三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 保土ヶ谷区
  6. 桜ケ丘
  7. 2丁目
  8. ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ご近所さん [更新日時] 2014-03-18 13:34:40
 

神奈川県立栄養短期大学跡地に建設される大規模マンションの計画です。

所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分 (西口)
相模鉄道本線 「星川」駅 徒歩13分 (南口)
間取:3LDK・4LDK
面積:72.57平米~100.21平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
総戸数:306戸

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/F1104/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

旧称:(仮称)保土ヶ谷区桜ケ丘2丁目計画

【タイトルの物件名称を変更しました 2013.4.5 管理担当】

[スレ作成日時]2011-12-25 13:36:44

現在の物件
ミソラシア横浜桜ヶ丘
ミソラシア横浜桜ヶ丘
 
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2丁目398番1(地番)
交通:横須賀線 「保土ケ谷」駅 徒歩16分
総戸数: 306戸

ミソラシア横浜桜ヶ丘(YOKOHAMA ミソラの森プロジェクト)

830: 匿名さん 
[2013-12-20 10:27:03]
なんか必死ですね。
831: 匿名さん 
[2013-12-20 12:24:12]
そんなにプラス要素なんてないと思います。
だから、価格もそれなりなんですよ。

ここは確実に永住前提じゃなければ後悔する物件ですね。
833: ご近所さん 
[2013-12-20 18:46:24]
近くに住むおっさんです。
息子夫婦がマンション探してるとのことでここを覗かせてもらいました。
ミソラシアの近くに数十年前に一軒家を買い住んでいますが、皆さんが思うほど大変な暮らしはしていませんよ。
毎朝かまくらみちを上り下りしてますがラッシュ時の電車内に比べれば別に大したことだとは感じておりません。
年頭の大雪のときは大変でしたが。
子育ても近くの幼稚園、小中高、習い事に通わせました。
買い物は週末に車でお出掛けついでにしておりました。
バスを考慮すれば横浜、保土ケ谷、星川駅が使えて便利です。
というわけでここの景色の良い広い部屋を買う息子夫婦に援助してやりました。
一軒家には楽しめない景色が羨ましい限りです。
834: 入居予定さん 
[2013-12-21 15:47:50]
>>833さん
一軒家でクルマを所有しているのですね(駐車場ありで)
息子さんのクルマも最悪の場合にはそちらのご実家に置けるのでしょうか?
こちらは「もし駐車場を確保できなかったらどうするべ」と日々悩んでんでおります。
駐車場が無いことには「買い物は週末に車でお出掛けついでに」も出来ません(笑)
836: ご近所さん 
[2013-12-21 22:33:07]
近所のおっさんです。

834さん、確かに駐車場の問題は気になりますが、デベも経験あるプロです。今時、市内で戸数に対して100%の駐車場を確保しているところありますかね?
835さん、今もあるかわかりませんが公文とピアノ教室に、高校のときは保土ヶ谷駅周辺の予備校に通わせましたよ。
最高とは言えませんが教育環境、良いと思いますよ、私は。
837: 匿名さん 
[2013-12-22 00:12:44]
駐車場について、このスレッドの中で車不要と言っている人はほとんどいないようですし、100%はいらないにしても80%程度は必要なのではないかと思います。デベは利益を出すプロですよ、売ったらお終いです。駐車場減らして戸数を増やし利益を出そうとしているように見えます。カーシェアで車不要、所有しなくても大丈夫なんて言っているのでしょうか。マンションのカーシェアって揉め事の種になりそうですが。
バス便も人口が減るのは明らかなのですから、現状の便数が減ることは十分考えられます。
839: 匿名さん 
[2013-12-22 13:05:47]
もともと住んでる人はこの不便さも慣れてるので苦にはならないでしょうけど、これから住まいを探すのにわざわざここまで丘の上で車必須のところを検討する理由はないと思います。

眺望なんて住んでしばらくすれば何とも思わなくなりますが
不便さは後々大変だと思います。
840: サラリーマンさん 
[2013-12-22 15:25:15]
なんか、肯定、否定派の同じ意見の繰り返しで全く成長のないスレですな。
バス便でも構わないなら良い物件だし、気に食わないなら買わなければいいだけの話。
同じ意見のを無駄に主張しあっているだけ。
841: ビギナーさん 
[2013-12-23 00:15:51]
バスの通勤手当も出ないブラック企業、毎日買い物に行く計画性のない方々のうわ言が目立つ。
842: 匿名さん 
[2013-12-23 09:15:00]
地方出身の自称ゆとり世代の勝ち組は都内またはヨコハマアドレスで駅徒歩圏という響きに異様に反応しますからね。
でも横浜市って意外と高低差がありまし。しかも低い土地は昔から水が出たり震災で被害が甚大だったりという歴史があるせいか高い所に落ち着いた住宅地があります。それを駅近信奉者が遠い遠いといくら揶揄してもね。
普通に眺めが良くて不良が上がって来ない高台にある平和なマンションになると思いますけど。
843: 匿名さん 
[2013-12-23 11:34:00]
とうとう煽りを連投しはじめましたか。
居住者の品位も疑われはじめました。
844: 申込予定さん 
[2013-12-23 12:13:49]
駅近が望まれるのは、売るとき貸すときには、マンションは立地で資産性が決まるからです。駅近は、万が一のときのリスクが郊外よりも低いのは事実です。
じゃあ、駅近がいいのかと言えば、リスクの発生確率に対してどれだけ投資するか、それぞれの判断だと思います。駅近を購入して、転売額を上げて損失額を減らすのもひとつですし、郊外を購入することで、もともとの損失額減らすのもひとつだと思います。

リスクの発生確率はそれぞれの家庭によって違うので、発生確率が低く、売るつもりがなければ、自分が住みやすいと思うところが1番いいですよ。

ここは景色もいいし、穏やかに暮らせます。
845: 匿名さん 
[2013-12-24 14:54:54]
駐車場は総戸数306戸に対して203台という数字がどう転ぶかでしょうね。
カーシェアは2台ありますが、不足するかも・・・
そもそもカーシェアのシステムがよく解っていないんですが、レジャー目的で
長時間(1泊2日などで)レンタルする事も可能なのでしょうか?
846: 申込予定さん 
[2013-12-25 10:43:39]
住民負担のカーシェアリングって、いくらで利用できるようになるんですかね。規約とか知りたいですよね。

普通は、一泊2日も使うなら、カーシェアリングはすごく高くなってしまうので、レンタカーのが断然安いですが…。
847: 購入しました 
[2013-12-25 16:26:00]
駐車場ですが、機械式でもかまわないのですが、
高さ制限が155cmというのが時代にあっていませんね。
最近の軽はもはや選択肢に入ってきません。
FIT3でさえ154cmです。
ただし、アンテナを含まない高さになります。

今はいいですが、(まぁ、すでに選択車種が大幅に限られていますが)
今後の車業界のトレンドによってはセダンタイプしか選択できませんという
ことになる可能性は少なからずありますね。

はっきり言って、なぜこのサイズの機械式にしたのかが疑問です。

駐車場ははっきり言ってカス以下ですね。
848: 入居予定さん 
[2013-12-26 10:25:11]
>>847さん
私のクルマは1BOXなので買い換えないと駐車場に入れません。
しかも「機械式」はメンテナンスにお金が掛かるみたいだね。

(参考URL)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205407/all/
849: 匿名さん 
[2013-12-26 19:57:50]
そこまでしてここを選ぶのは余程惹かれるものがあったのでしょうね…
車を持たなければ月数万は余裕が生まれますから
駅近でも買えたでしょうに。
850: ビギナーさん 
[2013-12-26 20:49:49]
>849
例えばどこ?
851: 匿名さん 
[2013-12-26 21:12:50]
どことか指定すると何癖つけて不毛な争いになりますから止めますが、
単純に今の御時世低金利ですから35年の変動だと3万支払いを増やせば
1,000万高い物件が買えますね。あくまで目安ですが。
852: 購入検討中さん 
[2013-12-26 23:05:15]
月の支払いがプラス3万?しかも今の変動金利で?
それだけ余裕があれば最初からもっと良い物件探してますよ。
もう少しお金を出せばもう少し良い物件が買える・・・。
当たり前でしょ。

【テキストを一部削除しました。 管理担当】

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる