一戸建て何でも質問掲示板「評価額について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 評価額について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-29 01:00:46
 削除依頼 投稿する

去年の9月に新築(木造2階建て)を購入し、
年末に家屋調査(書類送付のみ)も済ませました。
土地2400万、建物1500万です。

固定資産税がどれくらいになるか気になるのですが、
皆さんの土地、建物の評価率はどれくらいなのでしょうか?
(立地や構造によって異なるとは思いますが参考程度にお聞きしたいです。)
大体6割〜4割ほどと聞いたのですが・・・

また固定資産税の建物に関する部分については
法廷償却率22年で毎年約4.5%程安くなるのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-15 12:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

評価額について

22: 匿名さん 
[2007-04-09 23:59:00]
タマホームなんかは評価率にすると高いみたいだけど
適正価格で良質な家を建ててるということかな。
ということは評価率低い家はボッタくられてる。。。?
23: 匿名さん 
[2007-04-10 00:35:00]
評価額なんて、役所の評価ポイントの設備の有無だけで質は問わないんじゃないの?
高級木造住宅より安物RCのほうが評価ポイントが高いんだから、ポイントが高い
安物設備を多く入れて税金をいっぱいとられるより、ポイントが低い高級設備を
多く入れて税金が少ないほうが得じゃないの?(税金が高いほうが嬉しいという
心境がよく分からないです)
24: 匿名さん 
[2007-04-14 02:37:00]
税金のことよりも、あんな大金はたいて(あるいはあんなに借金してまで)建てたものがなんでこんなに低く評価されるんだ?ということじゃないかと思います。うちもそうだった。ま、おっしゃるとおり、税金は安いのだからとポジティブに生きていきましょう。
25: 匿名さん 
[2007-04-14 19:06:00]
どう考えたって評価額低いと損でしょ
家の価値が低いんだから
26: 匿名さん 
[2007-04-14 19:16:00]
それはね、もし実勢価格に近い評価額なんてつけたら
税金の滞納は増えるし、相続財産のほとんどが不動産という場合も相続税が払えなくなるからだよ。
子孫に資産が譲れないなら、誰も長期ローン払ってまでマイホーム欲しくないでしょう。
そうすれば、景気は悪くなるし、地方財政はもっと悪化する。
28: 土地勘無しさん 
[2014-09-29 00:57:17]
 相続税等に使われる路線価より計算される土地評価額。
 物納された物件が競売に掛けられ売られた価格が
 相続税評価額より低い場合はないでしょうか。
 万一あるとすれば、評価額を疑います。
 相続時点より景気が悪くなったとしても。
29: 匿名さん 
[2014-09-29 01:00:46]
木製なんてゴミと同じ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:評価額について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる