リスト株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リストレジデンス洋光台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. リストレジデンス洋光台ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2012-12-07 21:39:25
 削除依頼 投稿する

リストレジデンス洋光台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港南区日野中央三丁目2263番(地番)
交通:京浜東北線 「洋光台」駅 徒歩12分
根岸線 「洋光台」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.07平米~86.91平米
売主:リスト

[スレ作成日時]2012-01-21 16:03:45

現在の物件
リストレジデンス横濱洋光台
リストレジデンス横濱洋光台
 
所在地:神奈川県横浜市港南区日野中央三丁目2263番(地番)
交通:京浜東北線 洋光台駅 徒歩12分
総戸数: 67戸

リストレジデンス洋光台ってどうですか?

No.1  
by 物件比較中さん 2012-04-16 20:34:09
この物件に興味のある方はいないのでしょうか?
営業さんでもいいので何か書き込んで下さい。
ご近所の方、実感を教えて下さい。
No.2  
by 物件比較中さん 2012-04-17 09:40:16
幹線道路近くの物件、騒音・空気の汚れを気にする人には向かないかも。
No.3  
by 物件比較中さん 2012-04-20 16:21:39
ここを含め港南台、本郷台周辺で探しています。
モデルルームに行った方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想が聞きたいです。
No.4  
by 購入検討中さん 2012-04-21 00:30:10
設備がとても魅力的です。
日当たりなどは実際たってみないと何とも
言えませんが…。
価格次第では購入を考えてます。
No.5  
by 匿名 2012-04-24 09:58:51
モデルルーム行きました
3LDK75平米の部屋を見ました。
価格は未定みたいですが、だいたい4000万超えくらいになるみたいです。

設備は床暖房は標準ですがディスポーザや食洗器はありません。
水まわり(トイレ風呂)はなかなかよかったです。
二重天井直床とのこと。直床は好き嫌いが別れるでしょうか。

マンションの立地は道路に面していますが、少し奥まったところに建つみたいです。が、そうすると傍を通る高速が少し近くなるので、部屋の場所や階数によっては影響がありそう。

また気になったのが、現地を知っているんですけど、マンション前の道路は歩道が無く、子供を一人で歩かせるにはかなり危ないということです。
鎌倉街道への抜け道なので狭い道路のわりには交通量が多いです。
これらを考えると少し割高だなあという印象を受けました。
以上、率直な感想です。
No.6  
by 物件比較中さん 2012-04-26 16:30:30
情報ありがとうございます。
この週末に見学を予定していましたので参考になりました。
私は現在、一方通行路沿いに住んでいるため、外出、帰宅が意外と面倒です。
また一方通行ですれ違いがないからか、通る車のスピードが高い気がします。
そういった今の状況と比較してみようと思います。
No.7  
by 洋光台住人 2012-04-26 22:18:43
地元だから住みたい〜
でも横横、距離的には結構近いですよね。空気とか悪くないのかな?
価格はもし5さんの情報通りなら設備&立地のわりには強気ですね。
価格出てから考えることにします。
No.8  
by 匿名 2012-04-27 08:07:07
洋光台徒歩12分で行けますかね?西松や方面にまっすぐ歩いてから左折して線路沿いに進むか、
マンション前の曲がり坂を上るのとどっちが早いのかな?

いっそ港南台に行くのも悪くない?
No.9  
by 購入検討中さん 2012-04-27 12:29:44
港南台へ行く道の方が時間はかかりますが
平坦で行きやすいかもしれません。
ちなみに私もモデルルームへ行きましたが
食洗機は全部屋についてるようです。
予定価格が出ているようですが(3300万〜4600万)
少し高めなように感じました。
No.10  
by 匿名 2012-04-27 13:32:11
食洗機はオプションですよ〜
No.11  
by 購入検討中さん 2012-04-28 06:13:48
食洗機オプションなんですね。モデルルームについて
いたので勘違いしてました。(担当からも特に説明
なかったので)
誤った情報申し訳ありません。
No.12  
by モデルルーム見ました 2012-04-28 09:05:21
オプションは食洗機と、その真後ろの食器棚だったかな。あとはほとんど標準だと思いますよ。

ところで収納、新しいマンションだとあんなもんですかね?
実はいま広くて古いマンションに住んでて、押し入れ+天袋が二個ずつ生活なせいか、なんとなく収納少ないなあと思ったんです。
いまは子供も一人で小さいし、すべての押し入れが満タンなわけじゃないですけど・・・

のちのち子供二人になったらキツイでしょうか?
No.13  
by 匿名さん 2012-04-28 19:30:56
今時のマンションは収納が少ないみたいですよ。
でもその分不要な物が片付くのでいいかも知れませんよ。
駅近でなければ収納も多くて金額的に・・・

以前マンションが建つ近くに住んでいましたが
びっくりした事は道路が冠水してしまう事ですかね。

駅に行くにはちょっと坂がありますね。

マンションを買うには何か妥協しなければいけないので
収納重視だと違う物件を探したほうがいいかもしれませんね。

No.14  
by 購入検討中 2012-04-29 07:11:09
冠水ってマジですか?!
知り合いが冠水で機械式駐車場が使い物にならなくなってもめたの知ってるから心配です
確かにマンションができる場所は坂のふもとですね。他にもあのあたりに住んでる方のお話聞きたいです。
No.15  
by 匿名 2012-04-30 11:37:23
駅まで12分では行けないと思いますよ。

高速と電車の音さえ気にならなければ済むには良いところだと思いますよ。
近くにがあって子供がいる人には西松屋があるしちょっと先にはクリエイトもあるので…

でも近所の一軒家に住んでる人には迷惑かもしれませんね日照不足が発生してしまうので…
No.16  
by 匿名 2012-05-02 18:18:02
先週モデルルームに行ってきました。実際に現地まで案内してもらいました。
物件そのものは気に入りましたが(少々お高い気もしますが…)おっしゃる方がいらっしゃるように、マンション横の道路が狭く歩道がない・駅からの夜道が安全か不安・森?がマンションの南側にあり虫や景観が気になる、などなど現地に行ったことで不安が増大してしまいました。

優先順位を決めて、よく検討してみようと思います。
No.17  
by 匿名 2012-05-03 19:59:49
昔このあたりに住んでいました。
駅までは抜け道を使ってぎりぎり12分て感じでしょうかね〜。西松屋方面に直線に歩いてたらまず着きません。
森は高速とのクッション役にもなりそうなのであるほうがいいかな。虫は気になりますが…

割高感はありますが、そもそも洋光台は駅の規模にしてはかなり割高な土地ですね。
同規模の駅で、洋光台よりも都内に近いところなら、埼玉、千葉、東京でも練馬や足立とかで探せば同価格でもっと広いのがいくらでもあります。

しかし横浜や桜木町あたりが職場ならかなり魅力的ですよね。田舎ですが、子育てにもいい。
自分は職場が川崎だからなおさら迷います。
No.18  
by 購入検討中さん 2012-05-03 20:42:07
先日モデルルーム拝見しました。その後、現地も確認しましたが、坂の下というところがどうしても気になります。やはりサンクタスの方が良いかな。
No.19  
by 匿名 2012-05-04 02:11:34
あの辺りって、洋光台駅や港南台駅からのバスって通ってますかね?

マンション前の坂が結構きつくて、車を持たない我が家はバスも利用できる環境だと有難いなぁと。

今日モデルルームに行っていろいろ相談してくるので、新しい情報があったらまた書き込みます。
No.20  
by 匿名 2012-05-04 08:28:26
バスは日野中央三丁目という停留所が1、2分歩けばありますが、廃線が予定されている上、本数も多くないです。ちなみに港南台行きのみです。
あとは坂を上がりきった大通り沿いに西公園前停留所があって、上永谷や上大岡行き等がありますが、停留所まで徒歩10分弱かかります。
バスでのフットワークはあまり期待できないかも。
No.21  
by 先週行きました 2012-05-04 14:20:48
価格出ましたね。今日新聞広告も入ってました。そこまで高くなさそうですが、立地を考えると相応かな?いずれにしろ洋光台は駅的に発展はこれ以上望めなそうで、余所から来た人には微妙でしょうから、地元の住み替え組が主なターゲットなのでしょうね。

また、お年寄りの戸建からの住み替え検討の相談が結構多いとモデルルームで聞きました。
お年寄りが多いと修繕のときとか揉めたりしないのか気になります。火の始末とかも心配になりますね…
No.22  
by 匿名 2012-05-05 12:14:09
20さん、バスの情報ありがとうございました。そうなんですね〜昨日の夜、駅からマンションまで徒歩で往復してみましたが、ゆっくり歩いて15分強でした。
そういえば高齢の方もモデルルームに説明を受けにきてましたね。あとはやっぱり子供連れのファミリーやカップルが多かったです。こちらには購入を前向きに考えていらっしゃる方いますか?
No.23  
by 匿名 2012-05-06 19:18:04
今日モデルルームに行ってきました。
いろいろ迷いましたが、今日が要望書の締切とのことでしたので、一応出しておきました。
まだ少し迷っていますが、、、
他にも要望書を出された方はいらっしゃいますか?
No.24  
by 購入検討してます 2012-05-06 22:06:04
我が家も要望書提出しました。やっぱりうちもまだ少し迷ってますが…たぶんここに決めると思います。
No.25  
by 購入検討中さん 2012-05-08 00:10:30
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.26  
by 匿名 2012-05-15 19:54:30
売り上げはどうなんでしょうかね〜
うちは契約してきました。
No.27  
by 匿名さん 2012-05-21 15:13:19
価格が下がるみたいですよ。
No.28  
by 購入検討中さん 2012-05-22 09:20:57
モデルルーム見に行ってきました。
だいぶ迷ってます。
マンションのL字のような建ち方、道路の反対側とA棟側が森と言うことから防犯面どうなんですかね。セコムに入ってるといえどいざ何かあった時到着までに時間がかかるだろうし…
No.29  
by ご近所さん 2012-05-23 10:16:45
価格下がりましたね~。
しかし高速が思いのほか近いですね。最上階だと場所によっては道路丸見えみたいなので、うちは上階希望しているので悩みます。
もっとも排ガスの影響は、下階のほうが大きくなるみたいですけど。

サンクタスは家具つき投げ売りしているみたいですが、これも気になる。
No.30  
by 匿名 2012-05-31 11:35:46
そうなんですよね、横横が結構近くてびっくり。ただ、現在環状二号すぐそばに住んでいて特別なんともなかったので(笑)その点はあまり気にしませんでした。
間取りと価格、洋光台という立地でこちらに決めました。
No.31  
by デベにお勤めさん 2012-05-31 13:00:23
リスト物件は安いですよね。
でもその分値崩れも大きいので、ゆくゆく売却を考えている方は
よく考えたほうがいいですよ。

ただ、洋光台の街は今でこそ老人の町ですけど、
あと十数年もすれば駅前の団地をはじめ、
何らかのテコ入れがあるでしょうし
若返って再び活気ある街になると思います。

元々戸塚や上大岡等、周辺の人気地区に比べて
町並みもきれいですし、治安もいいです。

場所的にはいい買い物だと思います。
No.32  
by 匿名 2012-06-10 11:40:23
リスト×長谷工かあ〜…うーん
No.33  
by 匿名 2012-06-28 18:22:06
こちらはあんまり書き込むがないですね。

売れ行きがいまいちなんですか?
No.34  
by 匿名さん 2012-06-29 02:09:15
竣工は年末なので普通でしょ。
地元の人が多いみたいなので。
No.35  
by 匿名さん 2012-06-29 09:33:42
まあ坂の麓だからこの値段なんでしょうねぇ
リストは港南のすごい急斜面にもつくってますけど、どこも如何せん場所が悪すぎる。
No.36  
by 購入検討中さん 2012-07-15 08:15:57
昨日行ってきました。閉店間際にも関わらず、分かりやすく対応下さり、好感がもてました。友人宅が近所にあり、坂が着目される環境は熟知しておりましたので、設備、仕様と価格の確認が目的でした。上大岡や戸塚などを検討しましたが、上大岡の坂は物件によりダラダラと長いか、急すぎますし、戸塚は・・・まぁ、わかる方はわかると思いますが、夜中も走る貨物線沿いはどうも、、、なら、横横の方がまだイイかな?となり、総合的にみて洋光台にしようと要望書を提出しました。港南台に比べ地味な駅ですが、電車は乗ってしまえば変わりませんからね。
No.37  
by 物件比較中さん 2012-07-15 19:52:01
見てきました!午前中に行った他のモデルルームは、(その物件の営業マン曰く)3連休の中日ということで閑散としていましたが、ここは全部のテーブルが埋まって賑わってました。今日はマンションの事を聞いて終って、明日建設中の方などに行く予定です。南側希望ですが西側の価格も非常に魅力なので、西側の確認をしてきます!
No.38  
by 匿名 2012-07-16 22:05:52
たまたまじゃないですか
きょうは閑散としてましたよ

ただまあ、その割にはそれなりに売れてるみたいですね 地元の方が多いのかな

うちは南買います
よろしくお願いします
No.39  
by 匿名 2012-07-19 17:31:38
模型見たんですが結構ギチギチに建てますよね
藤ヶ丘の例があるので駐車スペースとかあんまりギリギリだと厭だなと思ってしまいます。
No.40  
by 匿名 2012-07-20 21:59:20
皆さん実際モデルルームに行かれた方が多いようですね。

ファミリー向けで楽しいイメージがわいてくるHPもなかなかで
気になりました


No.41  
by 匿名さん 2012-07-27 11:33:04
洋光台って大きな屋外プールがありましたよね?プールに行きたいです!駅の規模はほどほどがよいです。必要最低限の買い物ができれば十分です。
No.42  
by 契約済みさん 2012-08-22 10:17:26
8月にオプション説明会が有るとの話でしたが、連絡有りませんね。
残り8棟なので、売り切ってから開催するのかな?
どなたか契約済みの方で説明会の連絡来た方いらっしゃいますか?
No.43  
by 匿名さん 2012-08-24 18:07:33
いつも思うんですけど、支払いが月々5万円からって言われると買えるじゃん、賃貸よりいいかもなんて思ってしまうんですよね。
でもいろいろ見ていると管理費だとか積立だとか他にもいろいろ月々の支払いってありますよね。
ボーナス払いの時は額が大きいくらいはわかるんですけど、こういう知識の無い者に簡単に買えますって言わないでほしいです。
リストの営業さんの話ではないんですけど、公式ページ見て久々自分の無知を思い返していたところです。
No.44  
by 購入検討中さん 2012-08-25 08:38:39
値引きとかサービスってなにも無いのでしょうか?
No.45  
by 匿名 2012-08-25 23:32:10
竣工前だから難しいですね

基本的に値引きは竣工後で、しかも元々高い部屋が対象になります。どんなマンションでも、そこそこ安い部屋は大概竣工前に売れてしまうので。

しかも元が安い部屋は竣工後であっても、値引かなくても売れると踏んでテベもなかなか値引きしませんのであしからず…。
No.46  
by 契約済みさん 2012-08-29 18:00:37
残り8棟なんですか?!
オプション説明会、9月にあるみたいですね。楽しみです。
No.47  
by 契約済みさん 2012-08-30 14:41:33
すいません。
リストに聞いたら残り1/3だそうです。
販売概要に販売戸数8戸と出ていたので勘違いしました。
今、第3期で、この後に最終期が有るそうです。
オプション説明会は9月に行うそうです。
No.48  
by 契約済み 2012-09-16 16:50:14
インテリアオプションの分厚いカタログが届きました。なんだかいろいろありすぎて迷いますね。しかし、どれもこれも高い‥
No.49  
by 周辺住民さん 2012-09-23 10:16:19
なんかまったく盛り上がってなさそうですが、ここって売れてるんですか?
No.51  
by 周辺住民さん 2012-09-23 12:10:10
洋光台自体が田舎ですからね…
地元の方が買うのでは?
No.52  
by 匿名さん 2012-09-26 17:14:34
インテリアのオプションって高いですよね。
入居の予定が引き渡しの直後でなければ、安いところにお願いするのもイイかも。
じっくり検討してみようって考えてます。
No.54  
by 匿名 2012-09-28 22:49:09
オプション会どうだったんでしょう 標準装備も十分便利そうですがいろいろつけたくなるのも人情で。 周りは良い印象ないみたいですがマンションはよさそう

No.55  
by 契約済み 2012-09-30 19:15:02
オプション会終わりましたね。水回りのコーティングとエコカラットを頼んでみました。洋光台、のんびりしていて私は好きです。
No.56  
by 契約済みさん 2012-10-02 11:35:06
オプション説明会は日程が合わず欠席しました。
表札くらいは頼みたかったんですが。。。。。。
No.57  
by 匿名さん 2012-10-03 12:46:16
オプション会はオプションを利用しない方はあまり関係ないですよね。
その次は内覧会でしょうか。
内覧会は緊張しますが、いよいよ部屋が見えるので楽しみですよね。
だんだんと実感がわいてきますよね。
No.58  
by 匿名さん 2012-10-03 14:05:34
洋光台に対する印象の悪い方が多いようですが、
ここは、港南台駅までも徒歩19分と十分、徒歩圏内です。
まあ、洋光台も港南台も一昔前のベッドタウンですから
田舎と言えば田舎、便利と言えば便利。
人それぞれですね。
生活に対する考え方の違いでしょうね。
No.59  
by 匿名 2012-10-03 14:58:51
19分が徒歩圏内とは元気なお方だ。
No.60  
by ご近所さん 2012-10-03 23:23:49

 洋光台は環境はいいと思います。

 ただ港南台の19分が徒歩圏内という方がいるなんで
 ちょっとビックリしました。
 平坦なら毎日通勤するには苦ではないけど
 坂があるから大変ですよ@@

 こちらの物件もだいぶ売れてきてるみたいですね。
 
 内覧会はほんとウキウキしますよ。
 
No.61  
by 匿名 2012-10-04 00:16:34
リストは建てっぱなしにしませんって広告を拝見しましたが…

あの社員数でアフターケアなんてできるのでしょうか?
No.62  
by 匿名 2012-10-04 00:23:09
>58そんなお父さん、不動産屋さんには喜ばれます。
No.63  
by 契約済みさん 2012-10-11 09:00:33
11月23日に入居説明会が有りますね。
それが終わると12月の頭に内覧会。
楽しみですね。
No.65  
by 匿名さん 2012-10-12 16:56:29
駅からそこそこありますね。ファミリー向けなので子供の成長とともに建物も年月が流れます。いろいろな面でリフォームや修理が発生した場合のフォローは私の購入チェック項目だったりするのですが不安ありますかね
No.66  
by 匿名 2012-10-14 12:37:57
電圧塔が近くにありますね。昨日建設地に散歩がてら行ってみたいのですが、電圧塔だか電波塔だかが近くにあって、電圧塔の辺りを通ったときに刺すような頭痛と鼻血が出そうな感じに襲われました。マンションの真横とかではないけれど、生活徒歩圏内にあんなのあったら危険だと思いました。ちなみに、上大岡フラットの近くにもありますね。
No.67  
by 匿名さん 2012-10-14 21:01:21
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193344/
リストの物件、虫問題発生。
No.68  
by 匿名さん 2012-10-16 18:12:13
リストマンション茅ヶ崎 全館全室虫発生。 引渡し日2日前に突然延期。 1ヶ月経過してるが未だ何の説明もありません。
途方にくれます。。。
No.69  
by 匿名さん 2012-10-17 16:38:04
>59
>60

私の勤める会社では出張も通勤も2Km迄は徒歩圏内ですよ。
2kmだったら徒歩で20分くらいでしょう。

私の会社は条件悪いのかな??
一応、一部上場なんだけど。。。。。。。
No.70  
by 匿名 2012-10-17 17:03:51
ちょっと何が言いたいのかわかんないな。
No.71  
by 匿名 2012-10-21 02:56:11
勤務先と住む所の徒歩を比べても・・・・・・・・
まして、一部上場企業だからって会社の場所は関係ないと思いますが?
会社の事務所なんて一ヶ所じゃないでしょうし。
No.73  
by 匿名 2012-10-22 23:00:58
駅から12分はちょっとあるかもしれませんね
自転車であちこちいければいいのですが

二重天井ですが直床ですね、特殊なフローリングであればそれほど下に響かないのでしょうか 
No.74  
by 匿名さん 2012-10-23 16:28:34
虫問題は心配になりますね。
No.75  
by 匿名さん 2012-10-23 16:28:59
ここの会社は電話がしつこい。
No.76  
by 買い換え検討中 2012-10-24 18:18:48
上の階の音って、住む人によって違いますよ~。
さすが2重床でも飛び降りるような音などは聞こえるみたいです。
気になる音と気にならない音があるみたいです。



No.77  
by 匿名さん 2012-10-25 08:08:14
洋光台駅までは半分は坂道です。港南台駅まではわりと平坦だけどやはり距離が...
港南台駅を使うなら自転車で行くのが良いかもしれませんね。
このマンション、横横のすぐ脇だけど鎌倉街道沿いなんかに比べたら騒音は気にならないかな。
横横の交通量もそれ程多くはないみたいだし。

マンション沿いの川は氾濫の心配とかはないですかね。
No.78  
by 契約済みさん 2012-10-25 10:58:24
近所に住んでいますが、マンション沿いの川が氾濫したことは無いですよ。(私の記憶では)
大岡川の支流だと思いますが、かなり上流側なので、流域面積自体が小さいと思われます。
かなりの大雨の時でも水深は5割程度では無いでしょうか。

マンションの前の道が鎌倉街道に向かうと狭いのがちょっと嫌ですね。
車で鎌倉街道に出るときは結構危ない。
No.79  
by 匿名さん 2012-10-25 19:44:17
川の氾濫ありましたよ。
すっごい雨が降った時に朝起きたら氾濫して道路が川になっていましたよ。
あと雪が降った次の日は駅まで行くのに坂なのでちょっと危険でした。

騒音が気にならない方だといい所だと思いますよ。
私は騒音が気になるタイプなので。
No.80  
by 匿名さん 2012-10-26 11:25:11
現地目の前の道路は冠水します。
No.81  
by 契約済みさん 2012-10-26 11:29:21
>79さん
いつ頃ですかね?
私は毎日、マンション前を通って通勤してるんですが、記憶に無いな??
7年以上前ですか?
まあ、すぐ目の前が坂なので、坂から水が流れてきて道路が水浸しって言うのは有ったけど、
川が溢れたと言うのは、ここ7年で記憶に無いな。
No.82  
by 匿名さん 2012-10-26 17:24:13
港南台側と洋光台側の窪地になっているようなので道路の冠水があるのでしょうね。
うーん。契約するか悩みます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、地盤はどうなのでしょうか。
No.83  
by 匿名 2012-10-26 18:25:49
氾濫と言うより冠水ですかね。2年くらい前に…
No.84  
by ご近所 2012-10-26 19:06:29
もう工事のシート外れてますね
綺麗!近くの団地も塗り直ししてるみたいだし、明るくなりそうですね。
No.85  
by 契約済みさん 2012-10-29 10:22:55
地盤は悪くないと思いますよ。
地盤増幅率も低いですし、地震には強い地盤と言えるのでは無いでしょうか?
埋め立て地のような液状化の起こる確率はかなり低いと思います。
No.86  
by 契約済みさん 2012-11-10 16:50:53
私は南向きの1階にするか、上階にするか迷い、
結局、専用庭付きの1階を契約しました。
迷った理由は日当たりです。
すぐ前が山なので冬場の日当たりを心配しました。

営業担当者から、google mapの写真を見せられて、「冬でも日当たりは大丈夫ですよ」と言われ、
それなら、1階にしようと決断しました。
google mapの写真の日付は確か2月だったと思います。

ところが、今日、12時頃行ってみると私の契約した部屋は既に山の陰に。。。。。。。
自分できちんと確認しなかった私も悪いのですが、
がっかりです。
今更、どうしようも無いですね。。。。。。
目の前の山の木を少し伐採でもしてくれれば
日当たりは良くなるのですが。。。。。。
No.87  
by 契約済みさん 2012-11-10 20:10:12
うちはむしろ西向きの棟の方がバルコニー前がひらけていて日当たりが良いと思い
そちらを選びました。
ただ、こればかりは現地に行って部屋で確認しない事には何とも言えませんよね。
季節や時間によっても日当たりは違ってくるし、あーいう場所に建つマンションですから
入居してみない事には..
色々不安はありますが入居まであと1ヶ月ちょっと。楽しみですね。
No.88  
by 匿名さん 2012-11-11 23:11:49
マンションの日当たりって、難しいですよね。
思っていた以上に日当たりが気になると木と、そうでないこともあるようですよね。
太陽の位置は季節によって変わるので。
No.89  
by 契約済みさん 2012-11-12 13:21:11
そうなんですよ、夏は日が当たっていても冬が心配だったので、
一応、確認はしたんですけど。。。。
それに、影になる原因が樹木なので、午後にはまた日が当たるようになるみたいです。
しかし、相手が樹木だと年々枝葉を広げていくでしょうし、難しいですね、
No.90  
by 匿名 2012-11-16 18:23:12
契約済の方入居はいつなんですか?今年中に入居ですか。


No.91  
by 匿名 2012-11-17 20:51:56
>>86さん
私も午前と午後両方現地見ましたが、一階でも結構ちゃんと陽が入ってましたよ〜
昼間のピンポイントの時間帯に樹木の陰になるみたいです。
No.92  
by 匿名さん 2012-11-19 08:36:03
年内入居ですよ。
年末近くて引っ越すのが大変そうですが★
No.93  
by 契約済みさん 2012-11-19 08:41:05
>>91さん
そうなんですか。
やっぱり実際に入居してみないと分からないですね。
ちょっと安心しました。
情報ありがとうございます。

うちも、年内の入居です。
No.94  
by 契約済みさん 2012-11-20 10:22:32
まだ、完売していないようですね。


もし、引き渡し日までに完売しなかった場合、
管理費、修繕積み立て費等は不足分を
入居者で割り振って支払うのでしょうか?
それとも、空き住戸の所有者である
リストさんが支払うのでしょうか?

また、駐車場も空きが出た場合、
駐車場代も値上がりするのでしょうか?

どなたか分かる方、教えて下さい。
No.95  
by 匿名さん 2012-11-20 11:58:39
>>94
売れるまでの管理費等は勿論リスト持ちです。
駐車場に関しては、空きがたくさんあり続ければ、将来的に値上がりしたりすることはあるかもしれませんが、今すぐどうこうってことはないですよ。
No.96  
by 契約済みさん 2012-11-20 14:36:01
>>95 さん

分かりました。
回答ありがとうございました。
No.97  
by 匿名 2012-11-23 20:11:12
家事のしやすい設備が多く見た目もすっきりしていて家具とも相性がよさそうです。木目調の家具が多いので。
No.98  
by 匿名さん 2012-11-30 13:20:40
明日 内覧会。
実際 見るとまた違うと思うのでドキドキです。
No.99  
by 匿名 2012-11-30 18:47:41
明日内覧会なんですね。
天気がいいといいですね。
No.100  
by 入居予定 2012-12-05 10:24:46
皆さん建物内覧会はいかがでしたか?いよいよ入居もあと少しですね。

南向きの部屋にしたので、森との距離が心配でしたが近すぎず日当たりもよかったので安心しました!
No.101  
by 契約済みさん 2012-12-05 10:44:25
内覧会に行ってきました。

特に大きな不具合は無かったのですが、
壁、天井のクロスに汚れと傷が目立ちました。
入隅部分もクロスの隙間が有ったり、
クロスの目地も隙間が有ったりしてました。

クロス意外には特に有りませんでした。

皆さんはどうだったのでしょうか?
大きな不具合の有った方もいらっしゃるのでしょうか?
No.102  
by 契約済みさん 2012-12-06 07:05:57
先日の内覧会、お疲れ様でした。
うちもクロスに傷や汚れがあったので直しをお願いしました。

ところで皆さんにお聞きしたいのですが
リビングのカーテンの丈は何センチにされますか?
内覧会で採寸はしたものの、いざオーダーをするとなったら細かい丈の長さが気になってしまいまして。
幅に関してはそれぞれの部屋のタイプによって違うと思うのですが
丈に関しては200センチで注文するつもりでいます。
皆さんはどうされますか?
No.103  
by 契約済みさん 2012-12-07 08:38:11
うちもリビングのカーテン丈は200cmで考えています。
ニトリのオーダーカーテンは10日ほどかかるようなので
そろそろ決めないと
と思っています。

No.104  
by 契約済みさん 2012-12-07 19:34:08
私も200cmで考えています。

ただ、ブラインドと迷ってしまってもいます。。。


今日夕方、マンションがライトアップされてて素敵でした。
No.105  
by 契約済みさん 2012-12-07 21:39:25
102です。
カーテンの丈の件、ありがとうございました。

明日明後日と家具屋巡りをして色々と揃えられたらと思います。
引っ越し前、部屋の中のシュミレーションて楽しいですよね。
皆さんも楽しんで下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる