リフォーム相談板「屋根外壁塗装をSHIN-NIKKENで施工された方 いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リフォーム相談板
  3. 屋根外壁塗装をSHIN-NIKKENで施工された方 いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-09 12:58:59
 削除依頼 投稿する

家の屋根外壁の塗装を検討中。
 
塗料がすごく良いと説明されましたが、いかがでしょうか?
施工もきちんとしてくれましたか?
教えてください。

[スレ作成日時]2011-11-14 01:03:04

 
注文住宅のオンライン相談

屋根外壁塗装をSHIN-NIKKENで施工された方 いらっしゃいますか?

14: ビギナーさん 
[2014-12-25 20:24:05]
株式会社 新日本化研 〒590-0958 大阪府堺市堺区宿院町西3-1-32 TEL:072-243-3371 FAX:072-243-8881

上記の会社名で
日本塗料工業会に登録されてますよね。
うちもリフォーム関係ですが、
うちの隣の新日本技建さんがここの系列らしい。
関西圏ですが、こちらには15年前からありますよ~。
朝よくお会いしますが、支店長さんはずっと同じ人ですし、ちゃんとした会社の方って感じです。直接聞きましたけど支店長さん以外の転勤とか移動は多いみたいですね。同業潰しか知らないけど実体を知らない風評は信用しないほうがいいでしょうね。うちも新人はすぐ辞めちゃいますw経営側としては、詳しいことも知らないのに辞めてからこういうとこで書くの辞めてほしいですねw
15: [男性 60代] 
[2015-01-01 09:58:42]
3年前にSHIN-NIKKENにお願いして屋根外壁塗装を実施しました。
その時は、大変満足していましたが
実は、昨年、太陽光パネルの検討を行う為、屋根を確認してもらうと
屋根の縁切がされていない事が判明しました。
縁切りがされていないと雨漏りの原因になるとの事です。
下請けのずさんな業者に驚いているところです。
この時にはじめて縁切りについて知りました。
施主は、屋根に登って確認出来ませんので点検は、出来ません
きっと塗装業者は、解かっていてそのままにしたと思います。
屋根は、3年間の保証が有りましたので早速修繕していただきました。
参考にして、検討をしたほうがよろしいかと思います。
18: 元下請け [男性] 
[2015-01-29 18:33:39]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
19: [女性 30代] 
[2015-02-04 13:23:30]
つい先日、本当に恐ろしい思いをしました。
営業マンが「気に入らなければ断って下さい」と気軽な感じで言うので、見積りを依頼しました。
当方の都合で午後5時半と遅い時間を指定。
営業マンと「現場担当の者」という50代の男性との2人で来ました。
ポリマー下地の利点・100%自社の職人・手抜きは一切しない・足場は自社のものであるので他社とは比較にならないくらい足場代が安い・10年保証・ポリマー下地で施工の場合25年はもつ等々、説明はきっちりしてもらいました。
しかし、「工期を任せる・営業資料として写真撮影およびその使用を許可する」ことを条件とした金額(見積り金額から30万円ほどカット)を提示されてからが大変でした。
いくら「この場で返事はできない」と夫が言っても引きさがらず、「今すぐ他社から見積りとってくれ。電話を掛けてくれ。」(ちなみにこの時点で午後8時を過ぎていました。)
「今日は31日だから今返事をくれ」「明日から1週間出張でいない」などなど。
あまりのしつこさと話の通じなさに呆れた夫が「この話はなかったことでいい」と夫が言うと、なぜか「では今から上司に電話をかけてもう5万円ほど値引きを了承させる。それで納得してもらえますね」などと言い出すしまつ。(電話かける前に阻止しましたが)
再度「この場で決めるのは無理だと言っているだろう。ではお宅は130万円の車を勧められたとしてその場で購入を決められるのか」と聞くと「車と一緒にしないでくれ」。
延々不毛なやりとりが続き、最終、夫とその「現場の者」とが喧嘩寸前までいき、慌てて私が間に入って止め、お帰り頂きました。(営業マンは止めることもせず、終始無言。)
帰ったのは午後8時半を過ぎていました。3時間です!
事実しか書いていません。
いくら技術面がしっかりしていたとしても、こんな社員のいる会社は私はごめんです。



23: 匿名さん 
[2015-03-21 16:00:20]
シンニッケンにお願いをして塗装をしました。
色々相見積もりをしましたが、一番親切丁寧に説明してくれたのはシンニッケンでした。
実際、工事もキチンとしてくれましたし営業の方もちょこちょこ来てくれて私は頼んで良かったと思います。
色々な業者がありますが、自分に合ったところで塗装するのが一番ではないでしょうか⁉︎
ネットの評価だけで決めるのはどうかと思いますよ‼︎
24: m&m 
[2015-03-22 03:06:59]
工事を検討する上において、このサイトのコメントは、工事を検討するひとつの判断材料として、非常に役にたっており、私自身としては、批判的なコメントほど信用性が高いと思っている。

このシンニッケンのグループは、自社のオリジナル塗料と一貫した工事がうりみたいだけど、いくつかの疑問点がある。それは①塗料を研究・開発している新日本化研という会社の住所は、シンニッケンの大阪の商業ビルみたいだけど、ここで、塗料の研究、開発を行っているのか?②製造はどこでしているのか?③ホームページに載っている特許は、なぜ日本ペイントのものなのか?④塗料の実証試験として、環境省のETV実証試験に申請した報告書があるが、中身みると、大きな工場を想定した数値計算のシュミレーション結果なのに、自分の家に当てはまりそうな印象をもってしまうこと、⑤全国に支店があるみたいだが、それぞれに職人さんを雇用しているのか、本社から工事のグループがやってくるのか?などなどです。

いづれにしても、訪問販売ですぐに契約をせまる会社は信用できませんが、少しでも工事をやらせたいなと思う気持ちがわくようならば、少なくともこれらの疑問点や広告の内容が事実とあっているか、確認することをお勧めします。
塗料の開発、研究は、全部は無理としても分析設備ぐらいは見せれるでしょう。遠くであれば、写真もありです。会社によってはホームページで設備や装置の写真をたくさん載せているところもあります。職人さんも社員証ぐらいはすぐに提示できると思います。
27: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-29 23:00:49]
地元の塗装屋は「地元の塗装屋に頼むべき」と主張するし、工務店は「工務店に頼むべき」と主張するし、店舗型リフォーム店は「店舗型に頼むべき」と主張するし、新日建は「新日建に頼むべき」と主張するでしょう。

塗装屋にも工務店にも店舗型にも新日建にも、信頼できる人もいればいい加減な人もいるでしょう。

日本に友好的な朝鮮人や中国人もいれば、日本人は皆敵と熱くなる人もいるでしょう。

見極める決め手は、「自分の感性」しかないんじゃないでしょうか?
28: 匿名さん 
[2015-03-30 00:04:29]
自分の感性が良ければ間違いないのでしょう。
その意味では自己責任なのでしょうが、建物売買、リフォームの営業等に対してはあくまでアマ プロの関係ですから、あまりに同等の立場で感性を持つのは難しいです。
人間性善説の立場に立って業者さんを信じた結果が悲劇を招くというのが現実だと思います。
さりとて、良質業者さんが存在するのも事実であり、疑いばかりでもよい結果に発展はしないでしょう。
結局“運”“出会い”“知識”が結果を左右するのでしょうか。
29: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-30 09:17:09]
>>28
運に左右されない為にも「感性」は必要かと。少なくともネットの風評を判断材料にするのは論外でしょう。

例えば、顧客の信用を得られず辞めた元社員、仕事がずさんで提携を切られた元下請け、目の敵にしてる同業他社は極めて論理的かつ具体的な中傷ができるでしょう。

ネットショップのレビューが高評価で買ってみたら明らかにステマだったということもあるでしょう。

会社は○だけど担当が×、担当は○だけど会社は×、よくあることでしょう。

最後に是非を判断するのは「自分」であって、直に見て聞いて気に入らないなら、口車に乗せられてるなと感じたなら、断ればいいだけの話(押し売りは論外としても、クーリングオフすればいい)。

まぁ、多数決で判断するのもまた感性ですから全否定もしませんが。

30: 匿名 
[2015-03-30 09:40:05]
貴方のおっしゃるところの、「感性」を具体的にご説明願います。
31: m &m [男性 50代] 
[2015-03-31 06:51:35]
ネットの風評を判断材料にするのは論外でしょう?なんでそんなことを匿名さんに言われないといけないのかな? そー言いながら、「例えば、顧客の…」と判断材料になるようなコメントしてる。            健全な会社は批判的な口コミみたら、良いことをコメントしてもらえるように実作業で頑張るものですよ!
32: 匿名 
[2015-03-31 13:17:05]
○の会社は×の担当をほっとかないし、○の担当は×の会社にさっさと見切りをつけるでしょう。だから、だいたいは○と○か、×と×になるものです。例外もあるかもしれないけれど、それこそ宝くじに当選するようなもの。でも宝くじではないのだから、会社も担当も○を選ばないと。
なにを持って○でなにが×かは、それぞれ個人が決めること。その判断材料としての口コミもどこまで参考にするかは個人が決めること。「論外でしょう」なんて、意思決定の問題をここで論じてほしくないですね。シンンッケンの会社のここが良かった、ここが悪かったの具体的なコメントがベストではないか思います。
33: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-31 22:45:47]
>>30
ウィキペディアってサイトで調べられるみたいですよ。
34: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-31 22:48:38]
>>32
同意します。私の「論外」も所詮ネットの1コメントに過ぎません。
35: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-03-31 23:46:15]
>>31
なるほど。実に含蓄に富み公正明大なご意見ですね。目からウロコが落ちました。
もし自分の子供が「クラスメイトがネットで批判されてて不登校になった」と心配していたら、「ネットで批判されるような子と仲良くしてはいけないよ。自分が直に接してどう感じるかは関係ないよ。健全な人間は批判的な口コミみたら、良いことをコメントしてもらうように実生活で頑張るものですよ!」とアドバイスすることにします。
39: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-05-03 12:09:44]
NO27とNO29のご意見に私の知る範囲で追加コメントします
匿名のコメントサイトですから同業他社の妬みによる営業妨害を目的としたコメントは多い事は事実です
悪口を書いて最後に(信頼できる地元の工務店にお願いするのが良いでしょう)は他の会社のコメントにもよく出て来ます
イメージでは暇な経営者が 昼間からする事がないのでパソコンをいじりコメントしてみたレベルではないかと
暇つぶしに仕事すれば社員からも慕われるのにね

手抜き工事(1回しか塗っていない)は同業他社の妬みによる嫌がらせでしょう(コメント幼稚すぎる)
1回しか塗っていないのが分かってるなら77マンもお金払わなければ良いのでは?

最近はこのような悪口コメントを消す専門業者が多く有ります
費用は年間契約00百万 1件消すごとに0十万と かなりの高額です
全てのコメントを消せるのではなく 消せないコメントも有ります

悪質な例では(弊社の悪口コメントが多く書かれていますが 消すことが出来ますよ)等の電話営業かかって来ます
業者が悪口を書いて(書いた本人は簡単に消せますから)消せばお金になる図式です(でもお金を払わないとそのまま残る)

だからこそ全てのコメントを消すことが出来ない訳です 
時には 質問も 悪口回答も コメントを消す業者も全て同一人物の場合が有ります(まさに自作自演)

匿名コメントをまともに信じる人も少ないとは思いますが 不安を煽られる事は事実で
最近は契約してる会社も多くなっています 
何処も同じくらいの費用がかかるので業者選択が難しいみたいですが

NO29さんのコメントのように ネット販売や飲食店人気ランキング等はお金を払って評価や順位を上げてる事が
多いので 見てる私たちが冷静に判断しないといけないのでしょう

そろそろ規制やルール作りが必要なのではないでしょうか 

因みにこのサイトはマンションコミュニティ なのに 何故戸建リフームの質問がされてるのか不思議です



40: 適当マン [男性 20代] 
[2015-05-13 04:43:49]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
41: 会社員ず〜 [男性 30代] 
[2015-06-11 22:38:32]
塗装屋に全て聞いたけど、だいたいはピンハネです。
言っていいのかは分からんけど塗料も薄めたりすれば2〜3缶は浮くし、悪いかは知れないけど注文の塗料と違う塗料で値段がかなり変動。
良い業者もあれば悪い業者も(^◇^;)
ハウスメーカーさんはかなり高い。
良い情報
これから外壁塗装やられる方へ
手抜きが出来ないようにしてもらうには、下地の色と今回の色は変える。
例 白から黒 黒から白
それだけでも缶数が増える。
最後ですが吹き付けされる方
激安の塗料でも2.3回吹いた後のクリアが大事です。クリアの缶数を増やしてやれば、かなり長持ちします。
見積もりする時には必ずクリアを厚めにしてねって言った方が良いです。
ただ業者さんは嫌がるかもしれませんが。
相手も儲けたいので。
訪問販売は論外。
塗料で25〜30年長持ちしますってのないです。
紫外線が当たったり雨が降れば表面は削れたりするので。
嘘ばかりで高いので工務店がオススメです。



44: 購入経験者さん [男性 60代] 
[2015-07-29 07:34:26]
2012年に この会社の訪問販売で 屋根、壁の全面塗り替えをしてもらいました。値段も他の業者とほぼ同じ位だったと思います。2014年10月頃 壁の剥がれが数ヶ所見つかり、補修をお願いしましたが、一度見に来ただけで10ヶ月経ってもまだほったらかしです。何度電話しても、「今忙しい来月には行きます」の繰り返しです。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
49: 匿名さん 
[2016-04-24 11:42:49]
番号検索してしたらここのようです。
いきなりの営業電話迷惑です。
何度もかけないでください。
50: 匿名さん 
[2016-05-08 10:51:17]
いままさにひつこい電話。相手にしない方がいいです。パンフも価格入ってないし訳わからない説明。塗料メーカーの連呼。二度と掛けてくるな!
51: 匿名 
[2016-05-14 18:39:53]
このシンニッケンと新日本技建と大阪のGreen Energyと言う会社はグループ企業ですか?知ってらっしゃる方教えてください。きちんと塗装やリフォームを行う会社ですか?いきなり電話かかって来ますか?
53: 匿名さん 
[2016-07-28 10:41:15]
昨日、見積りと言われ、ついその気になり
契約。不安がありますが、やめてたがよいでしょうか?
55: 俺も元下請け 
[2016-12-01 18:41:23]
[No.45~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
56: ご近所さん 
[2017-02-02 14:04:11]
別の方も質問されていましたが、新日本技建とシンニッケンって同じ会社ですか?親と二世帯で住んでいるのですが、親がそろそろ塗り替えをしたいとのこと。
57: 買い替え検討中さん 
[2017-02-06 14:53:58]
同じ会社ですね。
ご近所さんは今から検討されるのですか?

この掲示板だけじゃなくネット全般の情報をよく読むのと営業マンにもちゃんと話を聞いてみた上で判断されたほうが良いですよ。私は自分が納得するまで何度も営業の方と打合せしました。なんでも鵜呑みにするのはあまりよろしくないですね。
58: 匿名さん 
[2017-02-13 12:34:30]
ご近所さん、塗り替えをご検討中とのこと。とにかく近くの塗装屋さんに頼むか、知り合いの伝で頼む事をお勧めします!
59: 匿名さん 
[2017-02-23 16:33:05]
こんにちは。外壁等は普通です。工法は丁寧にやってくれてると思います。ただ、その後内装のリフォームを頼みましたがこれがダメでした。1人の職人がやるので、すべて現場合わせ、仕上がりは雑で、おまけに適当に休んで、揚句に、これはできません。と仕事を放り投げてしまいます。工期はありますが、ないのと同じです。休む時も連絡はありません。ほかにやる人もいません。でも金だけは集金に来ます。外壁は普通ですが、内装はよく考えて判断してください。せっかく気持ちよくリフォームしたいのに、
60: ご近所さん 
[2017-02-24 16:41:48]
>買い替え検討中さん
ありがとうございます。そのようにしますね。

親が昔、何社か見積もりとって聞いたことがあるそうなので
色々と情報が分かりそうです。ただ、金額はやはり気になりますね。
61: 買い替え検討中さん 
[2017-02-27 14:29:26]
私も外壁塗装を経験しましたが、まずは色んな会社に見積もりをとることです。営業担当が信頼できる人かどうか、何度か打合せして細かいところまで聞いて他社と比較しながら決めてください。
62: ご近所さん 
[2017-02-28 17:12:10]
>買い替え検討中さん
ありがとうございます。
金額についても何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。
63: 匿名さん 
[2017-03-08 17:32:56]
二度目です。塗装は普通です。問題はどれほど丁寧に施工したかです。塗装を頼みました、出来は普通です。どこまで丁寧にやったかは分かりません。塗装の後にリフォームを頼みましたが、これが最悪です。予定はあっても関係なし。職人は適当に休んで、おまけに休みの連絡はありません。担当の営業にも連絡はないので営業のK氏は慌ててました。職人は一人で、ほかにフォローする体制はありません。リフォームの出来も素人細工です。仕上げが悪い。というか仕上げはないです。すべてやりっぱなし。雨漏りの補修で塗装を頼みましたが、リフォームで作った屋根からは雨漏りがします。何回言ってもその場の応急処置だけ。見積もりは他より高いです。失敗しました。後悔してます。こういうのがリフォームのトラブルなんでしょう。泣き寝入りはしたくないので、あらゆる対策を講じます。こんな感じです。視野を広げて検討してください。
64: 購入経験者さん 
[2017-03-10 12:48:00]
かなり前にお願いしたことがあります。
かなりうる覚えなのですが・・・

私がお願いしたのは防水工事でした。その時、数社に見積もりとりましたが、どの業者も同じぐらいでした。防水は水性系なんちゃらという種類ということを話していたような記憶はあります。

金額は広さによって変わると思います。一度、聞いてみれば良いのではないでしょうか。確か、水性水なんちゃら以外にも色々と種類があったと思います。まずはどのような種類や工事ができるのか、一通りの選択肢を提示してもらうことも重要だと思います。

参考になれば幸いです。。
65: ご近所さん 
[2017-03-14 10:37:46]
ありがとうございます。ベランダ防水だったのですね。
一度聞いてみます。
66: 購入経験者さん 
[2017-03-16 13:53:26]
ちなみにご近所さんは塗装をご検討ですか?
他の方も言われているように塗装はそこそこだと思います。
どの業者にも共通して言えることですが、丁寧に施工されているか、要望通りの内容が反映されているかはちゃんと見てくださいね。
67: 匿名 
[2017-03-21 16:45:24]
大きな会社ですが、工事が全て下請け業者がするので、
登録している下請け業者によっては、当たり外れがあります。
知り合いはそこで下請けとして働いているので、聞きました。
あと、営業マンが物を知らなすぎるとの不満も・・この外壁に
この仕様はなしでしょ!みたいな・・
全てが悪いとは思いませんが、慎重に検討することをお勧めします。
68: 通りがかりさん 
[2017-03-26 12:31:00]
屋根、外壁のリフォームは悪徳業者が多いです。
屋根の塗装は雨漏りを引き起こす原因になります。
屋根、壁は雨漏りしてからでいいです。
特に日本瓦は雨が漏らないので触らせないで下さい。
外壁もモルタルだとそう簡単に雨は漏らないし、サイディングもそう簡単には雨が漏りません。
元々サイディングは永久に雨が漏らないって売り出されたくらいですからね。
ちゃんとした塗装屋ならいいですが、そうでない所が多いですから住んでて特に支障がないのでしたらやらないのが一番です。
69: 通りがかりさん 
[2017-04-03 14:45:21]
塗装屋です。
普通の住宅塗り替えなら足場代込みで50から60くらいでしょうか。
材料は大体シリコンですかね。
70: 評判気になるさん 
[2017-04-03 15:42:06]
[個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]
71: ご近所さん 
[2017-04-04 16:47:59]
通りがかりさん、情報ありがとうございます。
50~60ぐらいなのですね。
72: 購入経験者さん 
[2017-04-13 09:41:46]
確かに営業マンはしっかり選んだほうが良いですね。
営業担当って結構重要ですよ。信頼できる人を選んでください。
74: 評判気になるさん 
[2017-05-08 12:23:43]
SHIN-NIKKENさんで塗装した人いますか?
の問いかけに、いろんな業者のなりすまし誹謗中傷って大手の会社になると沢山あるんですね。
私はSHIN-NIKKENさんに塗装してもらいましたが、担当の方も職人の方もすごく良かったですよ。私が業者選定で重要視したのは、担当者の人柄と会社の規模、設立社歴です。いい加減な会社は永く続けれませんし、規模が小さい会社は潰れる可能性も高いので…
まぁ人のする事ですから、失敗があってもその後のフォローが大事なんで会社の規模は大事と思いますよ
75: 購入経験者 
[2017-06-01 10:03:29]
追加で記載しておくと、地方のほうにいくと外壁のリフォーム塗装の会社はあまり競合がいなかったりもするので、金額は確認をしたほうが良いかもですね。

屋根やベランダ、壁は気になるところがどの程度の症状なのかをまず相談してください。
新日本技建の塗料は分かりませんが(子会社に塗料を作っている会社はあるようですね)、メーカー・値段もばらばらですし、結構安いものは安いし、高いものは高いという感じです。そこも確認しましょうね。
77: 通行人さん 
[2017-06-07 13:28:41]
私は半年前にここにお願いしました。他にも2社ほど見積もりしてもらったのですが、どこも同じくらいの価格で、工事日の予定が合ったためここを選びました。
仕上がりを見て特に気になる箇所はなかったです。
選ぶなら、やはり担当者との相性とかも加味してみるといいかもしれないですね。
78: 匿名 
[2017-06-13 20:53:39]
先日、お隣さんが新日建さんで施工してました、風が強い日なのに、養生もせず、おかげで私の家の車2台はペンキがつき、下請けが謝りもせず、開口一発タオルで拭きます!思わず怒鳴ってしまいました。結局直させましたが、その後も謝罪なし、最後まで私の家にサンダー掛けして落ちて飛んできた大量のサビも掃除せずそのまま、全て下請けなのか丸投げなねか?本当に困ってます。
79: ご近所さん 
[2017-06-23 17:20:58]
新日本技建は子会社で塗料を製造しているんですね。塗料の価格によって仕上がりの良さって変わるものなのでしょうか?
80: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-25 16:51:29]
>>79 ご近所さん
塗料はOEMですから、某メーカーの塗料缶のラベルを変えただけですよ。
施工は、工事協力業者に丸投げです。

仕上がり具合は、下地の状態により変わりますから塗料の価格によって変わることはありません。(ウレタンだろうが、新日本技建さんの弱溶剤2液を塗ろうが)
81: 通行人さん 
[2017-06-28 19:07:34]
塗料の価格は仕上がりの良さと言うよりはどれだけ防腐性や防水性を求めるか等によって変わると思います。
82: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-14 22:59:07]
塗装料金半分前払いというのは大丈夫なんでしょうか?
83: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-14 23:10:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
84: 通りがかりさん 
[2017-07-19 18:14:30]
どんなに大手の塗装会社であっても全ては下請け業者の腕次第です
私もここの会社の下請けをしてますが他に比べて良いと思います
他社と合い密を取るのが当然です
良い業者に当たります事を願ってます。
85: 匿名 
[2017-07-30 17:08:20]
1年前に塗装しました。

営業の方がすごくいい人で、職人さんに不手際(外の給湯器をこわされた)があったらすぐに対応してくださり満足しています…が、そもそも「職人さんに不手際がある」という状況になっちゃうのがなあ、とも思いました。値段も結構かかってしまったし。ただ、その後のアフターケアも(今のところは)ばっちりなのでまあトータルでは満足しています。
なんというか営業の人の力量も大事ということが分かった塗装となりました。
88: ご近所さん 
[2017-08-04 17:56:12]
通行人さん
返信遅れて申し訳ございません>< 
価格によって性能が変わるということですね!有難うございます!
89: 購入経験者さん 
[2017-08-10 18:08:05]
リフォーム塗装を検討していた時に、3社くらいの見積もりをとってました。ただ、一番安いからといってそこに決めるのも良くないですね。やはり営業マンの雰囲気とか対応のスピードとか総合的に判断すべきだと思います。私も総合的に評価してここにしました。
90: 依頼経験者さん 
[2017-08-10 18:22:17]
見積もりは予算ちょうどくらいでしたが、少し高めの塗料にしました。3年前くらいに施工しましたが外壁に関しては気になる点はないですね。
91: 匿名さん 
[2017-08-18 12:55:32]
購入経験者さん

ちなみに、塗装にかかった費用はどれくらいだったのでしょうか?現在検討しております。
92: 購入経験者さん 
[2017-08-25 18:20:07]
匿名さん
すみません、3年程前ですので忘れてしまいました。
ただ、塗料の種類や坪面積などによっても変わってきますので、金額はあまり参考にならないと思います。
93: 匿名さん 
[2017-09-01 18:41:57]
私は今度ここで外壁塗装してもらうことに決めました。色々な書込みがありますが、やはり実際に見積もりとって営業さんと接してみて決めたほうがいいと思います。
94: 通行人さん 
[2017-09-15 17:54:41]
匿名さん
塗装にかかるお金は、どれくらいの範囲をやってもらうかでも変わるでしょうね。
とにかく安くない出費ですので、営業マンと実際に話したり対応をチェックしたりしてじっくり吟味しましょうね!
96: 匿名さん 
[2017-09-26 19:34:58]
購入経験者さん、通行人さん

お返事ありがとうございます。
こちらこそ遅れてしまい申し訳ございませんでした。
結局、営業さんの対応なども吟味してここに決めました。
現状特に気になることはないですね。
98: 匿名さん 
[2017-10-12 19:00:36]
リフォームってお金かかるし、かといって安すぎても不安ですよね。どれだけ続いている会社かも検討する時に重要かもしれないです。
ここだと27年で結構長いから実績とか聞いてみるのもいいんじゃないでしょうか?
99: 匿名さん 
[2017-10-21 06:54:16]
東京の外壁改修業者です。
塗装工事を考えているお客様には2つのパターンの方がいらっしゃいます。
まず1つ目のパターンの方は、とにかく値段重視。
2つ目のパターンの方は、値段は高くなっても良いから良い工事をという方です。

1つ目の方々が注意しなければならないのは、安かろう悪かろうでは意味がないということ。
まず見積書の内訳明細に目を通し、どういう工事を行うのか、どんな材料を使うのかという
ことをしっかりと見ることです。表紙の総額を見ても意味ありません。

2つ目のパターンの方が注意しなければならないのは、工事金額には適正価格があるということ。
一部の業者の中には、いわゆるぼったくり業者が存在します。簡単にいうと営業マンがいたり
チラシ配りをやっている会社です。150万円でできる工事を250万円くらいの見積もりを作って
くる業者もいます。そしておきまりのパターンが、今ならキャンペーン価格でとか宣伝に使っても
良いならとかで100万円近い値引きをする業者もいます。これは絶対にやめた方が良いです。

大手ハウスメーカーの実際の話ですが、戸建で250万円ほどの工事価格になる会社があります。
そのメーカーは業者にシーリングと塗装工事込み平均50万円という金額で発注します。
材料は支給で足場代も含まれていませんが、全て合計したとしても90万円ほどでできる工事です。
残りの160万円はメーカーの利益です。このメーカーは他社で施工すると建てた家自体の保証も
打ち切りになるというのが最後の脅し文句です。そもそも保証なんて何もありませんからね。
何かあった時は実費を取られます。それだったら適正価格の他社に依頼した方が良いですよ。

最後にお客様が最も重要視しなければならないことがあります。
それは建設業の許可を持っているかどうかです。建設業の許可とは
500万円以上の工事を請ける時に必要になります。
では、100万円から200万円ほどの住宅塗装だからいらないのかというと
そうではありません。許可を取るには様々な審査があり、それをクリアした
業者のみ発行されるからです。
許可の種類も建築工事では17業種あります。できればすべての業種の許可を
持っている業者を選定してください。

上記のことを考えご自宅の塗装工事を後悔ないものにしましょう。
100: eマンションさん 
[2017-10-22 07:10:49]
>>79 ご近所さん
あたかも自社で材料を生産しているかように見せるOEMという手法です。
大手塗料メーカーにお金を払い、塗料缶に貼るシールだけが自社ブランドの
ようになっているものです。日本ペイント、関西ペイント、エスケー化研
などから出ている材料と中身は全く同じですが、OEMの代金分が上乗せ
されているので高価なものになっています。
はっきりいうと騙しのテクニックです。


101: 匿名さん 
[2017-12-02 15:25:35]
私はシンニッケンの下請けをやっています!
質問あれば聞きますよ!
102: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-10 19:08:15]
>>100 eマンションさん
北陸にシンニッケンの工場ありましたよ?
106: 素人です 
[2018-05-09 19:53:27]
塗料は日本ペイント。施工はどこかの業者。塗料代は数万で施工代を含めると、何十万〜百何十万。お客様担当は不誠実。なので、私は自分で良い塗料を塗りました。ポイントさえ抑えれば簡単に、百万も削減できます。
118: 名無しさん 
[2018-06-27 18:59:06]
建築に関して全くの素人で、塗装工事に関して正直なところ不安だらけでしたが、営業の方や職人さんたちの対応が迅速かつ丁寧で、工事の段階も説明しながら進めてくれたので安心して任せられました。10年保証もついたので満足です
119: 通りがかりさん 
[2018-06-27 20:02:55]
新日本技建さんで先月工事を依頼しました
選んだ理由は年間8000棟近く工事をしているところです
歴史も古くこんなに全国から依頼があるなら間違いないと思います。
忙しい私にラインにて毎日の工事内容を報告してくれたり工事後もアンケートの実施をされ常に気配りをされていると実感出来ました。大手の会社は同業者からイジメられて大変だなとこのサイトを見て感じますが
実際のところ新日本技建さんや営業の人は洗練されていて良い会社だと思いますよ。
120: 通りがかりさん 
[2018-06-27 20:17:57]
新日本技建で工事しました
塗料は9つの特徴があります。
営業マンを呼んではいかがでしょうか?
試験動画もあり良く考えて作られていると思います私の自宅にはかなり酷いヒビ割れがありました
コーキングの跡がヘビのようにあり それが気に入らないを担当した人に説明すると
完全に見えなくするとの事
結果見事に綺麗に分からなくなり技術力の、高さと商品力に定評がある事を実感しました
1回聞いてみる事をお勧めします。
121: ご近所さん 
[2018-06-27 22:38:22]
塗装の10年保証もあり
工事内容も説明も商品も三社見積もりの中で1番良かったですよ
10年近く前に町の塗装屋さんで工事をしましたがもう廃業されておりメンテナンスもありませんでした
塗った後のメンテも考え新日本技建で決定しました
職人さんも手際よく安心出来ました
工事後 私達の倉庫のゴミもお願いしたら気持ち良く持って帰ってくれるし
朝から挨拶も必ずキチンとされ仕上がりも満足です。
122: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-29 16:50:44]
私も外壁塗装を新日本技建さんに頼みました。
こちらの都合で工事の予定がズレたりしたのですが、臨機応変に対応してくれてありがたかったです。
仕上がりは想像以上にキレイになっていて新築を購入した時の様な新鮮さを感じました。
他の方も言っているように挨拶も報告もきちんとされていて良かったですよ
128: 通りがかりさん 
[2018-07-07 12:49:47]
塗料は確かに良い物です!
施工は職人さんによりますが、アフターがしっかりとしているので安心かと思います。
残念ながら現場監督さんがいらっしゃいませんので施工中は担当者の方と密に連絡した方が良いです!
130: 匿名さん 
[2018-07-21 15:52:22]
>>101 匿名さん
どちらの地域の職人さんですか?
もしシンニッケンさんと同じレベルの仕事が出来るのであれば仕事の依頼をしたいのですが
131: 匿名さん 
[2018-09-13 06:59:42]
営業重視の会社。施工はいいが割高。
135: 評判気になるさん 
[2018-09-27 09:07:46]
初めまして塗装職人です。シンニッケンさんは全て下請け業者に安く施工をさせていますのでおススメは出来ません。出来るだけ直接施工をしてくれる塗装業者さんを探してやってもらう方が安く丁寧に親切な施工が期待出来るかと思います。
137: マンコミュファンさん 
[2018-09-29 12:00:27]
私はシンニッケンさんで施工致しました。大正解だったと思います。私も以前チラシで見つけた地元の業者さんにしてもらいました。最初は親切丁寧な対応でしたが、その後、色褪せ ひび割れなどのクレームを言ったところ豹変した対応となり、その塗装業者の親方にはもう二度と怖くて話する気になれませんでした。やっぱりキチッとした企業にお任せした方が良かったと今ではおもっています。
138: 通りがかりさん 
[2018-10-06 19:34:47]
私の知ってる業者さんも下請けとして施工してましたが辞めました。
工事を頼むのはお客さん!お客さんが納得し、ここを信用できるか、それだけです。
139: 評判気になるさん 
[2018-10-07 21:37:39]
>>136 通りがかりさん
下請け業者に安くやらせる=下請け業者は赤字にならないようスピードを求め結果的に何処か雑になるものです。知り合いの塗装会社さん達の仕事は見えない所で分からないように手抜きしてます。私は痛い仕事が嫌いなので直接お客様から依頼いただき施工させていただいてます。安く良い材料を使用し必ず見積もり内容以外のサービス仕事をしてお客様に喜んでもらえるような施工が出来ます。正直マニュアル通りな知識しか持たない元請けでは職人をしっかり管理することは不可能ですよ?付きっきりで職人の仕事を見るしか方法は無いです。工程写真もはっきり言って意味ないです。工程写真は裁判沙汰になるくらいのクレームが入った時の元請けの逃げ道でしかないですからね。そもそも中間マージンなんてものはお客様や塗装会社からしたら無意味なんです。80万で出来る工事を120万とか払ってしまっている知識不足のお客様が可哀想で仕方がありません。
結論として法人の自家職人がいるご近所の塗装屋さんで保証書や契約書がしっかりしていて、若過ぎない職人ばかりいるところを探して依頼しましょう。
これから塗装する全ての方々が嫌な思いをしないよう私は偽りなく発信したいと思います。
最後に、大手企業は確かに安心はできるでしょうね。ですが無駄に高いのも事実です。無駄なのです。
140: マンション掲示板さん 
[2018-10-08 11:10:32]
>>139 評判気になるさん
現場監督しています
このような付け上がった考えの輩の下請けが1番厄介なんです。 ペンキ職人はシンナー吸いたいからペンキ職人なるとか 頭悪いからとかニッカポッカ着たいから職人になるとかそんな感じから始まります。東大や京大を出て
ペンキ屋の職人にはなりません 本人も書いているように赤字にならないスピードで仕事をする手を抜くのを見て うなずき理解しているように ペンキ職人や下請けは そんな感じに考えています
その考えは 単価が高い安いの問題ではなく往々にして手を抜いてあります 我々現場監督や
一級施工管理技士はそんな下請けの手抜きを
見逃さない為に必要とされます。下請けやペンキ屋は都合が悪くなると名前を変更して保証もなくなり、また、新たに創業として始まります。大手企業は歴史も古く信用があるため名前を簡単に変更したり保証が無くなる等も出来ないものです
創業と設立は違います
設立の古い大手企業は長年消費者が選び評価してきた証なのです。

142: 通りがかりさん 
[2018-10-13 10:55:52]
良いと思いますよ
私の自宅は10軒集まった住宅地です
8年程近くなった時近所の方達が塗装をしだしたので 私も時期が来たのだと考え どこにお願いしたらいいか分かりませんでしたがタイミングよくシンニッケン の資料がポストに投函されていて連絡が来ました。職人さんも礼儀正しく
お隣さんの工事された業者さんより少し高めでしたが 決めては 塗料の質と金額と安心できる
会社規模と思います
私は満足してます
143: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-07 16:33:32]
先日、外壁のみになりますが、コーキング打ち変え、打ち増し、プレミアムクリーンを施工しました。
SHIN-NIKKENさんに依頼する前に20社位見積りを取りましたが、納得がいかず(金銭面や職人さんの技術面で)最終的にSHIN-NIKKENさんに依頼しました。
144: 通りがかりさん 
[2018-12-16 14:37:02]
うちは塗装業を営んでます。先日噂通りにチラシがポスティングされて、翌日電話がかかって来ました。開口一番で「塗料会社です。」と言われたので塗料について他の物とどう違うのか聞いたところ、「それを説明するのに直接話しがしたい。」とのこと。で、ひと通り話を聞いた上でうちは塗装業なんですと言ったら、「そんな感じがしました。パンフレットを読んで下さい。」と言って早々に話を切り上げて電話を切られました。
自社塗料の良さは電話でも伝えられますよね?相手が塗装業者でもキッチリ営業すべきでは?何か裏があるのではと勘ぐってしまいます。長年やっていると言うわりには全然聞いたことがない塗料メーカーですし。
はっきり言ってお勧めは出来ませんね。まあ別に売れてないメーカーの材料の質が悪いわけではないと思いますけどちょっと高すぎやしませんかねw同等品は半額以下で買えますw
145: 通りがかりさん 
[2018-12-17 18:14:26]
私はシンニッケンさんで工事してもらいました。
とても親切にして頂き工事も今年の夏はとても暑く毎年2階で過ごすのをためらう程でした。
シンニッケンさんの遮熱塗料は本物です。
2階の部屋の温度が体感できる程の遮熱効果でした
144さんに意見したいですね
一通り話しを聞いた上で 塗装業です!
は ないと思います 更に同業者の悪口までゆう
のに呆れてしまいます。
私なら貴方の会社では絶対 依頼しないです。
146: マンション比較中さん 
[2018-12-21 14:58:26]
実家をシンニッケンで塗装しました。出来栄えの良さ、職人さんの礼儀正しさに感心し、姉の家もお願いしました。
147: 匿名さん 
[2019-01-06 21:16:16]
八年前に屋根と外壁を施工してもらいましたが最悪です。高価なうえ一年も経たない内屋根の塗料は剥げ外壁は剥がれました。クレーム対応も悪く、消費者センターに相談し対応してもらいましたが話になりません。実名での投稿でもかまわないくらいです。CMみるたびに腹が立ちます。何がプロスタッフだ!
148: Ishii Takaaki 
[2019-01-09 14:00:07]
4年前に外壁塗装をして貰いました。
下地 newポリマーガード+ 仕上げ プレミアムクリーンです。現在も全く変わらないツヤを維持しています。予算不足でしたが、施工例の写真を見て気に入ってしまい、相談しました。
その場で支店長に電話してくださり、オッケーを頂きました。その後も無償で相談に乗ってくださり、良い人材を抱えた会社だと思います。
この場を借りてお礼申し上げます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
149: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-02 10:43:14]
>>141 通りがかりさん

冬さぶそう・・・
150: 匿名さん 
[2019-03-09 10:55:10]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
151: マンション比較中さん 
[2019-03-09 17:24:07]
10年前に屋根・壁の施工をしました。今のところ特に問題は無いですよ。費用は若干高め?かなと思いましたが、ご近所が10年もたずに再塗装している事を考えれば割安だったのでは無いかと思います。
154: 匿名さん 
[2019-04-21 10:59:16]
仕事は雑、玄関先でタバコ吸う??1年も経たない内に一部がベキベキになって、塗り直ししてもらったけど「これで駄目ならうちでは出来ません」ハァ?10年保証はどうなったのでしょうか?
157: eマンションさん 
[2019-04-21 23:51:01]
ご近所の塗装より艶があってすごく綺麗です。
やって良かったですよ!
158: 評判気になるさん 
[2019-04-26 10:53:57]
ハウスメーカーと相見積もりしましたがシンニッケンさんは半値近く安くなりました!営業の方も爽やかで親切丁寧でした。
塗装して5年になりますが塗装したときと変らず艶があり凄く綺麗ですからメーカーの専門大型店は違うなって感じました。また定期的にメンテナンスにも来て下さるので、この調子なら20年はもちそうで家族も大変喜んでます。
159: 匿名 
[2019-04-26 22:36:27]
4年ほど前にしてもらいました。まだまだツヤツヤですし痛みもでてないです。
最初に説明してくれたサンプル通りに分厚く塗ってくれました。
営業の方が遠くから様子を見に来て下さり、状況も丁寧に教えてくれました。見かけはちょっと怖いけど丁寧な方でしたよ!笑
職人さんも笑顔で丁寧な仕事ぶりでした。スプレーじゃなくて手塗りでしたよ。

一回、ぬりなおして2年ほどたった頃に、少しムラがある?と思って連絡して見に来て頂いたことがありました。日のあたり具合でのこちらの勘違いでしたが、ニコニコと「いいんですよいつでも連絡してください!」と仰ってくださり、また何かあっても相談しやすいと感じました。

もちろん、相性はあると思いますので、いくつか見積りを取られるとよろしいかもしれませんね。私は営業の方がとても好印象だったので直ぐに決めてしまいましたが。笑
どこの業者もそうですが、金額と工法をよく聞いて、納得して工事できると良いですね!
160: 匿名さん 
[2019-05-10 11:13:55]
昨年の春にシンニッケンさんで、最新の遮熱断熱塗料の塗装をしてもらいました。
北海道の夏も30℃を超えることが増えてきた中で、昨年はほとんどエアコンを使用せずに済みました。
今年の夏もエアコンの使用が少なく済むのでは?と期待してます!
161: 評判気になるさん 
[2019-06-26 18:06:33]
塗料は日本ペイントのものです。名前の違う同じ商品がありますので、そちらをお調べ下さい。
162: 通りがかりさん 
[2019-06-27 12:26:57]
日本ペイントのものとは全く違います。
私も一度調べたことがありますが、類似した商品はありませんでした。
161さんは何か勘違いされているのでは
163: 関係者 
[2019-07-04 18:46:33]
塗装の下地がしっかりしてないとダメです。塗料は大手メーカーの物をお薦めします。施工者の経験や腕が80%です。外気温・湿度・塗る場所(陽当り)等で施工者によって少量レジンを混ぜたり静電気で定着させたりします。下地が良くて上級の塗装をうまく噴くと4~50年は持ちますよ。
164: 関係者 
[2019-07-06 00:29:05]
二度目からの外壁塗装の塗は均一で薄く塗ることが基本です。厚塗りは誰でも出来、一般の15年持つかな?
165: マンション検討中さん 
[2019-07-06 08:48:58]
>>163
低静電気塗装ってのは聞いたことありますが、静電気定着って住宅でもできるんですか?
確かに、塗ムラが少なくいいとそうだと思いますけど、塗装対象物を+状態にしないと付かなかったような気がします

本当に住宅で出来るのなら興味があるので教えて下さい

レジンは混ぜなくても、硬化剤にシリコンレジン入りの物を選べばいいかと思います
お高いですが・・・・
166: 匿名さん 
[2019-07-19 18:27:08]
>>5 匿名さん

しんにっけんは営業だけの会社です。
ポストにチラシ投函してネットで自宅の電話番号調べて片っ端から電話
施工は下請けのペンキ屋150万契約なら下請けには半額以下で流して仕事をさせる会社。
缶の側だけメーカーに印刷させて中身は関西ペイントか日本ペイント。
水性フィーラーだけ厚塗りで持たせるやり方です。
以前しんにっけんの下請けでした。
ポリマーガードは単なるシリコンペンキですので!
いずれ訪販(訪問販売)は無駄に高いだけなので注意して下さいね
167: 名無しさん 
[2019-07-20 14:55:50]
私はシンニッケンのグループ塗料工場に勤めて8年になります。166さんみたいな同業社が
大型店への妬みで嘘や悪口を書いてるのに不快感を感じます。他社の悪口や妬みではなく、自社の利点で戦われたらどうですか?
168: 匿名さん 
[2019-07-26 20:16:13]
夜に営業の電話があって、チラシをご覧になりましたかって聞いてきたから、今はリフォームする予定はないことを伝えたら、「あーそうですか、はいはい」ガシャン!!って電話切られた。
態度おかしくないですか?
どんなに商品が良くても、職人の腕が良くても、営業マンの態度があれじゃあ、頼もうって気にはなれないです。
171: 買い替え検討中さん 
[2019-10-01 09:43:03]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
172: 名無しさん 
[2019-11-24 14:11:25]
酷い会社です。
昨年施工しましたが、契約後はほとんど連絡無し。家にもキズをつけられました。
今年になって2回、チラシがポストインされ、電話がありました。1回目は、私が不在でしたが、2回目に会話し、色褪せしているので塗装を考えては?、とのこと。
昨年お宅に施工してもらった、と伝えると、営業マン絶句。
顧客管理もできていない。未熟な会社です。社名を聞くのも嫌。CMもやめて欲しい。
173: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-24 21:53:41]
>>172 名無しさん
ポスティングから営業マンが来て言葉巧みについ契約しました。他の業者にも見積もりしてたのですが自社塗料でもっと丁寧に出来るとか皆さんが書かれている謳い文句でした。
油性がよいとしっかりした説明でその気になりました。明日中にクーリングオフした方が良いかな…?とも考えてます。こんな優柔不断の私にアドバイス頂けたら幸いです。
174: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-27 00:29:02]
>>173 検討板ユーザーさん

私も先週契約したところです!
工事は12月10日頃に予定しています。
契約に至るまで4社 見積り取りました。
最近は水性も良くなってきている様ですよ。
私も正直どこの会社に頼もうか悩みましたが
大手の会社である事と担当者の方への信頼感が決め手となりました。
工事前に口コミ見てみようと思いこのサイトに来ましたが、悪口書く人も多いんですねw
まぁこういうサイトは大抵ネガティブな事しか投稿されませんから気にはしません。
喜ばれている方は工事後にこういうサイト見ないでしょうからね。
私は説明して頂いた方が親身になってくれる方だったので揺るぎませんが、営業臭い人だったら私も悩んでたかもww
175: 買い替え検討中さん 
[2019-12-23 20:19:36]
[No.169と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
176: 垂水区 杉本息子 
[2020-01-24 15:54:27]
正月休みに実家に帰ったら家がキレイに塗替えられていたので驚き 父親に聞くとシンニッケンで塗ったとの事だった。値段も少し高くついてる気がしたのですが、
最近塗り変えたであろうご近所さんの家と見比べると艶の美しさは比較にならないほど綺麗ですよ!
どうせするならと、父が高い塗料を敢えて選んだらしいのですが、良い仕事ぶりで仕上がりも良く納得してましたよ。
177: 匿名さん 
[2020-04-11 11:08:18]
以前に新日本技建に勤務していました。
自社工場はなかったはずですよ?
日本ペイントの材料にラベルを貼り替えて自社製品と謳って施工しています。

現場原価率は足場・材料費を含めて45%がベース。
職人は外注を利用していました。

167さんは気分が悪くなるかもしれませんが、嘘をつかれたお客さんはもっと嫌な思いをすると考えた事はないのですか?
178: shii 
[2020-05-02 15:29:42]
新日建さんに壁を2年前に塗りかえてもらい、今もキレイです。築13年でプレミアムクリーンという透明な塗料です。対応も良かったので翌年実家の屋根と壁も塗ってもらいました。値段はするけど丁寧に塗ってもらいました。
179: 匿名 
[2020-05-19 14:24:53]
7年前に外壁全塗装お願いしました。その時営業担当と職人さん素晴らしいく良かった。当然技術的にも良く未だ色褪せてません。今回給湯器を入れ替えして、場所も変えたので以前の給湯器の裏側の外壁の部分塗り残しの件で連絡したら遣ってくれるとの話しでした。対応すばしい会社だとおもいます。作業は何ヵ月後見たいですけど、作業終了後また投稿します。
180: 銀行関係者さん 
[2020-05-30 15:49:18]
[No.132~本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
181: 匿名さん 
[2020-06-08 02:33:43]
結局は消費者側のお金の問題
お金が出せる人にはどの業界も好待遇
貧乏人にはそれなりの対応なのは当たり前
この会社の味方はするつもりはないが消費者側が一方的に会社を悪く言うのはその人の人間性が滲み出てる証拠
182: 名無しさん 
[2020-06-16 17:08:38]
親戚に尋ねられ、10年保証も付いているので薦めました。標準的な仕上りです。尋ねられたのは、うちで同社から外壁リフォーム工事を施工してもらった経緯があるからです。工事では何ヵ所かの網戸を破っておきながら知らんぷりでした。時間が経ってから気付いたのでクレームも入れませんでしたが、契約後は下請け業者に任せっきりな体質なので、いい業者に当たるといいですね。
184: 太郎 
[2020-08-25 11:19:40]
ここの会社の下請けしてます。何処の会社も下請けで成り立ってます。
後は施工する職人の腕次第ですね。
今まで数年施工させて貰ってますが1度もクレームは有りません。
185: マンション検討中さん 
[2020-08-26 21:23:10]
塗料メーカーです!との売り込みは、実は工場を持たない、日本ペイントのOEM塗料である時点で犯罪スレスレ行為(欺瞞行為)にあたる恐れがあり、その時点で、到底誠意のある塗装業者だとは思えません。
加えて、すべての施工する人員は外注(孫請けもアリ)であり、契約価額の50%弱が足場、塗料、人件費等の原価でしかなく、消費者にしてみれば、これほどコスパの悪い塗装工事は無いと言えるでしょう。
さらに言えば、上塗り塗料。
艶はニッペらしいものでテリテリで良いのですが、遮熱顔料の比重調整が不足気味で、本家のニッペからは未だ上市されていない(できない)と思います。要するに、着色顔料が沈んでしまい、仕上がりがスケスケなのです。艶があっても、ルーペでよく観察すると、尖った部分は下塗り色が露出気味な筈です。
耐候年数は太平洋側本土で10年程度でしょう。
下塗り塗料はニッペのフィラーだと思いますが、これはなかなか高性能だと思います。
186: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-09 01:00:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
187: 気になったので。 
[2020-11-27 23:52:56]
ハッキリ言って辞めた方が良いですよ。

下請けに丸投げで、施工業者とシンニッケンがやり取りもロクに無いのでお客様の細かなニーズすら伝わってきません。
当方、塗装業をしてますが。
シンニッケンさんの仕事は、下請けが精一杯。
孫請けになるとお客様に対して心が痛む施行しか出来ません。
私は、二度と工事を請けないと決めました。

塗料も実際大した事ないです。
下塗りは良いですが、中塗り後上塗りをすると角ばった部分は中塗り部分を溶かしてしまい透けてきます。
使いにくい材料ですし。
今や、水性塗料の方が性能が良くなって来ているとも大手塗料メーカーは言いますしね。

私は、お勧め致しません。
188: 匿名さん 
[2020-12-09 18:56:18]
以前外壁塗装の一括見積もりサイトで働いていましたが、本来払わなければいけない紹介料を未払いしてるみたいでした。紹介料を払うという契約書を書面で交わしているのにも関わらずです。
堂々と紹介料は払わないと豪語していたみたいですね。

食い逃げと同じような悪徳行為なので、そんな会社がアフターフォローとかしっかりやらないでしょう。塗り逃げするでしょうね笑

しかも訪問営業の会社は高いし、工事は結局下請け任せなので、iタウンページとかに乗っている近場の塗装店に頼んだほうがいいです。ご近所さんならしっかり面倒みてくれるでしょう。面倒くさければ外壁塗装の一括見積もりサイトを使うとかなりいいと思います。複数社の相見積もりが出来るので、シンニッケンみたいに変に吹っかけられることもないと思います!
訪問営業の会社から見積もりもらって?ってお客さんの依頼は多かったですが、かなり感謝もされてましたね!
189: 木更津市の住人 
[2021-01-08 10:45:09]
ひどい会社です。
外装の他に、シャッターケース・雨どい・バルコニーを行いましたが、3年もすると色落ち(黒)して灰色のような色になり、その後、塗装が剥げて元色が出ています。
今では斑模様のシャッターケース・雨どいとなっています。
こんな業者絶対お勧めしません。
192: 富山県山ちゃん 
[2021-06-06 21:06:58]
やめたほうがいいです。
10年保証をうたっていますが、施工して6-7年で一部がはがれてきてクレーム連絡しましたが、20日経っても何ら連絡してきません。富山県の営業所はいつの間にか閉鎖していて、おきゃくさまの連絡も自動連絡のみで進展していません。
194: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-14 12:39:05]
[No.190~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
195: 匿名さん 
[2021-08-12 08:45:46]
最近外壁と屋根の塗装が終了したばかりです。営業マンの説明と施工の出来上がりがギャップが有りすぎです。道具のカスが沢山ありどうなってるのか尋ねても道具の形状で、仕方がないとの一点張り。塗料の硬化で付着するとの事、付着したら普通除去するやろ話になりません。100か所単位での手直し修正しました。サンドペーパーをかけた後塗料を塗るを。浅い所は問題ないが深い所は下地も削るので、品質低下につながるのでわ?お粗末です。この猛暑のなか窓などシャッターを下ろした上にラッピング状態にされ、施工中でも窓開けられますと聞いたが換気が出来んやろ!
聞いて無いと訴えるとカッターで切って貰ったら良いですわ。と言った具合ですべてが後からの言い逃れです。屋根はするつもりがなかったのに、高圧洗浄するという事で削られる分着手するようになった。どう考えても売上アップ狙いです。保証期間も違ってました。10年がオーナークラブとかにこれも年5千円で加入すれば12年になるからと手続きしたが信用出来ないので破棄を申請、保証年数を確認の為聞くと何と!6年になると初め聞く数字がでました。
ほとんど詐欺まわりです。しっかり確認していなかった落ち度はありまが、口頭で確認したおりに口を濁らしたので?と思った。詐欺まわりと言われても仕方無いのでわ。後、使用された塗料の種類、缶数の明細が欲しいと訴えると社外秘で出せないと拒否されました。家が購入した商品違うんか?悔しいです。高い買い物をさせられました。
196: ベコちゃん 
[2021-09-13 21:00:18]
話しだけでも聞いてみよう、みたいな軽い感じでいましたが、営業の方の説明を聞いて即、契約をしました。
結果とても満足です。
細かい所まで綺麗にしていただきました。
ツヤツヤで新築のような出来栄えになりました。
金額は他社よりはお高いですが、後々の事を考えたら納得のいく施工だと思います。
営業の方、職人のみなさん、本当にありがとうございました!
198: 匿名さん 
[2022-04-20 15:12:44]
一度レスしましたが、最近またTELがあり知ってる方もいらっしゃると思いますが・・・。長年開発していた・・・お話しを聞いて貰えませんか?のセールストーク散々迷惑を掛けてお気ながら前回記載してなかったですが、施工時に私邸の器物破損、屋根の破損等々の損害を弁償出来ませんと平気で言える会社です。損害保険も入ってます。すべて社員でやってます。どれも、これもデタラメです。ましてや施工して挙げ句の果てクレーム入れられている家にセールス電話掛ける事事態デタラメな会社です。まともな仕事できない金返せの話しです。
199: 匿名さん 
[2022-04-30 20:18:58]
説明して貰った程の出来映えではなかった、塗装工事も外部業者なので仕方無いのかもしれないが、下地の瓦が結構傷んでいたから使用が無いのだろうけど金額に見合ったものとは結構かけ離れたものかも知れない(高過ぎ)契約するとき出来たら一部施工して貰ってから出来ないか打診したほうが良いかも。
200: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-24 16:41:00]
アフターケアが最悪!
プレゼントキャンペーンに応募したが、商品を貰うにはネットに写真掲載が必要だとか!後出しジャンケンを平気で言ってくるしだいです。 相談窓口に、(応募のハガキにはそんな事記載なかったのに、平気でそんなことを言ってくる。信用問題や)と言うても、(これは、キャンペーンやから、信用も、何も、怒ってる意味が分からんって)謝ることもしない! 最悪です。 絶対に、やめたほうかいいです。
201: 匿名 
[2022-10-24 20:05:25]
社員の対応の悪さに呆れました。相談窓口に、話を聞いて貰おうと、電話をしているのに、これは、~~ってだけの話でしょ!とか、ありえないぐらい人を見下したものの言い方が、腹立たしく、それが一番上の者だというから、怒りを通り越してあきれました。ホントに話にならない、もっと親身になって、話を聞いてくれると思っていたのに、残念でなりません。
お金を返せばいいんでしょとか、どうしてほしいんですか?とか、部下に話してるんじゃないんだからと言うと、お客様が一番偉いですからね!と半分投げやりな言い方。
あげくのはてに、話が長くなるから、もう、この話はなかったことにしてもらえますか?と。こちらを客とも思ってないような態度で、契約するときだけ、何度も電話してきて、契約取れたら、後は、どうでもいいみたいな、最悪な対応でした。
塗装の良し悪しは、まだ分かりませんが、細かく言うと、塗料が飛んでほしくないところに、ところ付いていたのと、はずしたものが、元通りに戻ってない。いい塗料だけど、今回はいついつまでにきめれば、かなり安くすると、言って、結局、ハウスメーカーと変わりなかった。
人と人ですので、そのへんも、参考になさってください。
202: 名無しさん 
[2022-10-24 20:20:44]
止めたほうがいいですよ!
○○月までがキャンペーンやってるから、それまでに契約したら○○円安くします。とか言うて、早めの契約を急かして来ます。契約して塗装が終われば、1回も連絡しない。契約までが仕事みたいな感じですねー!
やっぱりハウスメーカーなどの有名所じゃないと、塗装した後の対応がびっくりするほど悪くなるので、良くないと思います。
本当に止めとけば良かったと後悔しています。 
203: 通りがかりさん 
[2022-11-06 07:59:11]
最悪です!
塗装してから、ペンキがベランダに付いてるので担当者に連絡した。見に行くのに日程調整すると言っていて、携帯番号も伝えているのに、連絡も無く家の前で業者が突然見に来るしまつ! 急にこられても、こっちも用事があるため対応できないです。 その後、連絡ないんだから、本当に酷いです。常識がないのかなー・・・
204: 通りがかりさん 
[2022-12-13 19:02:25]
普通に地元に根付いて頑張っている塗装屋さんが一番安心ではないでしょうか。甘い誘惑に流されてはいけません。
205: マンション検討中さん 
[2023-01-06 15:15:11]
>>183 匿名さん
流石にホームセンターの塗料を使うのは素人すぎるね
塗ったときは一緒でも長持ちの差がまるで違うよ
塗装の必要性を理解できないのだろうけど屋根壁がボロボロになって塗装ですまなくなってから後悔する人も多くいるんだけどこういう人がそうなんだろうなあ
206: 匿名さん 
[2023-12-23 17:19:37]
やめたほうがよいです。知り合いが相当適当な高圧洗浄をされた上に、日程通りに来ない、雨の日も塗装すると言われて途中で塗装を止めて欲しいといったのに塗られて、違約金まで払わされました。その上、契約破棄の時に口コミにかいたら何百万請求すると書かされたと聞いています。
207: eマンションさん 
[2023-12-29 08:32:55]
地元では評判いいようです。
208: 名無しさん 
[2024-01-20 10:20:07]
>>101 匿名さん

ニューポリマーガードってシンニッケンの商品名ですか。他の会社では扱っていませんか。代替品と比較してどう違うのでしょうか。

209: 匿名さん 
[2024-01-29 15:46:54]
営業も下請けもうちにとって最悪の極みでした。
雨予報なのに作業するわ結局途中で土砂降りになって雨で流されたあげく流れた所も強く言わないと塗り直さないしゴミは散らかしっぱなしで帰るし施主との初めての挨拶しながらタバコ吸い始めるし。
営業は何言っても「大丈夫です!」としか言わない。
職人は「うまくやります!」しか言わない。
それしか言葉を知らないのかってぐらい。
仕上がりも施行後1週間でひび割れ始め半年経たないうちに直した所のヒビがすべて元通りです。
ヒビは直したと言うよりどうやらただ上からペンキ塗っただけなのでそりゃ直るわけないわ。一時的に隠しただけなのね。
工期もやたら遅れるし外壁から外した飾りも自分でその辺に置いてどこいったか分からなくなったくせに「どこやりました?」って本当に不愉快。
「お前の足元にあるそれは違うのか?なんで他人の家のものそんな雑な扱いしてるんだ?」と言いたいのをグッと飲み込み「それじゃないんですか?」と言うと「あ、こんなところに…エヘへ」エヘへじゃねぇよ。
まずは「すみません」だろうが。
足場解体する時も下の人がキャッチし損ねて落とすから固まる砂でキレイにしたところ穴だらけにされたけど何も言わず帰るし。
足場の固定ちゃんとされてなくて強風で外壁にガッツンガッツン当たってたし足場屋は(今回屋根塗らないから)屋根に登る必要ないのにショートカットする為なのかガンガン歩くから踏み割れしてるんじゃないかと心配。
「いい塗料なんです」って言っても職人の腕がなければどんないい塗料使っても長持ちはしないでしょう。
絶対におすすめしません。
迷っていたら違う会社を選んだ方がシンニッケンよりはマシだと思います。
212: 匿名さんで御願い 
[2024-05-09 12:58:59]
数年前から電話でしつこく勧誘、もう掛けるなと伝えても人を替える。前任と引き継ぎないとしれっとする。勝手にポストに封筒入れて、見ましたかと電話きたのですぐ捨てたと言ったら大きくため息ついていた。投函禁止と貼っているのに無視。相当酷い会社。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

戸建てリフォームの相談サイト

リフォームの相談をする
外壁塗装・戸建リフォームに関する相談は「ヌリカエ」専門のプロが悩みに答えてくれます。

 
 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる