一戸建て何でも質問掲示板「住所地番の変更って出来ないんでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住所地番の変更って出来ないんでしょうか?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-02-01 21:53:27
 削除依頼 投稿する

神奈川県海老名市で昨年新築入居した者です。

この地域特有のことなのか全国的なことなのかよくわからないのですが、
住所地番のことで教えて下さい。

我が家の土地は、もともと一軒の大きな家が建っていた区画が売られ
それが分割された分譲地の中の1区画です。
(いわゆるミニ戸ってやつですかね?)
で、一般的に戸建ての住所って『○○町 ●丁目 □番(地) △号』ですよね?
おそらく、元の家にその形式の住所地番がすでに割り当てられてしまって
いた為だと思いますが、分割された区画には一軒一軒に『号』に枝番が
付いてるんです。
(我が家は、『○○町 ●丁目 □番(地) △−3号』となってます。)

これ、世間的にあまり一般的でないのか、聞き返されることが凄く多くて…
戸建てなのに『アパートですか?』とか聞かれ哀しい思いをします。
また、ネットなどの住所入力ではシステム(フォーム)が追いついてない
ことも多数。(東京電力のページですら入力不可でした。。。)

新しく通常の住所地番(『○○町 ●丁目 □番(地) ☆号』)を付与して
もらうことは出来ないのでしょうか?
もし出来るようであれば、手続きの方法を教えて下さい。

[スレ作成日時]2008-10-18 22:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

住所地番の変更って出来ないんでしょうか?

22: サラリーマン06 
[2008-10-21 02:30:00]
海老名市のHPで検索すると、最近になって地番表示から住居表示に切り替えた地区の対応表が載っています。
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1210552290628/index.htm...

これを見ると、戸建はすべて唯一無二の住居番号を割り当てているみたいですね。
つまり、フロンテージから住居番号を割り当てているものの、杓子定規な運用は
されていなく、戸建には重複をあえて避けていると思われます。
面白いことに、一つのブロックを2〜3の街区に分けてナンバリングしていることも
行っているようです。

スレ主さんもおっしゃっていますが、住居表示を施行した後に文筆した場合、
そこに空番号がなければ枝番をあてがっているのではないでしょうか。
23: 匿名さん 
[2008-10-21 07:12:00]
アパートの方に失礼じゃないですか?
24: 匿名さん 
[2013-02-01 21:53:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる