住宅ローン・保険板「債務超過の持ち家は賃貸以下です。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 債務超過の持ち家は賃貸以下です。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-06 21:15:14
 

賃貸でよかった!と思う今日この頃です。

[スレ作成日時]2011-11-17 23:24:34

 
注文住宅のオンライン相談

債務超過の持ち家は賃貸以下です。

386: 匿名さん 
[2011-12-07 21:37:21]
>384
そんなことしたら、もっと預金を増やす人が増えて、お金が動かなくなって、さらなる不況だね。
国も銀行もお金を動かして欲しいのよ。その期待通りに動いてくれる人には、良い子だからご褒美くれるってわけ。
それが結果的に雇用を生み、不況なりに歯止めをかける効果を生んでるわけ。意味はあるんだよ。
その恩恵を中抜きする輩がいるだろうから、ベストパフォーマンスかは別としてさ。
まぁ、ローン減税なくても別に家買ってただろうね。
家賃よりもローン安いし、5年くらいは会社も維持されてるだろうし。
その間の債務超過はしかたがないものとしてリスクは受け入れてるよ。

>385
でたー
だから、ずっと言っているように、ケースバイケースでしょうが。

安定した収入が数年続くかは個人個人違うでしょ。
それを一括して示せと言われても無理。
持家の人はある程度のリスク覚悟で、所有するメリットを取りに行っているんだって。

頭が本当に悪いスレ主がかわいそうになってきたよ・・・

>債務超過持ち家さんの「たら」「れば」論は絵に描いた餅。
>安定した収入がある程度の期間続く、っていう前提のもとに成り立つ論理です。
>逆に最悪のシナリオである、債務超過期間内に収入が途絶えたらどうしますか?

矛盾あるの分かる?
(矛盾っていうのは、あることを一方では肯定し、同時に他方では否定するなど論理の辻褄が合わないこと。だよ)

持家さんの「たら」はダメ、「最悪のシナリオの収入が途絶え「たら」どうしますか?」というスレ主の「たら」はOKなの?
それを支持する何か根拠はあるの?
自分で、同じ性能のウサインボルトだとかマシーンとか余計なことを書いておいて、今さら収入が途絶えたらという極端な前提をあげちゃって。

私は、給料が上がることは期待していないし、世の中の景気も悪くなっていく方向にあるとは思っています。
根拠は、特段ないです。強いて言えば、現状の延長線上が確率的に高いかと考えています。
だから、お金は大事に使わなきゃねって、色々考えました。住居費が圧倒的に高く、長期にわたる固定費です。
自分の勤務先と嫁も働いていることなどから、どの程度の債務超過状態を許容できるか考えて持家を決めています。

そりゃ、最悪の状況下だけで、考えたら身軽な賃貸の方が良いでしょうよ。
しかし、それなら最初からその程度の制限付けていたらどうかな?
どんな時にも当てはまる普遍的な真理のように語りながら、分が悪くなってくると極論。

あー言えば、こー言う人だよね。

スレ主がどんな立場の人だかしらんけれど、家庭でも職場でも友達間でも、うざい奴と後ろ指をさされてるタイプだよね。
恥ずかしいったらありゃしない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる