積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン大濠公園2013(旧称 グランドメゾン大濠公園プロジェクト(唐人町))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン大濠公園2013(旧称 グランドメゾン大濠公園プロジェクト(唐人町))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-18 13:23:50
 削除依頼 投稿する

福岡県福岡市中央区唐人町1丁目270番地
交通 福岡市空港線「唐人町駅」徒歩3分
用途地域 第1種商業地域
建ペイ・容積率 80%・360%
敷地面積 895.61㎡
建築面積 494.53㎡
建築延床面積 3179.45㎡
総戸数 36戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上14階
建築確認番号 KJH-10-04874-1号
分譲後の権利形態 所有権
完成(竣工)予定 平成24年11月
入居(引渡)予定 平成24年12月
駐車場(台数/月額使用料) /未定
バイク置場(台数/月額使用料) /未定
自転車置場(台数/月額使用料) /未定



【タイトルを正式物件名称に訂正、公式URLを追記しました。2012.6.8 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-21 20:56:26

現在の物件
グランドメゾン大濠公園2013
グランドメゾン大濠公園2013
 
所在地:福岡県福岡市中央区唐人町1丁目270番1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩3分
総戸数: 36戸

グランドメゾン大濠公園2013(旧称 グランドメゾン大濠公園プロジェクト(唐人町))

106: 契約済みさん 
[2012-04-27 13:38:28]
財閥系が狭小マンションを作っている時代。
普通と思います。
107: 匿名さん 
[2012-04-27 14:32:05]
〉99
2011では?2011も明らかに異質でしたが?
ここも2011も安いのは変わりませんよ。
108: 匿名さん 
[2012-04-27 15:42:35]
2006年当たりから、セカンドライン的な物件を福岡市に大量供給してきたGM。
その結果、希少性は無くなり、立地も悪い場所が目立つようになり(たまに良い場所もある)、
¥4000万台スタートだと売れなくなったから部屋を狭くして¥3000万台スタートに
したり、ブランドイメージがどんどん落ちることを実行されています。
関東圏のマンション事業は不振のままですから、福岡市での事業規模を維持する使命があるのでしょう。
しかし、特に優良な用地獲得力を向上させないと、悪循環。もう、片足を突っ込んでいると思います。
109: 匿名さん 
[2012-04-27 15:57:10]
早期完売するところは、立地がよい。
ここも良い部類なのでしょう。
110: 匿名 
[2012-04-27 16:28:00]
〉107
99です。ご指摘の通り、2011でした。荒戸のペンシルビルである2011がある場所は思ったより良いです。あの通りはクリスマス時ライトアップされ、中々おしゃれですよ。大濠公園の眺望も日当たりも良い。同じ、商業地でもここは雑多。賃貸向けの場所と思います。
111: 匿名さん 
[2012-04-28 09:00:51]
2011は良いのでは?大濠公園の絶景が眼下に見れるし、なんと言ってもエントランス前のしだれ桜が最高でしょう。誰もが立ち止まって見入っていますから。
112: 匿名さん 
[2012-04-28 09:20:32]
2011⇨2013とくれば次は2015。今度のGM大濠公園シリーズが最強かも?
113: 匿名さん 
[2012-04-28 13:06:07]
2011は裏の弱点が無けれ良かった。
ここはタワー型なのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2012-04-29 09:10:52]
2011は裏がタイルじゃなくても素晴らしいマンションです。本当に惚れ惚れしますよ。
115: 匿名さん 
[2012-04-29 09:27:31]
ここと2011なら私はも迷う事なく2011を選ぶけど。2011って凄く過小評価されているけど総合的に良いマンションだと思いますよ。
116: 匿名さん 
[2012-04-29 12:08:58]
>115
北側の塗装壁に加え、駐車場不足もあります。過大評価でしょう、それ程良くはない。
117: 匿名さん 
[2012-04-29 12:52:21]
2011はローコストにし過ぎた感はありますがタイルだけで評価はできませんね。
118: 匿名さん 
[2012-04-30 00:05:42]
2011は凄く価値のあるマンションです。立地や南向きの日当たりの良さ、大濠公園の眺望、エントランス前の日本庭。しだれ桜に紅葉の赤。本当に良いよ。
119: 匿名さん 
[2012-04-30 08:12:16]
>118
商業地域で、南側前方が建替えになれば眺望のみならず日当たりも失うリスクを抱えている物件。
期間限定での価値ですね。
120: 匿名さん 
[2012-04-30 08:31:33]
118
凄く価値があるとは思いません。
それなりの価値はあるとは思いますが価格相応だと思います。
121: 匿名さん 
[2012-04-30 10:18:40]
〜がなくなればとか、将来何も決まってない事でネガられても、いつもの他社営業マンとしか思えない。前の施設はかなりの間はあのままだと思いますよ。
122: 匿名さん 
[2012-04-30 15:55:13]
北側しか眺望望めませんが、この辺の街の雰囲気好きです。公立小中学校のレベルの低さを考慮しても、意外とあすぐ売り切れると予想します。
どんなにネガが酷くとも売行きが全て。
123: 匿名さん 
[2012-04-30 16:38:57]
2011よりは期待出来そうですね。
124: 匿名さん 
[2012-04-30 21:38:04]
ここは2011と違って凄く下町情緒溢れるエリアです。気にしない人には良いが・・・・・
125: 匿名さん 
[2012-04-30 23:34:24]
あのね、2011と2013はほんの少ししか離れてないよ。そんなに違わないって。まぁ場所は2011の方が数段良いけどね。
126: 匿名さん 
[2012-04-30 23:47:52]
>>122
褒めてるつもりだろうけど、強烈にけなしているようにしか見えない。
127: 匿名さん 
[2012-05-01 00:17:49]
ここは売れると思うよ。
128: 匿名 
[2012-05-01 09:01:06]
500メートル位離れると、雰囲気は別物。例えば、唐人町と大濠はその位離れている。町は別物。
129: 匿名さん 
[2012-05-01 22:48:06]
大濠からみると2011、2013の場所は五十歩百歩です。
130: 匿名さん 
[2012-05-03 00:13:26]
2011の方が良かった。ここは駅近しかウリがない。でも、最後は駅近が売れるんだよね。
131: 匿名さん 
[2012-05-03 08:51:17]
外観は2011より明らかに良さそうですね。
132: 匿名さん 
[2012-05-03 09:18:49]
外観はね。眺望は何もない。総合的には2011でしょうね。
133: 匿名さん 
[2012-05-03 09:27:43]
塗り壁は嫌だな。
134: 匿名さん 
[2012-05-03 09:33:03]
ここも塗り壁では?
135: 匿名さん 
[2012-05-03 09:37:27]
外観はペンシル系だから大濠プレイスに近そうですね。
136: 匿名さん 
[2012-05-04 12:48:50]
2011の立地に大濠プレイスのデザインだったら最高(^-^)/だったのに。
137: 匿名さん 
[2012-05-05 16:37:36]
立地は申し分ありませんが、北側を除いてすべて、マンション等に囲まれているので、その辺をどう判断するかでしょう。
138: 物件比較中さん 
[2012-05-05 16:58:24]
見に行ってきました。
もうちょっとで完売ですねぇ
びっくり!
140: 匿名さん 
[2012-05-05 17:54:41]
ほぼ完売ですね。
141: 匿名さん 
[2012-05-05 19:34:15]
狭いの一言。そんな狭い鳥篭のようなGM、ありですかね???
個人的には大いに疑問。
142: 匿名さん 
[2012-05-05 20:37:47]
売れているので市場の評価はあるようです。
144: 匿名さん 
[2012-05-06 15:33:17]
立地が良いGMだと、さすがに売行きが良いな。あまり狭くしなくても、ここなら売れたのでは?
145: 匿名さん 
[2012-05-06 16:15:45]
2011より良いね。
146: 匿名さん 
[2012-05-06 19:55:29]
残念ながら客観的にみて断然2011の方が良かったと思いますが。
148: 匿名さん 
[2012-05-06 20:18:12]
駅から近いから売れた。GMでなくても、売れますよ。
149: 匿名さん 
[2012-05-06 20:48:52]
146
客観的に2013の方が断然良いね。
150: 匿名さん 
[2012-05-06 21:57:31]
客観的には断然2011でしょ。こんな北向きの囲まれた場所より、2011は南向きで大濠公園の眺望もOK。共に住所は大濠ではないけどね。
151: 匿名さん 
[2012-05-10 01:54:59]
現在の売れ行き状況、知っている方いますか?
152: 匿名 
[2012-05-10 05:06:27]
濠テスの構問題は解決したのでしょうか?まちづくり研所さんへ!
153: 匿名さん 
[2012-05-14 10:29:03]
残9戸で、勢い止まる。ここに書かれている程、人気はないみたい。これから苦戦じゃないの。
154: 匿名さん 
[2012-05-14 19:45:47]
1、2週間前の時点で、後3、4戸しか残ってませんでしたよ。
155: 匿名さん 
[2012-05-14 20:57:12]
一般販売前に完売ですね。
156: 匿名さん 
[2012-05-14 21:05:08]
強いですね。薬院の方も売れているようですね。
157: 匿名さん 
[2012-05-14 21:59:15]
一番高級でも広さ87平米、値段も5000万円前後。こんなGMもあるっていうか、終にこんな事を遣り出したの?とい感じ。
158: 匿名さん 
[2012-05-14 22:07:56]
売れているので市場は評価している。
駅近GMは人気があるね。
159: 匿名さん 
[2012-05-14 22:18:51]
違うんだよな。ブランドの矜持はどうしたの?って言いたい。

こんな、賃貸みたいなプランは何?

GMの看板だすんだから、主力は100㎡超、6~7000万円位で勝負しなきゃ。

安易な近視眼的なマーケティングは、確実にブランドイメージを棄損しますよ。

160: 匿名さん 
[2012-05-15 00:15:11]
GMのブランドイメージって。。。
全国的にはメジャー7の次の次、第三グループの先頭くらいの立ち位置。
ハウスメーカーが造るマンションに何期待する?
161: 申込予定さん 
[2012-05-15 00:34:55]
メルセデスやアウディだって1000万以上するSクラスやA8だけでなく、300万で買えるAクラスやA1も売る様になりました。購買層は広がりましたが、ブランドイメージは高まったと言われています。
個人的にには、GMにだって7000万する100平米超もあれば3000万台で買える70平米があってもよいと思いますが。

162: 匿名 
[2012-05-15 00:35:34]
厳選された場所にゆとりの物件です。
163: 匿名 
[2012-05-15 00:59:33]
車屋さんのはクラス分けされて、ステータスが誰でも分かるでしょ。例えば、新しく出来て安いのがAやBクラス。 EクラスのオーナーにとってはA.Bクラスは安いという事が周知されているから、別に邪魔にならない。でも、グランドメゾンは安い物件でも、クラス分けはなく、紛らわしい。近年は昔と違って価格のばらつきが大きいからね。
164: 匿名さん 
[2012-05-15 01:32:27]
GMはメルセデスやアウディではなく、スズキです。
インドで人気のスズキ。
福岡で人気のGM。
1.5流。
165: 匿名 
[2012-05-15 02:00:48]
うまい!
166: 匿名さん 
[2012-05-15 07:10:58]
ここは好調ですね。
マーケティングの勝利ですね。
167: 匿名 
[2012-05-15 07:30:04]
まあ、全てのものは値段相応の価値しかありません。
168: 匿名 
[2012-05-15 07:35:23]
初めてじゃない?一番良くても、90平米きって、5000万円程度のグランドメゾンって。そんなのは、あんた、大衆路線って言うんだ。ブランドの看板を下ろしたようなもの。
169: 匿名さん 
[2012-05-15 07:48:48]
何だかんだ言っても売れてるんだから文句なし。
170: 匿名さん 
[2012-05-15 09:05:04]
近年販売のGMでゆったり感を出している物件は、どこも苦戦だからでしょう。
売れ残りが多いから、ここが好調のように見えるだけです。しかし、狭い。
171: 匿名 
[2012-05-15 10:14:15]
グランドメゾンはとうとう地場デベみたいに大衆路線まっしぐら! 逆にMJRがパークプレシャス、けやき通りみたいに7000万円〜準億ションを売り切っている。普通、逆じゃねぇ。同化政策?
172: 匿名さん 
[2012-05-15 10:41:53]
171
冷静にみてMJRはそれ以外高めの物件はない。
しかもパークプレシャスは他社のお下がり。
まだ何も言えない。
173: 匿名さん 
[2012-05-15 11:04:46]
狭いが故に、安い。しかし、これだけ狭く分譲単価も下がると、誰でも買えますね。
174: 匿名さん 
[2012-05-15 12:37:11]
他社営業は色々言うけど、実質完売ですか?凄いよね。
175: 匿名さん 
[2012-05-15 12:49:38]
近年、GMの竣工前完売なんて稀だからね。しかし、狭くして分譲価格を下げただけ。
これまでの基準と比較すると格が下がったと言うことで、凄さなんて全く感じない。どちらかと言えば、幻滅する。
176: 匿名 
[2012-05-15 12:59:22]
安くしてダウンマーケットに降りてきているので、ここのボリュームゾーンは正に大衆向け。分譲坪単価を落とすと、購買層が変わるんだよな。
177: 匿名さん 
[2012-05-15 13:53:37]
ここは竣工前完売では無く、一般販売前完売になりそうですね。
178: 匿名さん 
[2012-05-15 13:57:47]
価格表を見れば分かりますが
ここに関しては分譲坪単価は落ちてないと思いますよ。
広さからすれば、決して安い買い物ではないですが。
179: 匿名 
[2012-05-15 14:05:07]
坪単150〜160台は十分安い。いわゆる中級の大衆ゾーン。
180: 匿名さん 
[2012-05-15 15:47:08]
>177
約1ヶ月前くらいから、先着順の一般販売になってますよ。
>179
坪単価¥200を超えないと、高級物件じゃないよ。坪単価¥160万くらいの物件は、地場デベでも普通にあります。
181: 匿名さん 
[2012-05-15 16:53:53]
もう完売?
182: 匿名 
[2012-05-15 17:03:28]
ここは、GM史上で実質一番安い物件かもしれませんね。その分、狭いから、喜んでいいのやら・・・・・
183: 匿名さん 
[2012-05-15 17:08:17]
大衆向けに安くして、数ヶ月かかっても未だ完売してない。即売には程遠い
184: 物件比較中さん 
[2012-05-15 18:03:36]
ここと比較検討されるは、シティタワー西新、西新cronoくらい?それならこの売れ行きわかる。
185: 匿名さん 
[2012-05-15 18:22:16]
狭い分分譲価格が安い ≒ それなりの住民層、結局ブランドイメージにも悪影響がでるのでは?
186: 物件比較中さん 
[2012-05-15 18:44:38]
185
それは財閥系物件に言ってくれ。
188: 匿名さん 
[2012-05-16 00:50:19]
素朴な疑問ですが、購入希望者とも思えない方が何故そこまで当該物件に対して熱い?思いを述べているのか理解できません。福岡の新築物件を真剣に検討している身としては滑稽にすら感じます。率直な意見も少しは参考になりますが。
189: 匿名さん 
[2012-05-16 07:11:50]
〉187
2011の良さは分かりませんが、2013は素敵だと思います。
190: 匿名 
[2012-05-16 08:01:38]
営業さんだから熱いのかも(笑)
遅くまでお疲れさまです。
191: 匿名 
[2012-05-16 10:13:16]
殆んどの部屋から大濠公園が自分の庭みたいに見える2011と、その真逆の2013。比較すると2011の圧勝!
192: 匿名さん 
[2012-05-16 10:58:48]
2011の6階以下は、大濠公園は見えないと思います。4階段以下は、宗教施設しか見えないと思われますが・・・・・。それに、西鉄バスの駐車場に建物が新設か宗教施設が建替えになったら全部屋大濠公園の眺望はアウト。
193: 匿名 
[2012-05-16 11:48:18]
だから、2011は殆んどの部屋から公園と花火大会が見えるのです。      2013は北側に高い建物が建ったら、四方向囲まれますよ。
194: 匿名さん 
[2012-05-16 12:18:35]
>193
7階は微妙でしょうから、今は半分くらいの部屋からしか大濠公園が見えないが正しい。それも、上層階以外は角度が絞られる。
それに、将来見えるのは3戸だけになるかも。
195: 匿名さん 
[2012-05-16 12:18:37]
2011はタイルレスの比率が高すぎるから、2013の方がマシですよ。
196: 匿名 
[2012-05-16 12:36:30]
花火大会は七割位の部屋からみえるのが2011。それも凄い広角でね。2013は何が見えるマンションなの?
197: 匿名さん 
[2012-05-16 12:40:33]
ここは東京も真っ青な脅威的に囲まれた立地だから、隣のビルの壁は至近距離で見えそう。
198: 匿名さん 
[2012-05-16 12:58:35]
2011より圧倒的に早く完売しそうだから、2013の方が支持されている。
199: 匿名さん 
[2012-05-16 13:04:04]
確かに東と南側は囲まれていますが、北と西側には視界を遮る建物はなく、かなり抜けています。リビングも北と西側を向いているので、低層階の部屋にからもドームやタワーがいい感じで見えるようです。また中層階以上になると、海も見えるようです。2011とは違いますが、眺望については、かなり良い物件と思います。
西日が気になるところですが、オプション等で対策可能とのことでしたよ。
200: 匿名 
[2012-05-16 13:21:28]
客観的にみて、眺望についてはたいして期待できないという表現が、人様に良心的に情報を伝えるとしたら正解でしょう。大濠公園と名付けてますが、公園見えますか?現場をみて囲まれ具合に驚きました。
201: 匿名さん 
[2012-05-16 14:04:13]
私も現場を見た時点では200さんと同じような印象を持ちましたが、眺望は主観ですが、良いと思いました。
百聞は一見にしかずですので、購入をご検討されているのであれば、是非デザインセンターでご確認下さい。
それから眺望の話とマンション名の話とは関係ありませんよね。参考までにと眺望について知っていることを書かせて頂いた次第です。
202: 匿名 
[2012-05-16 14:53:49]
現地を見て、すぐ南側に巨大な壁みたいなマンションの存在に驚きました。
203: 匿名さん 
[2012-05-16 14:58:09]
結局、2013から大濠公園は見えないんでしょうね。
204: 匿名さん 
[2012-05-16 15:08:13]
2011の南の眺望は良いが、北は塗り壁。
2013の北の眺望は良いが、南は壁の様な建物。
どっちもどっち?
売れるペースは2013の方が早いみたいですね。
205: 匿名さん 
[2012-05-16 16:24:59]
2011との比較をやって何になる?と思うし(住人?)、さりげなく両方誉めてデザインセンターに行けと言うのもいるのは営業だろうなぁ。
206: 匿名 
[2012-05-16 16:46:45]
2013は外装のタイルはやはり全面ではなく、一部削減になるのでしょうか。昔と違って近年のグランドメゾンは人目につきにくい箇所はかなり削減されていますので。
207: 匿名さん 
[2012-05-17 11:12:11]
かなりの囲まれ度合い、安めの価格からすると、タイルは削減するのでしょうか?。教えて下さい。
208: 匿名さん 
[2012-05-17 12:33:52]
見えない部分はね。削減でしょう
209: 匿名さん 
[2012-05-17 21:17:59]
という事はかなりですか?
211: 匿名さん 
[2012-05-18 08:06:47]
見えにくい箇所を、実際にタイルを削り塗装外壁にしているGM。
2011、西新テラス、Vill等、きちんと外観をチェックすれば明らかです。
リーマンショック前の竣工物件は、もっとひどい物もある。
212: 匿名 
[2012-05-18 08:20:53]
そうですか・・・・・・
213: 匿名 
[2012-05-18 08:21:02]
そうですか・・・・・・
214: 匿名さん 
[2012-05-18 10:45:40]
もう完売?
215: 匿名さん 
[2012-05-18 22:47:25]
実質完売でしょうね。公式あと5戸ですから、抑えは全部入っているでしょう。駅近だし、ここは強いでしょう。
216: 匿名さん 
[2012-05-18 22:58:47]
ここからが長いでしょう。2011もそうだったが。残っているのはどうしても魅力に乏しい。
217: 匿名 
[2012-05-20 18:40:40]
塗装壁の良さを見つけよう。
218: 匿名 
[2012-05-22 16:42:09]
立地や眺望について、「3方囲まれ」や「北側だけ」しか眺望は期待できない、など書き込みがよくされていますが、実際に確認されたのでしょうか?
となりの○ークマン○ョンの9階ですが、西向きの眺望は抜けていてとても綺麗ですよ。夜景なんか最高です。(※福岡タワーの「0ゼロ」が綺麗に見えます」。ただし、夏の西日は強烈ですが・・・。
北向きは海が見えます。うちの階数だと少しですが、能古の島、志賀島も見えてます。もう少し階数が上の部屋ならもっと綺麗に見えてるはず。ここより北側に建つのですから同じ様な眺望になるのではないかと思います。
南向きはうち(※○ークマン○ョン)があるのでどうにもならないですかね。。しかもかなり隣接して。
東向きは、すぐ隣のマンションは確か9階建てくらいだったと思うので上層階の方はいいと思いますが、そのすぐ向こうに大きい白いマンションが建っていますので微妙かもしれません。(※うちは西側なので廊下からの景色しか分かりません)

眺望にかんして参考にしていただけましたら幸いです。ここは、福岡タワー、ドーム、そして百道の夜景を楽しめるのが眺望についてのポイントだと思いますよ。
219: 匿名さん 
[2012-05-22 18:08:37]
貴重なご意見ありがとうございます。

西日はどのように対策されていますか?
夕日は見えますか?
220: 匿名 
[2012-05-22 18:15:36]
夕日はばっちり見えますよ! 今日は天気がいいのでものすごく綺麗です。
西の空に月が出ているときは、福岡タワーと月との共演がとても素敵です。

西日は・・・。とくに日差しが真横から入ってくるこの時間はまぶしくて、夏は暑くて(熱くて?)大変です。
カーテンにすだれにと色々工夫してしのいでますが。築年数が古いのでそれなりです。
221: 匿名さん 
[2012-05-22 18:29:33]
サンセットルーム、素敵ですね。
西の空ということは三日月が多いのでしょうか?
タワーとの共演いいですね!

西日は数時間のことなので大丈夫でしょう(笑)

塗り壁がどうとか売れ行きがどうとか、どうでもよい情報が多いなか、ためなる情報を提供していただき、ありがとうございました。
222: 匿名さん 
[2012-05-22 18:36:15]
218
結局囲まれてるってことを言いたいのでしょう。
なりすましですか?
223: 匿名さん 
[2012-05-22 19:17:03]
リビング側の景観が重要、他の方角は実質ほとんど意味をなさない。ここは、2011に完全に劣ります。
224: 匿名さん 
[2012-05-22 20:41:18]
223
だから、リビングが西向きで西向側の景観がいいんですって。
2011との比較は不毛なのでもうやめて下さい。
225: 匿名 
[2012-05-23 23:26:21]
今ニュースを見ていたら、飲酒運転と業者との癒着を福岡でのことと言っていた。ふと、このデベを思い出したね。
226: 匿名さん 
[2012-05-28 19:21:25]
完売どころか、残5戸から動かなくなった。残っている部屋は、売れた部屋に比べ割悪感があるのでしょう。
228: 匿名さん 
[2012-05-29 07:19:13]
2011の評価が高かったとのことですが、何処にそんな事が書いてあるのでしょうか?なんの噂もありませんでしたが?
229: 匿名 
[2012-05-29 20:55:16]
2011はペンシル&塗り壁マンションと評価されていたことは記憶にあります。
230: 匿名さん 
[2012-05-29 21:22:05]
冷静にみて、2011の方が数段良いけどね。
231: 周辺住民さん 
[2012-05-29 21:27:38]
そうですね。大濠公園が見え全戸南向きで、通りの雰囲気もよい2011と、取り立てて長所のないここ。
232: 匿名さん 
[2012-05-29 22:05:48]
229
その噂は聞きました。
234: 匿名さん 
[2012-05-29 22:13:30]
大濠公園が見えるだけのマンションより、利便性の高いマンションの方が評価が高い。
235: 匿名 
[2012-05-29 22:29:28]
その大濠公園が見えるってことだけに、何百万、何千万と余計に払う人もいるんですよー。
個人的には、大濠周辺はあまり高いマンションが建てられないからカーテンはあまりあけない。レース越しの公園の景色は飽きる。

公園が近いってのは良いことだけど。
でも、近すぎるのは不特定多数の人が集まるのでイヤ。
236: 匿名 
[2012-05-30 00:01:10]
ここは公園とは名ばかりで、風情がない場所。やはり、この辺は公園の風景を部屋から見るのが最高の贅沢。
237: 匿名さん 
[2012-05-30 07:04:13]
236
下流の考え方ダネ~。
238: 匿名 
[2012-05-30 08:23:13]
いいや、メインストリームの考え方です。あんたのは極めてマイナリティ。
239: 匿名さん 
[2012-05-30 09:06:47]
238
ちゃんと大濠に住んでいますので、私はマイノリティーですね。失礼しました。
240: 匿名 
[2012-05-30 10:31:18]
239 論点からスキップアウトしてますよ。大濠に住んでいることを自慢したいのかな? 賃貸ですか?
241: 匿名さん 
[2012-05-30 10:42:42]
2011が3部屋買えるくらいの価格の分譲マンションですが、すみません。
別に威張っている訳ではありませんが、236の発言は、目糞鼻糞と言いたいだけです。
他人のマンションを馬鹿にする人間は下流です。
242: 匿名 
[2012-05-30 10:55:05]
241 またサイドラインに入ってますよ。大濠の億ション住まいなら、さぞ固定資産税高いのでしょうね?いくら位、お払い?
243: 匿名 
[2012-05-30 11:10:13]
塗り壁マンションは嫌だ。
244: 匿名 
[2012-05-30 21:11:25]
まあ、そういわずに。2011は同類でも以外に良いと思います。南向き、公園に比較的近い、通りのライトアップ等々。利便性も駅5分だし。花火大会もバッチリ!
245: 匿名 
[2012-05-30 21:15:50]
ここは駅3分と逆に近すぎることはマイナス評価にはなりませんか?スーパーの横で閑静な雰囲気には程遠い。
246: 匿名さん 
[2012-05-30 22:07:12]
2011の良さは大濠公園の眺望。これは素晴らしい。
247: 匿名 
[2012-05-30 22:15:53]
毎日公園が見えて何が楽しいの?
248: 匿名さん 
[2012-05-30 22:46:54]
大濠公園が庭になる。
249: 匿名 
[2012-05-30 23:59:28]
何故、ここは大濠公園と名付けるの? 二番煎じとしたら情けない。2011とは異なり、公園との強い接点はないのに。グランドメゾン唐人町じゃダメなの?
250: 匿名さん 
[2012-05-31 07:06:00]
2011もグランドメゾン荒戸じゃダメなの?
2011はエコノミー仕様だからそれでも良い気がします。
251: 匿名 
[2012-05-31 08:23:31]
ここの具体的メリットは?
252: 匿名さん 
[2012-05-31 23:26:41]
2011はエコノミー仕様ではないよね。
253: 匿名さん 
[2012-05-31 23:29:08]
2011は大濠公園でも良いヤロー。大濠公園見えるし。
254: 匿名さん 
[2012-06-01 06:50:52]
あと5戸から動きませんね。2011もそうだったけど、これから長いかな?
255: 匿名さん 
[2012-06-01 09:03:54]
2011はエコ率高いと思う。
257: 匿名さん 
[2012-06-01 21:10:28]
>256
北側、ほぼ全塗装壁(タイルレス)でよく言いますね。
258: 匿名さん 
[2012-06-02 23:04:15]
2011の内装やエントランス前の植栽は見事。特にしだれ桜は最高ですよ。
259: 匿名さん 
[2012-06-03 07:48:38]
GMは何処も植栽は素晴らしい。2011に限っただけでない。しかし全塗装は珍しい。
260: 匿名さん 
[2012-06-03 08:09:24]
猫の額くらいのチンケな面積の植栽、どこが素晴らしいの?
或る程度広い敷地のGM(例えばGM高取弐番館)であれば、納得感はある。
261: 匿名さん 
[2012-06-03 08:28:21]
確かに高取弐番館は素晴らしいね。でも2011の眺望はどこよりも素晴らしい絶景ですよ。
262: 匿名さん 
[2012-06-03 08:32:41]
敷地の広さってあまり住むのに関係ないですね。2011は利便性も良く、マンションの評価は高いでしょう。
263: 匿名 
[2012-06-03 09:06:40]
2011の敷地権は7坪程度と非常に少ないので、売るときの資産性の評価はかなり厳しいだろうね。
264: 匿名さん 
[2012-06-03 09:13:06]
全塗装ってすごいね。
265: 物件比較中さん 
[2012-06-03 09:32:07]
2013と関係ない話ばかりです。
ぜんぜん参考になりません。
266: 匿名さん 
[2012-06-03 09:48:35]
2011と2013で張り合う意味がわからない。
267: 匿名 
[2012-06-03 10:14:10]
2011は分譲中の時もそうでしたよ。例えば購入層が違うプレミスト西新と一時張り合ってました。他のグランドメゾンとは異質な層ですので、気にしない方がいいと思います。
268: 匿名さん 
[2012-06-03 10:30:45]
相手にしないほうがいい感じですね。
2013は利便性が良く、商店街も近くて活気がありますね。
269: 匿名さん 
[2012-06-03 11:08:46]
2011の眺望は、将来まで保証されているものではない。
1ブロック南側の宗教施設は建替えになると、道路付けの関係で2011よりもっと高層にできる。
その先の西鉄のバス停だってどうなることやら。今川のバス停は、大規模賃貸マンションに変身しますよ。
270: 匿名さん 
[2012-06-03 22:30:16]
ナニナニかも?って、想像力豊かですね。
271: 匿名さん 
[2012-06-03 23:00:54]
今川のバス停って?賃貸マンションって?
272: 匿名さん 
[2012-06-04 21:46:36]
何も決まってないです。2011は永遠に不滅です。
273: 匿名さん 
[2012-06-04 21:47:37]
2011は売りに出すと高いですよ。
274: 匿名さん 
[2012-06-05 08:18:37]
>273
現時点でも眺望の悪い中層階以下は、価値が低い。それに、駐車場不足で買い叩かれる。
それから、中古でも重要事項に「周囲の環境は、将来変化する可能性あり。」と明示される。
275: 匿名さん 
[2012-06-05 20:27:39]
全てのマンションに当てはまることですね。2011だけに当てはまることではない。
276: 匿名 
[2012-06-06 19:37:46]
このスレッドになぜ2011のことが書かれているのかがわからない。2011の住人が書いているとすれば、そのような人と一緒のマンションに住みたいだろうか?
277: 匿名さん 
[2012-06-07 06:35:55]
完売見えましたか?
278: 匿名さん 
[2012-06-07 18:08:33]
あと5戸ですか?
279: 匿名さん 
[2012-06-07 18:15:06]
5戸から減りませんね。2011関係者の懸命なネガの効果かな?
280: 匿名さん 
[2012-06-08 08:01:34]
もう完売ですか?
281: 匿名さん 
[2012-06-18 23:04:32]
あと4戸まで来ましたね。時間の問題ですね。粛々と完売してください。
282: 匿名さん 
[2012-06-19 07:21:01]
結局時間がかかってますね。2011並みに落ちたな。
283: 匿名 
[2012-06-21 23:00:21]
2011
この時は、書き込みのピッチが凄まじかったな!一番じゃないかな。
284: 匿名さん 
[2012-07-02 17:51:41]
残4戸から全然動かなくなったようですね。
285: 匿名さん 
[2012-07-02 20:56:48]
動くよ。
286: 買いたいけど買えない人 
[2012-08-02 12:21:27]
完売しましたか?
287: 匿名さん 
[2012-08-02 17:49:27]
まだまだですね…

あと一息
288: 匿名さん 
[2012-08-02 17:57:10]
頑張れ‼
289: 匿名さん 
[2012-08-02 18:05:19]
唐人、今一歩の場所だから一気に完売まで到達しない。
290: 匿名さん 
[2012-08-04 09:02:09]
学区を気にする人には厳しいかも

利便性は良いから私立にいかせようと思う方にはいいだろう

そもそも学区の評判が良くないってことはヤンチャな中坊が他校に比べ多い

ひったくりの強要など流行らないことを祈る!
291: 匿名さん 
[2012-10-11 18:12:03]
前を通りましたが、もうほとんど完成ですね。
292: 匿名 
[2012-11-12 23:17:05]
哀れですな、営業が。
物件のこと即答できないし、GMだとか、ただの見栄で販売してるから自酔しちゃってて話にならない。
皆さん騙されないように。
冷静にみたら宗教に近い。
たいしたことない、利益10000千円以上乗せてるだけ。
293: 匿名さん 
[2012-11-27 02:03:19]
もう完売したみたいですね。ギリギリ竣工前に完売か。
294: 匿名さん 
[2012-11-29 23:27:24]
完売?
295: 匿名さん 
[2013-01-30 16:15:55]
祝 完売。後平尾だね。まあ、時間の問題か。
296: 匿名さん 
[2013-01-30 17:13:41]
あれ?まだ残ってたんですか?
話題に上がらかないし、てっきり竣工前完売したのかと思ってました。
297: 匿名さん 
[2013-01-30 17:17:44]
すでに賃貸も出てますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210019/
298: 匿名さん 
[2013-01-30 17:19:41]
すみません。間違いました。
http://www.dream-stage.net/detail/37962.html
299: 匿名さん 
[2013-01-30 18:58:21]
投資用で買って賃貸に出したのでしょうね。
301: 匿名 
[2013-05-02 21:20:08]
グランドメゾンは、新しい物件ないんですか?最近書き込みも少ないけど。
302: 匿名さん 
[2013-05-03 00:12:24]
浄水通に数年後。
資金力と待てる時間次第ですね。
303: 申込予定さん 
[2013-05-03 01:21:17]
301
福岡市の建設予定地のスレ見たら情報載っています。浄水のメルパルク跡地、平和、新聞にも載っていたけど九電体育館の土地を積水が100億で購入するらしいのでゆくゆくはGMになるのでは?西新にも計画があると聞きました。
305: 匿名さん 
[2014-05-18 13:23:50]
大濠公園2015 販売開始

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる