一戸建て何でも質問掲示板「和室単独?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 和室単独?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-30 05:40:53
 削除依頼 投稿する

新築の間取りで和室単独かリビング横和室で迷ってます。
良い所と悪い所教えて貰えるでしょうか?

[スレ作成日時]2011-11-29 20:35:41

 
注文住宅のオンライン相談

和室単独?

51: 匿名さん 
[2013-02-20 18:10:42]
確かにリビングと和室が隣接した間取りの家は小さな家が多いですね。
52: 匿名さん 
[2013-02-20 18:36:38]
え?そんな事はないのでは?
うちは隣接してるけど狭くはないと思う。
将来、和室で過ごしたいけど隣接させないとあまり使わない部屋になってしまうので。
階段も緩やかに作ったけど、念の為ですね。
53: 匿名 
[2013-05-11 17:33:06]
もうすこし意見を聞きたくてあげてみます。

うちは単独8畳の洋室、リビングに畳コーナーを設ける予定です。
子供が小さいので今は隣接が良かったのですが、将来寝室にと考えてそうしました。LDKは22畳ですがうち3畳を畳コーナーの予定ですが、子供は今はいはいでどこでも移動します。
畳コーナーであそんでくれるようになるか心配です(^^;
54: 匿名 
[2013-05-14 13:12:08]
畳コーナに玩具置いて置けば自然と遊び場所になるはず。
55: 匿名 
[2013-06-29 14:01:46]
和室が隣接していると広く見えますよね。
56: 匿名さん 
[2013-06-29 14:06:20]
>>53
お子さんはすぐに歩きだします。
畳の部屋で遊ばせる理由は?
そんなにじっとしていませんよ。
57: 匿名さん 
[2013-06-29 23:03:31]
うちはリビングが畳敷きです。客間としての和室は離れています。
ダイニングキッチンは板張りでリビングの隣です。
畳の上のほうが、すべり台から落ちたときやテレビ台からジャンプして
着地に失敗しても板張りほど痛くないですし、”お馬さん”をしてあげるときも
ひざが痛くありません。プロレスごっこもできますしね。
ちなみにリビングは深夜は寝室に変わります。ベッドルームは他にありますけどね。
子供が小さいので夜ミルクを作ったりするのにキッチンに近いほうが便利だし
ねぞうが悪く布団から落ちても安心です。
58: 匿名さん 
[2013-06-30 05:40:53]
独立和室が無駄にならず機能するアテがあって、家全体として十分な延べ床が確保できるなら、和室は独立であるに越したことはない。
・主生活空間であるLDKと切り離したほうが埃が立ちにくく、特に仏壇が汚れにくい。
・寝泊りの部屋として使える。
・真壁にした場合に映える。
などが主な理由。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:和室単独?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる