ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキアイランドスイートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイートってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-01-16 23:56:54
 

カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://iland-s.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.22平米~80.00平米
売主:ナイス 

[スレ作成日時]2011-12-14 19:33:10

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイートってどうですか?

201: 匿名さん 
[2012-04-28 20:49:46]
190みたいな汚い書き込みする人と192同一の人かね^^
文体みても明らかに別人でしょう...
202: 匿名 
[2012-04-28 21:00:11]
200さんと同じように思います
ブリーズ、グレースの住民が嫌な気持ちになると思うんですけど
203: 契約予定者 
[2012-04-28 21:37:59]
202さん>違いますけど……勝手に濡れ衣着せないでくれます?
204: 契約予定者 
[2012-04-28 21:41:34]
202>それにここスイートのスレなんだから……グレースやブリーズの事、書いてる意図ないんですけど………
205: 川崎在住 
[2012-04-28 22:09:02]
一般的に引っ越し祝いは、どんなふうにしたらいいんですかね?
例えば、マンションだと何処まで挨拶したらいいんでしょうか(*_*)
206: 匿名 
[2012-04-28 22:32:55]
203さん
最初なんの事を言っているのか分からなかったんですが
私も同じ考えですという意味で書き込みをしたんですが誤解されるような書き方をしてすみません

207: 匿名さん 
[2012-04-29 05:47:09]
>>205さん
引っ越しのご挨拶ですよね?昔から向こう三軒、両隣りと言われていますね。
マンションの場合だと上下、両隣ではないでしょうか。家族全員で行くのがいいそうです。
1000円以内のお菓子、洗剤、石鹸、日用品などの誰でも必ず使用するものを持っていくのが
いいと思います。やはり顔を知っているのと知っていないのでは、何かあった時違いますからね。
208: 匿名さん 
[2012-04-29 10:04:54]
立地で妥協できても、スペースの狭さを考えると悩んでしまう。
間取り変更、設備の追加などは、あとでどうにでもなるが、
スペースだけはどうにもならない。価格の安さで飛びついても、
子供が大きくなる10年先は買い替えを考えざるをえなくなるのでは
ないかと思う。結局、それまでのつなぎとしての住まいとするか、
もう少し資金が貯まるまで我慢して、もうチョット広いところにするか、
今の予算内で広いスペースの中古にするか、悩みは尽きない。
安いと思ったのが、結局は高くつくことにならない様、他の人の意見も
参考にしながら検討していきます。
209: 購入検討中 
[2012-04-29 10:27:16]
208さんは、お子さん何人ですか?
内も全く同じ悩みです。
210: 契約済みさん 
[2012-04-29 10:38:33]
>208さん
>209さん
確かに一部屋が狭いのが悩みですよね。
子供がふたりいたら、4畳、とかじゃかわいそうと思いました。
うちは子供はひとりなので、4LDKの4畳と4畳の二部屋を一部屋に間取り変更をして3LDKにします。
無料じゃなかったので、お金はかかりましたがそこは仕方がないと思っています。
うちも中古も考えましたが、駐車場が1万超えていたりと高くてびっくりしました。
211: 匿名さん 
[2012-04-29 10:41:59]
208です。
小学校前の子供が2人います。
212: 川崎在住 
[2012-04-29 12:34:56]
返答ありがとうございます!参考にさせてもらいたいと思います(>_<)
まだまだ先の話ですが来年のスィートへの引っ越し、とても楽しみにしています!
213: 近所さん 
[2012-04-30 17:33:15]
こちら図面を見るとB棟の駐車場側の方がお値段安くなるものなのでしょうか?
もしくは駐車場近くなるので一般的に高くなるものなのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、一般的にこうだよ!って教えて下さりましたら幸いです!
214: 匿名さん 
[2012-04-30 19:06:58]
>>208さん
本当難しい所ですよね。早くローンを支払ってしまい所もありますしね。
ただ私の考えとしては、やはり借り換えの場合それまで住んでいた場所がうまく
売却できるとも限らないですし、妥協はしないで安いからといってとびつくのではなく
長い目でみて十分な広さの物件の方がいいと思います。もちろん値段がそれなりに高く
なるでしょうが、それまではそれなりの頭金を貯めてと思っています。
中古という選択肢もありますよね。
215: 匿名さん 
[2012-04-30 20:42:40]
全額キャッシュで払えば細かい悩み無用と思いますけど
216: 匿名さん 
[2012-04-30 21:39:18]
不動産の価格ってお買い得はないってよく聞きますが、
ここの安さは、やはりそれなりなのでしょうか。
217: 匿名さん 
[2012-05-01 00:47:41]
私もモデルルームを見てきましたが、4.1畳とか4.5畳の部屋でも子供部屋としては十分と感じました。
1部屋もらえるだけでも子供たちはうれしそうでしたよ。
頭金を貯めている間も家賃は払い続けるわけですし、1年2年でそんなには貯められそうもありません。
それに、仮に1年早く買えば120万円くらいの家賃が無駄にならなくて済むんですよね。
十分な広さっていうのは人によって違うと思いますが、うちはここでも十分です。
218: 購入検討中さん 
[2012-05-01 01:03:54]
>217さん
私も中学生の娘と小学生の息子がいますが、そろそろ1部屋ずつあげないとかわいそうかなと考えています。
仮にその部屋が4畳半でも6畳でも、たぶん子供の喜びは変わらないと思います。
もちろん全部の部屋が6畳以上のマンションなんて私たちにはとても買えないと思いますが・・・。
それよりも私はこのマンションの免震構造が気に入っています。
もし広い家を買えたとしても、地震で壊れてしまっては元も子もないですから。
219: 匿名 
[2012-05-01 11:02:07]
免震は気になるが、立地的に津波浸水はどうなんだろ?
220: 川崎在住 
[2012-05-01 14:10:17]
先日、スイートの契約会に行ってきました。会場に行く際には、いつもモデルルームを見てから帰宅しています。
いつも長方形の4.1畳が狭いと正直、思ってしまいます。
作りが正方形か、もしくは(あまり変わらないかもしれませんが)4.5畳あれば、また違ったのかなとは思いました。

もうひとつ残念なのは・・・モデルルームの脱衣所のドア、外されていますよね。
あれ、出来る事なら引き戸タイプにして欲しかったです(T_T)


221: 契約済みさん 
[2012-05-02 11:33:36]
スイートのHPのブログの写真を見ると、契約の時に渡された91戸分譲価格表の数より売れてませんか?
91戸以上売れたんですかね?
222: 匿名 
[2012-05-02 15:06:48]
↑確かもう110くらいは売れてます。
ローンの基準が厳しめで低階層がかなり埋まってましたよ。まだ残っていますが。第一期で25%の成果ですね。
223: 契約済みさん 
[2012-05-02 15:25:33]
やっぱりそうですよね
でもどうして91戸売れたと嘘言うんですか?
素直に売れた数を公表すればいいのにと思うんですが、公表しない理由ってなんでしょう?

224: 匿名 
[2012-05-02 17:15:10]
↑やっぱり価格の問題なのかな。低階層があんなに売れると自然に価格上がるし、数が僅かなのに「2LDK+S」が2200万円台よりなんてホームページに書けなくなるからね。
225: 匿名 
[2012-05-02 17:44:48]
売れてる戸数が確かに増えていますね。でも多いならまだしも、逆に少ない方が心配になります。
前から思ってましたが、ナイスの営業さんちょっと適当な感じがしました。勿論、何もないに越した事はないんですけどね。
226: 匿名 
[2012-05-02 18:09:33]
↑契約する時の重要事項説明がありますので躯体の確認と採用工法、付属物がオプションなのか否かは最低限知っておくべきですね。あとバス路線マンションの場合、アプローチ線が……というのはNiceの常套手段なので無視です。
227: 契約済みさん 
[2012-05-02 18:49:39]
うちもナイスの営業は適当だなと感じました。
説明不足も気になりました。

戸数を嘘ついているのは、どこで修正するんでしょうかね。
第2期でうまく誤魔化すつもりなのかな。
第1期でここまで売れて、今後強気になって価格設定も上がったりするんでしょうか。
だから全部の価格を書かない売り方をしているのかな。
228: 匿名 
[2012-05-02 19:02:29]
異常な値段の吊り上げ吊り下げはさすがのNiceもしないと思いますよ。ただ言いにくい部分を敢えては言わないでしょうね。商は詐なりといいますから………
229: 匿名さん 
[2012-05-02 21:18:26]
>227
今後、キャンセルする人や、ローンが通らない人が出てきます。
たぶん、そういう人たちの減る分を見込んでいるのでしょう。
それに価格に関しても左右、上下とすでに発表した価格から
未発表分の推測もできるので変な価格操作はできないでしょう。
今回売り出したところは主に低層階、貨物の通る音がまともに影響したり、
鉄塔が目障りだったりで、安めの価格になって当然な場所です。
これからの売り出しは、そういう場所も少なくなっていくでしょう。
眺望も良くなればそれなりの価格になり、お買い得感は感じなくなるでしょう。

230: 匿名 
[2012-05-02 21:55:59]
A棟B棟(駐車場前)ではB棟の低層階の方が安くなるのでは?
231: 匿名 
[2012-05-02 22:16:19]
>229
といいますか全ての価格は既に発表済みです。契約者ならば周知の事実なんですが………確かに鉄塔はがあって電車は通っていますがあなたは部外者?
232: 契約済みさん 
[2012-05-02 23:14:46]
全ての価格なんてうち知らされてませんよ
うちが知っているのは契約の時に渡された第1期の価格表だけです
うち損してるのかな…
今回契約した部屋も担当者が勧めた部屋でそれ以価格も教えてもらえませんでした
全ての価格の発表なんていつしたんですか?

233: 匿名 
[2012-05-02 23:21:27]
スイートの目の前にはエスパがあり、とてもいいですよね。ただその前にエスパの駐車場が間にあります。
折角、目の前なのにA棟の住人の方はB棟側の前を通って行くしかないのでしょうか。A棟側から抜け道など
あれば便利でしょうね。
234: 匿名 
[2012-05-03 00:23:55]
〈231
ナイスの営業?
価格は前戸分は発表されてないでしょ?
o(^-^)o
235: 匿名さん 
[2012-05-04 00:10:16]
1期91戸のあとに追加で1期2次を十数戸販売するという案内が来てましたよ。
だから91戸即日完売はべつにウソではないのではないでしょうか。
236: 契約済みさん 
[2012-05-04 00:16:40]
私も全戸の価格は見せてもらっていません。
B棟はまだ決まっていないがA棟より向きが良いので高くなる可能性が高いと聞きました。
237: 契約済み 
[2012-05-04 08:32:23]
図面集見たら部屋広さが61-80平方メートル位の範囲ですけど、20平方メートル位の差だから坪数的には6-7坪くらいの差なのかな。そんなに滅茶くちゃ差ないですよね。しかしスイートはバルコニーが少し広いのかな?
238: 契約済みさん 
[2012-05-04 09:40:31]
1期の2次ですか。
その案内うちに来てません。
どういう人に案内したんでしょうか。
抽選に落ちた人かな?
でも担当者は落選の方は2期にいってます、って言ってたんですが。
私的には別に2次があって売れたのなら言えばいいのにと思う。
239: 匿名さん 
[2012-05-04 10:42:53]
>237
メチャクチャ差はあると思うが…
240: 匿名 
[2012-05-04 14:11:11]
239>
ありますね。差・・・
241: 契約済み 
[2012-05-04 14:26:14]
>239>240
えーでもでも駅前の億ションなんかは3LDKでも120平方メートル位ありますよ。部屋1つ分位ならそんなに滅茶くちゃ差ないですよね?
242: 匿名 
[2012-05-04 15:23:40]
億ションとここの平均価格の差を持ち出されてもねっ!ニコ
246: 匿名さん 
[2012-05-06 16:54:37]
ナイスの方曰く、まだ全戸の価格帯は発表してません。
また、当初1期で考えていた戸数より相当数の応募があったので、少し増やしたって言われてましたよ。なので2期の戸数は未定って書いてあるのではないでしょうか。
247: 契約者さん 
[2012-05-06 17:22:26]
↑だとしたらやっぱり二期は抽選が厳しいのかな( -_・)?
248: 匿名さん 
[2012-05-06 20:03:15]
私の今後の予測では 1期が即日完売になった場合、2期は必ず割高になるでしょう。
もちろん その分ロケーションも若干良くなったりしているはずです。3期目には 又
安くなるでしょう。ただし1期程の最安値の価格はもう出てこないでしょう。この時
B棟をメインに売り出しが始まると思います。4、5期はさらに割高なハズ。
安い物件を狙うならまさに3期目。1期で客を集め、2期目につなげる。この時の
分析で価格の調整が行われる。全戸の価格を客に教える様なバカな売り方は
絶対しないでしょう。


249: 匿名さん 
[2012-05-06 23:45:41]
>248 ナンチャッテ業界の人デスか?
1期で階もタイプもバラバラで出している以上、2期以降もバランスがあるでしょう?
少なくともA棟はもうすでに全戸の価格が決まっているのでは?
250: 契約者さん 
[2012-05-07 00:24:34]
248>さん
一期に買ったマンションの値段は一期の人には全て分かるようにはなってましたよ。売れてない所は虫食いみたいに「次期分譲」と書いてましたけど。だから縦横なぞれば大体の値段は推測出来るけど割高にはならないと思いますよ。結果論としていちばん安い所が一期で売れてしまった以上は最低価格は上がらざるを得ないけど。
251: 匿名 
[2012-05-07 03:12:54]
A棟よりB棟がより南向きだから、値段が高い訳ですよね?思いのほかA棟が売れた理由は値段の安さからくるのかなと思いました。これから出てくるB棟は基本高いから余り売れないのかなって単純に思いました。せっかくB棟を買うならすぐじゃない方がいいのかと言う事ですかね。(値引いてくれるを前提の話です。)
252: 契約者さん 
[2012-05-07 03:17:23]
251>
向きだけじゃなくて間取りも考慮されてます。
253: 匿名 
[2012-05-07 10:55:44]
けどB棟低層会は駐車場により騒音などで価格上がるか?
254: 匿名 
[2012-05-07 15:02:40]
駐車場を近いと思うか寝室側で騒音ととるかどっちかですかね?A棟のメインエントランス横のゴミ置き場も屋根がないからそこの2階も夏場など匂いが気になりそうでしょうか。
255: 契約者さん 
[2012-05-08 11:07:17]
契約者の皆さん。内装の相談はお済みになりましたか?玄関扉や建具扉、フローリングや天板の色って紙に書いて出す様になってますが、壁紙の色はどの様に決めて出しましたか?
256: 契約済みさん 
[2012-05-08 15:18:45]
>255さん
うちはもう担当者さんに出しました。
壁紙は有料じゃないんですか?
257: 匿名 
[2012-05-09 01:41:53]
内装の色選びなど階ごとに順番でとだけ言われました。取りあえず壁紙の事は無料とは聞いていません。その他オプションも色選びと一緒にするのでしょうかね。その辺の予定は、よくは分かりません。決まってるんだろうとは思うんですが・・・
258: 匿名さん 
[2012-05-10 00:05:42]
間取りとか室内の色を選ぶのは下の階から順番に締め切りが来るらしいです。
階数によって締め切りが違うので担当に確認したほうがいいと思います。
ちなみに壁紙を変えるのは有料オプションと言われました。
259: 匿名さん 
[2012-05-10 08:30:13]
>>220さん
今住んでいるマンションのリビングは長方形です。同じマンション内で、リビングの
大きさは変わらないけど形が正方形のお宅があるのですが、やはり正方形の方が
広くみえて、とても同じ広さには感じられません。
でも長方形のお部屋は家具を壁沿いに配置して、家具によってできる凹凸を
減らすと床面がまとまって空くので広くみえる様です。家具の置き方ひとつで違って
くるので工夫すれば4.1畳でも充分でしょうね。
260: 匿名 
[2012-05-10 12:35:36]
現在の内装は5階位までなんでしょうが、上層階で今年の12月までだと聞きました。結構時間がかかるんだなと思いました。修繕費の計画表があるように計画は既に決まっている訳だから、完成までの建築スケジュールもあればいいのにと思いました。
261: 契約済みさん 
[2012-05-10 14:37:27]
>259さん
確かに広さはたもてますよね。実はリビング側壁に取り付け出来るオプションの付け戸棚があるのですが(MRのTVがあった所)値段聞いたら54万円だそうです。ああいうのつけるとリビングもかなりスッキリするんでしょうが、54万?って思ってしまいました。
262: 匿名さん 
[2012-05-10 20:00:48]
>260さん
完成までの建築スケジュール、構造設計書などの書類は担当の方に言えば見せてもらえますよ。
263: 匿名 
[2012-05-11 00:07:17]
>262さんへ
ありがとうございます(^^)
264: 匿名 
[2012-05-11 00:08:57]
じゅう
265: 匿名 
[2012-05-11 14:37:34]
ここを検討、契約されている方は、やはり価格ですか?
266: 契約者さん 
[2012-05-11 14:52:14]
やっぱり価格、免震、オール電化、自走式駐車場の点ですね。間取り狭いけど逆梁工法なのでそこも魅力かも。
267: 契約者 
[2012-05-11 16:10:36]
私は1番に免震です。2価格、3自走式、4オール電化、ですかね。後は目の前がスーパーでイイと思います。
268: 匿名 
[2012-05-11 16:29:40]
ありがとうございます。
小生、ネガティブとして線路、バス便、埋め立て地(液状化)で迷っていますが、ここら辺はどのようにお考えでしょうか?
269: 匿名さん 
[2012-05-12 00:21:49]
すべて希望に合うマンションはないと思っているので、目をつぶる部分もあってしかたないと思っています。
わたしの知り合いが仙台のマンションで被災しましたが悲惨です。
近くにあったナイスさんの免震マンションはまったく損傷がなかったと本当にうらやましがっていました。
わたしは断然免震を選びたいです。
いくら駅から近くても地震でこわれてしまったら、資産価値もなにもないですよね。
バス便も考えようによっては10分歩くのと10分バスに乗るのとではどちらがいいとは言い切れない気がします。
ポジティブすぎですかね?
いずれにしても早く今のオンボロ賃貸生活からおさらばしたいです!
270: 契約済みさん 
[2012-05-12 01:08:42]
>268さん
マンションは眺望確保のため川沿い線路沿いに建てられたりします。スイートは線路にもろに面してますが二重窓ですし騒音の問題はそんなにないと思います。
バス線の問題はスイートは川崎駅まで10分少々です。何の問題もないです。
最後に埋立地ですが、この辺りは正確には埋立地ではありません。堆積地なので地盤は軟弱かもしれません。国土交通省のハザードマップでもこの辺りは液状化の赤ないしは黄色の地帯です。しかし地質調査してN値が50以上の支持層に杭を打ち込んでますので仮に液状化しても倒壊しないようになっています。問題はないと思われます。
271: 匿名さん 
[2012-05-12 14:14:46]
地盤改良工事はされてるのでしょうか?
千葉の三井が地盤改良工事をせず裁判してたので。
272: 購入検討中 
[2012-05-12 14:20:43]
↑気になります。
273: 匿名さん 
[2012-05-12 16:58:55]
>271

それは浦安の液状化の話ですか?
274: 匿名さん 
[2012-05-12 18:59:57]
>>269さん
近隣に住んでいます。川崎から出ているバスもそんなに待たなくても
結構来ますからね。渋滞もそんなにないし。
バス停を降りて階段を上らなくてはならなかった前はバスに乗るのが結構
おっくうですが、今は階段の上り降りもないですからね。
275: 住民でない人さん 
[2012-05-12 21:57:50]
市電通りは余り混まないからバスはスムーズですね。問題は駅前の渋滞ですね。新ロータリー、あれは改悪だと思います。
276: 匿名さん 
[2012-05-12 22:07:52]
先日、モデルルームに行ってきました。
狭い狭いと言われながらも、上手く作っていて、そう窮屈さは感じさせません。
天井高が、高く、開放感がありますね。アルコーブも広く、良い印象です。

残念ながら、既に低階層はかなり埋まっているようで、
安い価格帯はなくなってきています。まあ、それでもお得感のある価格ですが。。。

あとは立地だけですね。
バス便は多いのかもしれませんが、
バスのある時間に帰れないことも多々あるだろし、
自転車を使うとしても、使えない天候もあるだろうし、
やっぱり、徒歩で帰れるような距離じゃないと不安ですね。


277: 契約済みさん 
[2012-05-13 00:44:26]
>271さん
N値50以上の支持層に杭を打ち込む工事が地盤改良工事というものです。
278: 購入検討中さん 
[2012-05-13 02:03:22]
>276さん

低層会は埋まってるけど一期分ではないのでしょうか?
二期は販売6月上旬と記載あるし??
違うのでしょうか?
279: 契約済みさん 
[2012-05-13 02:09:07]
>278さん
低層階は少しまだ残ってると思います。一期で予想以上の申し込みがあったみたいです。
二期で低層階希望ならおそらく抽選の倍率が高くなるかもしれません。
280: 匿名さん 
[2012-05-13 02:21:10]
直基礎や支持層まで杭をうつことと、地盤改良とは別では?。
前者は、直基礎や支持層まで杭を打っているから地盤改良不用と称するも、インフラ等は表層にあるなど、地盤がよほど素晴らしいとこでないかぎり、コストはかかるが今の時代地盤改良しておくことが望ましい?、が浦安裁判の所以ではないのですか?
281: 購入検討中さん 
[2012-05-13 02:22:57]
>279さん
現状を教えて下さりありがとうございます。
なかなかMR行けないので゜゜゜
282: 契約済みさん 
[2012-05-13 02:52:49]
>280さん
浦安裁判のことはよく知りませんが、ネットで地盤改良で調べてみてください。
地盤改良工事として、①表層改良工法②柱状改良工法③鋼管杭工法があります。
アイランドスイートは③としてアースドリル工法というものを採用しています。
283: 匿名さん 
[2012-05-13 12:25:04]
モデルルーム見てきました。
モデルルームも川崎近辺に作ってくれるとうれしいが、
実際に現地を見れたことはよかったかも。
低階層は目線的に線路は気になる位置だね。

浜川崎降りたら工業臭が漂っていたけど
グレース付近はあまり感じなかった。実際はどうなんだろ?
町工場らしきものも散在していた。

対価格で考えるとマンションはお買い得だよね。
環境と川崎までのアクセスだけがネックだが、
このデメリットをどう解消する悩みどころ。
と考えているうちに埋まっちゃうんだろうね。

ところで、GW中に行ったら大抽選会とやらをやっていた。
電化製品等があたるらしいが、
あたっているような様子はなかったがあたるのだろうか?
あたりくじなんてはいってなかったらして。。。
入っているとしたら、これら経費はスイートの建設費に上乗せされるんだろうな。







284: 周辺住民さん 
[2012-05-13 20:59:01]
282さん
あんまり偉そうに言わないほうがいいですよ
基本的なことですが、地盤改良と地盤補強はカテゴリーが違いますからね。
ネットで調べてみて下さい。
ちなみに、貴方の言う②③は地盤補強です。
285: 匿名 
[2012-05-13 21:22:45]
>284さん
では、ここは地盤改良されてないという事でしょうか?
286: 契約者 
[2012-05-14 00:06:56]
今日、久しぶりにエスパ川崎に買い物に行きました。母の日という事で普段より人が沢山いました。これからはスイートも出来て今後もさらに活気あふれるだろうと思いました。今までお世話になった賃貸からスイートに引っ越しして私の生活は変わる事でしょう。来年が、とてもとても楽しみです(^^)v
287: 契約済みさん 
[2012-05-14 01:57:39]
>284さん。
あなたのほうこそ知ったかぶりしないほうがいいですよ。
地盤補強することによって建物が支えられるという意味においては地盤補強も立派な地盤改良であるということを・・・
ハウジングサービスのホームページにも書いてありますよ。勘違いしないでください。
288: 匿名さん 
[2012-05-14 11:45:52]
283さん
確かに浜川崎の周辺はなんとなく暗いイメージがあったりしますが、私が行った時は
工場の臭いはしませんでした。浜川崎からグレース方面へ行く途中には工場は
なかった様な?一店舗食品といっても乾物などが売っているお店とレンタカー屋さんが
ある程度でしょうかね。ここは買い物はイトーヨーカドーがあるので困らないし
川崎駅周辺の様な騒々しい感じもないし、メリットに感じる面の方が多いです。
100%な物件はまずないですからね。デメリットよりもメリットを感じる部分が多いかどうかに
なってきますからね。
289: 匿名 
[2012-05-14 18:22:53]
アイランド三兄弟、介護施設、エスパ、スポーツデポの土地は昭和電線工場跡のはずで、一貫した開発計画に基づいて街づくりがされてるから、町並みが綺麗ですよね。十年前を知る人からすると考えられないみたいですが。
290: 匿名さん 
[2012-05-14 22:10:39]
>確かに浜川崎の周辺はなんとなく暗いイメージがあったりしますが、私が行った時は
>工場の臭いはしませんでした。


オイル臭と鉄が混じったようなニオイと排ガスのニオイが
漂っていました。


>浜川崎からグレース方面へ行く途中には工場は
>なかった様な?一店舗食品といっても乾物などが売っているお店とレンタカー屋さんが
>ある程度でしょうかね

グレースの斜め前あたりに、錆付いた大きなドックがありますし、
そのハイゴにも街工場らしきものが地図に載っていましたよ。







291: 住民でない人さん 
[2012-05-14 23:14:28]
浜川崎は、うまく使えば通勤にも使えますよ。南武支線の場合、朝は一時間に三、四本。毎晩帰宅時間が違う人にとっては、帰りは多少ネックになると思いますが、一時間に一、二本。鶴見線も活用すればもう少し便利に。
292: 契約済みさん 
[2012-05-15 10:44:41]
>290さん
そもそも川崎自体が工業地帯なんだからある程度は仕方がないと思いますよ。
川崎がいやなら山中に籠るしかないと思いますけど。
293: 匿名 
[2012-05-15 13:37:00]
スイート最高
294: 周辺住民さん 
[2012-05-15 21:18:07]
287さん(284さんと同一の方かな?)

284ですが。
地盤補強が最終目的なんですよ

地盤補強の為に地盤改良の工法を用いることもある
まぁ用語の問題なのであまり気にしないで下さい

それだけでございます
295: 匿名さん 
[2012-05-15 22:52:35]
>川崎がいやなら山中に籠るしかないと思いますけど。

なんで、山中にこもる必要があるのですか?
296: 契約済みさん 
[2012-05-15 23:06:52]
>295さん
それは自然がゆたかだからですよ。工事臭が嫌みたいだから。
297: 匿名さん 
[2012-05-15 23:44:55]
296
ちゃんと読んで下さいね。事実を書いたまでです。自分の意見は何ひとつ書いていませんよ。
書いていないことを勝手な想像で書かないでほしいですね。

事実をネガと思い違いをしているのか、
それとも、文章が読めないのか、読解力がないのか、どっちでしょうね。多分、どっちもかな。

何か異常にナーバスになっているのは、
少なからず、ここの環境を自分でもネガティブに感じているのでしょうね。
298: 匿名 
[2012-05-16 00:02:23]
液状化対策が目的

地盤補強も地盤改良も手段

付近のURがやってた地盤改良を怠ったところが液状化被害を受けたため、千葉ではデベが訴えられた、ということのようです。

地盤補強も地盤改良も、その土地柄に応じた液状化対策が必要ということでしょうかね。

阪神大震災時のポートアイランドのホテル、東日本大震災時のディズニーランド等は、地盤改良により液状化被害を免れたとききます。効果とコストと適性が素人には難しいですね。補強も改良も同じ価格なら目一杯やっててくれば安心ですが。



299: 住民でない人さん 
[2012-05-16 00:15:04]
なんというか297さんは事実であれば(そう思ってれば)、どんな書き方しても不快になる人なんていないと信じているのでしょうね。なかなかお付き合いしがいのありそうな方ですね。
307: 匿名さん 
[2012-05-17 10:23:28]
>>266さん
駐車場の敷地内482台すべてが自走式というのはめずらしいですよね。一番はじめにできた
アイランドブリーズは機械式と自走式両方ですが、次にできたアイランドグレースも自走式100%
なんですね。機械式は結構修繕費などが問題となり敬遠されがちなので魅力です。
イトーヨーカドーの卵が安い日は驚くほど列ができていますね。ここができるともっとなのでしょうか。
でも買い物も近くですべて住みそうだし便利だな。
308: 匿名 
[2012-05-17 14:22:04]
免震の長期修繕計画は大丈夫なのかな?
途中で大地震来たら徴収されたりあるのかな?
アイランドグレースも免震か!
309: 契約者さん 
[2012-05-17 16:11:45]
>308
確か修繕積み立て金の計画書を貰いました。それによると一応計画されているようです。まー最近は積み立て金の横領とかいう問題もあるみたいですが………
310: 匿名 
[2012-05-19 02:56:57]
自走式駐車場は待ち時間ないし、メンテナンス手間かからないし、いいよね
311: 匿名さん 
[2012-05-19 12:24:01]
GW中にギャラリーに行ったら、
抽選で景品が当たりました。
アイランドスイートさんありがとう。
312: 匿名 
[2012-05-19 12:59:41]
>311さん
私はスポンジでした……
313: 匿名さん 
[2012-05-19 13:41:33]
312さん
私はすばらしいものもらいました。具体的に書くと誰だかわかってしまうのであえて書きません。
契約したわけでもないのですこし心苦しいですが。。。
前のスレにあたりなんて入っていないのでは?なんてありましたがちゃんとありました。
314: 匿名 
[2012-05-19 14:47:08]
>313さん
あっいいないいな!もうそれで何が当たったかもうわかる!
315: 契約済みさん 
[2012-05-20 01:11:57]
今日、散歩で少しスイートの近くを歩いてみました。躯体工事なのかな?骨組みだけで4階くらいの途中くらいでした。
少しづつ出来てきますね。
316: 契約者さん 
[2012-05-21 00:39:31]
最近図面集見てますが、バルコニーの広さが11-13平方メートルありますけどかなり広さあるほうかな?
317: 匿名さん 
[2012-05-21 14:19:21]
あなたのよりも広い方も狭い方もおられるでしょうが、
場所、階含め、同じものは二つとしてないのです。
きっとあなたにとっては、一番のバルコニーだと思います。
318: 匿名 
[2012-05-21 23:11:03]
ここのマンションって長谷工仕様だけどフローリングは直床?2重床?
319: 住民でない人さん 
[2012-05-22 00:40:45]
格言ですね。
320: 匿名さん 
[2012-05-23 21:23:34]
友人がアイランドブリーズに住んでいるのですが、今回の金環日食の日は屋上が
開放されたそうです。フリーマーケットがあったり、住宅セミナーがあったり、夏休みは
ラジオ体操があったりと住民で参加するイベントがかなり多い様です。もちろん任意ですが。
アイランドスイートもそうなるのでしょうか。マンション住人で色々仲良くなれる機会が
あるのはいいですね。
321: 匿名 
[2012-05-25 18:19:19]
こちらはペット可の物件でしょうか?
322: 検討中 
[2012-05-25 19:53:39]
クオリティスHPの設備仕様でシャワーヘッドとトイレに節水機能がついていました。スイートは、違うんですかね。
323: 入居予定さん 
[2012-05-25 20:05:58]
ペットOKですよ
324: 入居予定さん 
[2012-05-25 20:08:12]
シャワーヘッドは節水機能付きです。
325: 検討中 
[2012-05-25 22:48:43]
入居まで1年以上ありますが、待ちどおしいですね。オプションや内装もいろいろ悩みますよね。324>さんレスありがとうございます。
326: 契約者さん 
[2012-05-26 00:32:33]
近所に育児放棄の親だけは来てほしくないな。マジで。川崎区民だけど川崎区は多いんだよね。育児放棄が……
327: 周辺住民さん 
[2012-05-26 14:50:02]
川崎区のネグレクト数を正確に把握されているとは、ものすごいデータベースをお持ちの方がいらっしゃるんですね。
福祉関係の方ですか?
328: 匿名 
[2012-05-26 22:06:26]
ここオール電化じゃなかったらなぁ~、タンク300Lで1日2-3人目安だし電気料金上がるし、う~ん~
329: 契約済みさん 
[2012-05-28 01:22:20]
>327さん
別に福祉関係ではないですけど、長いこと川崎市民やってますから(笑)
330: 契約済みさん 
[2012-05-28 09:10:01]
>329
長い事川崎市民って、川崎の現状しか知らないんじゃないんですか^^;
別に川崎に限らずですよwww
うちは他に住んでいますが、そういう親いますけど。
332: 匿名さん 
[2012-05-28 20:16:04]
現状として、イトーヨーカドーへお買いものへ行くと平日の21時過ぎだというのに
よく小さい子供を連れたご家族をみかけます。次の日、幼稚園や小学校なのにこれから
帰ってお風呂入って寝るのかななんて思ってしまいます。川崎だけではなくどこでも
ある光景かと思いますがね。近くの臨港中学校がかなり昔悪かったらしく、その影響で
ここら辺近辺はあまり評判がよくなかった様ですが、今は特に荒れている様子もなく
落ち着いている様ですよ。大きなマンションが次々建って、新しい風がふいたのかも
しれませんね。
333: 周辺住民さん 
[2012-05-28 21:34:33]
客観的な数字もないのに雰囲気でネグレクトというデリケートな問題を持ち出すのは如何なものでしょうか
(笑止千万)
334: 契約済みさん 
[2012-05-29 02:53:07]
>332さん
ナイスの方?
335: 迷い中 
[2012-05-29 12:05:56]
低層階は安くすぐ売れるだろうけど、中層階~高層階は立地的に価格次第で売れ残りそうな感じがするのだが、どうなんだろ?
B棟はまだ販売されてないがA棟より高いだろうからグレースみたく完成から1年以上経過しても売れ残りそうな感じがするな。
駅近で同等位の価格もあるから立地、環境、電化で悩む。
336: 契約済みさん 
[2012-05-31 02:32:48]
>335さん
確かに角部屋や最上階はいい値段ですよね。でも第1期でもかなり角部屋は売れてましたよ。
337: 匿名 
[2012-05-31 09:07:39]
売れてたと言っても、まだ第1期で安い低層での角部屋が主だよな。
338: 不動産購入勉強中さん 
[2012-06-01 11:11:41]
まず大丈夫だと思いますが、地震などでコンビナート火災などを考えるとあんまり居心地の良い立地ではありませんね。
ここは。
産業道路がデッドラインだと考えてはいるのですが、ここから産業道路方向に行くと意外にJFEなんか近く感じます。
339: 契約済みさん 
[2012-06-02 02:28:59]
躯体工事見に行きました。五階くらいは出来てますね。電車も走ってますけどそんなに嫌な音はしてませんでした。早く出来ないか待ちどおしいです。
340: 匿名さん 
[2012-06-03 01:54:48]
PCで作っている様を見たくてナイスの方にアドレスを伝えたのですが二週間経っても見れません。メールが送られるとの事ですが、音沙汰がありません。結構時間がかかるのでしょうか?
341: 購入検討中さん 
[2012-06-03 08:45:43]
私もNo.338さんと同様に産業道路が近くなのがネックです。
近所の耳鼻科に行くと産業道路近くに住んでいて排気ガスにやられた方が診察に来るのをよく見かけます。
うちには小さな子供がいるので喘息にならないか心配です。
342: 匿名 
[2012-06-03 09:05:41]
1ヶ月くらいしてから、封書でパスワード等のお知らせが来ました。
しかし、肝心の現場の映像がみれない!
PCがいけないのかな。
343: 匿名さん 
[2012-06-03 15:19:02]
手続の時にPCのアドレスの代わりに携帯のアドレスを書いといて、後にPCアドレスを伝えました。一週間か十日ほどかかるとの話です。それにしても手続してから一カ月もかかるんですね^^;
344: 匿名さん 
[2012-06-04 13:29:42]
>>341さん
私は以前近くに住んでいましたが、その様な話は聞いた事がありませんでした。
ただ田舎などに比べると確かに排気ガスの影響などはあるかもしれませんね。
耳鼻科つながりで、私はいつもヨシムラ耳鼻科へ通っていました。とにかく先生がとても
優しく、子供がとても多い病院でした。かなり混雑しているので、早めに名前だけ書きにいくのが
おすすめです。ネットなどで予約ができる様になればいいのですがね。
345: 契約済みさん 
[2012-06-04 15:01:31]
>342さん
うちも最初は現場のカメラが観れず、ナイスへ連絡した所
数時間後に観れるようになりましたよ。
むこうの設定に問題があるのかもしれませんね。
346: 匿名さん 
[2012-06-05 00:13:52]
>341さん

そうですよね。
親の選んだ家の環境が悪いせいで、愛する我が子が喘息になってしまって
苦しむ姿なんて見たくないですよね。
賃貸ならともかく、買ってしまうと簡単に売って引っ越すこともできないでしょうし。
347: 周辺住民さん 
[2012-06-05 02:47:16]
確かに産業道路ちかいけど。昔ほどぜんそくってそんなに患者数多くないでしょ?そんなこと言ったら川崎区全部ぜんそく危険地帯だよ。
348: 周辺住民30代 
[2012-06-05 03:48:14]
341>
生まれも育ちも川崎で学校も産業道路沿いにある所に通っていました。一応、自分の周りでは排気ガスで体を壊したと言う人は今の所聞いた事ないですね。やはり気になるならこちらのマンションでなくてもいいのでは、ないでしょうか。346さんが言うように買ってしまえば簡単ではなくなりますし。
349: ご近所さん 
[2012-06-05 12:58:46]
最近は排ガス規制や工場の排出規制も厳しくなったので喘息(公害病)も減ったけど
どうしても産業道路はトラックやタンクローリーが多いので石原都知事の嫌いな
窒素酸化物が他に比べて高め。
今でも桜本にある川崎協同病院は高齢化した喘息患者がたくさん通院している。
(共産党は行き過ぎた高度経済成長の犠牲者として喘息患者を大事にする)
たしかここのそばの池上新町付近の産業道路が日本一窒素酸化物の測定値が高かった気がする。
350: 匿名さん 
[2012-06-06 04:13:14]
スイートからそこそこ近所に住んでいます。最近やたらとカラスがいるのを見かけます。

10数匹ほど電線、高い所にとまって鳴いています。そして以前よりもカラスのフンが道に落ちているのを目にします。

確かアイランドスイートのゴミ置き場は屋根がないですが大丈夫なんですか?居座られたら厄介です。
351: 匿名 
[2012-06-06 09:20:36]
>350
つーか屋根ありはごみ臭くなるから吹き抜けにするんじゃ。カラスは頭いいから屋根あっても無くても結果は変わらないよ。
352: 匿名さん 
[2012-06-06 21:04:10]
新築で安いと思っていたけど、
バス便、線路沿い、産業道路近く、オール電化、免震(災害時の修繕価格が未知数)など間取りも狭いし、安い価格帯が1部屋だけだし、どうなんでしょう?
353: 契約者さん 
[2012-06-07 10:36:27]
352さん
今までのスレ読んでみて下さいね。大体の検討はされてますから。
354: 契約済みさん 
[2012-06-07 14:05:38]
値段は安い・・・が川崎は空気が汚れているやバス便、今時オール電化は今後も書かれるでしょう。スルーしましょ。
355: 匿名 
[2012-06-07 14:37:51]
例えカラスの被害にあった場合でも頭がいいから仕方がないとは住人は納得しないでしょう。被害がないに越した事はないでしょうが。
356: 匿名 
[2012-06-07 16:02:11]
値段が安いと思っていたが、実は違うって事だろ
359: 匿名さん 
[2012-06-09 08:48:40]
オウムの高橋容疑者がキャリーバッグを買ったスーパーってエスパですかね?
360: 契約済みさん 
[2012-06-09 09:23:06]
>359
マンションと何が関係あるんですか?
聞く場所間違ってます。
361: 匿名 
[2012-06-09 09:24:33]
うちの主人も言っていました。
「今日、エスパがテレビに出てた」
って。
何の事かと思ったらオウム事件の事だったんですね。
362: 匿名 
[2012-06-09 09:26:39]
ちがいますよ。TVでは駅前のデパートって報道されてますから。
363: 匿名 
[2012-06-09 11:30:07]
大型スーパーで報道されていて、ここですよ。
ロ〇トが移ってました。
まぁ~関係ないですね。
364: 匿名 
[2012-06-09 14:48:47]
高橋克也が住んでいたのは大島上町らしいので、追分を通ればすぐですから(通ってないらしいけど)エスパですね
追分とさつき橋の間、結構取材のカメラ一杯ですよね
365: 契約者さん 
[2012-06-09 15:13:50]
このスレに高橋のスレ書かないで下さいね。一応マンションの検討版なんですから……
366: 匿名 
[2012-06-09 15:31:00]
いつもここのスレって契約者さんが張り付いていてレスするねっ!
367: 匿名さん 
[2012-06-11 07:12:36]
「マンションコミュニティ・カワサキアイランドスイートってどうですか?」


さすがに全く関係ない話は、他ですれば?
368: 契約者さん 
[2012-06-11 14:40:24]
マンションコミニティは立ち上げして間もないのかなーみてもいまいちだけれど、近辺の情報とかは面白いかなー
369: 匿名 
[2012-06-12 16:38:28]
ここの契約者さんにお聞きしたいのですが、ホムペ見たら逆梁って書いてあるんだけど、という事は床は2重床ですか?それとも直床?
370: 匿名 
[2012-06-12 17:03:23]
直床ですよ。
371: 匿名さん 
[2012-06-13 04:50:14]
二重サッシの窓は閉めたらほぼ電車の音は消せるんでしょうが、2重床でなく直床の場合だと実際に下への音はどうなるんでしょうか?
372: 契約者さん 
[2012-06-13 07:05:55]
>371さん
一応アイランドスイートがどちらの床式なのか知りませんが、フローリング床はプレキャスト工法で噛み合わせ床になっているみたいです。噛み合わせる下床は工場生産したコンクリスラブでそこに上床のコンクリを流し入れるみたいです。この状態で200-230ミリのスラブ厚を確保しその上にフローリング加工を施します。厚さ的には至って普通ですね。
373: 匿名さん 
[2012-06-13 09:03:27]
7月始めには第2期の販売戸数も発表でしょうか。第1期は3桁売れたとの事なので2期も楽しみですね。

>372さんレス有難うございます^^
374: 匿名さん 
[2012-06-13 13:17:09]
隣のブリーズやグレースと違ってプールと公園がないのがネックかな。
その分安いからいいけど。
375: 匿名 
[2012-06-14 03:09:47]
第2期にB棟も販売するのかな。A棟より結構¥高いだろうけど。第1期の人はBの値段は知らないし。Jいいな・・・
376: 契約者さん 
[2012-06-14 22:54:02]
>375さん
多分A棟の端から売りはじめているのでB棟は一番最後の多分4-5期位の販売になると思いますよ。
377: 匿名 
[2012-06-16 13:02:14]
高橋容疑者逮捕されてよかったですね
378: 匿名 
[2012-06-17 11:03:26]
ここのマンション安いよね。長谷工だと何でこんな高い仕様なのに安いんだろ。不思議…
379: サラリーマンさん 
[2012-06-17 14:38:32]
土地が二束三文だから販売価格が安い。それだけ。不思議でもなんでもない
380: 匿名さん 
[2012-06-17 22:17:39]
374さん
プールは残念ですが、あるとあるで管理費などがはねあがりますからいいかな。今年までで終わってしまい
ますが近くの小田公園のプールはおすすめですよ。とにかく平日はすいています。
公園はアイランドブリーズの中庭も利用できますし、隣の汽車公園もマンションのものではないので
スイートの住民も遊べますよ。ただアイランドグレースの庭は入れませんがね。
381: 購入検討中さん 
[2012-06-18 17:42:08]
低層階希望です。電車が気になっておりますが、何階なら
気にならないとかありそうでしょうか?
二階は気になるかな?
382: 匿名 
[2012-06-18 19:42:22]
電車の騒音もそうだけどバルコニー側の下に二段式駐車場もあり、自転車の出し入れの音&人の喋り声の騒音もありそうだよ
383: 購入検討中さん 
[2012-06-18 21:13:08]
ありがとうございます。確かにそうですね。3階以上の
ほうが良さそうです。地元が川崎ですが、川崎の治安に
少し不安を感じます。でも安い!買い時なのかな?
電車どうなんでしょ?購入のきっかけ教えてほしいです。
384: 契約者さん 
[2012-06-19 00:54:10]
やっぱりなんといっても免震。あとは安い、バルコニーコンクリ仕様、自走式駐車場、逆梁アウトフレームであること。以上につきます。
385: 契約者 
[2012-06-19 02:46:26]
決め手は免震です。マンションでより心配なのは地震や火事とか考えました。電気代の値上がりを考えるとさすがにオール電化もよくは思わないですがその分、火災の心配もしなくて済むかなと思いました。老後にもいいかなと思っていたので。
元エスパが目の前なのも嬉しいです。


別の話ですいません。EVは大体100戸に1基と伺ったのですが、そうは言っても大規模マンションの場合、朝や夕方のEVは、なかなか来ないんでしょうか。
386: 匿名さん 
[2012-06-19 02:59:04]
川崎駅バス10分+徒歩4分、って・・・・・
先祖代々の土地でもあるならともかく、
なぜわざわざマンションを買ってこんな陸の孤島に住むのですか?
387: 匿名 
[2012-06-19 03:04:52]
>386さん
特に先祖がとか関係なく地震が怖いから免震買っただけの話し。
388: 匿名さん 
[2012-06-19 03:07:41]
素直にこんなマンションしか買えない、と言えないのかわ悲しい。
389: 匿名さん 
[2012-06-19 03:12:46]
駅まで実質30分・・・・・。
駅まで激遠なのに線路脇、という最悪の立地。

免震のマンションが唯一ここだけ、というわけでもないし、
同じくらいの値段で他の物件も検討されたと思うのですが、
ここを選んだ決め手はなんだったのでしょうか?


390: 匿名 
[2012-06-19 04:26:56]
>387さんへ

否定や煽り、誰でも書き込めるこんな所にだからこそ必ずいますから、いちいち相手にしていたらキリが無い。

ご期待どおりスルーしましょ。
391: 購入検討中さん 
[2012-06-19 08:02:43]
予算の関係で低層階検討中ですが、電車夜も通るん
ですよね?音と周辺の匂いどうでしょう?
イトーヨーカドーのほかは安いスーパーあるんでしょうか?
392: 契約者さん 
[2012-06-19 08:52:53]
>391さん
線路にもろ面していますが音的には2重窓ですし夜中の電車本数はそんなに多くないので低層階以外の方々は気にならないと思います。その分低層は価格がかなり安くて倍率高いです。ヨーカドー以外は買い物は自転車で15分位の所に「あおば」という特に肉が安いスーパーがあります。この辺りは安い八百屋や魚屋、場所柄韓国食材店があって魚利市場の「のんちゃん」は韓国食材がかなり安いですよ。
393: 匿名さん 
[2012-06-19 12:27:30]
#385さん

> 別の話ですいません。EVは大体100戸に1基と伺ったのですが、そうは言っても大規模マンションの場合、朝や夕方のEVは、なかなか来ないんでしょうか。

アイランドグレースの場合、A棟に3基、C棟に3基ありますが、遅いと感じたことがないです。
1年前の地震の関係で、節電のためそれぞれ1基ずつ使用できない時期が半年続いたのですが、そのときはなかなか来ませんでした。
なので一箇所で3基ついていればストレスはないと思います。
394: 周辺住民さん 
[2012-06-19 15:32:50]
貨物列車は編成が長く、ゆっくり走るのでかなり耳障りではあります。
私はスーパーはあおばより桜本Lロードのライフをよく利用します。
395: 契約者 
[2012-06-19 18:04:06]
>393さんレスありがとうございます。

スイートの場合、A棟で2基が2箇所にありB棟には2基と全体で計6基です。グレースはAC棟で計6基という事なんですね。
以前グレースさんの掲示板を拝見しましたが半年もの間、止められていたのですね。ビックリです。
396: 契約者さん 
[2012-06-19 22:55:41]
>395さん
図面上では6基のエレベーターの内3基は非常用になっていますけど、完成したら普段でも使えるのでしょうか?
397: 契約者 
[2012-06-20 00:25:07]
>396さん

はい6基とも使えるそうです。非常用というのは地震の場合に近くの階に停まるEVだそうです。ちなみに非常用の方が17人乗れると聞きました。
398: 検討中の奥さま 
[2012-06-20 01:19:11]
電車は何階ならあまり気が付かないでしょうか?
低層階希望しておりまして
3、4階かなと。。
399: 契約済みさん 
[2012-06-20 02:05:13]
やはり気にならないのは6~7階以上じゃないの?
400: 匿名 
[2012-06-20 07:17:55]
上に行くに越した事はないかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる