広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島市&近郊であなたの理想の物件を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島市&近郊であなたの理想の物件を教えてください
 

広告を掲載

購入経験者 [更新日時] 2014-08-09 03:38:00
 削除依頼 投稿する

理想の立地(ここにマンションが出来たら良いな等)、ランドプラン、間取り、購入したら絶対付けたいオプション等、希望の価格帯もあれば教えてください。

私は広島のマンションを6年かけて探して、幸いにも理想に近い新築物件を購入出来ましたが、妥協も沢山しました。
個人のニーズとデベの配給戦略って合致しにくいですよね?広島は立地が厳しいエリアが多いのかな??平地少ないし…

物件探しを広島でしてきて、常にもどかしさを感じてました…
ならば、共感出来る方、このスレでニーズを新しく発信しませんか?

デベがこのスレを参考にして物件を企画するぐらい具体的な願望を語ってください(笑)
売り手も買い手も美味しい話が出来ると良いです。

よって特定の物件、立地に対しての役に立たん中傷、荒らしにはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2011-10-11 21:47:24

 
注文住宅のオンライン相談

広島市&近郊であなたの理想の物件を教えてください

No.1  
by 匿名さん 2011-10-11 22:18:34
広島市が球場跡地を民間に売却して、大手デべが商業施設のある複合マンションを建ててくれると最高でしょうねぇ・・・。
ただ景観条例があるから難しいだろうけどね。
No.2  
by 匿名さん 2011-10-11 22:40:06
・治安の良い地域
・1DKや2LDKの部屋がない10~20戸の小規模マンション
・100~150㎡ 3LDK or 4LDK
・価格6,000万~
・価格相応の仕様
No.3  
by 匿名 2011-10-11 23:58:26
<<2
そんな物件広島には無いよ(-.-)
No.4  
by 匿名さん 2011-10-12 00:22:17
あくまで理想の物件だからいいんじゃない?
No.5  
by 匿名 2011-10-12 02:41:53
翠町のアーバンビューマスターズハウスが2さんの理想に近いかな。
No.6  
by 匿名 2011-10-12 03:30:57
○田舎だけど市街地まで短時間で行ける。
○広大な敷地に3階建てくらいで130㎡前後。
○広い庭付き。
○そこそこ大きな病院、スーパー、役所、学校などが近くにある。
○選べる公共交通機関。

こんなのがいいなあ…
No.7  
by 匿名さん 2011-10-12 08:21:42
まずは主がどのような物件を買ったか教えてくれる?

No.8  
by 匿名さん 2011-10-12 10:25:21
アーバンマスターズハウス、アルファステイツ翠、あの頃の物件って良かったですね・・・。
No.9  
by 販売関係者さん 2011-10-12 19:52:17
こんな役に立たないスレができるなんて。。。
マンションはあくまでも売り手のプランに買い手が共感できるかどうか。
時代のニーズ、土地の特性やその周辺にお住まいの方のポテンシャルも考慮はするけど、100点満点なんて絶対作れるわけがない。
要するに一人ひとりの意見を聞いたって、意味がないんです。みんな欲しいものが違うんですから。
スレ主さん、6年もかけて探しても結局妥協されまくってるんでしょ?
何年も色々見て回ってる人って、見学に来られても物件のアラ探しみたいになって文句しか出てこない方が多いので、私的にはあまり「買う客」ではないと思っています。
もし購入されてもトラブルのもとになりやすかったりで。。。
理想ばかり並べられるのでしたら、それこそお金かけて一戸建購入してくださいって感じです。
理想が具体的であればあるほど、私たちマンションの売り手側にとっては無理な話になりますからね。

>個人のニーズとデベの配給戦略って合致しにくいですよね?
理想が高すぎる方だと合致しなくて当然だと思いますよ。

まぁ、スレ主さんが最終的にご購入されてらっしゃるので、俗に言う回遊族さんが世間から1人減った、と思っておきます。
No.10  
by 匿名 2011-10-12 19:57:40
今は広さよりも価格の安さが優先されてますね。一昔前なら2000万前後のマンションは阿賀や西条じゃなきゃなかったのに。子供が2人いたら窮屈でしょうね。
No.11  
by 購入経験者 2011-10-12 21:02:02
>9さん
業界関係者の貴重な本音コメありがとうございます。

私も色々探してる中でそういう考えの営業さんいっぱい見てきました。
無理無いですよね、出来た物件を売るだけなので…
9さんに関しては失礼ながら選んでもらうより、決めさせる。のが仕事ですか?
と感じました。

今後、人口減で分譲マンション購入世帯が減るシナリオで通用すればいいんですけどね…
ニーズの掘り起こし出来なければ、在庫だらけで余計な仕事とコストが増えると思うんですが
No.12  
by 匿名 2011-10-12 22:40:28
>>10
安いマンション買ってしまいました。
狭いです(*_*)

だけど、理想のマンションなんて言っても現実にそんなものあるわけないですよね。
一戸建てだって、間取りは好きにできても環境や立地すべてに満足できるモノを実現できる人なんて
いるんでしょうか?

スレ主さんは何故このスレを立てたのか理解に苦しみます。
No.13  
by 購入経験者 2011-10-12 23:18:15
理想のマンションと言っても現実とは必ずギャップが有るのはご指摘の通りですが、ここで言う理想と言うのは未来の話です。
こんなのあったら良かったな等の購入者の意見や、これから購入検討する人が参考にしたり、要望をしてみたり、個人だけの感覚なら意味無いけどそれに共感出来る人が複数居ればそれが世間のニーズって事です。

まぁ買ってしまったらどうこう言っても仕方ないってのも解かりますけど。買い替えを検討したくなる程の物件が出た方が面白いので。
No.14  
by 匿名さん 2011-10-13 18:24:14
「80平米3500万の物件」とかある程度価格を指定した上で話しをしないと
中々難しいですね。

結局高い物件は低所得には買えませんし、安い物件は高所得は買いませんからね。
スレ主さんがまた買うとしたらで言うなら想定予算をお示しになった方がいいかと。
No.15  
by 匿名さん 2011-10-13 19:15:05
>>9
>こんな役に立たないスレができるなんて。。。

それだけ魅力的な物件がないってことですよ。
低価格だけが売りのマンションなんてもういらないんですよ。
共用施設なんて使う人が限られるようなものはいらないんですよ。
戸数の多いマンションなんていらないんですよ。
60平米や70平米の狭いマンションなんていらないんですよ。
No.16  
by 購入経験者 2011-10-13 20:59:50
>14さん
設定の必要は無いと考えてましたが…

あえて主観で言えば一般的に暮らし易い専有面積85㎡前後で3LDK、価格は3000万、立地はJR駅徒歩10分内、紙屋町まで車で40分圏内とかどうでしょ?
ですが、これは場所によって相場がかなり変動しますし、基準としてはまったく当てならないです。

個々で基準があって良いと思います。無理難題書いても良いけど面白くは無いですし。

>15さん
広島は地形で言えば不利な所が多いですからね
デペも常に工夫しないと買い手は価格ばかり気にしだすので、配給過剰になった瞬間に値引き合戦の幕開けでしょう…
余談ですが、私が購入出来ないであろう(笑)3000~物件って憧れでいちよ見た所で、正直広島では欲しくなる物件無いですね…

もう一つ。最近見る基本間取りプランに4.5畳の極狭和室って来客&フリースペース以外に使い道あるのかな?
無理やり和室付けるより、ウォークイン収納や洋室やリビング拡大プラン等付けて欲しいですよね…
狭い和室はサブメニューorオプションで上等の様な気がします。


No.17  
by 匿名 2011-10-13 21:40:28
>12
このスレが理解できないないならなぜ書き込むの???
その行為こそ理解できません。
趣旨と違う発言はよそで、ご自由にどうぞ!さようなら。
No.18  
by 匿名 2011-10-13 21:54:52
狭い部屋はいりませんね。
4.5畳の和室って誰の望みだと思って設計してるのかな?

9のように売る側が聞く耳もたないから利用価値のない部屋ができるんだろうな。
4.5畳ならいっそのこと2つのウォーキングクローゼットにして欲しいです!
No.19  
by 匿名 2011-10-13 21:57:33
ウォーキングクローゼット×
ウォークインクローゼット○


クローゼットで何するんだ?(^_^;)
No.20  
by 匿名さん 2011-10-13 22:14:27
30歳〜40歳ぐらいの子育て世代から定年前後のリタイア世代まで幅広い
年齢層が混在するファミリータイプMSのイメージで、
立地は比較的人気がある学区で、その近辺の駅まで徒歩10分以内。
大型SCや家電量販等や図書館・公園が徒歩圏にあって、50世帯ぐらいの
中規模クラス。

駐車場にはドイツ車やフランス車のハッチバックやワゴンタイプが中心で、
子育て世代のご主人の勤務先は上場企業や経営者中心。エントランスで
すれ違う子供の手を引く奥さんは、いずれも品があって子供も賢そう。

デザインや仕様は豪華過ぎず、シンプルでスマートな印象が丁度いい。
奥さんの幼稚園ママ友からも少し羨ましがられるような大手デベ物件で、
プランは全戸南向き80平米〜110平米で価格は3,050万~5,900万。
No.21  
by 匿名 2011-10-13 22:40:16
>>20
それでもうちょっと安ければ即決します!

収納が広ければ…


無いか…
No.22  
by 匿名さん 2011-10-13 22:55:12
中古の物件を検索条件の値段を2000万、1500万、1000万円以下と設定して見ていると、
マンションの現実が見えるような気がしてます。
11年過ぎ、20年過ぎで修繕積立3千円とか、ざらにある。
理想は2回目の大規模修繕もクリアできて、
住み続けられるところ、でしょうか?
そんなマンションになるかならないか、賭けみたいなもん?

No.23  
by 購入経験者 2011-10-13 23:19:33
>22さん
境界線は立地、ランドプランと修繕計画ですよ。価格崩落を最近感じたのが井口台のマンション群、高級感と展望を売りに大規模造成したものの、住むと不便なんでしょうか?今まさに安値圏突入してるみたいですね。
そもそもバブル期計画のマンション自体が価格崩壊してるってのは前提でありますけど。
住居設備も一昔前と今じゃすべて様変わりしてますしね…

広島での見極めは交通手段の選択肢多く、効率良い動線があるかどうか…
車に依存の立地は先が厳しい気がします。
一極化で人口増えても広島市の道路開発は計画段階でもまったく追いついてないので…
No.24  
by 匿名さん 2011-10-14 22:00:10
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.25  
by 購入経験者 2011-10-18 21:34:08
今後のマンション開発は大手&行政主体で広島駅周辺にシフトするんでしょうか?
稲荷町、京橋町、荒神町(再開発B、Cエリア)、南蟹町(スタジアム横)、二葉の里等、目白押しですよね。
急速に広島駅周辺の地価が上昇しそうな予感…高速5号線が完成したらやっと広島も都市らしいネットワークが出来るんでしょうね。
そうなると中山、温品も新築マンション立地として見直しされそう。

2013年度完成予定の東広島バイパスも注目度高いのですが…これは周辺開発迄手が廻ってない感が強いので、立地で恩恵がありそうなのは海田町国信、駅周辺の中野東、瀬野で限られそうです。

独り言になってしまった(笑)

物件購入はしましたが広島駅周辺の状況は注目してこうと思います。まだまだ人生長いので… 
No.26  
by 匿名さん 2011-10-19 19:03:05
確かに天満屋がヤマダに買収されるまで落ちた市内よりマツダスタジアムや国立癌センターができる広島駅周辺のほうが未来がありますよね。
ただ不景気の今マンション計画が延期しまくってるんで希望の立地にいつマンションが建つのか不明ですけど。
No.27  
by 購入経験者 2011-10-19 21:54:28
確かに延期だらけですね…ゆっくりと、でも、着実に進んではいますが。
止まってるのは高速5号とJRの高架計画ですかね。

No.28  
by 匿名さん 2011-10-21 01:02:02
駅周辺、デペでわかってるのはS友、Mビル、M井、M菱、?
京橋と二葉の里のデベももう決まってるんですか?
タワマン、内廊下って、火事怖くない?
No.29  
by 匿名 2011-10-21 09:18:47
スレタイ読んでる?
あなたの理想を教えてください。
だよ。
No.30  
by 匿名さん 2011-10-21 14:41:13
立地編
・駅には10分圏内
・バス便が充実
・徒歩圏に大型SC・飲食店街・役所関係・図書館・公園
・人気学区
・幹線大通りからは一本入った場所
・日当り良好の全戸南向き
・超高層が建たない用途地域

物件編
・引越しましたハガキで一目置かれるマンションブランド
・ワンフロアー3邸ないし4邸で全戸3LDK以上のファミリータイプ
・40〜60ぐらいの中規模
・落ち着いた外観で嫌味のない高級感を醸し出たデザイン
・無駄な共用施設も無く、全戸1台以上のP完備で近隣にはコインPも
・アウトポール仕様でバルコニー戸境はRC仕様+玄関前の深めのアルコープ
・占有面積の2割近くが収納
・品のある室内デザインとさりげない高品質設備
・これで80平米〜98平米で3,100〜5,600万円

住民編
・エントランスを行き交う奥様はどことなく雑誌VERYな雰囲気
・嫌味じゃない程度の欧州車・レクサスなどの洗車の行き届いた車ばかりのP
・一流企業・自営業・経営者が多く、総会はちょっとしたロータリークラブのよう
・エントランスで貧血の子供を介抱したのはたまたま出勤中だった勤務医
・転勤で賃貸に出された隣だが、新入居者が挨拶時に持ってきたのはウエッジウッド

No.31  
by 匿名 2011-10-21 19:15:41
>30
私は自営業・経営者というのは浮き沈みがあるので、そんなに良いイメージはないのですが
一般的には良いイメージなのでしょうか?
No.32  
by 匿名さん 2011-10-21 19:25:44
弁護士も公認会計士も自営業・経営者ですよね。
流れで言うと比較的余裕のあるという意味ですよね。
No.33  
by 匿名さん 2011-10-21 19:40:30
広島駅徒歩10分のとこに住んでいます。
南側も北側もこれから(やっと)変わっていくだろうから
ちょっと期待したいです。
マツダスタジアムにも歩いて行けるので、
あのあたりの開発も早く進めばいいなー。
No.34  
by 匿名 2011-10-21 21:40:24
ロータリークラブは金持ちばかりじゃないってこと、ご存じないのかな?

もちろん貧乏ではないけど。

あ、人の意見に口出して失礼しました(^_^)
No.35  
by 匿名係長 2011-10-22 09:01:52
立地、規模
広島駅周辺(車で10分圏内)でバス停徒歩5分内
敷地面積2500~3000㎡くらい、南東向
世帯数75前後 20階建くらい アウトポール型
主に中部屋3LDK(和室無しor3畳の書斎付2LDK)
角部屋4LDK(西向き住戸は3面バルコニー、ユニットバス位置は窓付きキッチン裏側)
専有面積75㎡~90㎡くらい

ランドプラン
駐車場は別棟の自走式立駐で、出入り口はリモコン操作のオートゲート
最上階はオーナーラウンジ、管理組合の会議室、コミィニティールーム
エントランス横にマンション内(もしくは立駐内)自転車置き場
マンション内照明オールLED採用
エレベーター2基。深夜は節電で1基稼動

管理仕様
管理人は1人で交代制24時間勤務。来客者に周辺のホテルや駐車場の案内も対応可。

価格は2800~6500万くらい
デベブランドは問わずだが、周囲の街並みから大きく外れる外観や、売り易さ重視で付けた維持しにくい共用施設があったり、修繕費が無計画に安い物件は検討外にしたいですね。
ネックは管理費が広島の相場より結構高くなる事かな…
No.36  
by 匿名 2012-03-05 19:46:13
バイカーズ向けのマンションとか出ないかな?
大型二輪車が一世帯1台以上(もち車も1台)
共用部に有料貸出メンテスペース&洗車エリア完備
パーツ保管が出来る大型トランクルーム
不法改造車が見つかった場合は管理規約で厳しく対応

関東では過去にそんなマンションあったらいが
No.37  
by 匿名さん 2013-02-23 14:56:09
元スレ
>個人のニーズとデベの配給戦略って合致しにくいですよね?広島は立地が厳しいエリアが多いのかな??平地少ないし…
>物件探しを広島でしてきて、常にもどかしさを感じてました…

4LDK希望ですが、広島は土地が少なく、大手が場所を厳選するためか、大手マンションは高額が多い。
逆に中小は、少々立地が悪いところでもどんどん建てて、安価なものも多い。
自分の場合、値段的にはその間ぐらいが希望だが、なかなかいいものがなく、悩んでいます。

No.38  
by 買い換え検討中 2013-02-24 22:44:57
4LDK は地場デベが圧倒的に有利な市場なのが広島の特徴。土地の仕入れ価格の恩恵が専有面積の坪単価を抑えてくれます。大手は財力で土地を買収してブランドと言う付加価値を付けて販売するので必然と高値でもニーズがあれば売れます。
地場デべでも土地仕入れの上手い下手があるみたいなので、人気のデベが無難ですが売り易さ重視で修繕計画に問題が多いのも事実なので慎重に判断が必要です。
No.39  
by 匿名さん 2013-02-24 23:57:48
ヴェルディマンションどうでしょ。4LDKあります。地場まで、場所は良いかと思います。トータテも。
No.40  
by 匿名さん 2013-02-25 10:14:41
コンツェルトいいなと思います。段原の。
No.41  
by 匿名さん 2013-02-25 11:23:48
段原だったらサーパスの方が秀逸です。
No.42  
by 匿名さん 2013-02-25 11:54:04
なぜ?
No.43  
by 匿名さん 2013-02-25 12:26:07
理想の物件だからいいじゃない。
ゆるく行きましょうよ。
No.44  
by 匿名さん 2013-03-07 00:44:48
東区は新築計画無いん?最近ご無沙汰だよね〜
二葉の再開発や牛田とかは大阪の企業の大規模計画が控えてるけど、矢賀や尾長や曙や中山とかサッパリ。
お手頃新築出ないかな〜?
5号線始動したしそろそろ動いても良い気がするけど
No.45  
by 匿名さん 2013-03-07 00:48:51
戸坂ならもうじき駅近にマンション予定ありますよ。
戸坂なら。
個人的には光町求ム
No.46  
by 匿名さん 2013-03-07 00:59:45
光町はベリシタとザ・タワー以降配給無いですね
二葉の里計画を気長に待つか、中古待ちになりそうですね
タイミングで言えば増税が悩み所ですが
戸坂は駅近でも芸備線ですからね…名ばかり駅近…
予算が許せば南区の広島駅近物件の方が資産価値の将来性が見込めますよ!
No.47  
by 匿名さん 2013-03-07 01:02:18
俺はOKなんだが、
どうも予算の方が許してくれそうもない。
No.48  
by 匿名さん 2013-03-07 01:15:15
そうなると段原や東雲、府中も視野に入れるべきかも
最近の広島のマンションは地方都市なのに価格高過ぎ。配給が増えて価格が下がる事を希望。
No.49  
by 匿名さん 2013-03-07 05:44:58
南区に資産価値は望めませんよ。
No.50  
by 匿名 2013-03-07 11:24:50
駅前なのに?
No.51  
by 匿名さん 2013-03-07 20:03:01
南区は東西南北と中心(皆実町周辺)で大きく分ける事が出来ます。広大近くの皆実町から段原エリアが現在の人気のホットスポットと言えます。次いで南の宇品エリアでしょうか。しかし、資産価値の観点に限って言えば、既に高値が付いる新築を買ってもインフラに問題点があったり、開発のサイクルが一巡すれば評価がガクッと下がる事が考えられます。
その点の懸念材料を払拭出来るエリアが南区の北側と東区の駅近とJRの周辺最寄り駅でしょう。具体的には新設される白島駅周辺、密かに駅前開発してる向洋駅北口周辺が熱いと言えます。
住宅は年数経過で劣化していき同時に評価も下がるのがセオリーです。
資産価値にサプライズを求めるなら販売時評価低い物件を購入するしかないですよね。バブル期じゃないんですから。
南区の駅前物件はバリュー感と予算があれば買いでしょう。地方都市でも本気で開発入るエリアなんでBとCのタワー以外は予算があれば買いたいですよ。
No.52  
by 匿名さん 2013-03-08 09:53:35
51さん、おもしろいコメントですね…

”南区の駅前物件はバリュー感と予算があれば買い”

と評価されていますが、BとCのタワー以外の物件ってのは、何か根拠があるのでしょうか?
No.53  
by 匿名さん 2013-03-08 14:43:47
段原に今売り出してるマンションはどれも駅近くないから。そのぶん激安だからいいんだけどね。
No.54  
by 匿名さん 2013-03-17 23:03:43
>>51って、
色んなところがちょっとずつ日本語やカタカナ語の使い方間違ってるから面白いな。
あと、当たり前のことをもっともらしく言うのもユニークだな。

No.55  
by 匿名さん 2013-03-19 05:40:44
本川町か光町の大通りから一本入ったような立地にマンション出ないかな。

あの辺って白島や上幟町や国泰寺と比べると、ちょっとしたお店も多く生活利便が良いように感じます。
No.56  
by 匿名さん 2013-03-21 20:21:25
路面電車電停徒歩5分圏内に
100平米マンションが出来ないかな。
No.58  
by 匿名さん 2013-03-21 22:27:08
中区の路面電車電停徒歩5分圏内希望。
No.59  
by 匿名 2013-04-01 02:04:11
マンション空き部屋が増加傾向の広島のマンションに資産価値は少ないから、これ以上ガンガン建てないで欲しい。・・でも増税前に売り逃げしたいんだろうなあ。
No.60  
by 匿名さん 2013-04-01 06:51:23
マンション空き部屋って・・・
賃貸のこと?
No.61  
by 匿名さん 2014-08-09 03:38:00
ワンフロア1邸のマンションを最近しばらく見ませんねぇ。
総戸数の多いマンションは将来面倒なことが多いので嫌。
せめて30戸以下、できれば20戸以下が良い。
修繕費なんか少々高くてもメリットは大きい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる