか?
No.83  
by 匿名さん 2013-05-19 09:00:46
着工件数が少なくなってきたということでしょう。
これからはリフォ-ムの時代だから、用途変更の無い限り不要でしょう。
No.84  
by 匿名さん 2013-05-26 07:08:45
現在、元イ-ホ-ムズの社員は、主にどこの検査機関にいるのでしょうか。
No.85  
by 匿名さん 2013-06-02 19:31:13
eriが最大手。
No.86  
by 匿名さん 2013-06-16 14:14:49
そろそろまたゆるみだすころです。
いちどゆるんだひとは、なんかいもくりかえします。

No.87  
by 匿名さん 2013-06-22 22:22:07
そろそろ、建築確認検査がないがしろになっていた時期に建てられた住宅が、10年になる。
品確法の保証期間も切れる。

お気の毒。
No.88  
by 匿名さん 2013-06-23 22:57:36
各社再検査するなり、潰れたところは、行政が訪問して確認する必要はないのだろうか?
No.89  
by 匿名さん 2013-06-30 07:27:30
断熱材の評価にGW系は施工に影響されるとあった。
普通に留めて、普通に張れば製品の効果は、発揮できるものなのに。

未だに正確な施工をしない会社、その施工を見逃す建築確認機関があるということです。

建築確認制度は、だめだな。
No.90  
by 匿名さん 2013-07-06 22:07:05
役所の建築確認に戻して欲しい。
No.91  
by 匿名さん 2013-07-19 14:28:29
住宅会社と癒着しており、戸建てでも同じことが行われていた。
No.92  
by 匿名さん 2013-08-03 21:43:54
癒着があって、遅街な検査で消費者は迷惑を被っているのだが、当の検査員は既に時効が完成しており、第2の職場で悠々自適な生活をしているのだろう。
No.93  
by 匿名さん 2013-08-18 03:49:08
公的な認可を行う職に時効があるのは間違いである。
No.94  
by 匿名さん 2013-09-20 22:48:27
>>85
日本ERI、今期最終を一転47%減益に下方修正

本日別途公表の「和解による損害賠償請求訴訟の解決に関するお知らせ」のとおり、横浜市鶴見区のマンション「セントレジアス鶴見」の区分所有権者との損害賠償請求訴訟について、平成25年9月9日付で和解が成立したことから、訴訟和解金6億6,500万円を特別損失に計上する予定です。
http://kabutan.jp/news/?b=k201309090019
No.95  
by 匿名さん 2013-10-06 19:14:26
マンションは集団訴訟だからできるが、戸建てはなげすてられている。
No.96  
by 匿名さん 2013-10-13 21:46:21
福岡の病院火災、未だに建築基準法違反が後を絶ちません。
No.97  
by 匿名さん 2013-11-10 22:49:26
報道されなくなりましたが、未だに解決せずに交渉が続いている物件や泣き寝入りした物件があるんだろうね。
No.99  
by 匿名さん 2013-11-16 19:54:23
メニューの虚偽表示は、ホテルやレストランに続き、大手百貨店でも相次ぎ発覚、消費者の信頼を大きく揺るがす事態に発展した。消費者庁の阿南久長官は「業界全体が汚染されている」と批判したが、刑事事件としての立件には高いハードルがある。行政処分に向けた調査も「切りがない」状況で、全てを調べるのは事実上不可能だ。消費者団体からは「法改正が必要」との声も出ている。(時事通信)
No.100  
by 匿名さん 2014-02-05 20:17:39
10年に1回、何かしらやらかすのがこの業界。
南青山のマンション偽装は。イ-ホ-ムズから他の建築確認機関に勤めている者がまた、やらかしたのかい?
No.101  
by 匿名さん 2014-06-20 23:18:29
安部総理と関係が深いと言われるアパはどうなった。
No.102  
by 匿名さん 2014-07-14 20:41:35
事件の報道が、ワ-ルカップと重なり、好都合。
アパ夫婦が事件から逃れて、ドイツでサッカ-観戦していたような。
No.103  
by 匿名さん 2014-07-15 21:27:34
この問題が起きた時の事務次官は、参議院議員、局長は知事に転身。
No.104  
by 匿名さん 2014-12-31 01:26:04
また1年が過ぎようとしていますが、あなた方のしたことを風化させません。
No.105  
by 匿名さん 2015-10-18 10:08:54
下請けに責任があり、設計監理会社に責任はないような報道、変わらないな。
No.106  
by 匿名さん 2016-05-02 16:41:05
藤田東湖、名前似てんな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる