住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-01 09:00:23
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART18です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/

[スレ作成日時]2011-10-14 09:22:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART18】

1150: 匿名さん 
[2011-10-31 09:07:25]
とりあえず、注文住宅>>>戸建>マンション>ミニマン=ミニ戸のコンセンサスは変わりそうにないな。
1151: 匿名さん 
[2011-10-31 09:15:18]
必死の否定の連投が痛々しい
なにが彼をそこまでさせるのか
否定じゃなくて、あなたの家の自慢を聞かせてください
あなたのレスでは、戸建の良さが全く見えてきませんよ
1152: 匿名さん 
[2011-10-31 09:16:33]
>あなたの立派なマンションのスペック教えてくださいませ

耐震:等級1ギリギリの構造。
建具:べニア板にペラペラの塩ビシート貼って見た感じは高級っぽく見える仕様。
床材:フニャフニャしたラミネート素材のような材質を木製っぽく見せた仕様
設備:メーカー型落ち大量発注によりデベにとってコストパフォーマンスが非常に高い仕様。
内装:全戸全く同じ低グレードの壁紙を使用することでデベにとってコストパフォーマンスが高い仕様。
面積:70㎡そこそこ。家族全員が常に同じ空間で団欒出来ることがメリットらしい。

こんな感じじゃない?



1153: 匿名さん 
[2011-10-31 09:24:12]
だからマンションは資産価値が・・・、って言う人は、
http://www.sumai-surfin.com/
ここの新築マンション検索ってとこに自分のマンション名入れて確認してみてよ。
あと、築10年換算した中古マンションの相場はこっちに載ってるよ。
https://www.sumai-surfin.com/price/diamond20110214-1.php

ここに書き込んでる人の全員が「うちのマンションは値上がってる、ほぼ落ちてない」
というならすごい偶然としか思えないけど。

ちなみに事例が少ないけど土地は20年換算だからね。
地価が変わらなければあと何年経っても同じ金額。
マンションは10年換算だから、あと10年経ったら?20年経ったら?

「だから立地が良くて、仕様も良いマンションを選ばないと」?
それは戸建てでも同じだし、都心の仕様も良いマンションは4000万で買えるの?30平米かな?
1154: 匿名さん 
[2011-10-31 09:28:40]
>>1144
それでいいと思いますよ!
人それぞれ!
マンションも戸建も一長一短なんだから
自分の生活スタイルにあった住居に住めばいいんですよ!

ちなみに私は、子供がわんぱくすぎて階下の方に申し訳ないのと、
管理費・修繕費・駐車場を一生払っていかなかきゃいけないので
しぶしぶ戸建を選択しました。。
1155: 匿名さん 
[2011-10-31 09:40:25]
戸建てだけど土地を投資の対象に思ったことはありませんよ。

あくまで、住みたいと思った場所の値段が高かっただけです。

戸建てもマンションも同じことが言えますが、
たかが住居ごときに自分の限界ぎりぎりまで借金するのは愚の骨頂です。
1156: 匿名さん 
[2011-10-31 09:43:43]
共同生活が嫌なんで戸建てにした。

マンションもいろいろメリットはあるけど
本質はアパート暮らしと変わらないので
自分が考える持ち家のメリットが薄い。

分譲でも賃貸でも一緒かなと。
1157: 匿名さん 
[2011-10-31 11:43:14]
都心の仕様のよいマンション・・・最低でも6000万くらいからじゃないでしょうか。
65㎡くらいでしょうね。

どっちがいいとは結局は言えないですよ。

私はマンションですが、非常に気に入っていますし、そこそこの金額の戸建は買えますが、
私たちのライフスタイルでは、戸建は手がかかりすぎ、財産としては重荷です。
楽しく暮らすには絶え間ない手入れが必要ですし。

コンパクトに本当に必要最小限のものに持ち物を限定して、
時間を有効に使いたい人にはマンションの方がよいと思います。
1158: 匿名さん 
[2011-10-31 11:52:41]
都区部の共同住宅の居住比率は74%だという。
引き算すると戸建ては26%

そして都区部の住宅の延べ面積の平均は
持ち家の一戸建て平均111㎡
持ち家のマンション平均65㎡
賃貸マンション平均38㎡
木造アパート平均25㎡
だそうな。

大雑把に言えば都区部居住世帯の74%は65㎡以下の共同住宅に住んでると言えなくもない。
残りの26%が111㎡前後の戸建てに住めてる計算。
我が家がまさに110㎡なので戸建てでは平均だけど、共同住宅よりはマシなんですね。
不満を言ったらバチが当たりますね。
1159: 匿名さん 
[2011-10-31 11:58:28]
床面積65㎡でも大丈夫なライフスタイルの人はマンション。
床面線111㎡程度は必要な人は戸建て。

こういう結論ではいかがでしょうか?
1160: 匿名さん 
[2011-10-31 12:02:25]
地方でも3LDKでいい人はマンション、
4LDK欲しい人は戸建という傾向はあると思います。
1161: 匿名さん 
[2011-10-31 12:03:18]
>1155さん

同意です
1162: 匿名さん 
[2011-10-31 12:05:24]
ほんと、たかが住居ですよね。

うちもマンション暮らしで満足はしてますが、
海外転勤や子供の進学等で引っ越しを余儀なくされることも
あるかと思うので、終の棲家という意識はないです。

暮らしやすく、かつ、物件価格がつきやすければ(売りやすい)
それでいいですね。
1163: 匿名さん 
[2011-10-31 12:09:29]
>1153さん

今は東京の人口も増えていってますが、
東京の人口も2018年辺りを境に減少し始めると試算されています。

今から20年後、30年後のことを、
20年前、30年前の住宅から類推するのは難しいと思います。

将来のことは、何処の住宅でも分からないと思います。
試算云々よりも、その家の価格が、その家を買ったこと、買うこと、
そこで生活することで自分と家族が得られる価値に見合うかどうかだけ
考えればいいんじゃないでしょうかね。

私は戸建を買いました。
そして、この家で長男が産まれました。
長男が産まれた時に、子供の誕生日に咲くように、庭に白い花桃の木を植えました。
家を建てた時に、拘った、家具なども、子供がどんどん傷つけて行きます。
家にどんどん子供と過ごした思い出が積み重なっていきます。
最近、早めに家を買ってよかったなと思います。
1164: 匿名 
[2011-10-31 12:17:22]
年齢で住み方もかわりますしね。今は子どももいるから部屋も必要。独立後は小さめにして掃除も楽に、階段のない生活がいいなぁ
1165: 匿名さん 
[2011-10-31 12:26:49]
私は「たかが住居」とは思わないなぁ。
住居は家族の健康や暮らし易さにとって大切だと思うけどなぁ。
1166: 匿名さん 
[2011-10-31 13:17:39]
戸建てにもメリットはあると思うが、個人的にはマンション。
うちは共働きで、妻は免許がなく自転車も苦手。
駅近の戸建ては地価的に割に合わないような気がしました。
仕様・設備もマンションの方が概ね良いし。
唯一気がかりなのは、将来子どもが増えるかもしれないこと。
資金的には余裕があるので、最悪の場合は戸建てに移ろうかと思っています。
駅近という訳にはいかないだろうけど。
1167: 匿名さん 
[2011-10-31 13:22:25]
マンションの知人も子供3人で3LDK、どうやって子育てしよう、と
悩んでました。小さいうちはいいんでしょうけどね。

工夫次第でなんとかなるのかもしれないですけどね。
1168: 匿名さん 
[2011-10-31 13:47:55]
子どもができて、或いは成長して住まいを変える人はたまにいますね。
マンションから戸建て、またはマンションからマンションへ。
立地が重視の住まいから、広さ重視の住まいへ。
子どもの成長期をどう対応するか、がマンション居住者の共通の問題ですね。
1169: 匿名さん 
[2011-10-31 14:24:20]
日本の不動産が上がり続けていたのは過去の話。
住み替えには経済的なロスが発生します。

ロスが気にならないほど稼いでいる人なら、
そもそも賃貸で足りるんでしょうけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる