阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. ジオ新町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-05-07 11:50:43
 

公式URL:http://www.geo-shinmachi.jp
売主:阪急不動産・NTT都市開発・アーバネックス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2012-01-25 17:07:53

現在の物件
ジオ新町
ジオ新町  [【先着順】]
ジオ新町
 
所在地:大阪府大阪市西区新町3丁目2番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 西長堀駅 徒歩5分
総戸数: 382戸

ジオ新町ってどうですか?

611: 匿名 
[2012-06-20 13:55:01]
アワーズがありよ
612: 匿名さん 
[2012-06-25 21:36:23]
部屋の間取りの変更だけならリフォームするのは簡単だと思います。
リフォームは割高だと思いますが、水周りまで変更しなければ
比較的簡単だと思います。
613: 購入検討中さん 
[2012-06-28 11:39:44]
キッチンから洗面室への2wayになってるタイプは魅力的だが、
引き戸のせいで、カップボード付けられないのはイマイチだなぁ。
614: 匿名さん 
[2012-06-28 17:33:13]
613さん 
確かにキッチンから洗面所へ行ける間取りは用事をするのに便利ですが
ドアの部分残念な事になりますね。
615: 匿名さん 
[2012-06-29 07:16:04]
保育は待機で入れない事態にはなりませんか?
616: 購入検討中 
[2012-06-29 08:41:39]
615さん
優先的に入れる説明でしたよ。基本はマンション住民で必要枠を取って、余れば地元に開放するんでしょう。
そういう意味では、開設当初年度は大丈夫でしょうけど、次年度以降はマンション住民でも入れるかどうかわかりませんよね。すでに入っている、地元民の子ども追い出すわけにいかないでしょうし…
617: 匿名さん 
[2012-07-04 23:38:13]
定員って何名ぐらいなんでしょうね?
そんなに小さなお子さんいらっしゃる世帯が多いでしょうか?
618: 購入検討中さん 
[2012-07-05 18:32:32]
今、どれくらい売れてるんかなー
150戸くらいいってるのかな?
619: 匿名 
[2012-07-05 19:46:37]
東向きの部屋を検討中です。東向きのマンションに住んだ事がなく、リビングは暗くならないのでしょうか…10階以上ならましなんでしょうか…。
620: 匿名さん 
[2012-07-05 22:14:02]
マンション下の階でなければ東向きでも部屋が暗くなる事って
無いと思います。
621: 契約済みさん 
[2012-07-05 23:30:12]
617さん
定員は40〜45名(2ヶ月〜10歳) 運営時間7:30〜21:00 入居者優先枠は定員の40%( 基本保育料10%off)
月極保育料の一例ですが、
昼コース(月〜土 7:30〜18:00) 9ヶ月〜 基本保育料¥52,200 昼食¥6,300 おやつ¥2,700 行事費840
3歳児 基本保育料¥41,920 昼食¥7,560おやつ¥3,240 行事費840 教材費¥1,500
時間曜日自由設定コース(例. 週3日 1日3時間)
9ヶ月〜 基本保育料¥20,300 昼食¥4,410 おやつ¥1,890 行事費840
3歳児 基本保育料¥16,240 昼食¥5,300 おやつ¥2,270 行事費840 教材費¥1,500

契約会に行った時、赤ちゃんや小さい子供を連れた人が多くて賑やかでしたよ。
希望者が多ければ枠を増やすそうです。私も最初はマンション下で便利だし入れたらいいなと思っていましたが、認可外で高いので諦めました。入居年の春に申し込みなので認可保育園に入れなかった人が、申し込む感じなんでしょうか?最初からここにしようと思うリッチな人もいるのかなあ?


622: 匿名さん 
[2012-07-06 01:33:17]
どの駅からも均等に遠いということで却下。
あと宣伝が惨いw
623: 匿名さん 
[2012-07-06 09:26:57]
広告・宣伝費に相当カネ投入して、上記のように言われるというのは…
役所仕事じゃあるまいし
624: 匿名さん 
[2012-07-07 21:02:30]
駅前ではないのでそれなりに距離はありますが
徒歩5分は、駅近マンションの範囲かと思います。
625: 匿名さん 
[2012-07-08 01:39:25]
安いしいいマンションじゃないですかね?
ただここまでファミリー向けだと子供いない私たちは敬遠してしまいます。サンクタスと買う人別れるでしょうね。
627: 匿名さん 
[2012-07-08 15:12:09]
このような形のもう少し小さめのマンションに知り合いが住んでいますが、中庭は思ったより暗くありません。
日は当たらないと思いますが、模型で見る感じよりは明るいと思います。
ですが、中庭側の部屋は一日中真っ暗です。
うちは暗いの覚悟で寝室として使います。
628: 購入検討中 
[2012-07-10 14:42:58]
私にはまだ資格がありませんが、購入されたみなさん~購入者スレお願いしますっ!
629: 匿名さん 
[2012-07-11 13:00:24]
そうですね、寝室で使うなら通路側の部屋が多少暗くても
問題なしですね。家にいる時間考えてみるとたいがい
リビングですごしていますもんね。
630: 匿名さん 
[2012-07-12 21:45:34]
廊下側の部屋は高層階でもやはり暗いのでしょうか…コの字マンションに住まわれた事がある方、あるいは行かれた事のある方教えて下さい…。
631: 匿名さん 
[2012-07-12 22:53:41]
高層階であろうと廊下側の部屋の窓には面格子やルーバーが付いてるので暗いですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる