伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレヴィアタワー中之島 [契約済者専用]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 福島区
  6. クレヴィアタワー中之島 [契約済者専用]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-01-12 00:09:32
 削除依頼 投稿する

クレヴィアタワー中之島の契約済の方専用の掲示板です。
検討中の方はあまり参考になるかわかりませんが、検討版にどうぞ(^。^)

ここがわるい、ここがいいなのど過大評価、あらしはスルーで。
検討板のようになると、みにくいのでww
いろいろ納得?のうえ契約済なので、オプションとかどうするかな今後のマンションについて
どうするかなど楽しく盛り上げましょう

【新築マンション掲示板 から住民掲示板にスレッドを移動しました
 2011.10.25 管理担当】


所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:
京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
東西線 「新福島」駅 徒歩5分
阪神本線 「福島」駅 徒歩5分
大阪環状線 「福島」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:117.85平米
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://nakanoshima-blue.com/
施工会社: 
管理会社: 
物件URL:http://nakanoshima-blue.com/
施工会社: 
管理会社: 

[スレ作成日時]2011-10-24 22:28:50

現在の物件
クレヴィアタワー中之島
クレヴィアタワー中之島
 
所在地:大阪府大阪市福島区福島3丁目1番4(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩4分
総戸数: 250戸

クレヴィアタワー中之島 [契約済者専用]

2: 契約済みさん 
[2011-10-25 14:17:36]
住人スレ完成、とうとうここまで来たという感じですね。
完成が待ち遠しいです。

私も同じように子供に騒がれるのは遠慮して欲しいですね。
部屋や廊下やフロントで走り回られたり、大声で泣いたり、奇声を出したりは、親の躾けの問題だと思いますので、その辺りは徹底していただけるとありがたいです。
3: 契約済みさん 
[2011-10-25 15:45:37]
来年まで長いですね。。

みなさん、駐車場は契約されました?

タワーパーキングということもあり、待ち時間が少し気になります

近くで借りられる方はいらっしゃいますか?
4: マンション住民さん 
[2011-10-26 09:25:25]
なんで、ここって、No1のスレないの?消されたん?

みなさん心に余裕をもって、子供には優しくしましょうよ。
5: 匿名さん 
[2011-10-26 09:56:58]
スレがない??
ここが住民板での最初のスレですよ。
何か意味不明なことを言って、煽ろうとしてるのはあなたでしょ。
6: 契約済みさん 
[2011-10-26 11:37:37]
5さん
意味解らないこと言ってるのはあなたですよ。

4さん
契約した時にファミリー向けじゃ無いと騙されて契約した事を赤裸々に書いたらここの関係者の方に慌てて消されたようです。w

私はここを主の住居としてないので、年がら年中ここに居ることはないので問題ありませんが、どうもこのマンションに夢や希望を膨らませすぎた売り方や契約される方も夢や希望を膨らませすぎかと思います。
たかがマンションですよ?
結局は色々我慢しながら生活しないとダメなんですから、住んでからもめ事起こす前に理解しておいてください。
私もここでは我慢できないことが結構あったので、主の居住としては考えておりません。
もちろん、ここを買う理由は別にあるのですが、個人が特定されると嫌なので書きません。
みなさんも契約してまだ住んでもいないのにもめ合うのはどうかと思いますよ。
嫌なら、キャンセルするか、ここはセカンドハウスとして利用すればいいじゃないですか?

7: 匿名さん 
[2011-10-26 12:32:53]
>>6

>5さん
>意味解らないこと言ってるのはあなたですよ。

んな、こたぁーない。

>契約した時にファミリー向けじゃ無いと騙されて契約した事を赤裸々に書いたらここの関係者の方に慌てて消されたようです。w

ここの関係者?
通報したのが誰であれ、書き込みを消すことができるのは掲示板の管理担当者だけです。
あなたの書き込みが不適切だと運営側に判断されただけですよ。

あなたのように、掲示板というものをよく理解できていない人が自分勝手に書き込んでいるのが、掲示板が荒れている大きな要因です。
8: 契約済みさん 
[2011-10-26 13:18:14]
ここは、契約済みの掲示板です。
不満があり、検討者へマンションをお勧めできないなどの書き込みは、検討版へ言ってください。

マンションをどう利用するかは、それぞれなので別にいいと思いますが、
購入がすんでいる方ばかりなので、資産価値を減らすような書き込みは問題とおもいますよ。




9: 契約済みさん 
[2011-10-26 13:34:03]
6です。
7さん
あなたこそ、ここは関係者含むでは無く契約済み専用の書き込みですよ?
それに私の書き込みは別に削除されていませんよ??

8さん
この掲示板の書き込み程度で資産価値は下がりませんよ、安心してください。
荒れるのは確かによくないと思いますが、ここだけでなくどこでもそれなりに荒れてますし。

私が言いたいのは掲示板で言い合いくらいなら別に気にならないのですが、住んでからもめ合うのは遠慮したいので書いただけです。
子供嫌いであろうと、好きであろうとなんであろうと、マンションに住むということは妥協が必要ということです。
それが嫌なら住まなければいい。
ただそれだけです。
なので、私個人は嫌なところがあって主の居住にはしないと書いているだけです。
同じように契約した人で不満がある人はキャンセルするなりセカンドハウスとして利用してくださいと言っているだけなのに、何故そんなに攻撃される必要があるのでしょうか?
10: 契約済みさん 
[2011-10-26 13:49:15]
9さん

8です。
変な風に書いてしまって、ごめんなさい。

たしかに住んでからもめるのはごめんですよね。。
すでに住居開始がはじまっている掲示板をみると、いろいろもめてますよね。

9さんのように
セカンドハウスにできるくらい余裕があればいいと思うのですが、そうでない方も多いのではないのでしょうかね。
私を含め、主として住む予定の方、もめてしまうと終わりなのでそれまでに、改善点があれば改善しましょう
11: 契約済みさん 
[2011-10-26 14:42:09]
6です。
いえいえ、8さんは悪くないので謝られると困ります...。
ただ、検討版の方でも大概なのに、このスレまで販売関係者の人が書き込んでいるのが許せなかっただけです。

私はこういう言い方は良くないのかも知れませんが掲示板程度で資産価値が下がるとは思っていません。
もちろん、デメリットを書くと検討されている人が契約を見送ることはあるかと思います。
それは資産価値とは関係ないという事を理解して販売関係者や他社販売関係者の成りすましの発言に振り回されないようにしてください。
その上で、デメリットな事を書き込まれて契約を見送る人が出ても私はいいと思っています。
変にメリットばかり伝えられて契約して実際住んだらそんなこと聞いてなかったと騒がれるよりは、デメリットを理解してそれでも住もうと思ってる方に契約して頂いた方が、住む私たちからすればいいと思っています。
もちろんそれでは販売関係者さん達にご迷惑かけるかも知れませんが、だからと言ってデメリットをごまかして契約数を増やしても、実際に住む私たちが迷惑を被るのは本末転倒だと思います。
子供が嫌いな人がいいか悪いかは別として営業トークにのって契約してしまった人は当然住んでからクレームを言うでしょう。
そういうのが嫌なだけです。
なので、8さんの発言は本当の良心からの発言だと思いますので今後も思ったことは隠す必要はありませんのでどんどん書いていただければと思っています。
よろしくお願いします。
12: 契約済みさん 
[2011-10-26 18:56:27]
11さん
確かにそうですね。
私も子供が少し苦手という話しをしたら、ファミリー向けでは無いと確かに言われました。(当然もっと微妙な言い回しなのでどうとでも取れる言い方でしたけど、明らかにファミリー層は住まないように取れる言い回しでした。)
とは言え私はそんな訳は無いし単なる営業トークだと思ってたので問題ありませんが、本当に子供苦手な人で営業トークを真に受けた人はショックでしょうね。
でも、11さんの言うようにお気持ちはお察ししますが住んで文句を言うくらいなら今のうちにキャンセルした方がお互いの為になると思います。
13: 契約済みさん 
[2011-10-26 21:49:25]
ファミリー層入居の可能性をちゃんと説明されずに契約してしまった人は
確かにいてはるんでしょうね。
うちは子供がいるので、それこそ「子供がいるなんて聞いてなかった!」と
揉め事になるのは本当に嫌ですし(もちろん、子供には騒がないように言い聞かせますが)
この掲示板で「ファミリー層もいる」という事実を知っておいてもらった方が助かります。
同じマンションに住むのだから、揉め事は最小限に快適に住みたいですから。

それと、素朴な疑問ですが、6さんのようにセカンドハウスとして購入されてる方たちは
組合役員の仕事とか回ってきた場合、どうされるのでしょう?
たまにしか住まないのに大変ですよね?といって免除になるでもないでしょうし…?
うちはマンション購入が初めてで、そのへんの事が分かっていないので
どなたかご存じの方いらしたら教えていただきたいです。
14: 契約済みさん 
[2011-10-28 12:04:32]
どうも私を含めファミリー層が少ないと思って契約した人達が悪者みたいに扱われていますが、騙された感があって本当は不本意ですが、別に子供が住んでただけでは怒りはしないですよ。
ただ、走り回ったり、奇声を出されたりするのが嫌いなので、ファミリー層が少ないと聞いて契約しただけです。
だから子供見ただけで、どうこうするつもりはありません。
ただ、うるさかったら当然注意はします。
何かそれがいけない事のように言われますけど、うるさくしたら注意されて当たり前では無いでしょうか?
それとも隣近所の事は気にせずに大きな音だしても、それを我慢できない方が出て行くのが普通なのでしょうか?
だとしたら、私のマンションへの認識が甘かったという事で、お金は勿体ないですが、ご指摘通りキャンセルするか、周りは気にせずに好きなだけ大音量で音楽聞いたり楽器弾いたりして割り切って生活するようにします。
15: 匿名さん 
[2011-10-28 12:54:10]
分かりました
16: 契約済みさん 
[2011-10-28 16:11:16]
>14さん

13です。

>ファミリー層が少ないと思って契約した人達が悪者みたいに扱われていますが

そんなつもりで書いたのではないのです。誤解されるような書き方で
気分を害されたのなら謝ります。

うるさかったら注意されて当たり前だと思っています。
先述したとおり、子供が騒いだりしないように家でも注意しますし
バタバタ歩いたり、廊下で大きな声を出したりさせないつもりです。
検討版の方で「子供が嫌い」「ファミリー層は住んで欲しくない」というような
意見を見ていたので、もしそれが本当にこのマンションの契約者の方がたの
書き込みで、子供が理由で嫌な雰囲気(例えばエレベーターで一緒になって
露骨に嫌な顔をされたり、挨拶してもらえなかったり…例えばです)になるのは
辛いなあと思い、色々を含めて「揉め事」という言葉を使ってしまいました。

快適に住みたいと思っているのは皆同じですよね。
17: 契約済みさん 
[2011-10-28 16:43:01]
そうですね。
今更、担当の人に怒ったところで言った言わないで誤魔化されるでしょうし、その辺りは諦めています。
でも、検討版のスレ見ていても私のように騙されたと思っている方はいるようですし、その方の中でも私よりもっと子供がいる部屋で苦しめられた人はいるようなので、お気持ちはお察しします。
もちろん私は、14さんに怒るつもりもありませんし、14さんもそういう人達がいるなんて聞かずに契約したでしょうから逆ですが、立場は同じだと思います。
でも、そういう状況なので子供がどうしても許せない人もいるのは仕方がないと思います。

ただ、少し腹立たしいのは、キャンセルという言葉を軽々しく押しつけている人です。
何様なのでしょう?
完全に上から見てますよね?
セカンドハウスか何か知りませんが、金持ちだからと言って気軽にキャンセルしろなんて言うのは失礼極まりないです。
今すぐにでも撤回してもらいたい。
18: 匿名 
[2011-10-28 23:53:16]
子供ばっかり責められてますが、子供いない夫婦は夜が遅いからドアの開け閉めとか夜中まで生活音が響くから、そのへんも気をつけてくださいね。
19: 契約済みさん 
[2011-11-01 09:04:58]
子供が嫌いであろうとなかろうと
マンションで生活するということはお互い気を遣いながら生活するということです。

しかし、13さんは
>だとしたら、私のマンションへの認識が甘かったという事で、お金は勿体ないですが、ご指摘通りキャンセル
>するか、周りは気にせずに好きなだけ大音量で音楽聞いたり楽器弾いたりして割り切って生活するようにします。
と言っている。
あなたがやろうとしている行為は、子供が騒ぐのが嫌だというのと同じくらいに
周りが迷惑に感じる可能性のある行為です。

子供が好きであろうとなかろうと、人の信条に干渉する気はありません。
ただ、大人なのですから、自分のしていることが周囲にどのように
影響を及ぼすか考えながら行動して下ださい。
20: 契約済みさん 
[2011-11-01 09:07:41]
すみません。
19を投稿したものです。

13さんではなく14さんの引用でした
申し訳ありません。
21: 入居予定さん 
[2011-11-11 23:13:49]
ファミリーもいて当たり前。賃貸にする人もいるだろうし。だけどそれなりの値段だし
そんな躾のできてない家庭は少ないのでは?と、個人的に思います。
Kitahamaに住んでいますが(現在)そんなに気にならないです。
子供が嫌いでも、子供も同じ住人として挨拶してほしいものですね。
Kitahamaではみんなしっかり挨拶向こうからしてきますよ。ちゃんと躾られてるんでしょう。
私も駐車場は心配です。
Kitahamaは住民に説明もないまま時間貸しし出したので、出し入れに時間がかかります。
ただでさえ、入庫出庫合わせて予約が2つしかできず、それ以上待ちの人が
いれば、入庫待ちと出庫待ちの人でカードリーダーに読み込ませるのが
早い者勝ちみたいな状態です。


22: マンション住民さん 
[2011-11-14 18:13:38]
子供のいらっしゃる家庭も防音マットなり厚手のラグなりを敷いたり、子供にはなるべく音を立てないようにしつけたりと気を使ってらっしゃると思いますよ。
それでも漏れる騒音は確かに迷惑かとは思いますが、

>周りは気にせずに好きなだけ大音量で音楽聞いたり楽器弾いたりして割り切って生活するようにします。

こういった悪意はいくらなんでもお門違いでしょう。。。
もちろん子供のする事だからと何の対策もせずに騒音を出して開き直っている家庭があればあなたの怒りはもっともだと思いますが、
努力をされてなお発生する騒音に関しては多少寛容にするのが社会かと。
23: 契約済みさん 
[2011-12-04 01:01:17]
子供がうるさければ容赦はしないとか言ってる人は。何するんでしょうかね?
とても怖いですね。犯罪者予備軍の香りがしますね。
子供をお持ちのかたはこの人に気を付けましょうね。
いまの段階では特定はできませんが、子供が挨拶しても無視、あるいは
反応が薄かったり、注意の仕方が尋常じゃなかったりとかする人は要注意ですね。
皆さん住むことを楽しみにまたれてるなかで、
住む前からこんなことで皆さんの気分が滅入ることは
言いたくは無かったのですが、入居後、子供が何かされた後では遅いですしね。
子供反対などと言ってますが、躾の出来てる出来てない関係なくすべての子供が嫌いとい思想ですしね。
子供反対などとはどこにも書いてないですし、マナーを守っていなければ大人も子供も関係ないでしょう。
24: 契約済みさん 
[2012-02-27 11:12:51]
ヤマギワさんから
インテリアコーディネート相談会の案内が来てましたけど
契約者の皆様どうされますか?

これいいかなと思うものをすべてつけてしまうと
すごい額になりそうで・・・。
25: 入居予定さん 
[2012-02-27 23:50:30]
インテリアオプションで迷うことも楽しみのひとつですよね。
当方はひとまず相談会に行ってから検討しようと考えています。
ヤマギワさんにお願いした場合のメリットと、入居後に自分で手配する場合のメリットを天秤にかけながらじっくり考えます。

現段階では窓ガラスのフィルムとバルコニーのフロアタイルはもともとつけたいオプションですね。
壁や床などのコーティング類は長く住まう場所となるので汚れにくくしておくのは大切だと思っています。
いずれリフォームするにしても、それまでもできる限りお手軽に美しく保ちたいですから。
換気扇のフィルター、今住んでいるマンションでも作ったのですが、確かに楽です。今回もオプションつけるかも知れません。

上記のような機能性関連のものはまだ検討できるのですが、家具や照明、カーテンなどは自分で多くの選択肢から選びたい、というこだわりがあります。しかし、何よりまだ見てもいない部屋をしっかりイメージし尽くせていないので、どの場所にどんなクロスを・・・など想像するのが難しいです。実際に入居してみたらなんだかしっくりこない、というのも困りものなので。自分の部屋を内覧してから決めたいものは、今回は見送るつもりです。
相談会に行ってその辺りもよく考える材料にしてきます。


26: 入居予定 
[2012-03-12 18:50:44]
3月10日・11日のオプション相談会に行かれた方がいらっしゃれば、様子を教えてください。
カーテン・照明・造作家具・エアコンということでしたが、
「申し込もうかな」と思ったものがあれば、どういうところが良さそうだったのかぜひ知りたいです。
27: 入居予定さん 
[2012-03-14 09:53:06]
オプション会行ってきました。
何組かいらして賑わっていましたが、混雑はしていなかったです。

カーテンは、実際の床や建具の色と合わせて見ることができたのが良かったと思いますが、比較的高額のものしかなく、割引率も低かったです。

エアコンの価格も高く、工事費も4万円でした。
しかも、エアコン担当の方は部屋の広さよりもうんと大きいものを勧めてきて、人の話を聞いてない様子でした。

照明器具はヤマギワのカタログに載っているものなら20%引きで、内覧会での注文分は送料が掛からないとのことでしたので、
欲しいものが決まっているなら、買い時だと思いました。
28: 入居予定 
[2012-03-14 21:19:12]
26です
27さん ありがとうございます

こちらはエアコンに関しては「量販店で買ったほうが同じものでも安いですよ」と言われました。
配管や取り付けはオプション会で頼んだほうがキレイに仕上げます、と言っていましたが・・・。

カーテンもすすめてくれるのですが、カーテンの場所から離れようとすると引き戻しにくるのみで、あまり商品説明などなく・・・。

ヤマギワの照明も送料無料は初耳。まあ、送料と言われても、マンションに配送は注文した入居者分一気に運ぶのでしょうから、確かにサービスして欲しいところですね。
でも、おっしゃるように、欲しいものが決まっているのなら良いですね。

ついてくださる担当者によって説明や案内が違うのですね。そのせいかどうか、私はピンとくるオプションがなくて、もっとわくわくしたかったのですが少し物足りなかったです。
29: 契約済みさん 
[2012-08-10 13:03:37]
わたしは、子供3人の5人家族ですが

上層階なので迷惑かかりにくいですね

オプションは知り合いの業者に全て依頼します

だいたい7割の金額で、同様の設備、商品が手に入りました

あとは、竣工とカーテン寸法くらいかな
30: 入居前さん 
[2012-08-22 02:53:10]
間もなく内覧会ですね。楽しみです。

先日、20時半頃にマンション前を通りかかりましたが、お隣のライトアップ、とても明るいのですね。
高層部分が出来てから夜に見たのは初めてで、少々驚きました。
高層階のライトを受ける部屋は、自分の部屋の照明を消していても部屋の中が見えるほどですね。

ある程度の時間には消していただけると助かるなと思いますが・・・。
今後、マンション間で交渉でしょうかね。
それとも、住んでみれば気にならないのかも知れないですね。
とにかく見た時はびっくりしてしまいました。

数戸は部屋に電気がついていました。
内覧会前の仕上げなのでしょうね。全戸、綺麗に仕上がっていることを願っています。
間もなく内覧会ですね。楽しみです。先日、...
31: 入居前さん 
[2012-08-26 23:10:41]
内覧会いってきましたが不具合は一切なしで感心しました。
天気も良かったので眺望も最高。
共用部も文句無し。
他のタワーみたいに華美すぎないシンプルデザインで本当にここ選んで良かったと思います。
子連れの方もいましたがすごくセンス良さそうなご家族ばかりで住むのが楽しみです!
32: 入居予定さん 
[2012-08-27 01:14:03]
思ったより、良かったです。でも、施工はあまりよろしくなく、指摘はかなりしましたよ。クロス下の浮きやフローリングの音が鳴るとことか。しっかり、工事会社の方が居ても、気にせず指摘しないと、後悔するの嫌なので。
後、皆さん、共用部のチェックも忘れずにです。
33: 入居予定さん 
[2012-09-04 09:29:51]
内覧会あんなにやることがあるとわ、分かっておらずかなり疲れました。

いろいろ家具やカーテンを見に行っているのですがなかなか決まりません。特にカーテン。
おすすめのカーテン屋さん、ご存じの方いらっしゃいませんか?
34: 契約済みさん 
[2012-09-05 11:49:13]
内覧会行ってきました。
眺望、良かったです。実際に住んでみて夜景を見るのが楽しみです。
内部も落ち着いた雰囲気ですが、高級感もあり好みです。
部屋の施工はドアなどに軽度な汚れや戸の鍵が締まりにくいなどがありましたが、ほぼ満足でした。

35: キャリアウーマンさん 
[2012-09-06 15:04:46]
内覧会行きました!今から、どういう部屋にしようかと楽しみに家具関係のカタログを家族で見てます!
36: 入居前さん 
[2012-09-12 20:51:37]
契約会疲れました笑
皆さんオシャレな感じで少し恐縮しましたー。
37: 契約済みさん 
[2012-09-14 05:31:32]
内覧会いきました。共用部のデザインやエレベーターなどは想像よりもグレードが低かったように思います。
また、扉などの木目調が、なぜか横縞がきつく、床の縦のラインと扉などの横のラインが喧嘩して、実際
よりも空間を狭く見せているようです。内覧ではかなりの箇所にチェックが入りました。施工と内装業者は
違うのでしょうか。少し不安になりました。
38: タワー好き 
[2012-09-18 09:32:42]
内覧会行きました。
共用部(エントランス、エレベーター等)は確かに高級感無かったです。
それに狭いですね。
近隣のタワーマンションはほぼすべて見てきたのですが、
残念ながらダントツにグレードの低さを感じますね・・・
リーズナブルな価格設定はここらへんの違いかなと。。
内廊下、部屋や眺望(高層階です)はまずまずだったので、部屋にいる分
にはまあそこそこ満足できるとは思いますが。




39: 入居前さん 
[2012-09-19 14:34:34]
近隣のタワーでここよりもハイグレードなところだと堂島、CT西梅田、N4、TTO、北浜、靭公園あたりなのかな?
個人的には見せかけの派手さが苦手なのでシンプルデザインなこのマンション気に入ってます。
嫌味がないので友人達も呼びやすいかなと。
地に足着いた感じが好感もてて購入しました。
そんな庶民な私ですがどうぞ皆様宜しくお願いします。笑
40: 入居前さん 
[2012-09-24 18:26:04]
先日、手続き会に行ってきました。

皆さんは、住宅設備の延長保証サービスって入りますか?
中々壊れないような気もするし、壊れた時って、一体修理にいくらかかるのかも想像つかない・・。
現在、システムバスやシステムキッチンですが、2年ほどしか使用してないので、全く不具合が起きたことがありません。
(浄水器、ディスポーザーはありません)
食洗機は毎日使うだろうと思うので、これについては保証をつけたいと思ったのですが、
これはオプションになっているし、これだけ入るのは確か無理だったような・・。

5年くらい経つと、途端にいろいろと修理が必要になってくるのでしょうか?
手続き会当日に加入されてる方も、結構多いと聞いたのですが、皆さんはどうされましたか?
41: 入居予定さん 
[2012-09-26 13:06:06]
>40さん
私も悩んでます。5年保証は意味がないかなと思いますが、
10年はもしかしたら壊れるものが出るかもしれないとは思います。
そこに10万円使うかどうかなんですが、難しいですね。
42: タワー好き 
[2012-10-01 15:22:31]
以前新築マンションを購入し10年以上所有しておりましたが
その間浄水器、食洗器、システムバス等設備になんら故障無
だったので、保証は不要かなあ・・と個人的には思っています。
不安なのはシンクのディスポーザーくらい?
いづれにしても10年以上住むことが確実でないと
躊躇するお値段ですよね・・
43: 入居予定さん 
[2012-10-21 09:42:50]
いよいよ次の週末ですね。
引っ越しの準備が大変です。
44: 引越前さん 
[2012-10-29 08:31:48]
カギの引き渡しの後、マンションに行ってみましたが、
引っ越し業者の方でごった返して大変でした。
45: 入居予定さん 
[2012-10-31 23:09:26]
いまはまだ入居者が少ないけれども、入居が完了したあとは
駐車場が混雑しそう。車がターンテーブル上で車庫に向かって
止まっているときは全く通れなくなるので、奥に入庫したくて奥が誰も使っていない
状態なのに手前で入庫待ちがターンテーブル上にいて通れない、
そうこうしているうちに奥の車庫に出庫の予約がはいる。
とか、多分タイミングが悪ければ偉く時間がかかるでしょうね。
46: 引越前さん 
[2012-11-01 08:27:44]
朝駐車場が混雑していると大変そうですね。
通勤が電車で一時間、車だと35分どちらにしようか悩んでいます。
47: 入居済みさん 
[2012-11-01 12:13:57]
駐車場については出入庫のルール作りが必要かもしれませんね。

私は1号機(車道側)なのですが確かにターンテーブル上で入庫待ちしてる時に後ろで2号機の方が通れずに待ってるのは申し訳ないなと思いました。
でも後ろの方が1号機なのか2号機なのかってわからないんですよね。

特に今は引越しのトラックもいるのでイレギュラーに狭い状態だから追い越しもできませんしね。

ルール作りされるまでは2号機の方は「通してください。」と声をかけてくれたらいいと私は思いますよ。

正直言うと雨の日はなかなか億劫ですけどね…。
1号機が人気あったのはこういう点が予想されたからでしょうね。
48: 入居予定さん 
[2012-11-02 17:41:09]
1号機で入庫待ちがターンテーブルにいて、2号機から車が出てきて
車道で2号機にいれたい人が待ってたら、2号機に出庫の予約が
入り、、、、。
49: 入居予定 
[2012-11-03 08:48:34]
完全な設計ミスですよね。
先ほども車庫前で渋滞してました。
50: 匿名さん 
[2012-11-03 09:09:05]
ほんまに

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる