株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂神台
  6. 1丁目
  7. ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-13 08:10:50
 

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part2です。引き続きよろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
総戸数:307戸(住戸)、他に店舗1戸
間取:3LDK~4LDK
面積:65.01平米~83.00平米
売主:株式会社 大京

[スレ作成日時]2012-01-12 23:42:33

現在の物件
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩1分
総戸数: 307戸

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2

601: 匿名さん 
[2012-09-29 08:51:52]
いよいよ最終期登録締め切りですね。
これまで順調に売れているようですし、残り12戸、うまくいけば完売でしょうか。
602: 契約済みさん 
[2012-09-29 23:48:28]
残りの12戸についても興味を持っている方が多く抽選となるでしょうとの事でした。
順調すぎますね。
603: 匿名さん 
[2012-09-30 06:44:48]
完売したのですか?

604: 落選者 
[2012-09-30 17:23:11]
キャンセルが出なければ完売しているはずです。
倍率は2倍~9倍でした。
と言うか2倍で外れました(泣)
605: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-30 19:03:10]
それは残念でしたね。
でもキャンセルがあるかもしれませんよ!
606: 匿名 
[2012-09-30 22:45:40]
キャンセルは、必ずありますよ。
気を落とさずに、セールスから情報を取れば出てくるはずです。
607: 匿名さん 
[2012-10-01 14:03:09]
本当に完売したようですね。
これでこのスレもおしまいかな?

608: 匿名さん 
[2012-10-01 22:12:01]
順調に売れてしまったみたいですね。
何だかんだ書かれていましたが、駅前はやはり魅力だったのでしょう。
キャンセルなんて出るのかな?
609: 匿名 
[2012-10-02 00:15:26]
不可抗力のキャンセルは、まず出ると思います。
入居開始が来年2月ですから、その頃、北海道や九州はたまた海外に転勤になる場合があります。
キャンセル料金は、この場合かからないと思いますので、買ってしまうよりキャンセルになるでしょう。
オプションはあきらめるしかないですが。
だからキャンセル物件は、買う人にとって、オプションがタダです。
内装の色等は、選べませんが…
611: 匿名さん 
[2012-10-05 22:31:12]
転勤理由のキャンセルは手付金没収だよ。
そんなんで手付金が返ってきたら、嘘の転勤命令書が出回ってるわ。

買主都合で手付金が返ってくるのは、特約で明記されてる住宅ローン審査が否決されたときくらい。
612: 匿名さん 
[2012-10-05 22:32:14]
>>610
ソースは?
613: 匿名 
[2012-10-05 22:54:20]
この物件の詳細は知りませんが、転勤の場合、住宅ローンの融資条件が本人が居住することが崩れるので、認められる可能性高いでしょう。但し、提携ローンを利用している場合に限るとかあると思いますけど。
614: 契約済みさん 
[2012-10-06 01:24:51]
610は、大橋さんですか?
615: 匿名さん 
[2012-10-06 03:08:50]
9/19発表の地価公示によるとC-X周辺はむしろ上昇傾向が継続しているようですが。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1209200013/
616: 匿名さん 
[2012-10-06 13:43:35]
>610
勝手ながら誤字と思われる部分を修正しました。
これが言いたかったことですよね。大橋さん。

先日新聞で見かけましたが、すでに『海岸』周辺の土地が大橋に値崩れしてるみたいですね。
617: 住まいに詳しい人 
[2012-10-07 14:40:33]
直近マンション住人です。10/1徳洲会病院開業。最悪。夜中もひっきりなしに救急車が通るので寝られなくなった。なんでも地域最重点救急医療施設とのことで20分おきくらいにくる。ホームページ見ると年間4000回以上とか。土日も容赦ないです。特に夜は静かだったのでまいってます。米軍機の騒音の方がよほどましです。まじに引っ越し考えてます。
618: 契約済みさん 
[2012-10-07 16:08:06]
どこの道通って病院にいくのですか?
このマンションの前通るんですかね?
619: 住まいに詳しい人 
[2012-10-08 12:03:05]
徳洲会に救急が進入する経路は主に3本です。ライオンズの交差点を曲がって茅ヶ崎方面から入ってくるルート、R1から真南に入ってくるルート、藤沢方面から明治市民センターから入ってくるルートです。夜間は近い方をどこからでも入ってきますが、昼間特に休日はテラスモール関係の大渋滞を避けてライオンズの角を迂回して入ってくるのが多いです。交差点ではピーポー以外にサイレンとスピーカで叫びまくりますので最悪です。契約しちゃった人はかわいそう。大病院のそばなんて買うもんじゃない。今日は特にひどい。午前1:40から数えて25台目。
620: 住まいに詳しい人 
[2012-10-08 21:16:35]
ま、完売しているから、どーでもいい話ですな。
621: 匿名 
[2012-10-09 06:20:40]
ペアガラスで足りなかったら、+内窓です。完璧
622: 匿名さん 
[2012-10-09 11:41:29]
救急車騒音は重要事項説明に記載する必須事項ですから、無記載で引き渡し前にそれが解っているなら無条件で解約できます。テラスモールの渋滞や徳洲会藤沢の騒音被害はかなりひどいようですね。ご愁傷様です。
623: 入居予定さん 
[2012-10-09 12:24:48]
マンションの近くではサイレンをなくすか小さくしてもらえば対処できるのでは?
病院に申し出るか、消防に申し出るかはわかりませんが。
624: 匿名さん 
[2012-10-09 20:29:47]
もう完売した物件ですし、それなりに魅力があった物件だと思います。
騒音がどーのこーのもういいんじゃないですか?
ショッピングセンターの隣接とか、大きい病院の傍だとか理解して購入されている分けですし、
騒音なんて慣れるものですよ。
私はもっと早くに申し込みできたらと、後悔するマンションでした。。。
625: 匿名さん 
[2012-10-09 23:08:08]
ま、どーゆー理由か知りませんが、買えなかった大橋さんが一人で一生懸命ネガっているだけですから、どーでもいい話ですな。
626: 匿名さん 
[2012-10-10 00:11:29]
並びのマンションの住民板では話題になってないし、それほど気にしなくてもいいのでは。
うるさければ病院、消防、市に申し立てを。
病院の近くではサイレンは小さくorオフで対応してもらえるはずですよ。

ちなみに一日平均救急車搬送患者数ランキングをみても1位は1日あたり16人なので、
>>619さんのいう午前1:40から数えて25台(書き込みのあった12時間で) というのは
どうなんでしょ。

一日平均救急車搬送患者数
http://www.e-resident.jp/2012/ranking/hansou.php
627: 匿名さん 
[2012-10-10 10:11:17]
救急病院の近く
こんな場所のマンションは買ってはいけないの上位3位ですね。
資産価値が下がりますし売るに売れなくなります。永住ならよいが。
いくら防音性が高くてもサイレンだけは別です。何せ基準が200デシベルですから半端ない。
近隣マンションが騒がないのは騒ぐと価値が落ちるからだと思います。秘密にしておかないとね。
628: 匿名さん 
[2012-10-10 10:21:23]
緊急車両のサイレン鳴動は道交法で定められていますから、どんなに大勢で苦情を言っても切ったりしてはもらえません。法律で認められた騒音です。大病院が建つということはそういう用途地域でそれを承知で買ったんでしょ。
629: 匿名さん 
[2012-10-10 14:44:32]
>617
年間4000回って1日約10回程度でおよそ2時間に1台ペース。
このくらいは、立地のいいマンションに住めたんだから我慢してください。
きっと救急車も病院の近くに来たらサイレンは止めてくれるんでは!
630: 匿名 
[2012-10-11 23:22:44]
昼間も入れて10回なら、夜の安眠ハ大丈夫では?そんなに気にすることないですよ。
631: 匿名さん 
[2012-10-12 00:15:48]
4000と言う数字に根拠がない。
6000と予想しているように思うのだが。
http://www.tokushukai.jp/media/chokugen745.html

開院初日に16件。
http://blog.cabrain.net/CN010296/article/id/66284.html

1日10回だろうが、15回だろうが、どうでもいいが、
1年365日毎日だよ。
632: 匿名さん 
[2012-10-12 12:17:10]
西側のパナの解体工事すすんでますね。以前も話題になりましたが、跡地には一体何ができるんだろう?
633: ご近所さん 
[2012-10-12 15:17:33]
救急車のサイレン音は今のところ全く気にならない
窓をあけていると聴こえるのは通過する電車の音と
マンションの工事の音ですね。(最近は内装工事なのかだいぶ静か)
車の騒音はテラスモールが混んでいればそれなりにします。
634: 匿名さん 
[2012-10-12 23:08:04]
完売後のネガレスってことはキャンセル待ちの人ですかね?
635: 匿名 
[2012-10-13 01:16:34]
それって、買いたいってこと?
高層階なら、サイレンは、気にならないと思いますね。キャンセルは出ないでしょ。
636: 匿名さん 
[2012-10-13 04:35:25]
少なくとも、この程度のネガレスでキャンセルする人はいませんよね。
無視しておけばいいんじゃないですか?
637: 入居予定さん 
[2012-10-13 10:56:56]
しかし、まあ、フロントの3階までぐらいまで、西口のデッキから丸見え、プライバシーなんてあったもんでないですね。
遮蔽のための、植栽の木々が育つまで5年ぐらいかかりそうですね。
638: 契約済みさん 
[2012-10-13 11:55:15]
思ったより救急車の騒音は大きいようですが、ライオンズからは2ブロック,500mくらいは離れていますし、それほど心配しなくてもいいかと思います。
救急病院も同じ街で共存していくのだから近隣への配慮は考えてくれていると思いますし、入居予定の3月くらいになれば、オープン直後で比較的床に余裕があるであろう現時点よりは搬送頻度も落ち着いてくるだろうから、騒音被害も限定的なのだと思います。
まあ、入居してから実際のところはこのスレに報告させていただきます。
騒音の心配はある程度あっても利便性が高く、足をのばせば海や海浜公園へも行けるいいマンションですよね。
決して“住みたくないワースト3”ではないと思います。
639: 匿名さん 
[2012-10-13 17:10:43]
人命絡みなのに、サイレンが煩いとか音消せとか、民度をうたがわれるようなことはやめましょうよ。

640: 匿名さん 
[2012-10-13 17:54:45]
サイレン音の騒音程度についての評価について話をしているだけで“音消せ”なんて誰一人として言ってないと思うのですが。サイレン音が騒音になるのは事実ですが、周囲に対して救急搬送の使命を果たすために支障がない範囲での配慮が必要になるのは当たり前の話ですよね。
真昼も深夜も同じ音量のサイレン音がないと救急搬送が実現できないのかと言えば、そうではないのは明らかだと思います。人命第一は当たり前のことで、そのことを前提とした環境整備の議論をすることが何故“民度が低い”とされるのか理解できないです。まあ感じ方は人それぞれなので仕方がないのかもしれませんが。
641: 匿名さん 
[2012-10-13 18:12:38]
追記:これ以上“サイレン音”絡みの議論をこのスレでするべきではないし、する必要もないという点については同意見です。
642: 匿名さん 
[2012-10-13 18:28:58]
マンションとは関係ないですが、救急搬送というのは消防や警察活動と違って個人福祉で公共性はきわめて低いというのが資本主義国の通念で、個人福祉のためにの公共騒音となるサイレンは住宅地では鳴らさないのが常識です。日本は社会主義国に近いのでいろいろ議論がありますね。
643: 匿名 
[2012-10-13 20:23:42]
↑意味不明です。救急搬送は消防署の救急車ですよね。
ところで今日の江の島花火は綺麗でした。
特等席で観ました。
ここの上層階でも見れますよ。
644: 匿名さん 
[2012-10-13 21:26:45]
もう、検討する部屋もないことですし、この検討版も終わりでよくないですか?

救急車のサイレンなんて、慣れますから!
結果、他人が心配する事じゃないです。
645: 匿名さん 
[2012-10-13 21:40:41]
電車と飛行機に耐えられる人達なら救急車なんて余裕だな。
646: 匿名さん 
[2012-10-13 22:36:48]
どうしてもこのマンションを否定しなければ気がすまない方がいるようですね。検討者がいるならネガティブな情報だって必要だと思いますが、もう完売していて検討できないのだから人の気分を悪くするようなことはしない方がいいのに。こんなことをしていると何らかの形でいずれ自らに返ってきますよ。皆さん気に入って選んでいます。ネガティブなマンションと考えるならそれも自由ですが、こういう人の眼に触れる場所で表すのではなく自分自身の頭や心の中でとどめておいて下さい。
647: 匿名さん 
[2012-10-13 23:06:38]
消防署の業務の中でも、火災の消火,防災に関する業務と救急搬送に関する業務では公共性の程度が異なるということだと思います。公共性の程度が高ければ相対的に個人の権利に対する優先度合いも高まります。もちろん公共性が高ければ何をやっても(法律や規定に違反しなければ何をやっても)無問責という訳ではありません。あくまで目的を達成するに必要な限り(手段)においてということですが。救急搬送業務は行政活動の中では公共性が低い(個人のための業務により近い)という考え方が一般的な国家が多いのだと思います。確かに火災は広範囲に拡大するし公共性はより高いのかと。
648: 入居予定さん 
[2012-10-13 23:58:28]
だからもぅいいってば。しつこいですね皆さん(・_・;)
  
649: 匿名さん 
[2012-10-14 00:29:54]
買いたかったけど買えなかった人(人たち)のネガティブキャンペーンばかり・・・
650: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-14 06:04:46]
もう,完売しているのに検討スレに次々と書かれ一寸炎上しかけるなんてさすが人気マンションですね
私もいつかこのようなマンションを買いたいです。
651: 匿名さん 
[2012-10-14 06:51:06]
ネガレスしているのは複数の人達じゃないよ。
610の大橋さん一人だけ。
皆さん、大橋さんに釣られ過ぎ。
無視しましょうよ。

653: 匿名 
[2012-10-14 11:21:34]
もうこのスレは終わりですか。
南口1分のリストレジデンスの隣に、マンション出来るって情報をどなたか知ってますか?
654: サラリーマンさん 
[2012-10-17 23:31:18]
完売したそうですね。

検討当初から、閲覧しておりましたが、
騒音問題、南北問題、水害問題、土壌問題などなど、皆様の意見を本当に参考にさせていただきました。有難うございました。皆さんが少なからず関心のある、魅力のある物件であるというのが、ボジ/ネガ両方の意見があるにせよ、レスが多いという事実から実感できしました。以上、このコニュニサイトに感謝です。
655: 匿名さん 
[2012-10-18 00:02:57]
契約者の皆さん、インテリアオプションの検討すすんでますか?
調べれば調べるほど、エルデザインを介さずに同等品をオーダーした方が全然安いんですよね−。
656: 契約済みさん 
[2012-10-18 00:48:27]
インテリア相談会に参加しましたが、確かに魅力的なオプションが多数あります。
しかしながら、量販店の価格に比べてかなり割高ですね。
気になるものを積み重ねると200は軽く超えます。
657: 匿名 
[2012-10-20 22:03:15]
↑高めですが、きっちりサイズも合うのなら買うしかないでしょ。
658: 匿名さん 
[2012-10-20 23:59:46]
考え方は人それぞれですが、私的には
化粧板のサンプルとCGのできあがり予想図でしか見られないエル・デザインの家具よりは、
実際の展示品で想像しやすい外注品でオーダーメイドした方が安心だと思います。
659: 匿名 
[2012-10-29 23:27:16]
食器棚の見積もりをいただきましたが高すぎる!!
65万もするなんて。
キッチンと色合わせをするために仕方なく頼むしかないのでしょうか。
他で頼むことのできる業者はあるのでしょうか。
660: 匿名さん 
[2012-10-31 18:49:47]
オーダー家具で検索したら下記みたいに複数の業者から一括見積りがとれるサイトがありました。
http://www.kaguie.com/

辻堂であれば、仕上がりはわかりませんがテラモのKEYUCAでもオーダー家具やってるみたいですし、
複数に見積もりをお願いするのがいいと思います。
661: 匿名 
[2012-10-31 23:05:27]
フローリングコーティングも26万って高いですか。2DKで。
662: 周辺住民さん 
[2012-11-04 14:52:08]
今日はいい天気でしたね。
ココカラの展望露天風呂から富士山がとてもきれいに見えました。
パナの工事現場も上から見るととても広いですね。
驚いたことに、建物の外側の壁だけ残っていて、内側はほとんど何もなくなっていました。
下から見ていると壁がまだあるので工事もまだまだかな、と思っていましたが、
もう、外側の壁を一気に倒せば、何もなくなってしまうような状況です。
663: 匿名さん 
[2012-11-04 19:36:20]
パナは大赤字なので、できるだけ早く売却したいでしょうが、
近隣住民としては、ばら売りしてマンションなどが乱立するよりも、
全部まとめて売却して、整然と再開発して欲しいと思います。
664: 匿名 
[2012-11-04 21:33:52]
ココカラだとパナの状況が、わかるんですね。
無いものねだりですが、やっぱりココカラは、スーパー銭湯とコラボしてジム+SPA機能は会員制、温泉は、一般もOKな建物で営業してもらえたら、気軽に利用しながら見にいけんだすけど。
一括売りで、グランドデザインもしっかり、やって欲しいですね。
665: 周辺住民さん 
[2012-11-04 22:44:30]
Fujisawa SSTついでにChigasaki SST miniって言うのはどうでしょう。
駅にもモールにも近い一戸建て。
絶対、即完売ですよパナソニックさん。
パナホームは高いかな?
666: 契約済みさん 
[2012-12-01 16:40:55]
完売したのでこちらのスレッドは過疎ってしまいましたね。

契約者・住民スレにも投稿したのですが、
オプションの締め切りが近づいてます。
どんなのを申し込む予定ですか?

見積は色々とお願いしたものの、殆ど申し込まないで終わる気がします・・・

フロアコーティングは悩むところですが、
必要ないって人もいれば、やったほうがいいって人もいるし
やる、やらないは申込者の気持ち次第ってところでしょうか。
667: ご近所さん 
[2012-12-07 03:03:22]
こちらのマンション、完売が思ったよりはやかったですね。やはり、利便性を考えるととても魅力ですよね。
うちは、都内のライオンズマンションにすんでいた知り合いが、すごく愚痴を言っていたので、
こちらの購入をやめたのですが、ここの3棟のマンションは辻堂にしては価格が高そうだけれど
便利だし、オシャレで良いなーと、思います。

電柱が地下にあって空が広く見えて、大場の方の山も見え、海にも近くて、気持ちの良い所ですね。
辻堂は都心にも箱根などにも、程よい距離なのが気に入りました。




668: 匿名 
[2012-12-08 14:00:18]
線路の北側ってのを除けば、そのとおりですよね。
669: 匿名さん 
[2012-12-08 22:05:04]
出たぁ~!
又、北、南こだわる人!
670: 匿名さん 
[2012-12-08 23:02:07]
ほんと**ですよね
671: 匿名さん 
[2012-12-08 23:24:59]
北側ではない。
西側だ。(#`皿´)
672: 匿名 
[2012-12-08 23:40:04]
↑669 すでに買ってしまった方ですか。
南・北にこだわる人、こだわらない人、人それぞれでしょ。
駅の西口にあるけど、線路の西側?ってのはちょっと・・・
673: 匿名さん 
[2012-12-12 11:33:03]
674: 匿名 
[2012-12-13 23:32:43]
いくらで募集するのも勝手。
でもこれじゃ、いつまでも空室だな。
675: 匿名さん 
[2012-12-14 22:09:05]
↑668ですね?
終わった物件にもかかわらず、ご苦労さん。
676: 匿名さん 
[2012-12-16 21:15:08]
北、南、西とか色んなご意見があるようですが、幼児を連れて南口にお散歩するとき、道が狭くて怖かったです。
ベビーカー押してるのに、結構なスピードで車が通るし。

最近辻堂に来た者にとっては、再開発した西?北側の方が環境良いと感じられます。
677: 匿名 
[2012-12-19 23:23:02]
676さん。北側の方が南側より価格も安いし、最近開発されているので、道も広くて、いいんじゃないでしょうか。
海近や日当たりの方角など、気にしなければ、環境は北側でも抜群でしょう。
あなたは、良い選択をしましたよ。
678: 匿名 
[2012-12-31 08:22:16]
完成に近づいてきて、エントランスも見えてきました。
入居がとっても楽しみです。
テラモに渋滞も関係なく行けますし。
679: 匿名 
[2013-01-01 22:38:18]
終電近くに辻堂に戻ってくると、いくつかの部屋の明かりがついていますが、内装の追い込み作業中ですかね。
植林作業も休日返上でやってくれているけど、あんまりそういう仕事の状況、好きじゃないので不安です。
680: 周辺住民さん 
[2013-01-06 13:26:41]
毎日24時を過ぎても作業している、まさに突貫工事。
日曜日も毎週、工事の騒音でうるさく、近所迷惑。
681: 入居予定さん 
[2013-01-06 18:48:16]
ゴメンナサイ
682: 周辺住民さん 
[2013-01-07 03:53:03]
あれ?そうかな?
24時近くまで作業はしているけど…。
仕上げ工程で工事的な騒音は聞こえてこないんだけど。
本当にご近所さん???
683: ご近所さん 
[2013-01-07 21:59:47]
確かに夜は毎日24時頃まで、日曜日もここ数か月は毎週やってますね。
夜は部屋の中の作業なので音はしませんが、日曜日はうるさい日も多いですし悪臭もあります。
地下の水対策など難工事が多かったために工期が遅れているらしいですが、
すぐ近くの小さな家に住む者にとっては、将来大きな地震があっても
地下水が噴出してくることがないように、しっかり工事をしてもらいたいものです。
684: 入居予定さん 
[2013-01-07 22:57:48]
>>683
>地下の水対策など難工事が多かったために工期が遅れているらしい

ってのはどこからの情報でしょうか?
入居予定ですので、具体的な内容が知りたいです。
685: 入居予定さん 
[2013-01-08 01:00:11]
私も質問させてください。
マンションが原因で、地下水が噴出した事例があるのでしょうか?
686: 周辺住民さん 
[2013-01-08 14:53:11]
そういえば、駐車場の入口近くで、基礎工事のころからザーザーと夜でも音がしていますね。
それのことかな。結構な水量ですよね。
687: ご近所さん 
[2013-01-08 21:13:02]
日曜日に毎週工事をやり始めた数か月前は、今よりもかなり大きな重機の音や金属音がしていたのですが、
近所の方が工事現場に行って、「日曜日は工事で音を出さないという約束ではなかったか」と
苦情を言いに行ったそうですが、その時に工事現場で対応した方が、
「以前に地下の水対策等で当初の予定よりかなり時間がかかってしまい、その影響で工期が遅れており、
日曜日は大きな音を出さないよう細心の注意を払うので容赦して欲しい」と言われたとのことです。
地下の水対策のトラブルの件は、どなたかも書いていましたが、以前に夜中もずっと太いパイプで大きな音を立てて
水を吸い上げていましたので、たぶんそれではないかと思います。
日曜日の工事はそれ以降も毎週続いていますが、最近は以前のような耳にひびくような金属音はなくなってきており、
約束はずっと破られていますが、完成間近でもあり、私も近所の皆さんも、もういいかなといった感じです。
ご近所仲間では、先にできた住友やナイスの建設のときに比べて、大京は近隣への対応に誠意がなく評判が悪いです。
688: 入居予定さん 
[2013-01-08 22:06:07]
ゴメンナサイ
689: 匿名さん 
[2013-01-09 21:02:53]
以前に東京マガジンで工事の地下水の問題で近くの家が傾いたっていう放送やってたな・・・。
690: 匿名さん 
[2013-01-09 21:30:08]
そうなっても大京は絶対に認めないと思います。そういう会社です。
691: 周辺住民さん 
[2013-01-11 13:36:04]
ここに住む方で電車通勤の人どの位いるんだろ。ホームが混んで嫌だなー
692: 匿名 
[2013-01-11 13:56:59]
入居者の中には元々辻堂駅を利用していた方も結構いるでしょうし、一世帯一名としても最大307名ですから、大して変わりませんよ。カントクの工場が稼働していた頃の方が余程混雑していたように思います。
693: 匿名さん 
[2013-01-11 22:01:24]
もう少し辻堂駅の乗降客は増えてもいいから、アクティと特別快速を停車させて欲しい。
694: 匿名さん 
[2013-01-11 22:15:32]
もうそろそろ茅ヶ崎駅や平塚駅の乗降者数を抜かしそうですが、簡単にはアクティ停めないでしょうね。。。
695: 入居予定さん 
[2013-01-11 22:56:57]
アクティそのものを廃止との議論があるそうですが、どうなんでしょ。

ところで、皆さんは駐車場の抽選会には出席しますか?
696: 周辺住民さん 
[2013-01-12 19:12:55]
コンビニスペース、だんだんそれらしくなってきましたね。
697: 匿名 
[2013-01-12 21:32:41]
東海道線で、アクティは、快速なんだからそれらしく停車駅を選択して欲しい。
東京→新橋→品川→横浜→大船→藤沢→茅ヶ崎→平塚。川崎と戸塚、残念ながら、辻堂もスキップしないと。

そのかわり、貨物線を有効活用してホームを作り 
平塚→茅ヶ崎→辻堂→藤沢→品川を日常、運行して欲しい。
※一部、通勤ライナーのみで使用しているだけでもったいない。
698: 匿名さん 
[2013-01-13 14:37:37]
「快速なんだからそれらしく停車駅を選択」なら、茅ヶ崎と平塚も必要ないと思うけど、
距離間隔的に、→藤沢→平塚→小田原 でいい。
699: 匿名 
[2013-01-14 04:30:10]
待ち合わせができるホームを有する駅に停車として、
東京→品川→横浜→大船→平塚→国府津(できたよね?)→小田原 
でどうですか?
700: 匿名さん 
[2013-01-14 11:31:24]
賛成。
701: 匿名さん 
[2013-01-16 21:54:37]
こんなところで騒いでいても、何も変わらないっす!!!
702: 匿名 
[2013-01-21 20:43:08]
幹事会社の見積、出たんですが、家は荷物が多いんですが(ロングトラック二台と言われました)、30万ちょっとでした。見積もり終わった方は皆さん同じ位ですか?いくらなんでも高すぎないですかね…?
703: 匿名さん 
[2013-01-22 17:58:20]
↑我が家も幹事会社の見積もり金額が予想外に高くてびっくりしています。
3月というのは引っ越しのハイシーズンなので…。という説明でした。
704: 匿名 
[2013-01-22 22:57:21]
703の方、ありがとうございます。余りに金額が高いのでインターネットの一括サイトで相見積をしてみましたら…。びっくりしました。藤沢にある某大手引越センターの方がかなり安くしてくれました。なんかその営業さんが言うには、最近幹事が料金高すぎると言うことでかなり見積依頼が増えている様で何も話をしなくても詳しく説明して頂きました。 ただ今 検討しているんですが 高くても幹事会社を使った方が良いのでしょうか?悩んでます…
705: 匿名 
[2013-01-22 23:14:21]
幹事会社のトラックが優先されます。
駐車スペースも、幹事会社優先だったと思います。
時間にしても、幹事会社の駐車時間が指定されているはずです。
でも安いが一番でしょ。
706: 入居予定さん 
[2013-01-23 16:58:16]
私もこれから複数の見積もりをとる予定です。
もし比較済みの方がいらっしゃいましたら、差し支えない範囲で差額を教えてくれませんか?
707: 匿名さん 
[2013-01-23 19:27:04]
今のマンションに引っ越した時の幹事はアートだったけど
アートは当然ながら高いから別の会社にしたんだけど極めて公平な扱いだったな-。
会社の体質にもよるのかな・・・。
708: 入居予定さん 
[2013-01-26 00:20:24]
都内から引越しする者ですが、私も幹事会社の引越しの見積もりが高いんじゃないかと思い、大手の数社へ見積もり取りましたが、私の場合はいちばん幹事会社の価格が安かったですよ。即決するからとか、お願いして少し値引きはしてもらいましたが。
709: 入居予定さん 
[2013-01-26 19:21:16]
サカイとアートとアリさんと日通に見積もりを出して競わせた結果、アリさんに決めました。
アートと日通は最初に提示した金額からほとんど値引きしませんでした。かなり強気な会社です。
710: 入居予定さん 
[2013-01-26 19:22:32]
そろそろ検討版は閉鎖して、契約者専用だけに統一しませんか?
711: 入居予定さん 
[2013-01-26 19:53:20]
アリさんは支店から連絡いただけるという話だったのに未だに連絡がありません。過去の引越で好印象だったのでとても残額です。
712: 入居予定さん 
[2013-01-26 19:57:47]
「残額」×、「残念」○です。大変失礼しました。なお、以降は契約者専用に登録致します。
713: 入居予定さん 
[2013-01-26 23:14:06]
私はサカイとアリさんが最終的にほぼ同じ金額になったので、幹事のサカイに決めました。
714: 入居予定さん 
[2013-01-27 17:38:08]
複数業者に見積もりに来ていただき、やはりサカイさんにお願いすることにしました。幹事会社だから過剰に高いということもなく、むしろ最終的には頑張っていただいたと思います。幹事会社ならではの安心感もありますし、評価は引越しが無事完了してからになるのでしょうが、今のところは本当によかったです。大京さんも信頼して幹事に指定しているでしょうから、実際の引越し作業も期待に応えてくれると思っています。
715: 入居予定さん 
[2013-01-28 21:19:41]
私は以前にサカイで失敗したので、今回はアートとアリさんに見積もりを取りましたが、
アートは無茶苦茶高かったので、アリさんにもう一声値引きさせて決めました。
716: 匿名さん 
[2013-02-02 17:30:48]
昨日、東海道線を利用する機会があって、辻堂駅前を通過したときに素敵なマンションが見えたので
帰ってから検索してみたら、こちらのマンションでした。お隣のショッピングモールと相まってとても感じがいいですね。
外観デザインの良さはもちろんのこと、ベランダの造りがしっかりしてると思いました。
717: 匿名 
[2013-02-05 23:21:14]
716誰だ。
電車で通過しただけで、ベランダの作りまで判るのか?
購入者の自画自賛だろ。
719: 不動産購入勉強中さん 
[2013-03-24 19:17:59]
なんだかんだ言って、湘南CーXのマンション、3つとも簡単に売れちゃいましたね。
やっぱり駅前再開発地区のマンションは、高くても売れるんだなあ。
720: マンコミュファンさん 
[2013-03-24 22:28:05]
今年もテラスモール近隣で地価上昇。
それと対照的に下げ止まらない海岸沿い・・・
721: 入居済み住民さん 
[2013-04-02 19:44:08]
1階にカーテン寸足らずのお家がありますね
722: 入居済み住民さん 
[2013-04-02 20:16:28]
>721さん
あらまあ。
よかったら、写真を撮って、アップロードしてもらえませんか?
723: 匿名 
[2013-04-05 22:13:49]
1階のお店はなかなか動きがありませんね。LUZみたいにならないといいですけどね。
724: 周辺住民さん 
[2013-04-05 22:39:19]
コージーコーナーに決まったみたい。
725: 匿名さん 
[2013-04-05 23:07:01]
コージーコーナーって、テラスモールにあるだろ。
喫茶店やるの?入る人いるか?なんか中途半端・・・。
726: 周辺住民さん 
[2013-04-07 19:53:30]
喫茶店はいいかも。
モーニングサービスあるなら、利用するかな。
ついでに夜は、酒を出してくれると嬉しい。
727: 入居済み住民さん 
[2013-04-11 22:01:38]
カ―テン足らず、発見。

かなり足りていない…
728: 匿名 
[2013-04-11 22:55:16]

北朝鮮の工作員名簿にNHK職員の名前
http://www.google.com/search?q=%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E5%93%A1%E3%80%80NHK



NHKが著作権を悪用し動画サイトから削除申請した『3.8衆議-院予算委員会、中山成彬議員質問』
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=O0qAnuFn2...


729: 匿名さん 
[2013-04-15 20:43:50]
寸足らず解消されてました!ご協力ありがとうございます。
730: 匿名さん 
[2013-04-17 08:21:23]
解消されてなかったですよ!

まだ寸足らず…
731: 匿名さん 
[2013-04-17 12:48:15]
>730
あらま本当ですか?
では寸足ら世帯が2件あったということですか。
今後さらに増える可能性がありますね。
732: 購入検討中さん 
[2013-04-23 10:20:50]
こっちは何か雑談のばになっていますね・・・当たり前かもう完売して検討もあったもんじゃないもんね(笑)
733: 匿名さん 
[2013-04-23 22:13:02]
1F店舗、どうなっているんでしょうね。
734: 匿名さん 
[2013-04-30 13:25:35]
ずっとあのままかね。。。
735: 匿名さん 
[2013-05-04 20:21:31]
まだ店、決まってないの?
736: 匿名 
[2013-05-05 18:54:42]
全住戸契約御礼なのに、店舗だけが決まらないオチなんて。
コンビニ以外なら、法律事務所とか、あまり不特定多数のお客さんが来ないような商いの方が、落ちついた感じでいいじゃないでしょうかね。
737: 契約済みさん 
[2013-05-07 12:25:17]
もう、こっちは閉鎖しいいんじゃない
738: 匿名さん 
[2013-05-25 21:01:07]
店舗、ガラスに貼ってある紙もはがれ落ちて悲惨だな。
なんかイメージが悪くなる一方で、ますます決まらないよ。。。
739: 匿名さん 
[2013-05-26 15:53:45]
このマンションの住人さん、道路を渡るときは信号や横断歩道のあるところを渡ろうよ。
テラスモールに行くのに近いかもしれないけど、車に乗っていると危なくて迷惑だ。
特に土日は渋滞してるので、車のかげから急に飛び出してこられると本当に事故になるよ。
大した距離じゃないんだから、ちゃんとルールを守ろう。子供にもしっかり躾をしよう。
740: 匿名さん 
[2013-05-28 18:51:46]
しかし、まる見えマンションですね。プライベートってないんじゃなですか?悲惨です。ホームからも見えるし・・・
741: 匿名さん 
[2013-05-28 21:31:41]
事故に遭っても自業自得・・・。誰も同情しない。
742: 匿名さん 
[2013-06-12 21:45:45]
はがれ落ちていた店舗のガラスの張り紙がいつの間にかまた復活しましたね。
このままずっと決まらない悲惨な雰囲気。。。夜は不良の遊び場になりつつあるし。
743: 匿名さん 
[2013-06-13 22:07:21]
夜の警備はマジでちゃんとやった方がいいと思う。確かに不良の溜まり場になりつつある。
744: 匿名さん 
[2013-06-13 22:10:05]
またはがれ落ちてる。(笑)
745: 入居済み住民さん 
[2013-06-13 22:28:51]
もう、いい加減このスレッドは閉鎖でいいんじゃない。
購入者、入居者とは関係ない人たちの書き込みばかりだし。
何で、ここに書き込みたいのかな。
買えなかった僻み?
746: 匿名 
[2013-06-14 14:00:50]
↑入居者もここにはいらないのでは?
自分こそ放っておけばいいのに(笑)
747: 匿名さん 
[2013-06-14 18:00:41]
ホームで電車待ってると貼り紙がはがれ落ちてるのやたら目立って気になるんだよね。
748: 匿名さん 
[2013-06-14 20:10:32]
住人さんもこれ見てるなら、マナーをちゃんと守るようにマンションの皆さんに伝えてください。
749: 匿名さん 
[2013-06-14 20:51:10]
警察には道路横断の苦情がたくさんきてるらしい。
750: 匿名さん 
[2013-06-14 22:12:08]
745みたいな釣りはスルしたほうがいいですよ!746さん
751: 匿名さん 
[2013-06-17 20:39:36]
>>749
そもそもどこ情報なの?
752: 匿名さん 
[2013-06-17 22:12:59]
749 ではありませんが、
お巡りさんが何年かおきに各戸を巡回しているみたいですが、
先日我が家に回って来たときに、このマンションとテラスモールの間の道路横断について
苦情が多くきているという話も聞きました。警察内でも問題意識を持っているみたいです。
753: 匿名さん 
[2013-06-18 22:43:38]
うちも同じで、警察が家に巡回してきたときに、
何か困っていることはあるかとたずねられたので、
テラスモールができてから渋滞がひどいと話したら、
警察の方からもいろいろ話してくれ、その中で、
このマンションとテラスモールの間の道路横断の苦情も
多くきているといった話もしてた。
754: 匿名 
[2013-06-22 16:10:43]
新しくて綺麗なマンションなのにテナントだけが悲しい。
新しくて綺麗なマンションなのにテナントだ...
755: 匿名さん 
[2013-06-22 16:39:42]
午前中にこのマンションとテラスモールの間の道路を車で通っていたら、
このマンションの年寄りがマンションから出て道路横断をしていたが、
左右も見ずにゆっくりゆっくり歩いていた。
車がすぐ近くまで来ていてもまったく気にすることもなく、
当然のように横断を続けていて、あきれてしまった。
ここの書き込みの意味がよくわかったが、
このマンションの住民は事故が起こらないと理解しないのかもね。
756: 匿名さん 
[2013-06-22 20:04:10]
そんなのいつもだよ。
車が減速しても、何も反応せず堂々と横断していく。
何とも図々しいよ、このマンションの住人は。。。
757: 匿名さん 
[2013-06-22 23:12:14]
こんなとこに書き込みするぐらいなら、横断しているやつに直接注意したら?
758: 入居済み住民さん 
[2013-06-23 00:02:29]
テナントが決まらなくても別に不便じゃないけど。
住んでもないのにそんなに気になるの?
道路の横断はテラスモール側の入り口に柵をすればいいと思うよ。
759: 匿名 
[2013-06-23 14:34:34]
再開発され、分譲マンションが3連チャンで、しかも駅前の1階コーナーのテラスモール側で、人目に触れやすい場所。ガラスの内側とはいえ、テナント決まらず目隠しの紙が剥がれている光景見て、、寂しいなと感じるのは良いんじゃない。
横断封じは、たしかにテラスモール側に柵を立てれば、激減でしょうね。
760: 入居済み住民さん 
[2013-06-24 00:34:35]
テナントは決まって欲しいですね。
ただあの店舗部分も大京が分譲してしまっているので、購入された方が動かないとどうにもならないんですよね。
場所的には悪くないはずなのですが。。
状況を聞いても関与する立場にないような回答だし本当に大京は無責任です。
761: 匿名 
[2013-06-24 17:46:52]
テナントとして、駅近いのは良いですが、どの形態の商売なら採算レベルになるか、今ひとつ想像できないです。
無理して出展しても、数ヶ月~1年程度で、店じまいしそうな感じもするし。
762: 匿名さん 
[2013-06-24 21:21:16]
道路の横断される方々、マンション住人ばかりではないですよ!見ていたら分かります。
763: 匿名 
[2013-06-24 21:34:43]
仕組みとして、横断しにくいようにする手段としては、>No759さんの対応が効果高いでしょうね。
たたし駐車場出入り口の所までは封鎖するのは無理だから、別の方が書き込んでいた中央分離する柵もあるとさらに有効。
764: 入居済み住民さん 
[2013-06-24 22:12:37]
メインの出入り口は駅方面に向いているので、マンションからテラモへは必然的に南側の入口から入ることになります。
問題にされているを横断して西側の入口へ向かうことは、少なくとも半数以上の方にとって遠回りになるので、使うことがまずないです。
もちろん誰一人として横断したことがないかと言えばそうではないと思いますが、あっても少数派だと思います。
むしろマンション以北の方のほうが西側の入口が便利だし頻回に利用されているのではないでしょうか。
前にも「江ノ島は米粒くらいしか見えない」とか「救急車のサイレンで夜も眠れない」といったネガティブな書き込みがなされていましたが、実際は中層階でも烏帽子岩まではっきり見えるし、サイレンの音なんか全く気にならない(特に窓を閉めていれば聞こえない)です。
不適切な行動は個人的な問題ですが、目撃しても注意する訳ではなく、マンション住民を一括りにして匿名サイトへネガティブな書き込みしているところから、マンションへの悪意を感じますね。
もちろんマンション住民で横断されている方がいれば反省すべきだし、目撃したら私も注意しようと思います。
765: 匿名さん 
[2013-06-25 18:57:54]
いやいや、時々この道路を車で通るけれど、
横断している人はかなりの確率でこのマンションの住人だと思うよ。
このマンションの構造がよくわからないけど、
駐車場の左側(南側)から建物に入る入口があるんじゃないかな、
そこから出入りしている人がかなりの割合で道路横断している。
もちろんこのマンションの駐車場と北側のマンションの間の
小道を通る人も横断していることがあるけれど、
車から見ている範囲ではこのマンションの住人の方が多いと思うよ。
766: 匿名さん 
[2013-06-25 20:49:16]
住人さん、ドライバーに危ない思いをさせたりして迷惑かけているのも事実なのだから、
ネガティブとか悪意の書き込みとか言わないで、
例えば、マンション内の掲示板で注意喚起するとか動いてもらってはいかがでしょうか。
767: 匿名さん 
[2013-06-25 21:40:21]
確かにこのマンションの駐車場の脇から出入りする住人の道路横断は目立つな。
768: 匿名さん 
[2013-06-25 23:09:03]
結構皆さん人のマンション見てますね。
良く考えれば、テナントがまだ決まらないとか…わざわざ写メまで撮ってる人もいましたが…誰が横断してるかわからないし、どうでも良くないですか?

っていうか…今更完売しているマンションの検討版に書き込まなくても。
はい!
この掲示板は閉鎖しましょう。
769: マンション住民さん 
[2013-06-25 23:19:42]
閉鎖どうぞ。逆ギレ住民が多いマンションがあると迷惑極まりないね。引いたこっちが加害者になるから交通ルールは守りなさい。
770: 匿名さん 
[2013-06-25 23:26:29]
閉鎖したがりが1人、あなたがこのスレ見なければいいだけの話
771: 匿名さん 
[2013-06-26 14:28:16]
交通ルールを守らなくてはいけないのはマンション住人も含め近隣住人も同じですよ!
マンション出入り口に路上駐車をしている車もかなり迷惑です。西口側に送迎して駐車している車もかなり迷惑です。銭湯の横の道路!あれもそのうち通報しようと思います。ここで騒いでるわりには警察の方で何も動きが見られないということは?一部の人だけでもめていても何の解決にもならないと思うので、しっかりとした調査を依頼しようと思います。
772: 匿名さん 
[2013-06-26 16:05:00]
西口の送迎は今に始まった事ではないが、確かに時々ヒドイ停め方の奴いるな。道に入ってすぐとか・・・
大概女性ドライバーだけどな。
773: 匿名さん 
[2013-06-26 17:36:33]
迷惑極まりないと書いたあなたもマンション住民さん(^-^ゞ
774: 匿名さん 
[2013-06-26 22:18:56]
買えた人、買いたかったけど買えなかった人、
通りすがりの人、ただのアンチな人などなど・・・

完売済みのマンションのスレッドに粘着する人たち。

ほんとにこのマンションは人気がある(あった)んですね。
m9(^Д^)
775: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-28 14:20:01]
本当に良いマンションだと思います。私には購入出来ない高額物件でしたが、
しばらくして中古が出るのを待とうと思います。
776: 匿名さん 
[2013-06-28 19:31:09]
今日夕方6時頃、すごい道路横断見ました。
テラスモール側からマンション側へ2人、マンション側からテラスモール側へ約8人、
同時に約10人全員がこのマンションの駐車場の脇に入って行き脇から出て来ました。
思わず車を減速してクラクションを鳴らしてしまいましたが、全員特に気にすることもなく歩いていました。
思ったのですが、このマンションの住人さんにはきっとこの場所に横断歩道が見えるんですね。。。
さすがに10人ぐらいがぞろぞろと横断していると、あっけにとられます。
777: 匿名さん 
[2013-06-28 19:53:46]
そのうちマンションの前に横断歩道がないからいけないって逆切れするのかな?
現に色々問題点言えば買えなかった負け惜しみだの、高級物件だの言われてピノキオちゃんが沢山でしょう。
想定外の津波がきても逃げるのに大変そうな場所。
年収1千なくとも買える物件は高級枠ではないので肝に銘じておくようにピノキオちゃんたち
778: 匿名さん 
[2013-06-28 21:39:51]
でもなんか最近また道路横断者が増えてきているような気がします。
みんなが横断しているからいいんじゃない、みたいな感じなんでしょうか。。。
779: 匿名さん 
[2013-06-28 21:43:55]
やはり横断のほとんどがこのマンションの方々だと思います。マンション以外の人は信号渡ると思うしね。しかも団塊の世代風のおじさんおばさんがギャンブル横断者に多いのが特長です。
780: 匿名さん 
[2013-06-28 22:15:11]
小さな子供を連れて横断している母親が結構いるけど、
子供のためにもしっかり交通ルールを教えて信号の方に回った方がいいと思うが。
ご自慢のマンションなんだろうから、ちゃんと正面の入口から入ったらどうかな。
781: 匿名さん 
[2013-06-28 22:34:22]
今日も粘着な人たちがこの人気マンションに屯してますね。
時間をもてあます自宅警備員でしょうか。
782: 匿名さん 
[2013-06-28 22:56:21]
あなたも**な人。(笑)
783: 匿名さん 
[2013-06-28 23:09:23]
みなさま 自宅警備お疲れ様です。
お互い、がんばりましょう!
784: 匿名さん 
[2013-06-29 19:22:10]
今日はテラスモールに来る車が多くて道路も渋滞していたが、
道路のマンション側にスポーツジムにかけて何台か車が停車していた。
宅配業者はやむを得ないとして、一般車で駐車しているのはどういう車だろうか。
ただでさえ、テラスモールに出入りする車を追い越して直進する車が対向車線にはみ出して危ないのに、
マンション側に何台も車が駐車していると本当に迷惑だ。
785: 匿名さん 
[2013-06-29 21:36:25]
もう、テラスモール周辺においては交通ルールを守れない人達がわんさかいるわけですね!マンション住人さん、そうでない地域の方 モラルの問題です。いつか大きな事故でも起きないと警察も動いてくれないとおもいます・・・改善出来るように良い知恵を出し合える書き込みにしていきましょう!悪口は見苦しいです。
786: 匿名さん 
[2013-06-29 22:00:18]
だったら、まず、マンションの人間が無理な横断、駐車をしない事を守ってもらうのが、簡単で早い話。観光客や戸建て住民にはこんなとこで伝わるわけないんだから、まずは手本となる行動とれば徐々によくなるんじゃない?話すり替えないで、交通ルール守りなさいよ
787: 匿名さん 
[2013-06-29 22:27:14]
どのような人が横断・路上駐車しているのかは知りませんが、
根拠のない決めつけでこのマンションの住人を犯人扱い。
批判をなさっている方々は何をしたいのでしょうか?
こんなスレッドで不平不満をいっても何の解決にもなりませんよ。
私には到底できませんが、交通ルールを守らせたいのでしたら
路上監視員にでもご自身で立候補なさって地域のモラル向上に貢献されてはいかがでしょうか。
788: 匿名さん 
[2013-06-30 09:32:31]
昨日からテラスモールのバーゲンだったんですね。道路がいつもより渋滞していたわけですね。
今日はもっと渋滞すると思いますので、住人さんも車をすり抜けるような危険な道路横断はやめましょう。
789: 匿名さん 
[2013-06-30 15:20:30]
決めつけるのなんのって車中でマンションの出入口からの横断を見た人が、マンションの掲示板に注意をして何が悪いの?監視しろだの警備だのってわけわかんない逆ギレコメントする前に、一条の住民の方々はちゃんとしましょうの一声でもすれば?見た人がいれば事実の話でしょ?観光客は車で移動するのが多数だから、周辺横断は地元の人間でしょうが。そんなに言われてイライラしてるなら、あんたが一条の住民だけでもなおしたら?
790: 匿名さん 
[2013-06-30 18:00:42]
マンション内で話し合って外に出る時ゼッケン付けさせたらどう?モラルないんだから。
791: 匿名さん 
[2013-06-30 18:52:39]
車を運転していて横断者にクラクション鳴らすぐらいはできるけど、
今の時代、歩いていて横断者に注意するのはなかなかできないな。
逆ギレされて刺されることもあるからな・・・。
このマンション内で通知や掲示板で注意するとかしてもらえるといいが。
792: 匿名さん 
[2013-06-30 19:01:52]
キレてるマンション住民、キレてる周辺住民・・・民度が低い地域ですね。
793: 匿名さん 
[2013-06-30 21:07:05]
周辺住民も迷惑だな。
このマンション住民のモラルが低いお陰で
民度が低いとか言われて。(笑)
794: 匿名さん 
[2013-06-30 21:22:10]
№793さんさ
貴方は何立場?
こんなとこで(笑)とか書き込んでる貴方も民度が低い人達と一緒ですね(笑)
795: 入居済み住民さん 
[2013-07-01 00:34:20]
マンション前の路上駐車は、マンション住民のものかは?ですが・・・。
正直入居後は車を運転する機会も減りましたし、買い物して荷物を一時的
に駐車して部屋まで運ぶ時は、マンション敷地内の車寄せに停めます。
道路の路上駐車は駅までの送迎の方のケースとかではないのでしょうか?
はっきりしたことは分かりませんが、少なくとも自分は、マンション前に
路上駐車するケースはこれからも今後もちょっと想像出来ません。

道路の横断に関しては、車で運転中、マンションから出て横断しているところ
まで確認出来るとは、素晴らしい動体視力をお持ちですね。
でも正直、マンションの方の横断が少なからずあるのも事実だと思います。
サミットの最短距離を考えるとそうなってしまうのかも知れません。

自分は信号か、ナイス前の横断歩道を渡るようにしていますが、住民の掲示板
にも道路の横断で迷惑をしている方たちがいること投稿しようと思います。
不快な思いをされている方たちには申し訳なく思っています。
796: 匿名さん 
[2013-07-01 10:22:55]
だから~№793さんはマンション住人さんだけをターゲットに批判してるだけ!テラスモール周りで危ない横断してる人達いっぱい見かける。マンション住人の方はマンション内で対策考えてくださいね。周辺住人の方もそれぞれに自覚を持って行動してください!
797: 匿名さん 
[2013-07-01 16:28:40]
マンション住人の中にも逆ギレするだけでなく良識のある方もいたんですね。
798: 匿名さん 
[2013-07-01 18:00:47]
良識ある住人さんに期待します。よろしくお願いします。
799: 匿名さん 
[2013-07-01 21:01:15]
ドライバーにとっては、「不快」というよりも「危険」なんだけど、
でも、マンションの良識ある人が動いてくれて横断者が少なくなればいいこと。

800: 周辺住民さん 
[2013-07-01 23:23:44]
昨晩の米軍機、0時過ぎの飛行はさすがに目が覚めた。
昼間に比べたら静かに飛んでるみたいだけど、もう少し静かに飛べないのかね・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる