株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島))その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島))その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-24 11:40:41
 

前スレが1000件に達しました!
こちらはその2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74303/

所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:
東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩5分
間取:3LDK, 4LDK
面積:70.01平米~78.00平米
売主:大京


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-10-11 08:34:43

現在の物件
ライオンズ オーチャードガーデン
ライオンズ オーチャードガーデン  [ファイナルステージ(最終期)]
ライオンズ オーチャードガーデン
 
所在地:東京都足立区梅田5丁目573番12(地番)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩5分
総戸数: 220戸

ライオンズ オーチャードガーデンってどうですか?(旧称:ライオンズ梅島))その2

35: 匿名さん 
[2011-10-27 15:24:52]
サンベルコはもともとお昼時かなり混んでいるみたいですよね。
コッペパンはその場で中身を入れて(塗って)くれましたよ。
でもパン屋だったらココスナカムラのインストアベーカリーが私は好みです。
惣菜系も甘い系もどちらもすごく美味しいです。
36: 匿名さん 
[2011-10-30 22:03:40]
ココスナカムラのパン屋美味しいですが、以前と比べてちょっと種類が少なくなったような気がします。
とても美味しいですけれどね。

関原の商店街は活気があって楽しいですね。
商店街が元気なのってすごいですよね。
近くにアリオがあるのに。。。
37: 匿名さん 
[2011-11-02 13:32:19]
関原の商店街は平日午前中でも人がいっぱいいて活気がありますよね。
お米屋さんがお昼時行列していて、おにぎりを買い求める人の列でした。
お米屋さんのおにぎりっておいしそうですよね~。
今度買ってみようと思います!
38: 匿名さん 
[2011-11-06 13:21:42]
あと1か月半くらいで竣工ですね。
すごく楽しみですね。

梅島駅が各駅しか停まらないので少々それが不便ですが
北千住まですぐですから、さほどストレスはないかなと思っています。
39: 匿名さん 
[2011-11-06 13:59:45]
運動だと割りきり西新井まで歩けば。
通勤時は
かなり短い間隔で電車くるよ!!
40: 通りすがりさん 
[2011-11-06 21:42:14]
伊勢崎線のラッシュは異常ですよね。
もう25年ぐらい前の話ですが、あまりに込み過ぎて、
押された人が車内の窓ガラスに手をついて、
割れてしまったのをみたことがあります。
今のガラスはそんな柔ではないと思いますが。

乗り込むのも大変そうで、扉枠の内側に手をかけて、
押し競饅頭のように乗り込んでいますもんね。

都内への通勤は大変かもしれませんが、梅島・西新井は住むには住み易い町だと思いますよ。
スーパーも沢山ありますし。
梅島駅のココスナカムラ・東部ストア・サティー・アリオなどがありますが、
お奨めは中央本町のヴェルクス、品物と価格のバランスがとてもいい。
ドリンク類は栗原のオーケーストアーがめちゃ安い。
インスタント関係は千住新橋たもとのABSですかね。
41: 匿名さん 
[2011-11-07 15:53:03]
>40さん
オーケーは栗原ではなく、一ツ家ではないでしょうか!?
大きなダイソーのあるところですよね。

梅島駅は構内もすごく狭いですので、通勤時は結構大変かもしれません。
西新井までは歩けなくもない距離だと思いますので、
様子を見て西新井からの通勤にしようと私は考えています。
42: 匿名さん 
[2011-11-09 13:49:26]
買い物の選択肢が多いと助かりますね。
自転車があれば比較的どこも行きやすいですしね。
ベルクス中央本町店は道はあまりよくないものの、
生鮮食品はどれもかなり充実の上、お安いので私も大好きですよ。
43: 匿名さん 
[2011-11-12 23:02:02]
西新井のイオンはスーパー部分の食料品売り場はふつうなんですが、
テナントの魚屋さん・お肉屋さんがマニアックな物が置いてあって楽しいですよ。
イオンの近所のキャンドゥがあった側の魚屋さん「魚咲」は閉店になってしまったのでしょうか?
その並びの八百屋さんはいつも活気がありますね。
44: 匿名さん 
[2011-11-15 14:13:53]
魚咲は閉店になってしまったようですね。
ちょっと入りずらかったですよね。

魚咲の並びにある「二枚看板」というラーメン屋に行ってきました。
塩ラーメンがすごく美味しかったです。
あっさり系の「匠」とこってり系の「極」があります。
どちらも美味しいです。
45: 匿名さん 
[2011-11-19 16:03:05]
西新井のイオン、店内が大分変わりましたね。
リニューアルしたとの事です。
フードコートだった場所が大きな酒売り場になっていました。
つまみも『こだわり系』の物が多く、美味しそうなものばかりでしたよ。
46: 匿名さん 
[2011-11-21 16:06:15]
そういえば梅島って意外と学習塾が多いですね。
住宅街でお子さんが多いからでしょうか?
塾の送り迎えってかなり大変なのですが、近所にあれば負担は少なくて済みますね。
大手の塾もあるようですし、個人塾で評判の良い所もあるようです。
47: 匿名さん 
[2011-11-22 15:32:56]
梅島小学校が中学受験するお子さんの割合が多いからか
進学塾はかなり充実していますね

うちは亀小に通おうと思っているのですが
勉強面で考えると梅小もいいな…と思って若干迷っています
48: 匿名さん 
[2011-11-24 13:45:01]
皆さん、こんにちは! 内覧同行業者に頼みますか?ライオンズなら、要らないと思ってますが、友達に勧められたので、超迷っています......
49: 匿名さん 
[2011-11-24 14:12:25]
内覧会が始まっていますね。
自分は業者さんと一緒に行こうと思っています。

今日は我が家は内覧会ではなかったのですが、
近くを通ったので写真を撮ってきました。
エントランス部分は人がたくさんいたので写真を撮らなかったのですが
すごく素敵でしたよ。
内覧会が始まっていますね。自分は業者さん...
50: 契約済みさん 
[2011-11-24 17:56:47]
本日内覧会にいってまいりました。

本当にエントランスは高級感があって、すばらしかったです。

ライブラリの机もアンティークっぽくて可愛かったですね♪

象徴になっている噴水のある庭では、ワンちゃんをだっこしていれば、一緒にすごせるらしくてとても楽しみです。^^

駐車場はもう全てうまっているらしく、車をお持ちの方多いんですね。

私もマンション購入を機にマイカーを持とうか迷ったのですが、仕事ではあまり使わないですし、近くにカーシェアリングの車が沢山あったので、そちらを利用しようとおもってその分広い部屋を契約しました☆

しかも歩いて2,3分のところでBMWのカーシェアリングの車が置いてあるんですよ!
ちょっと歩きますが、西新井駅前にはMINIも。

世田谷では何台か見ましたが、ここでもあるとは、マイカーは当分いらなそうです。

引っ越し後の家具の購入などにも使えそうです。
しかも12月までに入会で「入会金、月額基本料金一年無料」とか色々特典があるらしく、
15000円?くらいお得らしいです。

もし興味ある方はどうぞ☆

http://www.earthcar.jp/earthcar/r/pc/reserve/cardetail.do?car_id=18





51: 契約済みさん 
[2011-11-24 23:34:47]
駐車場全てうまってなんていませんよ。
完全に宣伝デスネ。
52: 匿名 
[2011-11-24 23:54:56]
なんと手の込んだ宣伝・・・・。
53: 契約済みさん 
[2011-11-25 14:21:00]
内覧業者さんに同行していただき内覧会行って来ました。

頼むとお値段もかかるので悩みましたが、
同行してもらって大正解です!
小さなものから素人には分からない様な大きな指摘をしていただき、
とても助かりました。
ただ、その大きな指摘が大京さんにどう対処してもらえるのか少々不安ですが。。。
54: 契約済みさん 
[2011-11-25 19:36:52]
大きな指摘事項って内覧業者さんでないと発見出来ないという事ですか?

うちは頼まない予定でしたが不安になってきました…。

どうしよう。

55: 契約済みさん 
[2011-11-25 21:37:50]
はい。素人では全くわかりません。
そして、結構重大な事です。
よりによって何で?って感じで夫婦で落ち込んでます。

内覧業者さんに頼むのなら一級建築士さんに来てもらった方がいいですよ。
ただ何の問題もないお部屋もあるのでしょうから、
一概に内覧業者さんに頼みましょうとは言えませんが。

何事もなく内覧会終わるといいですね。
我が家も問題解決して無事に入居出来ればいいなと思ってます。
56: 契約済みさん 
[2011-11-25 22:37:54]
大きな指摘ってなんですか?

うちはもう内覧終わってしまって、壁紙の汚れ程度で、今度再内覧いくのですが・・・

このまま入居してから気づいたらめんどくさいことになりまそうです。。。

決して安い買い物ではないので、もし可能ならどこに注意いたらいいか教えていただけると助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。
57: 入居予定さん 
[2011-11-25 22:40:58]
大京さんが、駐車場の抽選は落ちてる人が何人もいるって、内覧の時におっしゃってましたが。

このマンションはどっかとちがって100%駐車場ないですし。
58: 匿名さん 
[2011-11-25 23:20:56]
駅近いので駐車場の需要はあまりないかと思っていたのですが
意外と車をお持ちの人が多いんですね。
地域的には駅に近いこともありますが、道路事情的にも自転車の方が便利かな…と思い
我が家は車は持たない予定なのですが…。
近隣にちらほら月極めを見かけるので、
抽選に漏れたらそちらになるんでしょうね。
59: 契約済みさん 
[2011-11-26 00:24:26]
先週、大京さんに駐車場の空きを確認しましたが、
まだ、だいぶ残ってましたけど・・・。

内覧会、うちも終わりました。
大きな指摘・・・気になります。
可能でしたら、私も教えていただきたいです。。
60: 契約済みさん 
[2011-11-26 00:46:06]
No.53さんの”大きな指摘”私も気になります。
是非、教えてください。

No.57さんの”駐車場の抽選は落ちてる人が何人もいる”は誤解を招きます。
正確には”希望の場所への抽選落ち”で、20台以上は空いている筈です。

みなさん、私も含め、内覧会でけっこう指摘があったようですが、
どのような対処をしてもらえるのか不安です。
たとえば、洗面所のパネルに傷があったら取り替えてくれるのでしょうか?
キッチリ出来上がっているものを今更交換出来るのでしょうか?
それとも、傷を埋めて、ごまかして、ハイ終わり、でしょうか?
床に凹みがあったら張り直してくれるのでしょうか?
不安ばかりが残りますが、プロのプライドで職人の意地をかけて直してもらいたいものです。

高い買い物をしているのだから、手先の修復で納得がいくわけありません!
61: 入居予定さん 
[2011-11-26 10:01:33]
そーゆうことだったんですね(^^;

てっきり駐車場はもうあいてないのかと、、。

私も車は当分持つ気はないので、今はやりのカーシェア試してみようと思います。

内覧は、壁の汚れ、浴室ドアの汚れ、ベランダのペンキむらがありましたね。

あと約6畳って測ってみると4.5畳くらいしかないような気がしません?
62: 契約済みさん 
[2011-11-26 10:32:14]
大きな指摘の件ですが、
ここで言ってしまって良いものなのか
判断出来ないので、控えさせていただきます。すみません。
みなさんに不安を与えてしまい申し訳ございません。
再内覧会で解決出来ていればいいのですが。

和室は私も狭いと感じました。
畳が小さい気が。団地サイズ?なのかな。

63: 匿名さん 
[2011-11-26 11:14:32]
要するに自分だけお金払って皆にただで教えるのはアホらしいってことですね。
64: 匿名さん 
[2011-11-26 13:03:48]
いい情報はただでえられるわけないだろ。
65: 匿名さん 
[2011-11-26 17:38:34]
それよりどの客が掲示板でバラしたって特定されるのも嫌じゃん。
自分で購入したものは自分で責任持って確認しましょう。
自信なければ業者使えばいいわけだしね。
66: 匿名さん 
[2011-11-26 18:32:20]
>はい。素人では全くわかりません。
>そして、結構重大な事です。
>よりによって何で?って感じで夫婦で落ち込んでます。

こんな感じで書くのなら、皆のために言うのが筋でしょう。
大袈裟に煽って教えてくれないなんて、住人になりすました内覧業者の宣伝かもって勘繰りたくなります。

67: 契約済みさん 
[2011-11-26 20:04:26]
No.66さんの言うとおり、内覧業者の宣伝って感じ。
もっとも、”どの客が掲示板でバラしたって特定される”
ってのは、納得できる意見ですよね~。

内覧会が始まってから掲示板が活気付いてきましたよね。
みなさんも私同様に不満な点が多かったと見受けられます。

新品を買ったのに修復された電化製品を買わされるような本当にイヤな気分です。
私たち素人が見ても分かる傷なのだから、完成した段階でも気が付いているだろうに。
平然とその物件を内覧させる神経がおかしく思えました。

ライオンズの人もこの掲示板を見ているだろうから、
しっかりとした対応をしてもらいたいものです。

小手先の修復をするぐらいなら、”金で片つけろ”って思いますね。
ライオンズって会社の対応が見ものですよね。

書き込んでたら、だんだん腹が立ってきちゃいました。
会社の信用をかけてしっかり頼みますよ。
68: 匿名さん 
[2011-11-26 20:53:56]
自分のマンションでは内覧会なんか凄いいい加減で30分予定が適当なこと言われて、10分くらいで終わりましたよ。まあ、3ヶ月定期無料補修や2年定期無料補修で問題あるところは直して貰えましたが。
その辺はマンションによって違うのかな?
69: 匿名さん 
[2011-11-26 23:04:14]
自分の姉がマンションを買った時、こことは別の大手でしたが
内覧会で30くらいの指摘箇所があったようです
結構急いで内装作って、あまりチェックしていないんですかね?
内装業者というよりも知り合いで建築士がいればその方にお願いできるのが一番ですね
70: 契約済みさん 
[2011-11-26 23:06:15]
No68 さん

なぜ他のマンションの住民さんが、ここにここに書き込みを!!?

もしかして業者さん?
71: 匿名 
[2011-11-27 00:55:30]
>たとえば、洗面所のパネルに傷があったら取り替えてくれるのでしょうか?
>キッチリ出来上がっているものを今更交換出来るのでしょうか?
>それとも、傷を埋めて、ごまかして、ハイ終わり、でしょうか?
>床に凹みがあったら張り直してくれるのでしょうか?

かなり大きな傷じゃない限りパネルや床材を張り替えるなって事はやりません。
プロの補修屋を入れてパテ埋めしたり磨いたりして修正します。
補修している所を見ましたが、少しだけのへこみならクリアのパテで埋めた後に磨いて終わりです。
それでも何処に傷が有ったのか解らなくなります。


>よりによって何で?って感じで夫婦で落ち込んでます。

たとえば、吸気口と排気口の場所が近過ぎて、排気したばかりの空気を吸気してしまう様な例って良く有りますね。
それでも確認申請が通っているのですから、そこを指摘しても仕様という事で直るはずはありません。
重大な部分の不具合については、契約前にチェックしないとどうにもならないです。
設計図書と相違が有る場合は、勿論、設計図書に合わせて直してもらえます。

部屋の検討段階で専門家に相談しないで、内覧会の段階で専門家に見てもらうなんて余り意味無いように思います。
ただ傷を探してもらう為に5万、10万というお金をかける気がしれません。
傷のチェックは親類を3〜4一緒に来てもらってチェックしてもらえば、内覧屋と同じ位指摘してもらえます。
それに床等の傷は、住み出したら直ぐに付きます。
小さな子供やペットが居たら、半年もしないで悲惨な事になっているのが普通です。

内覧の時には、設備の使い方等を知っていてもちゃんと聞いて、その説明の通りに動くのかとか。
扉等のように動く部分を全て動かしてみて、違和感無く動くかチェックするだけで十分だと思います。

72: 匿名さん 
[2011-11-27 02:24:47]
スレタイの下に、>> 契約者・入居者専用スレ、と書いてあるから、このスレが契約者・入居者専用スレであると勘違いしてる人いませんか?そこをクリックしたところが契約者・入居者専用スレですよ。
何だかややこしいですが。
73: 匿名さん 
[2011-11-28 09:33:34]
マンションを探し出したのが最近なので随分こちらのマンションでは出遅れてしまいました…。
今は最終期に入っているんですね…。
部屋はどれくらい残っているのでしょうか?
HPの物件概要では5戸となっているので、このご時世順調に売れていたんでしょうね…。
74: 匿名さん 
[2011-11-28 13:15:34]
ここって高圧電線近いですよね。
営業マンから体への影響はない、と聞きましたが、
視覚的(眺望的) にはどうなのでしょうか?
75: 契約済みさん 
[2011-11-29 00:23:24]
ここは相当いいマンションですもんね。

高圧電線?どれだか分からないくらい、気になりません。
76: 匿名さん 
[2011-11-29 08:05:25]
高圧送電線については営業マンは当然人体への影響はないと答えるでしょうが、
実際のところ影響があるかどうかはっきり証明されていないんですよね。
ただ高圧送電線の近くに住んでいる体の不調を訴えてる人たちが多いのも事実。
「高圧送電線」でググると上位のほうにそのことが書かれているのが出てきますね。
77: 匿名さん 
[2011-11-29 10:25:49]
>高圧送電線の近くに住んでいる体の不調を訴えてる人たちが多いのも事実。

⇒ 体の不調の原因を高圧送電線と訴えてる(無知な)人たちが多いのも事実。

78: 周辺住民さん 
[2011-11-29 19:14:31]
高圧送電線の近くの土地が、安いのも事実。かのヒューザー社長が語っていた。

たしか100m以内の土地が激安とか。

ライオンズ オーチャードガーデンは100mくらい離れているかな?

79: 匿名さん 
[2011-11-29 21:40:42]
高圧送電線が人体に影響がないと証明されているのであれば、無知と言える
でしょうが、現状証明されていないので無知とは言えないでしょう。

知り合いが高圧送電線の近くに引っ越してから液晶テレビが何回も
故障したと言っていました。

こういった話も出てる以上、高圧送電線がないにこしたことはありませんね。
80: 入居予定さん 
[2011-11-29 21:52:27]
内覧会行きました。チャチいとの書込みを見ていたのでどんなものか、と構えて内覧同行業者の方にも依頼していきましたが予想に反して落ち着いた上品な感じで良かったです。キッチン天板の手前側が角ばっていたのが安っぽく見えるかな〜という感じがしたのかもしれません。麻布などの高級なマンションと比べたらそれは落ちますが、足立区で、この価格ならばバランスは妥当だと思います。あとは妥協する点、しない点、その人の判断次第ですかね。いい点も悪い点も見れるのが掲示板の利点ですからね。指摘も傷等が主なものでした。ただ他の方は傷以外のものもあった(直してもらえるそうですが)と聞きました。ガーデンは見るの忘れたので再内覧の際に見たいと思います。あと眺望は将来土手までの南側に同等の物が建たなければ、現時点スカイツリー、東京タワー、ドコモタワー、富士山が見え抜群でした。入居が楽しみです。
81: 匿名さん 
[2011-11-29 22:02:09]
眺望いいのかー。別のマンションの者ですが素直にうらやましい。
82: 周辺住民さん 
[2011-12-02 14:10:08]
富士山見えるんだ~~。羨ましい・・。  我が家 近くの大型マンションでして、開放感あるけど、青空しか見えない。
83: 匿名さん 
[2011-12-02 15:53:04]
富士山・ドコモタワー・スカイツリー・東京タワーが見えるのって
オールスターズ勢揃い的な感じですね。
正直あまり期待はしていなかったので、嬉しいおまけというか。
ガーデンはどうなっているのでしょうね?
イメージCG通りに出来上がっていると良いなと期待しています。
84: 契約済みさん 
[2011-12-03 00:24:49]
仕事が建築業務に携わっているので購入した部屋を内覧しましたが私は良くできていたと思いますよ。いろいろ書かれてましたが長谷工ってマンション慣れてるなって感じました(設備機能や構造仕様は概ね良好だったと思います)。案内してくれた長谷工の人も丁寧でした。今引越しの前準備で家具や照明の購入に大忙し(^^ゞみなさんも年内に引越しですか?
85: 匿名さん 
[2011-12-03 09:54:45]
眺望は見えると言っても極小だよ。
86: 匿名さん 
[2011-12-04 22:22:43]
結構富士山ははっきり見えませんか?
東京タワーやドコモタワーは天気が悪いと見えなさそうですが・・・。
入居準備はわくわくしますね。
色々と買い物のアイデアは浮かぶのですが、
イメージ通りの物が中々見つからないです・・・。
87: 匿名さん 
[2011-12-07 22:16:51]
明日から最終期先着順ですね。
HPで出ている販売戸数が5戸です。
入居までに完売するといいな・・・と思います。

部屋の向きによっては窓外の風景が贅沢ですね。
88: 匿名 
[2011-12-08 12:19:40]
送電線が気にならないと言ったら嘘ですが、線路の近くや東京タワー、スカイツリーの近くのほうがもっと強い電磁波やマイクロ波が出てると思いますよ。
89: 匿名さん 
[2011-12-08 15:23:51]
送電線も敷地内真ん中を横切っていく感じなら気になりますが
この程度なら大丈夫かな・・・
確かに東京タワーやスカイツリーの方が電磁波すごそうですし・・・
そもそも気にならない方が多く購入されているのかな?
90: 周辺住民さん 
[2011-12-09 18:39:48]
線路=平行電線であり、交流電流は互いに逆向きに電流が流れるのです。
たがいが打ち消しあうため影響は少ないです。

高圧線はそもそも容量がハンパなく、人体にものすごい影響あります。

これ電気界の常識!

91: 入居前さん 
[2011-12-09 21:57:41]
お子さんいらっしゃる皆さん、幼稚園は決められたのでしょうか?
92: 契約済みさん 
[2011-12-10 21:34:08]
うちは、再来年ですがまだ何も決めておりません。
園バス、給食、延長保育が出来るところがいいなぁとは思ってます。
どこかありますかね?
93: 匿名さん 
[2011-12-13 15:53:23]
園バス・毎日給食・延長保育ありだと「つくし幼稚園」が良いと思います。
つくしは給食が毎日自園調理なので、すごく美味しいんですよ。
ただすごく人気園なので、2歳児親子サークル「つくしんぼ」に入っていないと
入園することができません。
つくしんぼもすごく楽しいんです。
94: 入居予定さん 
[2011-12-13 17:46:13]
鍵引き渡しまでもうまもなくですね♪

とても楽しみです(*^^*)

うちも早く子どもが欲しいです☆

幼稚園てどのくらいお金かかるんですか?
95: 入居予定さん 
[2011-12-13 19:34:04]
ピンキリだから自分で調べなさい
96: 契約済みさん 
[2011-12-13 22:06:01]
我が家はマンションから一番近い若草専念寺幼稚園です。
先生方、愛情たっぷりでとても安心して任せられる幼稚園です。
97: 契約済みさん 
[2011-12-13 22:30:56]
92です。

93さんありがとうございます。

つくし幼稚園、良さそうですね!
つくしんぼは途中からでも入れるのでしょうか。。
今、うちの子供は2才なので、間に合わなそうです(><)

幼稚園も余裕を持って探さないとダメですね。。

98: 匿名さん 
[2011-12-14 13:25:15]
>>97さん
>>93です。
11月末につくしんぼの来年度分の申し込み会があったようです。
もし本当にお考えなら早めに園に連絡されてみたらどうでしょうか?
もしかしたらまだ空きがあるかもしれないです(なかったらごめんなさい)
つくしんぼに入ったからと言って必ずしも入園しなくてはならない訳ではないです。
うちの子どもたちもつくしんぼに入っていましたが、
転勤や転居、別の園の方が近所との理由で入園されないかたも割といましたよ。
申し込んでちょっと通ってみるだけでも大丈夫だと思います。
99: 契約済みさん 
[2011-12-14 17:28:59]
97さんありがとうございました!

ちょっと通ってみるのもよさそうですね。

引っ越ししたら、色々調べて、連絡してみたいと思います!

ありがとうございました。
101: 匿名さん 
[2011-12-15 13:07:29]
若草専念寺幼稚園なら自転車で本当にすぐですね。
現地に行ったとき、ちょっとこちらを外からですが見てみたのですが、
園庭もありましたし、のびのびと遊べそうでした。
園服がちょっとレトロでかわいいですね。
102: 匿名さん 
[2011-12-19 15:10:23]
先着順であと8戸です。
あと少しという感じですね。

幼稚園はバスがある園が多いので、
この辺りはかなり選択肢が広そうですよね。
人気園は2歳児台(というか1歳児台)に動かないといけないんですか…。
すごいですね。
103: 匿名さん 
[2011-12-23 23:12:47]
幼稚園、環七沿いのこだま幼稚園はわりと転校生を受け入れてもらいやすいそうです。
園バスもありますが、
こちらからでもまぁまぁ距離的には近いので
自転車で送っていくこともできますね。
104: 匿名さん 
[2011-12-24 23:13:22]
幼稚園について情報を色々とありがとうございます。
足立区は結構幼稚園ってあるんですね。
選択肢が多いのはとてもよい事ですね。
色々と園の見学に行って雰囲気を見てこようと思います。
105: 匿名さん 
[2011-12-26 15:05:07]
若草専念寺幼稚園も2歳児の体験保育教室的なものがあるようですが
いつくらいに申し込みがあるのでしょうか?
入園が決まっている方のみが入れるのでしょうか?
今はどこの園もそういう事をしているんですね。
106: 匿名さん 
[2011-12-28 15:43:18]
年明けに完成物件の見学会があるんですね。

共用部がすごそうなので行ってみようかな、と思っています。

今はあまりもう部屋は残っていないのでしょうか???

行ったら現地もいろいろと見て回ろうと思います。
107: 匿名さん 
[2011-12-28 17:58:20]
ここは南向きの部屋と他の部屋との差が激しいですね。
だから売れ残ってるんでしょう。
見やすい配置図というか平面図を載せてないのもその差がばれないようにという
業者の姑息な意図が透けて見えますね。
108: 入居済みさん 
[2011-12-28 21:01:08]
105さん
若草専念寺のプレの申し込みは3月で、2月に説明会あるそうです。
109: 入居済みさん 
[2011-12-28 23:18:48]
南向きとは何の差が激しいのでしょう?金額なら確かに激しいですが…。
平面図も契約までにちゃんともらえました。
ちなみにあと7戸程で完売らしいですよ。
110: 匿名さん 
[2012-01-04 15:33:31]
南向きは断然日当たりでは?
しかも南側は公園があって
すぐ隣に日光が遮蔽されるような建物が建つ可能性が
他の方角よりも断然低いからではないでしょか。
111: 匿名さん 
[2012-01-06 09:55:00]
前のレスに小学校について書かれていましたが、
梅島小は来年度分は入学が学区外に関しては抽選のようです。
こちらからだと通学できるか微妙ですね。
亀小もいい感じのようなのでほっとしています。
112: 物件比較中さん 
[2012-01-10 15:42:16]
南側はまだ残っているの?何階でしょうね?SKY TREEが見える階ですか?
113: 匿名さん 
[2012-01-10 15:50:39]
南向きが残っているんですか?
驚きですね。
私が言った時点では既に販売分はかなり売れてしまっていましたから・・・。

小学校について書かれている方がいらっしゃいますが、
亀田小学校もいろいろと学校が頑張っていますよ。
梅小はご父兄も全般に教育熱心な方が多いかなという印象です。
114: 匿名さん 
[2012-01-12 21:50:07]
109さん、金額ですね。たしかに価格のバランスはもう少し考えて欲しかったなと思います。
115: 匿名さん 
[2012-01-13 15:58:50]
同じ事を感じていた方が多かったとは>金額のバランス
ちょっと開いていますよね。

亀田小は近隣に関原小・梅島小と人気校がある分ちょっと地味に感じますが、
先生方も熱心な方ばかりですよ。
116: 物件比較中さん 
[2012-01-14 10:56:37]
値引き約4%の提示がありました。
皆さんはどれくらいの値引きを引き出していますか?
参考にしたいので、差し支えなければ教えてくださいm(__)m
117: 入居予定さん 
[2012-01-14 18:25:20]
値引きなく購入しました・・・
仕方ありません、角部屋ですし、日当たりも良いので・・・

やっぱりライオンズも値引きするのですね・・・
ちょっとがっかり・・・
118: 匿名 
[2012-01-14 18:57:24]
うちは値引で大体4%強の話でした。
ただ、部屋の条件が希望とは少し合わないので…
119: 匿名さん 
[2012-01-14 19:02:31]
早いとこ値引きして売らないと、どこかの大型マンションのように
結果的にさらに値引きして売らざるを得なくなりますからねぇ

しかし、ここは欠点らしい欠点がないですね。
120: 物件比較中さん 
[2012-01-14 19:48:52]
住民版のNHK受信料のお話はちょっと、引きました。
121: 匿名さん 
[2012-01-14 20:15:05]
うちも値引き提示受けましたが、焦ることないので決断を先送りしました。
122: 匿名さん 
[2012-01-14 23:00:09]
確かに欠点らしい欠点がないですね。
日当たりも南以外も比較的いいですし、駅も近いですし。
道路が西新井まで開通したら交通量が増えるかな?と思う反面、
西新井までの道のりが狭い道ばかりが解消されますよね。
124: 匿名 
[2012-01-15 09:59:19]
値引きについては内密にって言われませんでしたか?
こんなとこに書いちゃって良いんかいな(^_^;
私はまだ交渉中ですが、こちらから値引き要求してないのに、最初の値引き額に+αの提示をいただいています。
『今日ご契約頂ければさらに○○します!お願いします!!』
ってな感じでした(笑)
125: 匿名 
[2012-01-16 00:19:25]
まあ 第一期販売での値引き交渉は無理かもしれませんが、今となれば在庫処分なので大京さんにしてみたら、いくらでも値引きしてくれるのではないですか。
もう十分に利益はありますよ。
126: 匿名さん 
[2012-01-16 15:56:32]
>122
確かに補助138号線ができると便利でしょうね
この辺りは西新井のあちら側に行くのが車ですと本当に不便でしたから
皆さん利用されて交通量も多くなりそうですけれど…
でも便利になることはよい事です
127: 匿名さん 
[2012-01-17 16:12:28]
値引き交渉について掲示板に書いてもいいのでしょうか…(汗)

先日現地を見学した帰りに、梅島駅の近くのイタリアンに行ってきました。

隠れ家的なお店で、落ち着いた雰囲気で美味しくランチを頂けました。

ピッコロ・カスターニャというお店です。

皆さんもぜひぜひ。
128: 匿名さん 
[2012-01-19 12:58:33]
梅島は地味な街ですけれど、
意外と穴場的な美味しい店はあるようですね
(こちらの書き込みをみていると)

静かな街ですし、暮らすには良いでしょうね。
129: 匿名さん 
[2012-01-22 15:53:27]
先着順であと5戸のようです。
4LDKもまだあるんですね。
もう契約された方は入居されたのでしょうか?
最近マンション探しを始めたばかりなので
もっと早くここの事を知っていればよかったと思っています。
130: 匿名 
[2012-01-22 23:32:49]
値引きは最終で約7%前後です。
マンションの竣工後、すぐに値下げ販売という営業姿勢に若干の不信感を感じていますが、とりあえず契約しました!
131: 匿名さん 
[2012-01-23 09:42:21]
でも正直いつまでも残っているよりは早く完売してほしい気持ちもします。
早く売るためにはやむを得ないかな?と。
修繕積立金が計画通りに行かなくなってしまいますし、
建物内モデルルームがあると部外者の方の出入りが非常に多くなりますから。
132: 近所さん 
[2012-01-23 14:34:19]
三菱ウェルファーマの汚染の影響は無いのですか?ここの土地、一時期すごく問題になりましたよね?
133: 匿名さん 
[2012-01-23 15:08:12]
弊社梅田工場跡地の土壌調査中間結果について
http://www.mt-pharma.co.jp/shared/show.php?url=../release/nr/mpc/2003/...

これですね。
建築許可が下りたということは大丈夫なんでしょうが、庭付きの家は気になるところですね。
このマンション高そうなのにそれほどでもないのは、このためだったりして...
134: 入居済み住民さん 
[2012-01-24 11:17:14]
No.132, No.133へ: ニュースを読みました。大変ショックを受けました。 大京のマンションだから、安心で買いました。まさか。今は不安でいっぱいです!!!!現在は一体人体に害を与えているかどうか、これからも調べたいと思います。他の情報がありましたらご提供お願い致します。
135: 匿名さん 
[2012-01-24 12:54:16]
土壌浄化工事は、周辺環境に配慮した工法を取り、適切な情報開示のもと、当初の計画通り平成18年3月末に完了しました。
http://uforeader.com/v1/se/E00808_0060DLAA_18_20.html

マンション用の土地なんて東京では埋立地や工場跡地とかが多いから、
過去がはっきりしてるだけまだマシと言えるかも。
136: 匿名 
[2012-01-24 15:55:31]
そりゃ、浄化しなけりゃ売れないでしょう。
本当に大京からの説明が無かったのですかね?
137: 入居済みさん 
[2012-01-25 21:25:42]
土壌の件は重要説明事項で契約された本人ならば聞いているはずです。
私は契約前の物件の説明段階で教えてもらいました。
138: 匿名 
[2012-01-25 21:35:30]
重要事項説明はマストで、総合的に良いマンションだと思い購入しました。
足立区が何か問題あるのでしょうか?
139: 匿名 
[2012-01-25 22:10:45]
No. 134さん 検討中や契約時に何度も説明ありましたよね?
他マンションの営業さんですね。
140: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 11:41:17]
No.139さんへ、私がNo.134でした。営業マンではなく、入居済み住民です!!24日、そのニュースをプリントアウトして、主人にも読ませました。これから調べたいと思います。確かに、検討中と契約前と重要事項を読むときも、一度も説明受けたことがなかったです。他社の用地を買ったという説明を営業マンから受けただけ。(その他社にも好印象を持っている為、絶対問題ないと思った)。 
141: 匿名さん 
[2012-01-26 11:57:13]
>140
自分から聞かなくても土壌汚染の件は重説で説明するのが宅建業法で決まっています。
しなければ重大なコンプライアンス違反ですので、訴えた方が良いと思います。
本当ならね。うっかり聞き漏らしたなんてのは無しよ。
142: 匿名さん 
[2012-01-26 12:16:56]
ここ、年単位でずっと土壌浄化していましたよ。
「いつになったら次の建物が出来るんだろう?」と思ってしまった位ですから。
大規模・中規模マンションは工場跡地が多いので、
ちゃんとしてもらえているなら私は気にならないです。
でもなんで今更この話???
143: 入居済みさん 
[2012-01-26 20:39:03]
他社用地というか、URからの買い上げでしたっけ。
譲渡の条件として建てるにもあれしてはだめ、これしてはだめと言われて建てたと聞きました。

土地を寝かせたことで、建材が安くなってから建設に入れたという話も聞きました。
リライズとの値差の一つとして言ってましたね。
144: 住民さんA 
[2012-01-26 22:40:19]
>No.143

そんなのは営業トークなので、話半分ぐらいで聞いておいたほうがよいですよ。

分譲で売り切る自信がなかったので、大和(ロイヤルパークス)に半分土地を売ったのは事実のようですが。
145: 匿名さん 
[2012-01-27 03:34:10]
土地を譲ったというのも良くわかりま
せんが、確かに先に出来た大型マンションマンションの売れ行きを見れば売り切る自信はなくなるかもしれないですね。
146: 匿名さん 
[2012-01-27 11:50:15]
どちらにしても完売は見えている状態なので良いのではないでしょうか?

そういえば梅島陸橋近くにできる予定のニトリって結局どうなるのでしょうね?
建設予定の横断幕がたたまれている状態ですが…。
近くにあるから便利だなと思っていたのですが、オープンは大分先になるのでしょうか?
147: 住民でない人さん 
[2012-01-28 08:54:25]
土壌や高圧線に新しい道路など知らないで契約って凄いな…
いまさら何言っても無理じゃない
148: マンコミュファンさん 
[2012-01-28 09:55:38]
>146
そのニトリは本当は去年の秋には着工予定だったんじゃないですかね。建設計画も詳しく公開されていたので遅れながらもできるとは思いますが。

ホームページにも経過の通知はないので事実関係はまた詳しい方のレスを待ちましょう。

今は新居の新しい物の調達をニトリで揃える家庭も多いようです。安いですけど侮れない品質の良さがありますから開店して欲しいですよね。
149: 入居済み住民さん 
[2012-01-28 15:44:40]
ニトリ早くできると良いですね。
あと5部屋になったみたいですね!完売も近いでしょうね。
実際住んでみると、本当に快適です。土壌の件は、もちろん最初のモデルルームで説明がありましたし、購入を考えておられる方がいらっしゃったら、心配ないと思いますよ。心配であれば、営業の方々が詳しく説明してくれると思いますし。間取りは、少ないにしろディスカウント価格でこのマンションが買えるのは良いですね。クオリティ良いなと実感しています。
150: 匿名さん 
[2012-01-29 09:01:36]
149さんコンニチハ。

またここを見てくださることを期待しての質問なんですが、
生活をしていて「ここは時間のロスがあるな」という周辺環境の不便部分はありますか?

とても良い物件だと思っていますし、残りもわずか。最後不便な点が自分の中で受け入れられる範囲でるかどうかだけ確認をしておきたいもので、アドバイス宜しくお願い致します。

あ、もちろん他の入居済みの方ももしアドバイス頂けるようでしたらお願い致しますm(__)m
151: 入居済み住民さん 
[2012-01-29 17:33:02]
150さん、こんにちわ。149でコメントした者です。
不便な所は今の所ないのですが、あえて言えば電車でしょうか。本数が土日は少ないとか、各駅しか止まらないので、やっぱり西新井の方が便利だけど西新井まで行くのは少し遠いしっていうくらいです。
梅島からも、東京の中心部に行くには便利です。東側にいくには、少し時間がかかりますが。

スーパーや、クリーニング店、ドラックストア、飲食店も通常の生活に必要なお店は近くに揃っていますし、時間のロスを感じた事はありません。
ちなみに、私は今まで足立区に住んだ事がなかったので、治安の件も心配していましたが、全然静かですし、住人の方々も、マナーのある方ばかりだと思います。

152: 入居済み住民さん 
[2012-01-30 22:22:33]
140様
絶対なんてものはこの世に存在しません。
買って住み始めてから知ったの聞いてないのと騒ぐほど心配ならとっとと、他人にうっぱらって出て行けば良いんじゃないでしょうか?

それが出来ないのなら、こんなとこで騒いでないで、大京のアフターサービス科にでも連絡して自分の折り合いのつけられる範囲を決めるとか、徹底的に戦うとかなさったらいいじゃないですか?
普通だったらそうすると思いますよ?

こんなところで、不毛に騒いでるから、他社の営業疑惑かけられて、また腹を立てる羽目になるんです。
153: 入居済み住民さん 
[2012-01-31 00:51:05]
152です。
誤)アフターサービス科
正)アフターサービス課
でした。
誤字申し訳ありません。
154: 匿名さん 
[2012-02-02 12:28:05]
ニトリはまだまだ着工が先そうですよね。
工事には全く取りかかっていないですし。

アリオにもイオンにもそこそこ生活雑貨は揃っているので、
ニトリがなくてもとりあえずは大丈夫ですが、
あると本当に便利なんですよね~。
155: 匿名さん 
[2012-02-03 12:00:05]
そうですね、少なくとも買い物は現状でも便利ですね。
ここからですと新三郷のIKEAは遠いでしょうか?
安くてデザインもシンプルな物が多いので良いなと思っています。
自分で組み立てるのが少々大変ですが。
156: 入居済み住民さん 
[2012-02-04 17:02:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
157: 入居済み住民さん 
[2012-02-04 23:56:09]
新三郷のIKEAもららぽーとも車で30分くらいなので、かなり近いですよ(^-^)

あと越谷レイクタウンも30分かからないし、かなり広くて一日中遊べるので、オススメです☆

家具屋もいくつか入ってます。
158: 匿名さん 
[2012-02-04 23:58:04]
日本語もっときちんと使おう
159: マンション住民さん 
[2012-02-05 09:11:45]
バカか、No.158!
そんなこといちいち上げ足とるんじゃねーよっ!
住人が楽しみで書いたり読んだりしている掲示板に
むかつくこと書くんじゃねーよっ!
160: 入居済み住民さん 
[2012-02-05 09:50:36]
口汚い書き込みはマンションの他の住民も同じ目で見られるので、書き方に気を付けていただきたいです。
161: 匿名さん 
[2012-02-05 11:24:08]
158は156を読んで一言言わずにはいられなかったんでしょう。
まあ、最近は外国人の方がマンションを購入なんて当たり前のことだし、多少の変な日本語もよろしいのでは。
156さん、日本人だったらすみません。。
162: 匿名さん 
[2012-02-05 22:31:58]
>157
車があると埼玉方面も買い物範囲に入るんですね。
ありがとうございます。
あの辺りは本当に1日いても飽きないですよね。
それにしても30分位とは驚きですね。
163: 匿名 
[2012-02-06 00:14:58]
土日だと30分ではムリだと思われます。
165: 匿名さん 
[2012-02-06 16:37:50]
土日は三郷市内に入った瞬間から結構道が混みはじめちゃいますよね。
私は平日朝一で行っているので30分位でこちらからだったら行けそうですが。
とにかく土日の新三郷一帯は車でイッパイです。
ランチを取るのも一苦労ですから…。
166: 入居済み住民さん 
[2012-02-07 23:36:27]
>162さん
157です。
車なくても、最近は近くにカーシェアリングという携帯で登録しておけば、
すぐに車に乗れるシステムがあるので、それを使ってます^^
家族分の電車代考えると、荷物持たなくていい分かなりお得です。

カーシェアリングは近くに6台くらいあるので気楽に使えますよ☆

一番近いのはココ↓ほぼ目の前ですぐ乗れます☆ロイヤルパークスの裏で、
「タイムズプラス」という会社の車です。ちょっと前まで入会金無料キャンペーン
をやっていたのですが、今はやっていなそうです。荷物が多くは詰めないので、
IKEAはお勧めしませんが、ちょっとカリブまでとか、アリオまでとかは安くて
使いやすいです^^
http://timesplus.jp/view/station/detail.jsp?scd=R990

近くだと↓これはリライズの目の前にある「アースカー」という会社のステーションです。
BMWの車でパワーもあるので遠出に便利ですし、後部座席を倒すと荷物がかなり多く積めるので、
こないだはIKEAで本棚や机やロールカーテンを持って帰ることができました。
しかもいまなら1000円~10000円がクイズで当たるキャンペーン中でオススメです☆
もちろん入会金もまだ無料みたいです。
http://www.earthcar.jp/earthcar/m/coupon/cgs.jsp?fc=00007&ac=13172...

あとは西新井の駅前に「タイムズ」の車が3台あります。
少し遠いですが、ちょっと大きなファミリー向けのフィットとかありますし、
MINIも置いてあるのでおしゃれな車でドライブにはお勧めです☆
http://timesplus.jp/view/station/detail.jsp?scd=Q194

IKEAも家具がかなり安くて可愛いのが多いので楽しいですけど、
レイクタウンは相当面白いですね^^
土日がすごく混む理由が分かります。
正月に行ったら、入るまで2時間かかりました・・・・



167: 匿名さん 
[2012-02-08 11:30:21]
西新井はカーシェアリングが充実していますね。
駅が近いので普段は利用することが少なそうですが、
入居早々の買い出しの時には車が必要になってくるので
こうやって気軽に借りることが出来るのっていいですね~!
168: 匿名さん 
[2012-02-09 14:05:36]
IKEAいいですね~。

この辺りのホームセンターは小台の島忠と、

草加のビバホームでしょうか?

もっと近くにあると便利なんですけれど。
169: マンション住民さん 
[2012-02-09 19:33:48]
西新井のドイトもあるよ。
170: 入居済み住民さん 
[2012-02-10 08:56:02]
西新井のドイトは、車で5分くらいですし、一緒の敷地にスーパーと電気屋さんも入ってるので便利です♪

しかも8時から22時までやってるので、会社行く前や帰ってきてからも行けます☆

あとは少し小さいですが、近くにドンキホーテもありますね。
171: 匿名さん 
[2012-02-10 14:43:41]
168です。

西新井にもドイトがあるんですか。

全く知らなかったのでありがたい情報です。

ドンキホーテは梅島陸橋近くのお店でしょうか?

あちらも雑貨類などありそうですよね。
172: 匿名さん 
[2012-02-14 11:00:18]
>>171さん
梅島陸橋の近くにドンキホーテそういえばありますね。
一度行ったことがあるのですが、2階に簡単なカラーボックスがあったりしたような・・・。

ドンキホーテまでいかれたら、スーパーはOKストアにも寄られては?
ナショナルブランド商品がお安いですよ。
173: 匿名 
[2012-02-14 13:44:08]
売れ残ってるの日照条件悪いよね
174: 匿名さん 
[2012-02-14 14:23:51]
千住新橋を西新井方向に歩いてるとココの上層階が見えるけど眺望が良さそうですね。
晴れの日の夕方とか富士山や都心の高層ビルが綺麗に見えそう。
足立の花火が待ち遠しいだろうなと想像できます。
まあ、そういう部屋は売れちゃってんでしょうが。
175: 匿名 
[2012-02-14 18:39:36]
足立小台のホームズまで行けばいいよね、混雑してるけど。グランマークスツインフォートはお買い得だったと思う。
176: 匿名 
[2012-02-14 19:20:15]
くそ~、近くの巨大マンションに一足越された!

ヤッパリあっちの方が価値があったか!

いつになったら完売するんだよ…ここ…
177: 匿名 
[2012-02-15 00:25:23]

日々快適に
過ごしています!



しいて言うならば
一旦エントランスに入ったのに、また外に出てエレベーターに乗らなければならない点(今の時期は寒いし、雨の日は濡れます)


あと
駅からの歩道が
狭くて汚いです。
歩道なのに自転車の通行人が多く危ないです。

引越して早くも2ヶ月半経ちますが、上記以外日々の生活に不便を感じたことは、さほどありませんし、ここに決めてよかったです!

確かに電車の本数が少ないことと、エレベーターが中々来なかいことはよくありますが‥

まだまだ近所を散策中なのでたくさん教えて下さい!
178: 匿名さん 
[2012-02-15 11:12:56]
確かに駅までの道のりが歩道がすごく狭いですよね。
雨の日は傘をさすので特に歩きづらいかな。
駅まで近いですので、贅沢な悩みといったら贅沢な悩みですが…。

この辺りは散歩はどのあたりが楽しいでしょうかね?
関原の辺りに古いお寺?神社?があるようなので
今度行ってみようと思います。
179: 匿名さん 
[2012-02-16 08:34:31]
〉176さん
もしや、あの3年も何十個も売れ残っていた、巨大マンションですか!?

いやーこちらは2ヵ月たっていなくてまだ残りちょっとあるとは、完全に負けましたね。(笑)
180: 匿名 
[2012-02-16 12:42:19]
No.179
くだらない事に優越感をもっているのですねww

181: 匿名さん 
[2012-02-16 14:00:07]
>178
散歩は川の方に行ってみてはいかがでしょう?

西新井大師は歩いては行くのは遠いですが、

自転車だと程よい距離だと思います。

新しく越してくる場所は散歩や探索が楽しいですよね。
183: 匿名さん 
[2012-02-17 10:20:19]
散歩も楽しいですし、サイクリングも楽しいです

こちらから少々離れていますが、
西新井には玉ノ井部屋があります
前は稽古を見学ができたんですが、今はできなくなってしまったんですよね…
ただ力士の皆さんが地域の子供たちの為にいろいろと交流会を行ってくれたりして
とても楽しいんですよ
184: 匿名さん 
[2012-02-17 13:07:02]
ここはまだ残っていたの?
185: 購入検討中さん 
[2012-02-17 19:07:06]
残ってますよ。

買いません?

3900円で!
186: 購入検討中さん 
[2012-02-19 11:27:32]
3900円、諸費用売主負担なら

喜んで買いますよ!
187: 匿名さん 
[2012-02-19 13:03:50]
諸費用負担しますよ。

ただし貴方の部屋の管理費は月12万です。

管理費については触れてないから、嘘じゃないよ。
188: 匿名さん 
[2012-02-20 09:26:50]
もう残り1戸!早くしないとなくなりますよ!

大人気物件ですから!
189: 匿名さん 
[2012-02-20 09:47:05]
大人気物件というより人気物件の不人気部屋が残ってる
素直に値下げしなさい
190: 匿名さん 
[2012-02-21 09:54:17]
>>181さん
今日丁度、テレビで西新井大師がでていました。
今日は弘法大師さまの縁日の日なんですよね。色々な出店がでて
我が家はよく西新井大師の縁日へ行きます。
その他、風鈴祭りがあったりして色々楽しますよ。
191: 住民さんA 
[2012-02-21 13:30:21]
マンションに風鈴は不要!迷惑以上の何物でもない。
決してNo.190さんを責めているのではありません。すいません。
192: 匿名さん 
[2012-02-21 14:35:45]
風鈴祭りは行って眺めているだけでも楽しいですよ。
蒸し暑い中涼やかな音色はいいものです。

風鈴と簡単に言っても、地方によって形が微妙に違っていたりして面白いです。
毎年開催されているので、今年はみなさんもぜひ。
193: 匿名さん 
[2012-02-23 09:26:12]
西新井大師はいつ行っても出店もあって楽しいですよね。
参道の所に元栃東の玉ノ井親方のお店があります。
「ひものばー」とのことで、
親方が全国巡業で見つけた美味しい干物や明太子などをつまみに飲めるそうです。
お土産もありましたよ!
194: 匿名さん 
[2012-02-23 13:05:40]
どのマンションも売れ残るのは一階庭付きが多いけど、
ここのは駐車場が庭に付いてないから余計に厳しいだろうね。
195: 匿名さん 
[2012-02-23 17:54:07]
1Fは天井が高いのは良いけど、残ってる部屋は日当たりが悪すぎだよね
196: 匿名さん 
[2012-02-24 10:02:05]
1階の庭付きってファミリーに人気がありそうな感じがするんですけれど
そうでもないんですね
確かに駐車場付だと便利ですよね
あと残り2戸なんですね
197: 物件比較中さん 
[2012-02-25 11:23:06]
どうしても上の階には先に魅力を感じるんじゃないでしょうか。庭をとるか高さをとるか、ここが分岐点ぽいですね。

子どももいるなら庭付きの需要も大きくて不思議はないと思いますが、意外とご夫婦のみの検討が多いのかな。

大人な空気のマンションになるのも悪くないですね。

うちは例えば2階とか3階に仕方なく入居ということなら思い切って1階の庭付きを選ぶかもしれないです。ちょっと栽培の趣味もあるのでそれもいいかな。
198: 匿名さん 
[2012-02-25 11:42:39]
おんぼろアパート1Fで空き巣、賃貸マンション1Fで下着泥棒のトラウマがあるから
1Fだけは絶対にイヤ
199: 匿名さん 
[2012-02-27 15:53:31]
1階は嫌という方が意外と多いのかもしれないですね。
せっかくだから眺めが良い方がいいかもしれないですし、
日当たりも上の階の方が良い場合がありますしね。

あと2戸ですか。
まあまあ順調ではないでしょうか?
200: 匿名さん 
[2012-02-27 21:13:37]
防犯>庭と思う方が多いんじゃないでしょうか。マンションの庭付き物件は駐車場があるというのが最大のメリットだと思ってたんですがそれも無いなら魅力も大きく減ってしまいます。
よほどガーデニングが好きとかでないと庭がある意味も感じられないですし、子どもが遊べる程の広さでもないわけですから。下の階に気を使わなくて済むという点ではお子さんが元気な盛りのご家庭は安心かと思いますけど。
201: 匿名さん 
[2012-02-28 10:26:45]
マンション一階庭付き、駐車場つき物件なんて都内で見たことないなー

埼玉とか千葉とか行けばあるのかな?
202: 匿名さん 
[2012-02-28 10:52:02]
都内全体なら西部にほうにはそういう仕様のマンションけっこうありますね。でもこの地域にはあまり見ないものだと思いますから庭付き駐車場付きには特別な魅力があると思いますよ。

庭と外部の隔たり、どれぐらいあるんでしょうね。
この部分だけはっきり分かれば一階の検討も考えています。

一階は出入りも楽、私は性格が向いているのかな^^
203: 匿名さん 
[2012-02-28 12:49:56]
>マンション一階庭付き、駐車場つき物件なんて都内で見たことないなー

えっ?都心外周区にもあるぞ。
でも確かに少ないから、中古でもすぐ売れちゃう。
204: 匿名 
[2012-02-29 12:42:05]
>マンション一階庭付き
梅島にも何件かありますよ。
205: 匿名さん 
[2012-03-02 10:18:55]
>マンション一階庭付き
探せばあるにはありますが、
最近の新築では多くは見かけないですよね。

お子さんが小さく元気いっぱいのお年頃というご家庭以外には
メリットがあまり大目ではないんですね。
206: 匿名さん 
[2012-03-03 22:58:58]
亀田小近くの公園、
遊具が結構面白いですね~。
初めて見たような遊具もありました。

梅田診療所は日医大の先生が小児科は診て下さるそう。
いいですね。
207: 匿名 
[2012-03-04 16:38:00]
今入った情報によりますと、残り物件の値引き率18%超だそうです。
1月下旬にウチが契約した時で10%弱だったのに…。値引き販売するの早過ぎなんじゃない?
208: 匿名 
[2012-03-04 18:28:49]
年度内に何としても売り抜きたいのでしょう
事務所も畳めますしね
209: 匿名 
[2012-03-04 18:30:40]
まあ下層階の売れ残り物件でしょうからそれぐらいでも妥当なのでは?
210: 匿名さん 
[2012-03-04 22:36:36]
あと1戸ですし、早く売り切りたいんでしょう。
完売すると住んでいる方もスッキリしますよね。

梅田診療所、まだ行ったことないのですが
診療科もいろいろあって良さそうですよね。
211: 匿名さん 
[2012-03-05 06:58:31]
1階、東北東向き、2LDK、南面に窓があるが南棟にふさがれてる。
これだけ悪条件が揃った部屋も珍しいな
212: 匿名 
[2012-03-05 08:19:59]
営業所にしてた中古の部屋?
213: 匿名さん 
[2012-03-05 09:58:48]
エルソフィアの交差点の所の道の拡張工事、順調ですね。
あそこは交通量が多いのに道が車も人も狭くて大変でしたから
大歓迎の工事ですね。
旧道自体の道幅はどうにもならないでしょうけれど…。
214: 匿名さん 
[2012-03-06 12:35:00]
いま販売中の1階の庭付きの1戸は、
駐車場はないのですがサイクルポートがあるんですね。

サイクルポートがあるのは便利なのではないでしょうか!?
この辺りは自転車の方が便利な地域ですので。
215: 匿名 
[2012-03-06 21:09:40]
サイクルポートは良いけどそれ以外の条件悪すぎ
値段を加味してどれだけ妥協出来るかだな
216: 匿名さん 
[2012-03-07 23:21:20]
そういえばコンビニ開店しましたね。
セブンイレブンもありましたが、エントランスに近い方に新たにできたので
より便利になりましたね。

道の幅拡工事は、一応エルソフィア側も一部するようですね。
あそこの交差点、ちょっと今まで危なかったのでほっとしました。
217: 匿名さん 
[2012-03-08 01:50:58]
> 216さん
エントランス側は確かに便利ですね。

行くたびにくれたので、サンクスのチラシの100円引き券たくさん使わせてもらいました。
218: マンション住民さん 
[2012-03-08 05:31:25]
あのガードレールがウザイ!
219: 匿名さん 
[2012-03-08 13:28:15]
コンビニオープン、便利になりましたよね~
サンクスは結構店内広い感じですね
梅島は徐々に生まれ変わっている感じがしますよね
でもこのまま静かな街であってほしいなとも思います
220: 匿名さん 
[2012-03-12 09:42:21]
道路状況も良くなりつつありますし、
街が変革している感じが伝わってきますね

春になるとベルモント公園はますます花盛りになるのでしょうか
冬もお花であふれていてすごいなと思いましたけれど
221: 匿名さん 
[2012-03-12 10:03:46]
コンビニオープンでそんなに喜ぶってどんだけのとこなの?
222: 匿名 
[2012-03-12 17:27:35]
コンビニが嬉しいなんて、ずぼらな人が多そう。
224: 匿名さん 
[2012-03-13 23:08:58]
5月位になるとベルモント公園はバラがとてもきれいですよ>220
天気が良いとピクニックする方がいらっしゃったり、
小さなお子さん連れのファミリーもしてのんびりした雰囲気です。
秋には文化の日に行われる国際祭が楽しいです。
各国の屋台が出て色々な国のグルメが楽しめます。
225: 匿名さん 
[2012-03-15 16:39:28]
サンクスの入っている所、保育園もできるようですね。
0歳~2歳児とのこと。
この年齢が一番保育園の待機児童が多いので
少しは待機児童が減ると良いですね。
226: 匿名さん 
[2012-03-16 10:17:37]
西側の戸建てが取り壊されていますね。
何が建つのでしょうか。
227: 匿名さん 
[2012-03-16 10:38:50]
この辺りは0~2歳児向けの保育園がチョコチョコとありますね。
近所の保育園に通えると便利ですし安心ですよね。
3歳児以上になると皆さんどこに行かれる方が多いのでしょう?
「入れたところ」というかんじになってしまうのでしょうか?
228: 匿名さん 
[2012-03-18 19:18:57]
3歳児からは幼稚園へと行かれるご家庭の多い様ですよ。
幼稚園でも延長保育などあるところはありますからね。
近くの梅島幼稚園は漢字に力をいれている幼稚園です。
石井式漢字教育というそうですよ。お勉強をやる幼稚園をお探しの方には
おすすめの幼稚園です。
229: 匿名 
[2012-03-20 17:17:35]
ラス1なかなか売れないね
230: 匿名さん 
[2012-03-21 23:48:43]
この辺りにも園バスがきますが
「つくし幼稚園」はこども園で延長保育が17時半までありますよ。
ただ延長の場合は迎えに行かないといけないですが…。
自転車だと15分ほどの距離ですね。
231: 匿名さん 
[2012-03-22 07:28:39]
足立区のマンションって価格帯が狭いから
最高値の物件は割安(人気の割りに安い)で最安値の物件は割高(不人気の割りに高い)。
特にこの物件は条件が良くないから割高感が強い。
2480万円くらいが最適でしょう。
232: 匿名さん 
[2012-03-23 16:09:07]
足立区もこども園が増えているみたいですが、
梅島近辺だとないですよね。

でも一番待機児童の多い未満児の小規模保育園が
ちょこちょことできていますので、
それで解消されればよいですね。
3歳児になるときにも認可に通わせていたというポイントが加算されますし。
233: 入居済み住民さん 
[2012-03-24 11:40:41]
2480万円はないですね。

購入する前に他社新築物件は数十まわりましたが
(おそらく普通で回るよりそうとう見てます。よくみなさんに言われてたので)
私の条件(駅距離・広さ・方位・車通りの激しい道沿いではない 等)を満たすものは他にありませんでした。
足立区、というのが気になりましたが
言ってみれば気になる点はそのくらいですかね。

今住んでいて、部屋の中のことはいくつか気になることはありますが
購入前に売れ残り物件も見たのですが(実際の部屋が見れて良かった)
そちらはこのマンションよりももっと賃貸のような簡易的なつくりの部屋にしか見えず
それにくらべるとはるかに良いのでそこまで気になりません。

その実際に見れた物件は足立区ではありませんが
わりとはずれのほうの区で、駅から徒歩20分くらい。
部屋もここより狭く、作りも賃貸みたいに簡素で、3000万円だか3500万円くらいだったかな。


そう考えると、この地域で2480万円の物件は
その時見た、狭く簡素な感じのイメージがありますけど
実際2480万円台の条件に合う新築物件なんて当時探していた時には1社しかみたことありませんでしたが
(他にも2000万円台ありましたが条件から外れすぎて却下しています。)


主人の仕事の都合で日程をのばすわけにもいかなかったので
その時期に出ていた新築物件は探していた地域(東側)のものは
おそらくほとんど網羅しています。

うちは条件がかなり多かったので満たす物件自体がとても少ない状況でした。


2480万円が最適というのは、探している人の条件にもよるので一概には言えないと思いますね。

234: 管理担当 
[2012-03-28 15:53:15]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140466/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる