清水建設株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. <契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-12-25 20:34:25
 

「ヴィークタワー名古屋 東別院」の契約者専用スレです☆
どんどん情報交換しましょう!宜しくお願い致します。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146815/

公式URL:http://www.vt-nagoya.jp/?iad=adwords

[スレ作成日時]2012-01-25 15:10:28

現在の物件
ヴィークタワー名古屋 東別院
ヴィークタワー名古屋
 
所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
総戸数: 211戸

<契約者専用>ヴィークタワー名古屋 東別院

819: 入居済みさん 
[2013-06-16 17:23:21]
住居部分の外観からの印象は、可能な限りコストを抑えているのが明確にわかる設計施工です。壁の表面処理、アルミサッシ、デザイン、全てにおいて最近の賃貸マンションのクオリティーを明確に下回っています。

品質の良いマンション、あらゆる製品は外観のデザイン、質感にこだわりがあるものですが外観に表れている通り内側の質感、品質にも満足はできません。高価な買い物をして後悔していると認めるのは相当な勇気がいる事だし、ある程度目が肥えてないと見極める事ができない場合もありますね。後悔しているかしてないか?それはご想像におまかせします。
立地はいいです。これだけは期待を裏切りません(笑)
820: 低層階住民 
[2013-06-16 18:31:49]
>>819
ご指摘の事はカタログでも分かる内容で
今更言ってもちょっとと思うのですが...

従来は高値の華だった高層マンションに免振構造、自家発電など備えて
ほぼ地下鉄駅直結でこの値段で買えたことに私は驚いています。

このマンションの高級感に不満があるなら、
どうして池下タワーかシティタワー久屋大通を買わなかったのですか?


821: 上層階住民 
[2013-06-16 19:33:16]
No820さん貴方の言うとおりですよね。
822: マンション住民さん 
[2013-06-17 01:47:27]
私は住み替えで
ヴィークタワーに引っ越しましたが、
満足しています。

もし後悔している方がいらっしゃるのなら、
早目に住み替えされたらいかがでしょう?
先日、売りに出ていた高層階は
すでに売れてしまったようですし、
しばらくはマンションも多く建つみたいだし、
きっと気に入るマンションが出ると思います。

高い買い物ですから、
後悔したまま、住み続ける必要は
ないと思いますよ。
823: 入居済みさん 
[2013-06-17 18:01:49]
もし分譲賃貸として売りに出すなら、このマンションの場合、相場はどれくらいになるんでしょうね?
824: 入居済みさん 
[2013-06-17 22:08:36]
住民さんDの書き込み以降、
何か変に構えてしまって、
掲示板の書き込みが減ってしまいましたね。
もっといろんな情報交換のできる
掲示板になることを期待しています。

休みにジョギングを考えています。
初心者ですので、
まずは3~4キロくらい走れる
良いコースありませんか?
825: マンション住民さん 
[2013-06-17 22:12:58]
住居階と違う事もあり
ラウンジは利用していません・
ラウンジを利用された事のある方。
普段どれくらいの方が
どんな使い方をされていますか?
826: マンション住民さん 
[2013-06-17 22:33:40]
コンシェルジュ、私はあっても良いと思っています。
けれども、勤務時間は変更して欲しいです。
コンシェルジュは、仕事その他で色々な手配をする時間がとれない人が利用するものだと
思うのですが、利用したい時間にコンシェルジュがいない。
というか、仕事をしている私はほとんどコンシェルジュを見たこともないです。
東京の友人のマンションでは、夜11時までコンシェルジュがいたので、
仕事帰りに色々頼んだりしていました。
池下タワーはコンシェルジュが24時間体制だとか。
コスト面もあるので、24時間体制はかえって大変だと思いますが、
15時~22時の7時間勤務くらいであれば、活用しやすいと思っている方は、
他にもいるのではないかと思っています。



827: マンション住民さん 
[2013-06-17 23:07:17]
コンシェルジュと管理人の業務を分けるベきか?
あるいは管理人がコンシェルジュを兼務した方が良いのか?
おそらく意見が分かれるところだと思います。

以前暮らしていたマンションでは、
管理人さんがコンシェルジュを兼務していました。
清掃する人は、朝早くから出社され、
共用部分の清掃が一通り終わると
11時くらいに帰られていました。
非常に合理的だと思いました。

コンシェルジュ業務を単独で考えるなら
No.826さんが言われるように
今のスケジュールでは、
コンシェルジュはなかなか利用できないですね。
入居前から決められたルールは
なかなか大きく変えられないかも知れませんが、
入居者が利用しやすくて
出来るだけコストをかけない方法を考えたいです。
828: 住民でない人さん 
[2013-06-17 23:07:31]
すみません、お邪魔致します。
タイミング次第では自分もヴィークにお世話になっていたかもしれず、
こちらの掲示板の皆さまの雰囲気にいいなぁと思って拝見しています。

> 池下タワーはコンシェルジュが24時間体制
いえいえ、さすがにそれはありません。^^;
夜間は警備員で、コンシェルジュは7:30~21:00と聞いています。
正直なところマンションにコンシェルジュだなんて自分には未知の世界なのですが。(笑)
829: 低層階住民 
[2013-06-18 22:07:01]
高層マンション購入者でコンシェルジュは要らない言う人がいるのは意外です。
安全とモラルはタダともでも思っているのか?ちょっと無防備です。

人が常駐していないマンションは空き巣と訪問販売の標的にどれだけなっているのかご存知なのか?
人がいることで、どれだけマンションのモラルが保たれているのかご存知なのか?

コンシェルジュは贅沢です。
大規模マンションだからできる特権です。
その特権を要らないなんていうのは、如何かなと思います。
830: 住民さんA 
[2013-06-18 23:03:12]
3点程、残念なところがあります。

1.メールボックスの狭さです。211戸の方のボックスが
 設置できるスペースではありません。他の方が郵便を
 取られているときは、待っていなくてはなりません。
 狭くて、その先にある、自分のボックスに行けません。

2.エレベータホール横に設置している掲示板の位置です。
  掲示板を見ている方がいるとき、ゴミステーションに
  行くときやエントランスに抜けるときに、接触しない
  よう、気をつかわなくてはなりません。
  エレベータホールに向かう、アプローチホールに
  設置すべきだと思います。

3・車の幅寄せ側の歩道が石畳のため、ベビーカーや車椅子での
  移動が大変です。絶対なおすべきです。

  
831: 住民さんA 
[2013-06-19 08:40:08]
829さんのおっしゃるように、防犯面をかんがえるのであれば、
やはりコンシェルジュは今の10時から3時までで週4日(でしたっけ)
体制は見直すべきだと思います。
本当に使えません。
832: 入居済みさん 
[2013-06-19 17:44:08]
コンシェルジュの方がいてもとくにお願いすることもないように感じるのですが…。管理人さんとの兼務でもいいように思います。管理人さんならコンシェルジュのように昼間しかいないというようなことはないですし。コンシェルジュのいるマンションは初めてなのでコンシェルジュの必要性がよくわからないだけなのかもしれませんが。防犯という面でもコンシェルジュの方は毎日いるわけではないしどうなのでしょうね。
833: 入居済みさん 
[2013-06-19 21:18:37]
みなさん ペットについてどう思いますか?
エレベーターでペットボタンも点けず、抱きかかえているいぬに吠えられちゃいました。大変不愉快です。
 
834: 入居済みさん 
[2013-06-19 23:04:05]
ペットボタンあまり活用されてませんね。わたしもペットつれた方とご一緒したときペットボタンおされてなかったです。わたしはあまり気にしませんが苦手な方もいるだろうし配慮していただきたいですねー。
835: マンション住民さん 
[2013-06-19 23:14:34]
プロパークの管財人からレター届きました。
7月から管理会社が変わるようです。
駐車料金の変更がないことを祈ります。
836: 住民さんW 
[2013-06-19 23:22:08]
コンシェルジュですが
私もNo.832さんと同意見です。
今はタクシー呼ぶのも宅配頼むのも
電話でもネットでもできますし、
クリーニングも宅配BOXで依頼&受け取り可能です。
コンシェルジュと管理人の所属会社も同じですし、
業務を分ける必要ないと思いますよ。
837: 入居済みさん 
[2013-06-20 00:42:28]
コンシェルジュは販売時点では魅力的に見えて売りやすいと思います。入居後はいらないでしょう。
電話やネットの方が気楽だし。
838: 住民さんA 
[2013-06-20 08:56:58]
美人でセクシーなコンシェルジュなら居てもいいかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる