東急不動産株式会社 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズシティ 都島友渕町【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. ブランズシティ 都島友渕町【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-03 20:48:20
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者・住民専用スレッドです。
色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-02-02 13:32:35

現在の物件
ブランズシティ 都島友渕町
ブランズシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩14分
総戸数: 289戸

ブランズシティ 都島友渕町【契約者・住民専用】

504: 入居済みさん 
[2012-05-05 00:38:03]
自転車置き場の通路をスピードを出して走ったり、携帯片手に乗ってるひとが結構います。
ゴミ置き場の通路とちょうど「角」になる部分は人が居るのが見えにくいのでとても危ないです。
小さな子供が、親よりちょつと先に走っていってしまった場合などがあるので、
自転車に乗ってる人は、気をつけてほしいです。
自転車事故による賠償も最近は多いようです。 ちなみに保険屋ではありません。
505: 匿名さん 
[2012-05-05 08:12:23]
479さんへ

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約

条約発効の外務省のプレスリリースです
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/17/rls_0225e.html
主な内容の1番目が非喫煙者の保護です



条約の本文(和文:@外務省 英文:@WHO)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/treaty159_17a.pdf
http://www.who.int/tobacco/fctc/text/en/fctc_en.pdf

第四条 基本原則
締約国は、この条約及び議定書の目的を達成し及びその規定を実施するため、特に次に掲げる原則を指針
とする。

1 
すべての者は、たばこの消費及びたばこの煙にさらされることがもたらす健康への影響、習慣性及び死
亡の脅威について知らされるべきであり、また、たばこの煙にさらされることからすべての者を保護する
ため、適当な段階の政府において効果的な立法上、執行上、行政上又は他の措置が考慮されるべきであ
る。

2 
多くの部門における包括的な措置及び協調した対応措置を自国において並びに地域的及び国際的に策定
し及び支援するためには、次に掲げる事項を考慮した強い政治的な決意が必要である。
(a)たばこの煙にさらされることからすべての者を保護するための措置をとる必要性
(b)あらゆる形態のたばこ製品について、その使用の開始を防止し、その使用の中止を促進し及び支援し
並びにその消費を減少させるための措置をとる必要性
(c)原住民の個人及び社会のニーズ及び展望と社会的及び文化的に適合するたばこの規制のための計画の
作成、実施及び評価に原住民の個人及び社会が参加することを促進するための措置をとる必要性
(d)たばこの規制のための戦略を策定するに当たり、性差に応じた危険性に対応するための措置をとる必
要性


政策的には煙からの保護が一番目です.
506: 匿名さん 
[2012-05-05 09:05:40]
長いな…
508: 入居済みさん 
[2012-05-05 10:03:52]
静かですよ!
とても快適に生活できてます☆
509: 匿名 
[2012-05-05 10:58:15]
夜すごい静かですよね。同じ大阪市内でも場所によって全然違いますね。
飛行機やスーパーも寝る時間には静かなので問題無しです。
なによりスーパーが近いのは便利すぎる。
510: マンション住民さん 
[2012-05-05 17:59:45]
>504

結構いますってどれぐらいの頻度でしょうか?
私は一度も見たことがないのですが、非常に危険だと思います。
管理人さんに注意してもらいたいですね。
駐輪場内は広くもないので、ゆっくりと乗ってもらいたいです。
もし家の子供がぶつかったらと思うとゾッとします。
511: 入居済みさん 
[2012-05-05 20:07:37]
504です。やはり朝が多いです。通勤など急いでる場合じゃないでしょうか。
516: マンション住民さん 
[2012-05-06 02:27:25]
本当に酷いなら直接そのお家の方に
伝えられてはいかがでしょうか?
近所の関係が崩れてしまうのでは?など
思うこともあると思いますが
言わなければ何もかわらないし、当人も気づかないでしょうし。
517: 匿名 
[2012-05-06 02:49:07]
うん、昼寝できないくらいうるさいって言ってみては?
怒鳴りこむとかじゃなく、丁寧に困ってること伝えればいいんじゃない?
低層階の人は音が案外上の方がうるさく聞こえるって気付かないものかもしれないし。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
518: 匿名さん 
[2012-05-06 07:33:19]
まずは直接相談したほうがいいですね
519: 匿名 
[2012-05-06 12:59:09]
直接なんてやめたほうがいいです
管理人さんに訴えてみては?
何度も訴えていたら手紙など管理人さんから入れてもらえると思います
私は隣近所が大変良い方でした
バルコニーの窓を開けていると声が聞こえることはありますが、さほど気になりません
引っ越し後、伺って挨拶済みということもあり、あまり悪い印象にはなりませんでした
524: 匿名 
[2012-05-07 01:03:46]
特定する書き込みはよくないね、うん。誰もが見れる掲示板だからね。
525: 匿名 
[2012-05-07 01:25:46]
524さんと同意見です。
特定されるような書き込みは控えたほうがいいですね。
526: マンション住民さん 
[2012-05-07 03:13:08]
お互い気持ちよく暮らせるように我々も注意したいと思います。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
527: 匿名 
[2012-05-07 05:12:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
530: 管理担当 
[2012-05-07 16:48:55]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

個人を特定し中傷するようなレスや、言い争いを含むレスが散見されたため
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レスが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

以降こういったやり取りはご遠慮いただけますようお願い申し上げます。

また、住民の皆さま同士での情報交換や意見交換をかけ離れた中傷、
荒らしなどと思われる書き込み、
ルールに反すると思われる書き込みを お見かけになられることがございましたら
掲示板上で反応することなく、速やかに削除依頼を頂戴出来れば幸いです。

投稿にあたりましては、以下のページなどもご参照ください。
◇利用のルール「2.住民板」
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html
◇変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

今後とも宜しくお願いいたします。
533: 匿名さん 
[2012-05-08 05:31:07]
やっぱり、誠意を持って直接言うのが
一番です。
540: マンション住民さん 
[2012-05-12 07:28:45]
エントランスやエレベーターなどの引越の養生っていつまであるのでしょうか?
546: 入居済みさん 
[2012-05-12 22:17:08]
自転車をエントランス前に置きっぱなしの人がいるけど、もうそろそろ、
張り紙とかどうでしょう?赤色のママチャリと黄色の古いチャリ。
548: 匿名さん 
[2012-05-13 10:35:54]
>赤色のママチャリと黄色の古いチャリ

とか特定できる書き込みはやめましょう。
549: 住民 
[2012-05-13 13:59:43]
こういう常習的な放置自転車には輪留めしてもらいたいです。
それとも放置自転車の乗り捨てなのか?
550: 住民さんA 
[2012-05-13 20:25:27]
赤ちゃんの鳴き声、仕方ないけど、周辺には、結構ストレスになります。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる