オリックス不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス旧古河庭園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ヶ原
  6. 1丁目
  7. サンクタス旧古河庭園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-03-11 13:44:05
 削除依頼 投稿する

サンクタス旧古河庭園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都北区西ヶ原一丁目26番4(地番)
交通:
山手線 「駒込」駅 徒歩11分
京浜東北線 「上中里」駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 「西ケ原」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.66平米~73.13平米
売主:オリックス不動産
販売代理:ハイネスコーポレーション

物件URL:http://www.teienmae.jp/?iad=yahoo-f
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-11-24 17:49:15

現在の物件
サンクタス旧古河庭園
サンクタス旧古河庭園  [第2期(最終期)]
サンクタス旧古河庭園
 
所在地:東京都北区西ヶ原一丁目26番4(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩11分
総戸数: 34戸

サンクタス旧古河庭園ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-12-02 08:53:10
最寄り駅になる西ヶ原や上中里の駅周辺がパっとしないんですよね、メトロとJRを使い分けられるのは便利だと思いますが。
途中が坂道だしちょっと歩くけど駒込駅の辺りは便利なんですよね、商店街が好きなのであの辺が使えるのは嬉しいです。
旧古河庭園の存在は景観としてはいいのですが中を通過できるわけでもないし、個人的にはあまり意味が無いかも。緑が多いというのは単純に良いことだとは思うのですが。
No.2  
by 匿名さん 2011-12-02 10:12:26
拠点駒込って?どう考えたって西ヶ原でしょ?
No.3  
by 匿名さん 2011-12-02 14:11:47
隠れ家というか奥座敷的なエリアですね。
斜め前とその先に合計3棟のペアシティがあって、北区の中では別格。
そういやブリリアもご近所だった。

買い物は便利と言えないけど、
古河庭園と平塚神社、滝野川公園から澁澤庭園、飛鳥山公園。
暮らすにはいい環境ですよ。
前面の本郷通りさえなければ。
No.4  
by 検討中の奥さま 2012-01-11 21:19:52
現在、近所に住んでます。
確かに、駒込からは少し距離がありますよね!
ただ、駒込こらコミュニティーバス(100円)が出ていて、旧古河庭園まて行きます(^^)/

西ヶ原付近はコンビニがありますが、マンション付近は、ない感じです。
大きな公園も近いので、いいですよね!

大体どの位の価格になるんでしょうかね?


No.5  
by 匿名さん 2012-01-13 09:36:31
急ぎの用事や通勤通学にはちょっと使う気になれませんが、上手に利用するとコミュニティーバスって本当に便利なんですよね。特にコミュニティーバス間の乗り継ぎを把握するとかなりのエリアの移動が便利になります。
あと気になったのが2つの最寄り駅、特に上中里駅周辺の寂しさです。西ヶ原駅は比較的新しい駅なので仕方ない気がしますが、JRの駅前であそこまで地味なのはある意味貴重だと思います。
No.6  
by 匿名さん 2012-01-25 08:36:55
上中里駅前(崖下除く)って、あれ全部国有地だよね?
滝野川公園・体育館・防災センター・警察署の辺りは北区が買ったか借りてるのかな。
確か、明治時代は養蚕研究施設と東京高等蚕糸学校があったとか。
だからか、駅前には公共施設しか建てられない。
国立印刷局病院は一般人でも使えるのはいいんだが。
No.7  
by 匿名さん 2012-01-26 17:26:19
>4さん
坪270-280ってところじゃないですか?
特徴がないっちゃ、ないですからね。
それでも高い・・・?
No.8  
by 匿名 2012-01-30 20:18:49
>7さん
ありがとうございます!
ちょっと高めなんですね!
値段下がるといいなあ。
No.9  
by 匿名さん 2012-02-01 15:05:16
モデルルーム行って来ました。坪250でしたよ
No.10  
by 匿名さん 2012-02-01 15:14:47
場所は悪くないと思うけど広さが…
北区南部ではなかなか広めのマンションは難しいか

ちなみに以前はガソリンスタンドでしたか
No.11  
by 匿名さん 2012-02-05 23:06:48
モデルオープン初日なのに盛り上がってない!
行かれた方いませんか?
価格帯を教えてほしいです。
No.12  
by 匿名さん 2012-02-22 23:25:45
なんか人気ないね。
No.13  
by 匿名さん 2012-02-25 23:10:18
間取りが残念すぎる。
価格も260くらい?強気。
第一期が楽しみですね。
No.14  
by 匿名さん 2012-02-28 08:54:32
旧古河庭園がこんなにも近くにあるのはいいですよね。今は子供と一緒にお散歩するのに
いい場所だし、年をとったら絶好のお散歩スポットですよね(笑)
春の桜の時期もきれいですが、秋の紅葉の時期の古川庭園の方が私は好きです。
庭園にそびえたつもみじの木が素敵ですよね。
No.15  
by 匿名さん 2012-02-28 09:40:29
まぁ道挟んだ目の前もボロ長屋に駐車場。
大通り沿いだからそこそこの建物が立つ可能性はありますね。
No.16  
by 匿名さん 2012-03-01 22:01:05
価格や設備面などにはそれなりに納得しているのですが、最寄り駅となる上中里駅周辺が将来的にどのように変化していくのかが気になります。
アトレなどの駅ビルまでは期待できませんが、今後もう少し便利になっていってくれるといいんですけどね。ただ京浜東北と地下鉄の南北線という2つの路線は思った以上に使い勝手がよく気に入っています、緑が多いのもいいですね。
No.17  
by 匿名 2012-03-02 01:03:01
上中里は今までもこれからも、良い意味でこのままだと思う

駅が栄えていくことが良いことばかりじゃないさ
逆にあの地味さは貴重だと思う
No.18  
by 匿名さん 2012-03-03 17:59:34
上中里駅前周辺の地味さ加減は好みが分かれそうですね、私はもうちょっと賑やかでもいいかなという印象ですが。
ただ最寄り駅が京浜東北線というのは使い勝手がいいですし、賑やかで便利な場所へのアクセスも抜群なのであまり気にならない部分でもあります。
お隣の王子や田端駅にしても、それなりに駅前は便利ですし、上中里の駅前の雰囲気はむしろ地元として愛着がもてるかもしれませんね。
No.19  
by 匿名さん 2012-03-03 21:15:35
ここは山手線・駒込駅徒歩11分を広告として全面に出しているけれど、京浜東北線・上中里駅徒歩4分、南北線・西ヶ原駅徒歩5分のメチャクチャ便利いい立地じゃないですか?
なんだか宣伝が下手な会社だなと思いますね。
賑やかな駅が苦手で、その隣駅をわざわざ選ぶような人もいるくらいだからここなら「あり」でしょう。
東京外国語大学跡地にできた「北区立西ヶ原みんなの公園」は広くて綺麗な防災公園ですから、子供を遊ばせるのはとてもいい所ですよ。
No.20  
by 匿名さん 2012-03-03 23:26:03
で、間取り見ました?
敷地配置図見ました?
ひどいものでしたけど。
東も建設予定あり、南は駐車場と大通り。
でも単価は高い。
No.21  
by 申込予定さん 2012-03-04 23:33:47
今日、登録してきました!
もう抽選になるお部屋も結構でてますね。私が確認したときは、IとDが結構重なってるようでした。
1週間、待つの長いですね。
古河庭園の前の立地と、南北線の西ヶ原に近い立地が気に入ってるので、抽選落ちたら別の部屋で考えるつもりです。
上中里の駅も、あのままで、結構好きです。
No.22  
by 購入検討中さん 2012-03-04 23:52:57
>>21

うちも今日登録してきましたよー。
すごいにぎわってましたね!
本郷通りの音を気にしてましたが、立地の良さ(庭園前、駅近い、近くに大きな公園多数など)が勝りました。
無事、契約できたらよろしくお願いします!


>>20

だったら買わなきゃいいじゃない。
わざわざ顔真っ赤にして言うほどのことじゃないと思うよ。
No.23  
by 物件比較中さん 2012-03-05 16:40:26
消防署がマンションの近所なので、サイレンが五月蝿そうだ。
No.24  
by 匿名さん 2012-03-06 00:07:38
>19さん
上中里より駒込を推すのは、宣伝が下手なのではなく
良く言えば宣伝上の工夫でしょう。悪く言えば○○ですが。
No.25  
by 匿名さん 2012-03-06 07:21:13
>>19
山手線の停車駅でもあるし知名度はあるので、駒込駅をアピールしたい気持ちはわかるんですけど京浜東北線と南北線が両方とも徒歩で5分前後という方が断然便利ですよね。
滝野川や西ヶ原にも「駒込」の名前を冠したマンションがいくつかありますし、宣伝にはなるのかな。
また駒込駅まで徒歩で10分強ですが、途中の道のりが登ったり降りたりで、出来れば毎日の通勤などには使いたくないです。
徒歩圏内に山手線が通っているというのは大変心強いですけどね。

現地周辺のイメージは利便性に欠ける雰囲気なのですが、交通網だけを見ればかなりのものだと思います。
No.26  
by 匿名さん 2012-03-06 07:37:47
家族の中で池袋・新宿方面への通勤・通学があれば選択肢多くて便利かな?という程度で、あくまでも京浜東北線・南北線がメインの立地ですよね。
No.27  
by 匿名さん 2012-03-06 14:40:53
まぁいきなり投稿が不自然に涌いてきたところを見るに、
人気ないんだろうなぁ。
良い物件に見えたけど、なんなんだろ。
No.28  
by 匿名さん 2012-03-06 15:21:34
なにか同じ人が書いている?
クレヴィア巣鴨の掲示板でも同じ文体が・・・
No.29  
by 匿名さん 2012-03-07 02:32:57
>28
田端・駒込・巣鴨周辺を狙っている人は多いのでは?
地味な場所ながら地形も街並みも悪くないし。
No.30  
by 匿名さん 2012-03-07 19:22:49
間取りと仕様が悪いけど
No.31  
by 匿名さん 2012-03-07 20:53:18
周辺環境に惚れています。
北区とはいえ都内にもまだまだ環境のいい場所があるものですね。
登録には行っていないのですが、価格はいかほどになるのでしょう。

28さん、自分も複数検討中なので書き込みはあちこちしてますよ。
初心者というか、比較してみないと良し悪しがわからないもので勉強中です。
No.32  
by 匿名さん 2012-03-09 18:28:08
利便性重視の物件として巣鴨、環境重視として西ヶ原という感じで比較検討している方は結構居るのかも、実際私もこの2つの物件が選択肢に入っていますし。
こちらの物件については旧古河庭園をはじめとして地図上で見るとサンクタス周辺の緑の多さはすごく良いと思うのですが、それだけに目の前の大通りが残念です、昼間の交通量も結構なものですしね。
No.33  
by 匿名さん 2012-03-09 19:57:48
>28
その人、今日は巣鴨と滝野川でエレベーターの台数に因縁つけてますよw
No.34  
by 匿名さん 2012-03-10 03:41:54
オリックス不動産, ハイネスコーポレーションってどうなん。
とくに後者は聞いたことない。
WEBの情報が全てではないとは認識してるけど、調べた限り良い評価なさげ。

最寄上中里より駒込を大きく謳っている時点で微妙。
No.35  
by 物件比較中さん 2012-03-11 09:16:37
歴史に囲まれた立地、この点がいい空気を持っていていいかなって思います。

何気に線路沿いではあるんですね。うちはこれを便利と捉えて、まず気にするポイントの中から外しました。

縦に離れていくともっと遠い立地だったかもしれないのでここでいいかなという感じ。

二駅、どちらに行くにも一度線路を跨がないで済む便利さは好感です。
No.36  
by 匿名さん 2012-03-13 08:54:27
少し離れているので、頻繁に利用するかどうかはわからないのですが、駒込駅の周辺って色々面白そうな飲食店などが多いんですよね。
私が実際行ったことがあるのは南口あたりにあった上海チキン(現在は大塚に移転されました)くらいなのですが、他にも行ってみたいお店が沢山あります。
特に商店街に挟まれた東口周辺は探索のし甲斐がありそうです。
No.37  
by 匿名さん 2012-03-13 12:04:45
モデルの仕様が低くてびっくりしました。
特に建具とサッシ、バルコニーまわりかな。
西に賃貸立つんでしょ?
No.38  
by 契約済みさん 2012-03-26 13:26:48
東口探索面白そうですね。
私も駒込自体、ほとんど降りたことなかったのですが、最近は晴れた日は近くを散歩してます。
飛鳥山公園の花見も楽しみです♪
No.39  
by 匿名さん 2012-03-28 20:19:49
36さん
近隣に住んでいるものです。東口の商店街はもう少し活気がほしい所ですよね。
聖学院という幼稚園から高校までの学校があって、東口は登校、下校時はにぎやかな様子です。
東口でおすすめの飲食店は大番というラーメン屋さんです。油そばがおすすめです。
味が濃いものが好きな方には特におすすめですよ!
No.40  
by 匿名さん 2012-03-29 22:36:49
名前もそうですが環境も良さそうでいいな いい空気感ですね
落ち着くでしょう 外観もモダンでおしゃれで帰ってきて見上げるとほれぼれしちゃいそう
No.43  
by 匿名さん 2012-05-01 20:55:03
歴史のある、感じの良さそうな街のようですが、
このマンションの周辺は、夜間の人通りなど多いのでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2012-05-03 00:57:17
この辺りは戸建てでも古くからの住人が多いところで由緒なども感じられるのがいいですね。この辺りがいいという人は利便性よりも環境重視という方が多いとも思うので、そういう点では魅力あると思います。
緑の多さ、公共施設が多い地域、歴史のある場所とそろっているのはファミリーからリタイア世帯まで受けるポイントかと。
No.45  
by 購入検討中さん 2012-05-12 14:54:50
同じ町内に現在賃貸住まいで、都内近郊で分譲を探していますが
地味な町ですが、この辺りでやっぱり探したいなぁと思いこのマンション検討しはじめました。
今の賃貸マンションの前もやはり近所でしたし、一度住むとこの町の魅力にとりつかれますね。 
No.46  
by 匿名さん 2012-05-16 00:08:12
独特の落ち着きがこの街にはありますよね。
今は離れていますが、以前暮らしていたことがありまして、
交通の便は実は良いですしこちらの辺りはいいなぁと思って
今回この辺りで探しています。
仕様も自分は気に入っています。
No.47  
by 匿名さん 2012-05-17 17:50:03
私は近辺の学校に6年間通っていました。街の雰囲気はすごく落ち着ける感じがして
緑も多いし、いいですよね。近くの旧古川庭園の大谷美術館ははがきをだして
抽選なんですよね。私はまだ一度も行った事がないのですが、それだけ人気があるという
事でしょうか。ここに住んだらすぐ近くだし一度行ってみたいなと思っています。
No.48  
by 物件比較中さん 2012-05-22 10:48:27
モデルルーム見学してきました。

マンションの名前が旧古河庭園というネームからかけっこう期待していたのですが
立派なネームに比べモデルルームはやや見劣りする、って感じでした。

やはり大手さんじゃないと高級感を感じられるお部屋にはならないのかなぁ
マンションが建つ場所は気に入ったのですが、中が安っぽいというのが正直なところでした。
自分の想像やイメージが、実際見学したモデルルームよりも上をいってしまってたようです。

みなさんはいかがだったのでしょうか?

No.49  
by 匿名さん 2012-05-22 16:55:16
価格が安いんだからこんなもんかなと思いました。
No.50  
by ご近所さん 2012-05-26 15:14:11
前の通り本郷通りは江戸時代の将軍お成り道(日光へ将軍が行く時通った道)で日本橋から2里(8キロ)です。また地盤がとても固いので地震の時を考えると安心です。高台で水害の心配も大丈夫昔からの住人が多く売り地の出物がとても少ない所です。マンション自体狭いのは置いておいて南向きでとても日当たりが強いので家具等置くのに工夫が必要だと思います。節電が叫ばれている折太陽熱の設備があればエコで良かったのに残念です。
No.51  
by 匿名さん 2012-05-26 15:30:56
>50
日光お成り道(岩槻街道)は西ヶ原~王子(北区役所前)~赤羽(西口)~川口~鳩ヶ谷のルートで、
今夜のテレビ東京「アド街ック天国」はその日光お成り道沿いの鳩ヶ谷がテーマらしいですね。
ちなみに、北区役所過ぎた十条台パノラマプール辺りから赤羽西口までのルートだけが江戸時代の道幅のままなので、現在道路拡張工事中です。
No.52  
by 匿名さん 2012-05-28 15:34:38
部屋が狭いのが、ちょっと残念です。3LDKの1室が4帖では...。
周辺環境は、みなさんのお話では、とても良さそうなので、好印象です。
No.53  
by 物件比較中さん 2012-06-23 13:10:15
なぜ2LDKが多く残っているの
2LDKは人気ないんでしょうか?

何か知っているかた教えてください。
No.54  
by 匿名さん 2012-06-23 13:53:37
>>53
ここの1部屋(リビング隣接のほう)は独立した部屋という感じがしません。
将来子どもを持つ(またはすでにいる)場合、子ども部屋にも夫婦の寝室にもなりません。
2LDKの実質的な使い勝手は1LDKと同じ。

単身者やディンクスが住むには不便な立地だし、そういう理由で残るのだと思いますよ。
No.55  
by 匿名さん 2012-06-25 16:50:26
使い勝手のよいキッチンといっているだけあって、使う身になってみると、動きやすそうだなと思います。食器棚に、カウンターがついているという点が特に。料理を作っていると、一時的に置く場所が結構必要になりますよね。
No.56  
by 匿名さん 2012-06-27 08:45:20
>>55さん
主婦にとってキッチンは重要ですよね。以前検討していた物件があって、気に入って
いたのですが、どうもキッチンが狭くて、使いずらそうな配置だったので
なんとなく乗り気でなくなってしまったこともありました。
食器棚がオプションではなく標準装備されているのはいいですね。シンクとの色あいも
あうし統一感がでますね。、吊戸棚も便利そうだな。デットスペースをうまく
使っている気がしますね。
No.57  
by 匿名 2012-10-26 13:36:10
一室、キャンセルでたみたいですね~

でもなぜ今頃に?
No.58  
by 匿名さん 2012-11-09 10:12:21
そうなんですか?
2期は3戸販売ですけれど、
これを売り切れば完売なんでしょうか?
割と周辺環境はいいので、落ち着いて住めそうです。
No.59  
by 物件比較中さん 2012-11-10 10:08:30
となりにマンション建設中だから?
No.60  
by 匿名 2012-11-13 15:47:28
前きたパンフレットでは、3Lと2Lだったと思います。かつ内一件は商談中となってました。
近く見に行ったら少し出来上がってましたね~
No.61  
by 匿名さん 2012-11-25 11:53:53
>>58さん
最終期とのことなので
これで売り切りというかんじでしょう

まあまあの売れ行きだったようですね
何気に南北線・京浜東北と使えて
交通面では便利ですからね。
No.62  
by 匿名さん 2012-11-26 12:54:25
土曜日にファイナンシャルプランナーによる相談会があるようですね
返済計画や今後の教育費と絡めて資金相談に乗ってもらえそうで心強いです
No.63  
by ご近所さん 2013-03-11 13:44:05
サンクタス旧古河庭園の竣工予定は25年1月だったようですが遅れているのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる