東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-14 22:19:03
 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう!
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.15平米~95.33平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
設計・監理:株式会社松田平田設計


[スレ作成日時]2011-12-14 01:29:56

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その2

719: 匿名 
[2012-02-23 12:58:35]
固定資産税なんてたいしてかからないんじゃないの?
今住んでいるマンションで土地にかかる分は8万円位だよ。

2倍になっても大騒ぎするほどではない。

だいたい前の団地だったころより世帯数増えているんだから。
720: 匿名さん 
[2012-02-23 13:30:41]
まだ正式価格も発表されてないタイミングで固定資産税はオーベルより高くなりますと説明して欲しかったのでしょうか?
今はまだあくまで概算金額でしか提示できないだろうし。
それでも納得いかないのであれば酷ですが営業担当を変更してもらうしかないでしょうね。
721: 匿名 
[2012-02-23 13:40:31]
オーベルと比較した話は営業するべきではないですよね。
比較は検討者が自分でしないと。
722: 匿名さん 
[2012-02-23 13:42:30]
概算でも高くなるのは確実ですよ。
嘘だと思うなら担当に聞いてみてください。
ちなみに、こちらは建て替えにあたって容積率の緩和も受けているのも影響するのではないでしょうか。

723: 匿名さん 
[2012-02-23 13:46:37]
オーベルより固定資産税が高いのは、それだけ資産価値があるという意味だから歓迎すべきことでネガ情報ではないと思いますけど。
724: 匿名さん 
[2012-02-23 13:56:05]
722さん>建て替えによる容積率の緩和受けている??逆ですが。
諏訪q二丁目の容積率は200%、実際に適用されている容積率は150%、緩和じゃなくて削られてます。
営業さんに聞いてないのですか?
725: 匿名さん 
[2012-02-23 14:12:25]
共用設備のキャパについては考えた事がありませんでしたが、
どこも妥当な線じゃないでしょうか。
車や自転車は週末に限りなかなか借りられないかもしれませんが、
共用の数が充実しているので適度にばらけるのではないでしょうかね。
726: 匿名さん 
[2012-02-23 14:15:20]
固定資産税は当然ついてくるものなので、お金のある方は場所が場所だけにそこをそんなに気にされない方もいると思います。

気になる方は自ら聞けばいい話で営業担当者が確定もしていない固定資産税についてわざわざ進んで説明はしないと思います。
この物件だけではなく営業とはそういうものでしょう。
もし進んで言うとしたら○○物件よりうちのほうが安いですよといったセールストークでならあり得ますが。

気になるのであれば十分間に合うので聞けばよいと思います。
727: 匿名さん 
[2012-02-23 14:23:01]
722ではありませんが
諏訪団地の時は、建ぺい率10%、容積率50%で5階建て23棟が限度でした。
その後、都市計画が変更され、建ぺい率60%、容積率150%が認められたために、
建替決議が出来たとある資料に書いてあります。
728: 匿名さん 
[2012-02-23 14:34:13]
資産価値が高いのではなく敷地が大きいだけです。
勘違いされないように。
729: 匿名さん 
[2012-02-23 14:52:36]
行ったとき聞いてみる言うことで。

はい。次の話題にいってみよう!
730: 購入検討中さん 
[2012-02-23 14:58:48]
固定資産税がそんなに高いのははっきり言ってショックです。
もっとしっかりと考え直してみるつもりです。
731: 匿名さん 
[2012-02-23 15:09:42]
市が総合整備事業を策定し、諏訪団地を拠点的開発区域として道路の整備やバリアフリー化、エレベーター設置、駐輪場等の公益施設の整備を行うと、その費用の回収のためには該当地域の固定資産の評価額を上げ、税収を上げないといけない。固定資産税は地方税。
732: 匿名さん 
[2012-02-23 16:02:04]
そんな事より価格詐欺の件はどうなった?
71平米2900万円台〜と大々的にうたっておいてまさかの1戸だけという酷さ。しかも不自然にそこだけ安い。
2000万円台で買えると思ってノコノコ行ったら営業に冷たくあしらわれるから皆気をつけて!
733: 購入検討中さん 
[2012-02-23 16:02:06]
731さんへ

ブリリアの場合、オーベルと比べて一戸当りでオーベルの2.5倍の土地を所有。
さらに多摩市が総合整備事業での費用を回収するために該当地域の固定資産の評価額を上げて税収を上げるということですよね。
そうすると単純に考えても土地の固定資産税は、オーベルの2.5倍以上になることは確実ということなのでしょうか?
かなりショッキングなお話ですが・・。
734: 匿名さん 
[2012-02-23 16:20:53]
732>お前が冷たくあしらわれたからって僻むなって。
今からでも2,900万円の部屋買わせてくださいってノコノコお願いしてこいよ♪
735: 匿名さん 
[2012-02-23 16:39:03]
固定資産税の評価額は3年毎に評価替えを行いますが、評価額が高くなった場合、評価額にそのまま税率を乗じたのでは、税金の負担が急に重くなってしまう場合には、土地については、段階的に税額を上げていく措置がとられます。
この次の評価替えがいつか調べないとわかりませ。また、どのくらい変更になるかが現時点で誰もわからないと思います。
入居してから納付書が来てビックッリということもあるかもしれません。
どうしても心配な人は多摩市役所に聞いてください。
736: 匿名さん 
[2012-02-23 17:23:08]
固定資産「税額」の高い安い「だけ」で購入マンションの選択が変る位ならば、分譲マンションの購入検討は見合わせては如何でしょうか。資産価値が高いのに安い税金を求めるなんて矛盾しています。もし、実勢取引価格と固定資産税評価額の乖離を気にされているならば、かなり鋭い目利きですね。
737: 匿名さん 
[2012-02-23 17:47:14]
資産価値が高いから税額が高いのでは無く、敷地が大きすぎるから高くなっているのでは。

100万を変動金利、35年で計算すると2800円程度ですから年間で10万変われば400万近い差になりますよね。
見た目の価格だけではなく総支払い額で見ることも検討するには大事かなと私は思います。

私も気付かなかった部分なので指摘していただいて良かったですよ。
その事も踏まえて今は検討中です。
738: 匿名さん 
[2012-02-23 17:50:21]
古い町なら税金の概算ぐらい出来るかもしれないけど、
過疎の町からニュータウンに再生するのだから計算は出来ないのでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる