株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ台東入谷レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 下谷
  6. 2丁目
  7. ライオンズ台東入谷レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-08-03 00:24:20
 削除依頼 投稿する

ライオンズ台東入谷レフィールについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区下谷2-10-6他(地番)
交通:
山手線 「鶯谷」駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.21平米~71.56平米
売主:大京
売主:安田不動産

施工会社:株式会社ノバック
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-11 21:50:06

現在の物件
ライオンズ台東入谷レフィール
ライオンズ台東入谷レフィール
 
所在地:東京都台東区下谷2-10-6他(地番)
交通:山手線 鶯谷駅 徒歩7分
総戸数: 33戸

ライオンズ台東入谷レフィールってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-11-11 23:50:18
幹線道路に面して無いので静かかも。
施工がノバックって聞いたこと無いので調べたら、姫路の会社で元は大谷建設ってことらしい。

入谷から近いのはいい。
そして山手線鶯谷から歩けるのもいい。
しかし、人には鶯谷近くとは絶対言いたくない。
昔から東京に住んでいる人は、あぁ・・・連れ込みのって、そうじゃない人でも風俗とかのイメージというか
実際に立ちんぼとかいるし。

このあたりまで来ると結構いい感じなんだけどね。




No.2  
by 周辺住民さん 2011-11-12 14:49:50
文京の地ってw
東大をこのエリアに入れるのは無理しすぎ。
No.3  
by 周辺住民さん 2011-11-16 01:58:08
あのあたりは鶯谷駅前とは全く違って閑静ですよ。そもそも旧・元入谷地域ですから。
No.4  
by 匿名さん 2011-12-21 22:28:02
敷地 -> 所有権の共有および賃借権の準共有(普通借地権、借地期間60年)
建物 -> 区分所有

ちょっとな・・・
No.5  
by 匿名さん 2011-12-22 00:03:54
長所は道路に面してなくて、かつ神社に面しているので静か。
短所は南のマンションが東側まで張り出しているので、午前中の早い時間に日照がなくなる。

このあたりが一番重要では?
直射日光いらない人、昼間家にいない人だったらかなりいいかも。
No.6  
by 匿名さん 2011-12-22 11:43:33
日当たりはちょっと悪そうなんですね。
日中自宅にいる専業主婦の家庭向けではなさそう?
私的には日当たりが良い方が良いなって思いますね。
冬場は寒そうですか?
No.7  
by 匿名さん 2012-01-06 09:46:56
全戸南東向きが売りのようですが、
確かに目の前のマンションで日光は入りずらいですね…。
本当に静かで大好きな街なので、私は是非にと前向きに考えていますが、
そうでない場合は日照をどれだけ妥協できるか・できないかでしょうね。
No.8  
by 匿名さん 2012-01-07 12:02:14
綺麗に整備されて整った街ではないので好みが別れる所だと思いますが、私も入谷、下谷、根岸界隈は都内でも好きなエリアのひとつです。
ただ現在もそうですが、今後も高い建物が増えていくような感じがあるので将来的にも日当たりに関する不安はありますね。
日当たりは我慢できても現在の街の雰囲気が好きなだけに、購入に躊躇している原因もここにあります。生活がしやすいというのは将来的にも変わらない部分だと思いますので、前向きに考えてはみたいのですが。
No.9  
by 匿名さん 2012-01-09 11:13:04
>7さん >8さんが書かれた事、本当に良く判ります。
好みは判れるでしょうが、あの街の雰囲気すごく良いんですよね~。
あのままの街の雰囲気であって欲しいですよね~。

私は日当たりはすごく気にしてしまいます。
特に冬は実際にはどの程度の日当たりなのか、MRで聞いてきてみたいと思います。
No.10  
by 匿名さん 2012-01-09 12:14:15
ここって設備関係は結構充実してますよね、最近のマンションでよく見かけるミストサウナとか使ったことがないので興味はあるのですが、実際は2~3回試して飽きちゃいそうな気もしますね。お風呂好きな方にとっては必須の設備なんですかね。
あと最初に現地を見学した時にはあまり気にしていなかったのですが日照を指摘されている方が多いですね、これはもう一度行ってしっかりチェックしてみたいと思ってます。
No.11  
by 匿名さん 2012-01-10 15:16:59
現地周辺を見学に行くときは、ちょっと広い範囲を歩いてみるといいかもしれません。
山手線の駅と言うことで上野や鶯谷あたりの雰囲気についてはご存じの方が多いと思いますが、下谷、入谷、根岸など下町と言われるエリアですが、浅草などとはまた違った下町情緒で好みが別れると思います。
一方で最近はこの辺にも洒落たカフォなども増えてきていて、なかなか面白い場所です。
No.12  
by 匿名さん 2012-01-19 12:07:12
ミストサウナはマンションを購入してついていたという友人に聞くと
「何回かしか使わなかった」
との事でした。
サウナ好きな方なら嬉しいかもしれないですね。

この辺りは本当に良い街ですよね。
歴史があり、静かで。
山手線駅に徒歩圏内なのに、落ち着いた街です。
No.13  
by 匿名さん 2012-01-20 15:13:13
ミスとサウナは普通のサウナと違って苦しくないと聞いていたので私は楽しみにしていますが
意外と使われないんですか・・・
ご家庭によって使用頻度は大分違ってきそうですね

日照は季節によっても大分変ってきますね
現地で確認しないと・・・ですね
No.14  
by 匿名さん 2012-01-21 20:34:47
13さん
高温で低湿度のドライサウナに対して、ミストサウナは低温・高湿度で息苦しくなく楽に入れるのが
魅力なんですよね。
今、住んでいるマンションにミストサウナがついています。我が家は毎日みんな使用しています。
おかげで乾燥しらずで肌がしっとりしています。
ミストサウナのおかげか、入る様になってからはみんなあまり風邪をひかなくなりました。
体の芯から温まりますからね。
No.15  
by 匿名さん 2012-01-22 11:15:22
健康ランドみたいな場所で普段からサウナを使っている方には嬉しい設備ですよね。
特にこの時期のように気温も低く乾燥も酷い季節にミストサウナって最高じゃないでしょうか。あとは入浴時間が長めの人とかはいいのかな。
私の場合は年中シャワーで、しかも入浴時間も15分前後なのでゆっくりミストサウナを楽しむということはあまりしなそうです。最初は物珍しさで試してみたいですけど。
No.16  
by 匿名さん 2012-02-21 21:06:51
先日モデルルーム見学に行って来ました。
内装にしても設備面にしても全体的に高級感がありましたね。特に天然木のフローリングは気に入ったのですが、扱いに気を使いそう。
そして話題に上がっていたミストサウナを体験させていただいたのですが、思った以上に良い感じでした。体験といってもちょっとしたお試しなので腕だけをミストサウナ作動中の浴室に入れただけなのですが、汗をかきづらい冬場にはぴったりの設備だと思いました。
画像は神社側から撮ったものですが、通り沿いも思ったより交通量が少なく、環境としては静かそうです。
No.17  
by 匿名さん 2012-02-22 15:40:59
>16さん
現地写真&詳しいお話ありがとうございました。
MRいい感じみたいですね。

環境はこちらはとにかく静かですよね。
お写真見る限り、日当たりも良さそうですね。
No.18  
by 匿名さん 2012-02-23 16:39:21
>>17
言問通りや昭和通りと大きく交通量の多い道路が近いので気になっていたのですが、建設地のある金杉通り沿いは思った以上に静かでした。
他の物件でMRはいくつか行ったのですが、こちらのMRはなかなか良かったですよ。営業さんの説明も上手だったせいもあると思いますが部屋や設備のイメージがつかみやすかったですね。

あと天然木のフローリングなのですが、私は気に入ったのですが人によっては趣味が別れる感じがしましたね。
No.19  
by 匿名さん 2012-07-24 14:25:11
鴬谷駅に近いホテル街は立ちんぼだらけで環境悪過ぎ。
山手線だと鴬谷と新大久保だけは勘弁。
根岸や入谷が好きなマニア用。
No.20  
by 匿名さん 2012-07-25 16:27:28
天然木の床材は贅沢!気のぬくもりが好きなので、はだしで歩きたいです。
日常の手入れは大変なのですか?ワックスがけとか。
No.21  
by 匿名さん 2012-07-25 16:46:22
>>20さん

床材は天然木の突板なので、プリントのものより雰囲気がいいです。
お手入れは、通常のフローリングと変わらないことが多いですが、最後にワックスコートをしたり、特別なコーティングがされているとそのお手入れ方法になります。

無垢のフローリングではなく突板なので表面だけが天然木で、中は集成材になっているようです。

通常のワックスは数ヶ月から1年ぐらいでかけます。ワックスによって保ちが違います。簡単なタイプは短くなっている傾向があります。

No.22  
by 匿名 2012-07-25 17:58:32
もう完成したんですね。竣工前完売は無理だったのかな。
No.23  
by 匿名さん 2012-07-25 22:40:53
営業が湧いてきた。
No.24  
by 匿名 2012-07-26 16:23:20
当初は一部定期借地権と告知されていましたが、今はその記載がされていませんね。
定借なのは、一部住戸だけということでしょうか。まさかそんなことは有り得ないと思いますが。
No.25  
by 入居前 2012-07-26 21:42:41
こんばんは。もう少しで入居ですね。今から引っ越し準備で大忙しです。皆さん宜しくお願い致します。
No.26  
by 匿名さん 2012-08-02 17:57:20
皆さん何が決め手でここにしたんだろう?
No.27  
by 匿名さん 2012-08-03 00:13:20
ここは日照に妥協できればいいマンションだと思う。
No.28  
by 匿名 2012-08-03 00:24:20
あと、借地権というところも妥協できれば。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる